端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 32GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2012年12月19日 21:56 |
![]() |
1 | 2 | 2012年12月19日 17:00 |
![]() |
7 | 2 | 2012年12月18日 10:58 |
![]() |
0 | 10 | 2012年12月17日 01:06 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2012年12月16日 11:38 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年12月12日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
iPhoneを使い始めて5ヶ月。
最近動きがものすごく遅いです。
アプリ1つ取るのに10分とかかかります。
アップデートが5つ溜まってたときは1時間程かかりました。
何故でしょう(;_;)
16GのiPhone使ってますが残りの容量もまだ10Gあります。
Yahooを開くのも前はすぐ開けましたが、最近は数十秒かかり少しイライラっとなります。
ホームボタン2度押しのもこまめに消してます。
なにか分かる方いたら教えて下さい(>_<)
書込番号:15473965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モバイルデータ通信での通信速度が遅くなったということでしょうか?
最近のパケット通信量は如何ほどでしょうか?
au iPhone4Sは3日間で300万パケットを超えた翌日は最大通信速度が規制されて遅くなります。
http://www.iphonejoho.com/lite/archives/2830203.html
リンク先には一ヶ月あたりの規制のことも載ってますが、そちらに関しては私は存じておりません。
書込番号:15474058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ITI5553さん
YouTube動画見まくりとか、ゲーム(ネットゲーム)はしてないですよね?
どちらかの可能性があるなら、スマホビギナー戦士さんや破裂の人形さんが言ってることが、
該当する可能性は、あります。
でも、3日で1GBなら相当なパケットになりますが...
因みに
128バイト=1パケット ですから1KB(キロバイト)=1024バイト=8パケット
1MB(メガバイト)=1,024KB=8192パケット 1GB(ギガバイト)=1024MB=8,388,608パケット
となります。
auのお客様サポートアプリを入れてれば解りますよ。
3日でどのくらいのパケットかは。
入れてなければ入れた方が良いですね。
料金確認もできますから....
こちらから
https://itunes.apple.com/jp/app/auo-kesamasapoto/id479159684?mt=8
iPhoneからも直接ジャンプできます。
au IDかサポートIDどちらかを設定すれば、直ぐ使えます。
是非とも、確認を<(_ _)>
書込番号:15475231
0点

みなさん解答ありがとうございます。
そんな規制があったとは知らなかったです(>_<)
最近ゲームもよくやるし、お小遣い稼ぎアプリを始めて動画もよく見てるので、パケット数すごかったです(;_;)
そのせいだったんですね…
全然知らなかったです(>_<)
職場ではWi-Fiがあるので、Wi-Fi使った方がいいんですね…
書込番号:15479436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。
あと最近、電池の減りがものすごく早くなったんですがこれも関係あるんでしょうか?
書込番号:15479445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーの保ちとパケット規制は関係ないと思いますが、専門家ではないのですいません(^_^;)
過去に私もバッテリーの消費が多くなったことがあります。
・auのメールがリアルタイム受信になったとき
メールの設定を手動にしたら改善しました。
・自宅のWiFi接続時
無線LANルーターの設定を見直したら改善しました。
以上ですが、インストールしたアプリが悪さをしてることも有るようなので、そのあたりを見直すと改善されるかもしれません。
あと、iCloudの同期もおかしな事があるようなので、それも影響してるかもです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000295027/SortID=15283327/
バッテリーに関してのスレなので参考になるかもです。
書込番号:15480693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当に最近無茶苦茶遅くなりましたね!
原因はLTEの回線整備で従来の3G回線の容量を3分の1に減らしたことが原因のようです。
iPhone4SだけでなくAndoroid端末でも本当に遅いですよ。
ユーザー無視のauのやり方本当に腹立たしいです。
この件の詳細はiPhone5の板に有りますから覗いてみてください。
書込番号:15492425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり同様に感じている方が多いのですね。
このauという会社にはさんざん痛い目にあわされました。
今回、SoftBankより繋がる、回線品質が良いということで
ソフバン4からau 4Sに乗り換えて3ヶ月経ちました。
特に最近、繋がりにくくてストレスが貯まります。
3G回線の容量を削ってLTEにまわしているというなら
それは本末転倒ですね。従来からのユーザーを無視している事にもなりますが
この会社らしいです。
もうauには何も求めません。
これで2度めです。KCP+というクソOSでユーザーを裏切り
今回はiPhoneですからね。
呆れてものが言えません。
書込番号:15502140
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
iPhone4s黒、iPhone4s白、初代iPad、iPad miniの計4台を所有しています。
AppleIDは全て共有で、iCloudIDは以下のとおり設定しています。
iPhone4s黒…(A)
上記以外 …(B)
※iPhone4s黒以外の3台はおなじiCloudIDを使っています。
この状況において、コンデジで撮った写真の効率的な同期方法を検討しています。
現在はコンデジ→PC(Windows)で一旦取り込み、iTunesの同期機能で1台ずつ写真を入れていますが、これは面倒です。
iCloudがあるのだから、PCからiCloudに写真をアップして、各端末で写真を落とした方が効率的です。
おそらくこれを実現するにはiOS6で追加された「フォトストリーム」を使えば出来そうな感じがするのですが、どのように操作をすればよいかよく分かりません。
お手数ですが以下教えて頂けますでしょうか。
(1)iCloudコントロールをWindowsにインストールすると、写真を右クリックした際に「フォトストリームに追加」というメニューが追加されます。
この機能は宛先に指定した人をグループとして管理し、限られたグループの中で写真を共有するサービスと認識しています。
この「宛先」がよく分からないのですが、これはAppleIDを表すのでしょうか。
(2)前述したとおり、AppleIDは4台全ての端末で共有しますが、iCloudIDについては一部端末だけ異なるIDを利用しています。
この状況においても、フォトストリームで4台だけiCloudから写真を共有することは可能でしょうか。
なお、コンデジの写真を共有することが目的であり、iPhoneで撮った写真の共有は目的ではありません。
プライベートな写真が含まれる可能性があるので、iPhoneで撮った写真は勝手にフォトストリームで共有されないことを前提にお願いします。
0点

iPhoneで撮った写真が勝手にフォトストリームで共有されないことをご希望でしたら、
例えばDropboxなど他のクラウドサービスを利用されたほうがよいかもしれません。
http://japanese.engadget.com/2012/12/16/ios-dropbox-2-0/
書込番号:15498368
1点

> 「宛先」がよく分からないのですが、これはAppleIDを表すのでしょうか。
iCloudに設定しているアドレス以外でも、写真を共有したいiPhoneやiPadで受け取れる
メールアドレスなら大丈夫です。
> iCloudIDについては一部端末だけ異なるIDを利用しています。
参加依頼のメールが受け取れれば大丈夫です。逆に言うと、参加以来のメールが他の
端末に届くと、そこからも共有されてしまうので、宛先の記入にはご注意ください。
> iPhoneで撮った写真は勝手にフォトストリームで共有されないことを前提に
“自分のフォトストリーム”はオフにして、“共有フォトストリーム”だけをオンに
すれば、その端末で撮影した写真はアップロードされないと思います。ただし、私は
実際にそういうやり方で運用したことが無いので、もしフォトストリームをお使いに
なるのであれば、事前にご自分で実験して確認してください。
書込番号:15500927
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
今夏docomoからauに乗り換えました。
当方iPhone5を使っております。
もちろんauのSIMカードをいれて使ってるのですが、
オークションなどで中古白ロムのiPhone4Sを買った場合nanoSIM→microSIMの変換トレーさえあればそのまま入れ替えるだけで使えるのでしょうか。
(例えばiPhone5の充電が切れたからSIMカードを入れ替えてiPhone4Sを3G回線で使うなど
書込番号:15493430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sunさん333 さん
>もちろんauのSIMカードをいれて使ってるのですが、
オークションなどで中古白ロムのiPhone4Sを買った場合nanoSIM→microSIMの変換トレーさえあればそのまま入れ替えるだけで使えるのでしょうか。
(例えばiPhone5の充電が切れたからSIMカードを入れ替えてiPhone4Sを3G回線で使うなど
残念ですが.....
SIMの規格が変更されている為、au nanoSIMをau iPhone4Sに入れてもアクティベートで撥ねられます。
iPhone4Sまでのau MicroSIMはdocomoやSoftBankのMicroSIMと非常に良く似ているのですが、
全く規格が違うのと互換性はありません。
au iPhone 5ですが、この規格違いのSIMではなく、docomo SoftBankと同じ規格に対応させたSIMです。
LTEに対応させる為の方式ですから。(au3Gは規格違いです)
iPhone 5(au)のnanoSIMはiPhone4S(au)のMicroSIMと互換性はありませんので.....
書込番号:15494581
0点

ご質問の趣旨とは外れるかもしれませんが
そのような面倒な事をするよりも
予備バッテリもった方がよくないですか?
ケーブルとバッテリ購入しても
4〜5000円程度で収まるので安価ですし。。。
書込番号:15495420
7点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
ネットワーク設定をリセットしたら、wifiに繋げなくなってしまいました。なので、1回プロファイルを削除して、auのHPの手順に従ってもう1度プロファイルをインストールしようとしたら、「インストールに失敗しました」とでます。
以前は「auhome」というwifiにつないでいたのですが、ネットで調べたところ現在はauのiPhoneでは使えないということでした。
ちなみに宅内無専用と公衆無線用どちらのプロファイルもインストールできませんでした。
家にauから送られてきたwifiのcubeはあるのですが、このままでは使うことができません。どうしたらwifiに接続できるようになるでしょうか?
詳しい方お願いします(T_T)
0点

auのHOME SPOT CUBEが有るということでしたら、以下の
「au Wi-Fi接続ツールを利用する場合」の手順もしくは
「au Wi-Fi接続ツールを利用しない場合」の手順を試してみてはどうでしょうか。
http://www.au.kddi.com/iphone/iphone4s/support/guide/wifihomespot.html
書込番号:15471599
0点

auのHPにのっている方法は試したのですが、まずプロファイルがインストールできないんです・・・
書込番号:15475756
0点

以下の「au Wi-Fi接続ツールを利用しない場合」の手順は、
プロファイルをインストールしないで済む方法ですが、その方法でどうでしょうか。
http://www.au.kddi.com/iphone/iphone4s/support/guide/wifihomespot.html
書込番号:15475806
0点

手順に従ってパスワードを入力してみたのですが、なぜかパスワードが正しくないと、つなぐことができません。
何回もやってみたので間違って打ち込んでいるということはないと思うのですが…
書込番号:15482232
0点

アクセスポイント名をタップしたとき、パスワード入力画面の上部に
"アクセスポイント名"のパスワードを入力
と表示されると思いますが、そのアクセスポイント名は、
HOME SPOT CUBE底面に書かれているSSID1の表記と一致しているかを確認し、
SSID1に対応するパスワードを入力、しても繋がらないでしょうか。
書込番号:15482399
0点

HOME SPOT CUBEのリセットボタンを押して、
HOME SPOT CUBEを初期化してから再度、上記の方法を試みてはどうでしょうか。
(参考)
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/wifi_home_spot/wifi_home_spot_hajimete.pdf
書込番号:15483859
0点

リセットしてみましたが、だめでした・・・
なんかいろいろとありがとうございますm(_ _)m
書込番号:15489890
0点

ちなみに、auのサポートセンターのほうにはiPhoneの設定がwifiの拒否するようになっているのではないかと言われたんですが、公衆のwifiスポットだとwifiにつなげました。これって私のiPhone側の問題ではなく、cubeの問題なんですかね??
書込番号:15489923
0点

ブロードバンド回線とHOME SPOT CUBEとの間のつなげ方を
再確認してみてはどうでしょうか。
はじめてガイド
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/wifi_home_spot/wifi_home_spot_hajimete.pdf
取扱説明書
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/wifi_home_spot/wifi_home_spot_torisetsu.pdf
書込番号:15489967
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
こんばんは。MMSでキャリアメールを使っています。メールにもアカウント登録していますので、MMSに届いた後にメールにも届くように設定をしております。通常MMSに届いたあとちょっと時間を置いてメールのアイコンに受信数と通知がきておりましたが、先週の木曜日くらいから、MMSについては今まで通りの通知はくるのですが、「メール」で受信した際に、一切通知が来なくなるとともに受信したメールが既読状態とになります。
設定などを見直しましたが以前と変わらないのでなぜ?と頭を抱えています。
MMSについてはあくまでも短いメールのやり取り用なのでこのような状況ですとちょっと困ってしまいます。
詳しい方々すみませんが元に戻す方法などご存知であればご教示願います
宜しくお願いします
書込番号:15423028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auにメールで問合せをしました。
返答きました。
内容を一部、ざっくりと
「キャリアメールは「メール」アプリと「MMS」では併用できないので、同一のメールを受信することはないものと存じます。」
だ、そーです。
何も分かってないみたいだね。
auサポートは(^_^;)
先日のメールサーバーのメンテで何かがかわったのでしょうね。きっと....
書込番号:15423103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そーなんですかぁ・・。
今まで出来ていたことが出来ないのにカスタマーサポートも何も解っていないですね
このような改悪は事前に告知して欲しいです
書込番号:15423187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メッセージで一度受け取ると、メールでも既読扱いにされてしまうようになったようです。
まぁこの動作のほうがありがたい人もいるのでしょうけど、
こういうのは勝手に変更してほしくないものです。
自分はメッセージを着信通知として使っていたので、
あとからメールを一括で受信したときに、
どこまでが今回受信したものか、ぱっと見でわからなくなってしまいました。
書込番号:15426123
0点

再度、auサポートに問合せをしました。
回答は
「どうも仕様が変わったみたいですね」
とのことです。
仕様変更で、ファイルアンサーかな?
私は未読のほうが良かったので、残念です。
書込番号:15431464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

微妙な仕様変更は、ちょっと戸惑いますね。
自分もMMSとメールアプリを利用していたので
最初変だなと思っていました。
同時使用は、基本的にうたっていないでしょうから、
しょうがないでしょうか。。。
書込番号:15435029
0点

>同時使用は、基本的にうたっていないでしょうから、しょうがないでしょうか。。。
再度、問合せした際に返答を下さった担当の方は
「imapならMMSと併用できます。先日の案内で間違ったことをお伝えして申し訳ありませんでした。」
と返答を頂けたので、auとしての認識でも併用可能としているのかなあ?とは思ってますが...
どうにしても以前の仕様のほうが良かったです(^_^;)
書込番号:15435808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も、MMSでキャリアメールを使っています。
どのように設定したら
MMSに届いたあとにメールに届くようになるのですか?
書込番号:15437228
0点

>どのように設定したらMMSに届いたあとにメールに届くようになるのですか?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000416740/SortID=15293890/
リンク先を参照してみて下さい。
また、何かありましたら、質問下されば(^_^)
書込番号:15437321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別スレでも話題になってますが未だにMMSを併用していると標準メールアプリでの受信が未読なのに既読になってしまいますね(^_^;)
応急的に私はGmailに転送して未読既読の仕様に対処しようと思います。
何時になったら戻るのか.......
書込番号:15486189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
お聞きしたいのですが、PCに、USBで繋いだ時に、自動で、iTunes(11)が立ち上がり、自動で同期する様にしてあるのですが、iTunes(11)にしてから、iPhone側で、購入したものが、iTunesの、ライブラリに自動で入らなくなりました。(購入したモノ意外は正常に自動同期されます。)購入済みにはなっているのですが、iTunesにダウンロードされてないので雲の?マークです。その都度、デバイスから、購入したモノを転送すれば、問題なく、iTunes側に、ダウンロードされるのですが、iTunes(10.7)?までは、ケーブルで繋ぐだけで、iTunesにダウンロードされていたので。編集の中の設定の中の、Storeにある自動ダウンロードの項目?アプリ ミュージック ブックには以前から、チェックを入れなくても、iTunesにダウンロード出来ていたのですが、使用が変わったのでしょうか?説明がわかりづらくて、すみません。宜しくお願いします。
0点

○○○○のiphone → App → App欄下部の「新しいAppを自動的に同期」
にチェック入ってますか?
書込番号:15460736
0点

Francescさん、返信ありがとうございます。
チェック入ってるんですよ〜。
デバイスを右クリックして、その都度、購入した項目を転送すれば済む話なんですが、何で、ひと手間増えたのかな〜って思いまして。
書込番号:15461311
0点

Appしか購入しませんのでわかりませんが、
・iphoneの画面 → 概要 → ページ下部「オプション」
→「このiphoneを接続しているときに自動的に同期」のチェック
・iphone本体の設定 → iTunes Store/App Store → 「自動ダウンロード」をOn
でもダメでしょうか。
書込番号:15469756
0点

Francescさん、ありがとうございます。
・iphoneの画面 → 概要 → ページ下部「オプション」
→「このiphoneを接続しているときに自動的に同期」のチェック は、チェック入ってます。本体の、設定の、自動ダウンロードは、iTunesで、購入したモノは、手動で、ダウンロードする様にしてあるので、チェック入れて無いんですよ。
書込番号:15470218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)