端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 32GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年5月8日 15:22 |
![]() |
0 | 5 | 2012年5月6日 16:22 |
![]() ![]() |
87 | 47 | 2012年5月6日 11:34 |
![]() |
2 | 23 | 2012年5月4日 23:48 |
![]() |
6 | 11 | 2012年5月4日 23:25 |
![]() |
1 | 2 | 2012年5月2日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au
この間iPhone 4Sを白ロムで購入しましたが、一度ezwebのメールをiPhoneにリアルタイム通知で設定していますが、SIMを変えたときにこれをまたAndroidでリアルタイム通知に戻す方法がありますか?Androidに戻して新着確認してもメールなしになります。またWi-Fiで接続したSIMなしのiPhoneでメールの確認をするとメール受信します。
0点

以下を参照されるとよいと思います。
iPhoneからの機種変更・auICカード差し替えをする際の
Eメールの切り替え手順
http://auonlineshop.kddi.com/staticPage/03126050_29.pdf
書込番号:14537052
3点

ありがとうございます。iPhoneのサポートのよくある質問にこれがなかったので助かりました。
書込番号:14537485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au

メッセージを削除しなければ検索してくれましたけど?
書込番号:14524385
0点

私も同じく検索されましたよ。
検索つながりということで....
メール作成するときに宛先欄で、文字打てば関連するアドレス一覧が出るんですね。
購入してから半年以上経つというのに今、初めて知りました(; ̄O ̄)
こりゃ凄く便利だ。
書込番号:14525730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
確かに検索してくれる文面もありますが、昨年の4月分の内容は検索してくれません
でした。
メールの送受信回数が多いからでしょうか。
書込番号:14527806
0点

昨年のでしたか?
私のはMMS設定した時に直近、30日以前の消えちゃいましたから、参考になりませんね(^_^;)
書込番号:14528344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のはソフトバンク版4Sなので条件が違うのかもしれませんが、一昨年の年末に届いた
MMSを検索できます。
書込番号:14529478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
かなり初心者ですm(__)m
ケータイが壊れたのを機に(今は昔のケータイを使っています)、スマホにしようと思っているんですが、アイフォンか今DoCoMoユーザーなのでDoCoMoのスマホか悩んでます。
スマホのことが全くわからないので名前だけでアイフォンにしたいなと思ってたんですが、パソコンが実家に帰らないと使えない、修理が大変、外国製だから使い方が難しいと聞いて悩んでます。
機械に強くないので、使いこなせるかも心配です。
漠然とした質問で申し訳ないですが何かアドバイスなどありましたらお願いします。
0点

そうですね
ではどこで質問したらよかったんでしょうか…
気にくわないのならこのスレッド自体無視してくださって結構です
わざわざ返信していただいたのにこのような書き込みをして申し訳ありません
書込番号:14522491
5点

mi☆さん
傾 奇 者さんアドバイスは有益です。同じ質問でもCanon板で聞くのと
Nikon板で聞くのではコメントが大きく変わります。
私はiPhoneがお気に入りです。
書込番号:14522988
1点

自宅にネット環境は有りますか?
iPhoneは50M以上のアプリが3G回線でダウンロード出来ないのでご注意を!
書込番号:14523527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> うちの娘、小3は私のiPhoneを使ってYouTube閲覧、電話、
> アプリのダウンロードなどなど教えても無いのに勝手にやっています。
> iPhoneでないスマホ、即ち、Androidスマホですが、
> 娘曰く、使い辛いというか分からない。との言です。
私も、自分ではこのような IT 機器は得意な方だとは自負していたのですが、初めて Android の Xperia が出た時にヨドバシカメラの店頭で触ってみました。「電話帳とかカレンダーとかはどうなってるのかな?」と思って画面を操作して確かめてみようと思いましたが、見付けられませんでした (^^;)。(と言うか、全く操作できませんでした (-_-;)。)
もちろん、新機種が登場したばかりで、触ってみたい人が私の後にもズラリと並んでいたので、あまり試行錯誤できなかったということはあるのですが、ただ、iPhone の場合は、初めて手に入れた時に、別にマニュアルを読んだわけでもないのに、最初から何の迷いもなく連絡先やカレンダーが使えたので、(Apple の Mac OS X 等のユーザーインターフェースが使いやすさで定評があるとは言え)iOS と Android とのユーザーインターフェースの違いには驚いた記憶があります。
もちろん、当事の初代 Xperia も手に取ってじっくりいじり回せば使えるようになったはずですが、とにかく、iPhone は練習しなくても最初から使えてしまうというのは驚きでした。(まぁ、iPhone の iOS は Mac OS X のサブセットですから、最初からユーザーインターフェースに慣れていたという面はあったはずだとは思います。)
と言うわけで、メカ音痴の方などには iPhone の方がはるかに使いやすいんだろうなと思っています。(特にパソコン、中でも Mac との連係ではブッチギリの使い勝手を実現していると思います。)
なお、よく言われる「自由度は Android の方が高い」という表現ですが、Android に長所がないと言うつもりはさらさら無いのですが、少なくともあれは「自由度」なんだろうかという感覚は正直あります。
書込番号:14523592
2点

気に食わないとかそんな意味じゃなくて(汗)
私自身もiPhone使ってます。
メインで使うメールや日本語文字変換など決して良いとは思えません。
Flashさえ素のままでは見れません。
Apple製品に関しては誰も上記の様なデメリットを書かないのです。まあApple信者にはデメリットじゃないのでしょうが
逆にAndroid端末の板に初めに書いていればAndroid端末のデメリットを書く人も少ないと思うのです。
どうしてもクチコミにはそんな傾向があると言いたかっただけなんです。
書込番号:14523621 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhoneは、確かにメールソフト、日本語変換は良くないですね。
他が良いだけに、そこだけはビックリする位(笑)
書込番号:14523633
1点

> あと、現在のIPHONEはPCがなくても問題ないですよ。
> (あった方が便利ではありますが)
「問題ない」はさすがに言い過ぎだと思います。iCloud 等が前面に出てきていることで、iPhone 単体でも相当自己完結的に使えるようになっているとは言え、やはり現状ではパソコン(特に Mac)がないと、iPhone のメリットは完全に活かし切れないと考えています。ガラケー的に自己完結で使おうと思えば、だいぶ遜色なく使えるようになってきたというだけであって、正直、それだけならば、ガラケーを使っているのとあまり変らないような気がしています。
例えば、「連絡先」1つ取っても、iPhone 上で入力するよりパソコン (Mac & PC) 上で入力する方がはるかに楽ですし、連絡先のグループ作成はパソコン上でしかできないし、また、1つのカードを複数のグループに重複して登録することも可能ですし(Mac の場合です、Windows や Google 等の場合にどうなるのかはわかりません)、カード単位で「姓名」・「名姓」の表示順も選択できますし(Mac の場合、ただし、これは現在のところ iPhone には反映されません)、1つのカード内の住所(「自宅」、「勤務先」、「実家」、「下宿」、等々、任意の数の住所)表記法も住所ごとに表記法を「日本」とか「米国」、「フランス」、「ドイツ」等と自由に変更できますし、それはきちんと iPhone に反映されます(Outlook や Google ではこれはできないそうです)。で、iCloud を使っていれば、パソコンの連絡先で変更を加えた瞬間に iPhone の連絡先の方にも変更が反映されています。(MobileMe 時代には変更が反映されるのに多少時間が掛かったのですが[場合によっては数分]、iCloud になってから本当に瞬時に反映されます。)
写真も撮影したら速効でフォトストリーム経由で連係しているパソコンの方にも保存されますので、撮影直後に iPhone を紛失しても、写真はパソコンの方に残っています。iPhone を紛失した場合にもパソコンの方から探し出すことも可能です。
バックアップや復元の問題もあります。(iPhone のバックアップは iCloud にもできるようになっていますが、バックアップされる範囲がパソコンでバックアップした場合よりも狭いようです。)
この他にもパソコンと連係して使わないと不便だったりすることはまだまだ多々あります。私としては、「iPhone はパソコンがないと使えないか?」と問われれば、「使えないことはない」と答えますし、「パソコンがない人間は iPhone を買ってはいけないか?」と問われれば、「私にはあなたを止める権利はない」と答えざるを得ませんが、「どうするのが良いですか?」と訊ねられれば、「パソコン、できれば Mac と自宅の Wi-Fi 環境は無いと困りますよ」と答えます。
特にガラケーしか知らないユーザーが話題や流行のためにスマホが欲しくて欲しくてしょうがなくなっているときに、「パソコンや Wi-Fi が無くても大丈夫!」と背中を押してしまうのはいかがなものでしょうか?(逆にそういうことがわかっているパワーユーザーならば、パソコンや Wi-Fi が無い状況でも工夫して何とかできてしまうものなのですが、初心者にそのような能力を期待するのは酷です。)
なお、もし、パソコンも Wi-Fi も用意したくないという人であるならば、たぶん、より自己完結型の傾向がある Android の方が使いやすいのではないでしょうかね? ただし、初心者は iPhone の方がはるかに分かりやすく、使いやすいとは思いますけどね。でも、パソコンと Wi-Fi は必要...。世の中、なかなかうまくいかないものです。
書込番号:14523680
2点

なんやモメとるのか?
いつも思うけど、この手の質問に対するレスは
あれこれ詳しく1から10まで説明せんでもええねん
10割のうち1〜2割の初歩的なコメントだけしとけば
あとはスレ主が自分で考えて決めたらええことや
なんや買ったあとの使い道にまでゴチャゴチャいう人も
おるけど余計なお世話ってことを認識せなあかん。
スレ主さんも、そろそろココも解決済みにしときなはれ
書込番号:14523710
3点

上のレスはCogito ergo sumさんに言うてんじゃないで
でも初心者のスレ主さんの為に詳しく書いても
理解できんかったらなんの意味もないでしょ?
問題ないと言ってるのはメールのことでPCのことじゃない
PCはあっても回線ないならなんの役にもたたんでしょ?
iTunesもダウンロード出来ないし、故障したときに復元もできない
あとあと困るのはスレ主さんやけど買ったあとの心配まで俺たちが
してやる必要ないとおもいませんか?
書込番号:14523769
2点

> iPhoneは、確かにメールソフト、日本語変換は良くないですね。
私は iPhone の iPhone Mail はなかなかよくできていると思っています。恐らくご不満はパソコンのメーラーでできる色々な機能が実装されていないとこだと思いますが、これは恐らくは Apple の意図的な機能制限だと考えています。(Apple の文化は「割り切り」と「削ぎ落とし」ですしね。)
ご存知の通り、iPhone はデジタルハブ構想の中で生まれてきました。中心に母艦としての Mac が存在し、その周辺機器として音楽を聴く iPod とか、電話機能のある PDA 的な iPhone とか、データビューアの iPad、テレビ鑑賞の Apple TV、等々がぶら下がっている構図です。
ガラケーから iPhone に移行した方々はパソコンは iPhone のデータをバックアップするためのものと言う認識の方が多いようですが、デジタルハブの本来の思想から言えば、方向が逆で、全てのデータを保存・管理している母艦であるパソコンのデータの任意の一部を外部に持ち出すためのものが iOS 機器です。
メールもパソコンで使っているメールを出先でも簡便に確認できるための機能であると言う認識でしょう。ですから、iPhone では IMAP の使用が推奨され、当初は2百通、現在は1千通を超えるメールは iPhone 本体からは削除される仕組みになっています。さらに iPhone に届いたメールを外部に保存し直す機能は標準では用意されていません。これは iPhone のメールはあくまでも簡易的に確認するためのものに過ぎず、返信などは複雑な管理・編集が可能な母艦であるパソコン側でやればよいという考え方からでしょう。とりあえず、緊急時に返信や新規メールが作成できるように最低限の機能は用意されていますが、テキストエンコーディングも選択できないし、添付ファイルにも制限があります。
Apple の能力をしてみれば、パソコン用の Apple Mail のような高機能なメーラーを iPhone のために設計することはたやすいはずです。しかし、そうすると、iOS では廃止したファイル管理も必要になるでしょうし、元々ストレージの容量に制限がある iPhone のストレージを圧迫してしまいます。どんなに使い勝手を改善しても所詮はキーボードとマウスないしキーパッドのパソコンには使い勝手ではかなうはずもありません。
そこで機能を単に割切って切り捨てただけではなく、意図的に、「母艦であるパソコンをメインに使うように!」と iPhone ユーザーを促しているのだと思います。
> 他が良いだけに、そこだけはビックリする位
iPhone を自己完結型のケータイだと捉えれば、そうお感じになるのも理解できますが、iPhone を母艦である Mac の周辺機器だと捉えていれば、「他」(=iPhone のメイン機能)が良いのにも関らず、「メール」や「連絡先」等の編集などに(恐らく意図的に)制限が掛けられているのは別に不思議ではありません。
なお、日本語変換の能力ですが、これに関しては Apple が意図的に機能制限をしてお馬鹿にしているということはないと思います。もし変換機能がお馬鹿なら、それは Apple の日本語処理に関する実力不足でしょうね。ただし、ここのレビューを見ても、「お馬鹿だ!」という意見(多数派)もありますが、結構「全然お馬鹿じゃない!」という意見も少数派ではありますが、それほど少数派ではなく、結構目に付きます。実はかく言う私も「かわせみ」等と比べると劣るとは感じていますが、意外と入力しやすいと感じています。
何となくの想像なので、外している可能性も大ですが、パソコン常用者の場合は、iPhone の日本語変換をそれほどお馬鹿だとは感じないのではないでしょうか(そして彼らはソフトウェアキーボードを使う傾向があります)。そして iPhone の日本語変換はお馬鹿だと主張される方々は普段からガラケーのパワーユーザーなのではないかと?(そして彼らはテンキー入力をしている傾向があります。と言うか、テンキー入力以外ほとんどありえないと考えているきらいがあります。)
ネットでの書き込みでは ATOK が使えないのが不便だとの嘆きもよく見かけますが、我々の時代 (?) には ATOK は「アホトク」と揶揄されていたものです (^^;)。
恐らくパソコンにはパソコンの、ガラケーにはガラケーの、そしてスマホにはスマホの、それぞれに最適化された日本語入力方式というのが考えられるのでしょうね。
書込番号:14524128
0点

スレ主さんはそんな話求めてないと思いますよ。
あくまでもガラケーの代わりに使いたいと言う話だからガラケーと比較した話ししなければ何の意味も無い
書込番号:14524304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

話が長いよ
で一体誰に対して語ってるの?
今時の若い人たちは、細かいことまで気にして使ってないからね
楽しけりゃいいんだから
書込番号:14524652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まったくね。
書込番号:14524686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホは電池食うし、使い方にコツがあります。アンドロイドは操作も慣れないと大変です。
今お持ちのドコモ携帯を出来るだけ料金プランを安くして、通話だけに使います。
auのiPhoneと二台体制がいいと思います。
auのiPhoneは、プランSS 980円 IS Net 315円 ISフラット5,460円
iPhone購入で2年間毎月割が付くので、-2,140円となります。
つまり、毎月の利用料が4,615円で使えることになります。
SIMフリーのiPhoneを買って使うよりも、ドコモ携帯+AU iPhoneの2台体制が安くなります。
書込番号:14524941
0点

長い!どこがポイントかわからん。読む気にもならん。
書込番号:14524955
7点

初心者と言ってる人に無用に長い書き込みをして恐怖心を煽ってるだけ...
iPhoneの良さを伝えるどころかネガキャンですね。
今や、ガラケーよりスマホの方が安かったりする時代、
もはやスマホは特別でもなんでもありません。
一番安かった携帯電話がスマホだった…程度のことですよ。
トピ主さんが一番気に入ったスマホを買うだけですよ。
あとは買ってから…
書込番号:14525942
1点

>今お持ちのドコモ携帯を出来るだけ料金プランを安くして、通話だけに使います。
トピ主さんは今持っているのが壊れたから…と最初に言ってますが。
書込番号:14525997
2点

スレ主さんがだんだん出てきにくい雰囲気になるのもあれなので
そろそろ、この辺でお開きということで・・・・・^^
書込番号:14526247
3点

スレ主 mi☆さん、
iPhone使うなら、ネットのつながるパソコンがあると便利ですよ。
書込番号:14527980
2点

ちょっと覗きにきてみたら
まだ続いてたんや・・・(笑)
もうここは捨てスレになっとるで
書込番号:14528488
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au
さきほど質問をしたものです。
itunesの「編集」→「設定」→「デバイスのバックアップ」の中に,修理前のバックアップデータと,本日修理から返ってきてから行った,新しいデバイスで登録した際のバックアップデータの2つがあるように表示されています。
itunesのデバイス→右クリック→バックアップの復元を選択しましたが,修理前にとったバックアップデータは,選択リストの中に存在していません。
修理前のデータを選んで,取り込むことは,現段階からは不可能なのでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。
0点

お答えありがとうございます。
アドバイス通り,バックアップの復元を行ってみましたところ,いくつかのアプリ,連絡先,オリジナルの着信音,音楽データ以外は復元され,修理前までの状態に戻ったようです。
復元されなかった残りの情報(いくつかのアプリ,連絡先,オリジナルの着信音,音楽データ)を,元通りの状態に復元する方法はありますでしょうか?
書込番号:14518207
0点

データの置き換えがうまくいっていないような気がしますので、
もう一度以下で、やり直したほうがよさそうに思います。
認識されているほうの日付のフォルダ名は変えずに、
その中身を一旦すべて削除して(フォルダを空にして)、
修理前にとったバックアップデータ(と思われる日付のもの)
をそこに全てコピーで入れて、バックアップからの復元
でどうでしょうか。
書込番号:14518295
0点

お返事ありがとうございます。
修理前のバックアップデータは,PC上に1つあるのですが,これと同じ名前のフォルダをもう1つ作成してから,その中に,このバックアップデータをコピーし,元のバックアップデータは削除すればよいということでしょうか?
書込番号:14518363
0点

回答の前に、確認ですが、現状は、
〜\MobileSync\Backup\A ←修理前のバックアップデータ
〜\MobileSync\Backup\B ←修理後に新しいデバイスとしてバックアップしたデータ
〜\BackupBackup\A ←上記Aのコピー版
〜\BackupBackup\B ←上記Bのコピー版
バックアップからの復元では、Bが認識されている
という状態だと思っていますが、それで合っていますでしょうか。
書込番号:14518428
0点

それで、
〜\MobileSync\Backup\B
の中身の置き換えを一度行った状態ということで合っていますでしょうか。
書込番号:14518447
0点

最初の質問されてから時間もたってますし
連絡先以外は自分で同じ状態に持って行った方が早いような気がします
面倒くさいですが
連絡先は、iCloudを使ってOver the airの設定にしておき
連絡先を開いて「グループ」を出すと、左上に回転矢印があるので
それをタップすると、勝手に同期されませんか?
違ってたらすみません
書込番号:14518895
0点

おはようございます。遅くなり申し訳ありません。
はい,その状態です。
バックアップデータを確認したところ,修理前のデータは90.8Mありますが,バックアップ復元後のデータは4.01Mと表示されています。
また,アドバイスをいただいたように,フォルダのファイル名を変えずに,中身のみを修理前のデータに置き換えました。認識されている方のフォルダの中身は90.8Mとなっているのですが,バックアップの復元後のフォルダは,やはり4.01Mと表示されます。
あとひとつ気になったことは,バックアップの復元後のフォルダを,iTunesの編集→設定→デバイスで確認したところ,バックアップの日時が,バックアップした現在の日時ではなく,昨日の3:48と表示されていました。
書込番号:14518908
0点

cannna7さん
ご返答ありがとうございます。
やっぱり手動でもっていくしかないですか…
iCloudは使ったことがなく,ずっとiTunesのみで管理をしていたのですが,
今の状態からでもiCloudに連絡先のデータは残されているものなんですか?
書込番号:14518934
1点

PCがWindowsでしたらよくわからないのですが
連絡先がWindows側のアプリケーションでバックアップされて
参照可能であれば同期が可能だと思いますよ
書込番号:14519208
0点

ご返答ありがとうございます。
私はWindowsを使っているのですが,outlookなどに連絡先を同期せずにiTunesを使っていましたので,データが残っていませんでした…
アップルのサポートセンターに問い合わせをしましたが,バックアップデータがPCにきちんと転送されていなかったので,連絡先などは,残念ながら手動での復元をしてくださいとのことでした。見た目上は,PCの中にバックアップの復元ファイルは残されているようなのですが,このファイルのすべてをもとの状態に戻るようにひっぱってくることはもう不可能なのかなとあきらめております…いろいろとご相談にのっていただきありがとうございます。
書込番号:14519262
0点

そうですか残念ですね
これから気をつけたらいいと思います
iCloudのバックアップは複数台のiOS端末があると便利なので
使用されると良いと思いますよ
アプリのデータをバックアップしていると物によって
バックアップデータが大きくなるので
すぐに5GB消費してしまいます。
連絡先とメモをバックアップしておくと便利だと思います
セキュリティを気にされていれば、使用しない方が良いかもしれません
連絡先は、Yahoo!アドレスブックやGoogleの連絡先とも同期可能のようです
そちらの方へは、保存されてたりしますか?
書込番号:14519301
0点

以下を参考にiBackupBotで、
修理前のバックアップデータからの復元(Restore)を試してみてはどうでしょうか。
http://ameblo.jp/flyingbox3/entry-11059561074.html
http://4th-life.com/iphone/ibackupbot-for-itunes/
http://iphone4tips.blog112.fc2.com/blog-entry-43.html
iBackupBot
http://www.icopybot.com/itunes-backup-manager.htm
書込番号:14519533
0点

cannna7さん
はい,今後気をつけます!ありがとうございます。Yahoo!アドレスブックやGoogleは今のところ使用する予定はありません。outlookに忘れずバックアップするようにします。
SCスタナーさん
もう無理だとあきらめていましたが,いろいろとアドバイスをいただいてありがとうございます。iBackupBotでさっそく復元を試みましたが,バックアップファイルの一覧は表示されるものの,レストアをしたら,「Error Occured. error code 19」というエラーメッセージが出ました…やはり無理なのでしょうか。
書込番号:14521648
0点

iBackupBotで、連絡先のデータは、
Library/AddressBokk/AddressBook.sqlitedb
に入っていますので、
Library/AddressBokk/AddressBook.sqlitedb
をダブルクリックして、連絡先がきちんと残っていることを確認しておいて、
それだけにチェックを入れて、Restoreしてみてはどうでしょうか。
書込番号:14521961
0点

補足です。
iBackupBotで、Register〜(Reg Name, Reg Code)と表示された場合は、
キャンセルでよいです。
書込番号:14521977
0点

SCスタナーさん
ご返答ありがとうございます。この方法でも,やはり「エラーコード19」というエラーメッセージが出てしまいます。もうあきらめざるを得ないでしょうか…
書込番号:14522093
0点

Library/AddressBokk/AddressBook.sqlitedb
をダブルクリックすると、連絡先が見れると思いますが、
アドレスは全て見れたでしょうか。
書込番号:14522113
0点

SCスタナーさん
はい,連絡先はすべて表示されました。が,レストアボタンを押しても,エラーが出てしまいます。
書込番号:14522154
0点

エラーが出てRestoreできないのは、修理前にバックアップしたときのiOSと
現在のiOSのバージョンが違うことが原因のような気がしますが、
それぞれのバージョンはわかるでしょうか。
それと、購入当初のiPhone4Sに連絡先を入れたときの元データ(携帯のアドレス帳)
があれば、そこから復旧できると思いますが、それは残っていないのでしょうか。
書込番号:14522416
0点

SCスタナーさん
iOSは,どちらも5.1のはずだと思います。
iPhoneにしてから,何件か新規の連絡先を追加していたので,バックアップできればよかったのですが,もうこういう状況なので,SCスタナーさんの言われるとおり,機種変更時のアドレス移行アプリを使って,当時の連絡先を入れることにします。
長い間,親身になって相談にのってくださって,本当に感謝しています。
書込番号:14522507
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
すみませんが教えてください。宜しくお願いします。
この1月から使用している初心者です。
家にWiFi環境がないので、家族のアンドロイドWiMaxでテザリングして、iCloudにバックアップを試みました。が「残り時間を計算中」から進まず、横棒グラフも左端から少しのところで止ったままでした。30分くらいは放置していました。
家の電波状況が悪いのかと思い、昨日auショップでWiFiに接続して同じように試みましたが、状況は同じで「計算中」から進まずでした。
なにか設定がいけないのでしょうか?
ネットで調べましたが、同じような症状の方はいらっしゃるようなのですが、解決方法がよく分かりません。
あと、pc(Windows)経由でiCloudへバックアップする方法があれば、合わせて教えてください。
宜しくお願いいたします。
0点

こんにちは。
答えになるかどうかわかりませんが、過去スレにこんなのありましたが、
既にご覧になりましたでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295027/SortID=14383892/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=iCloud
書込番号:14516165
0点

以下を参考に一時的にDNSを変更して、再度試してみてはどうでしょうか。
http://cats-pajamas.sblo.jp/article/53854950.html
書込番号:14517379
1点

SCスタナーさん
横からすみません
リンク先の魔法の数字試してみました。
体感で速くなりました
ありがとうございます
書込番号:14518915
2点

遠くの強力なDNSより近くのDNSです。自宅サーバーでnamedを動かした方がもっと速いよ。
書込番号:14519090
1点

皆さん、早速ありがとうございます。
牛乳割が好きさん
リンク先を拝見しましたが、すみません。よく分かりません。iCloud.comにログインして自分のMailアイコンをクリックしても、中身は、一番最初にicloudを設定した時に来たメールのみですし、連絡先もその当時のまま。バックアップはやはりされていません。
SCスタナーさん、Pz.Lehrさん
教えていただいたDNSを変更して試してみました。状況は変わらずでした。横棒グラフが少しでも進むのであればお教え頂いた事が効果を発揮するのでしょうが、そもそも速度が遅いというよりアクセスできていないとか根本の問題のような気がします。
皆さんは、WiFi環境でのiCloudへのバックアップで、「残り時間の計算中」や、バックアップにはどのくらいの時間が掛かられていますか?
書込番号:14521222
0点

私の場合、wifi環境での自動バックアップになっています。
時間に関してなのですが、バックアップ容量で変わります。
例えば保存データがない状態だと私の場合は250MBほどです。
この状態で手動バックアップは最初に10分程度、あとの毎日の自動更新はもっと短いと思います。
一度音楽データ等で5GBほど埋まった状態で行った際には3〜4時間ほどかかったように覚えています。
書込番号:14521248
0点

すいません、訂正です<(_ _)>
iCloudの保存容量が5GBですので、バックアップする保存データ一番多い状況で行ったときは3GB〜4GBだったと思います。
書込番号:14521260
0点

再起動やリセットを試してみたり、
http://support.apple.com/kb/HT1430?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
バックアップのサイズを小さくして試してみてはどうでしょうか。
http://www.appbank.net/2011/10/19/iphone-news/315269.php
書込番号:14521327
0点

データ量はそんなにありませんが、私の環境でiCloudにバックアップをすると5分もかかりませんでした。
173MBです。
参考になりますか?
書込番号:14521561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>家にWiFi環境がないので、家族のアンドロイドWiMaxでテザリング
が上手くいっていないような気がしますが…
アンドロイド側のテザリングが動いているか、PC等で接続確認してみたほうがいいと思います。
UQのWiMAX利用で200MBのバックアップに30分くらいかかる場合と、ものの数分で終了する場合とありますが
これはWiMAX側の電波状態によるものだと思います(電波が良くないか混んでいると時間がかかる)
それとCLOUDのシステムがうまく動いていないケースもあります(アップルに確認済み)ので、テザリング自体に問題がなければ、一度CLOUDを再設定することをお薦めします。
書込番号:14521757
1点

乳蛙さん、SCスタナーさん、スマホビギナー戦士さん、まーくろさん
皆さんありがとうございます。
おかげさまで解決しました。
家族のアンドロイドWiMaxでテザリングして、バックアップ作成中の横棒グラフが動きました。そして「4時間」とでました。
まずSCスタナーさんの書かれたとおりバックアップするデータ量を数MBだけにしてみました。
そして、乳蛙さんが「数時間」と書かれていたので、1時間ほど放置しておいたら、バックアップを開始しました。
数MBで4時間ですから、電波状態が悪いと思います。
次回は、SCスタナーさんが教えてくれたDNS変更でもやってみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:14522364
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au
はじめまして。
3週間で壊れてしまったiphone4Sの修理が終わり,戻ってきたので,壊れる直前に取っておいたバックアップデータを入れようと設定していたのですが,iphoneをitunesに認識させるときに,「新しいデバイスを登録」のようなメッセージが出たので設定をしました。
itunes上には,今日のバックアップデータと壊れる直前にとったバックアップデータと2つがあります。壊れる直前の状態に戻したいのですが,方法がわかりません。
何もわからず進めていったことに責任を感じています。今からでも手段がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
早速、itunesを開いて、iphoneをUSBで繋ぎ、その名前を右クリック(windowsはたしかこうかと)すると、バックアップから復元という項目があるとおもいます。
任意の日時のバックアップから復元してあげればよいですよ。
書込番号:14513269
1点

さっそくのお返事ありがとうございます!
大変助かりました。本当にありがとうございました。
書込番号:14513281
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)