発売日 | 2011年10月14日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.5インチ |
重量 | 140g |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 32GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 8 | 2011年12月17日 19:27 |
![]() |
1 | 4 | 2011年12月17日 02:11 |
![]() ![]() |
17 | 7 | 2011年12月17日 20:29 |
![]() |
7 | 4 | 2011年12月17日 09:07 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年12月16日 12:30 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2011年12月17日 11:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au
ほぼ同時期に、彼女とauスマホをそれぞれ購入する予定です。
彼女はiPhone4Sにするつもりですが、自分の場合はArrowsZとiPhone4Sで
まだ踏ん切りがついてません。
対照的な機種と思いますが、iPhone4Sで揃えた方がいいのか、1つはiPhoneで1つはAndroid端末
の方が世界が広がるのか、よく分かりません。
どちらの方でもいいので、良い点悪い点あれば教えてください。
1点

二人で同じ機種にした方が、お互いに色々教えあって便利だと思うがね。
書込番号:13902232
6点

SoftBank版のiPhoneを3G、3GS、4、4Sと使っています。Androidは、ドコモのAndroid 1.6のスマホからGalaxy、MEDIASと使って、先日AndroidのLG製のOptimus LTEに機種変しました。あと、iPad 2、Android 3.2のArrowsのタブレット、auのWindows Phone 7.5も持っています。
色々いじってみたのですが、完成度はiPhone 4Sが図抜けて良いです。確かにAndroidの様にお財布とか赤外線、ワンセグは使えませんが、そんなに不自由していません。機種変の足しになるので、DCMXカードに入りOptimus LTEでIDを使っていますが、ワンセグは視ませんね。移動している電車の中では電波状況が悪くて綺麗な画像で視られません。
端末を持って電波が入りやすい場所を探して、くるくる回るのも格好悪し...ちなみにテレビ視聴はOneTVというアプリを使ってMacに録画した番組をiPhoneにダビングして視ています。リアルタイムに視たい時はSlingBoxというものを家に置きインターネット経由で地デジ、BSの番組を視ています。
iPhoneはグローバルに販売されている機種なので、色々なアクセサリーや周辺機が出てきます。販売台数を比べたら、ArrowsとiPhoneのアクセサリーを作るとしたら、数が沢山出ている方が国内外から色々なものが出てきます。
AndroidはOSの管理が甘いです。Androidのバージョンは2.3と言われていますが、Androidのアプリの設定の端末情報からOSのバージョンを確認すると2.3.3、2.3.4、2.3.5そして2.3.6まで存在しています。
では、2.3.3の人が、2.3.5にバージョンアップできるかというとAndroidの世界では難しい問題があります。また、これだけバージョンがあり各携帯端末メーカーがOSに改造を入れているので、端末機種で動くアプリと動かないアプリが存在します。
一方、iPhoneは現在のOSの最新バージョンは5.0.1で3GS以上の人は、多少ハードに依存する機能を除けば、自分たちでiOSをバージョンアップして平等に使えます。
あと、iPhoneの場合、OSを作っているメーカとハードを使っているメーカがアップルで統一されているので、動作保証がばっちりですね。あと、お近くにアップルストアがあれば、サポートは万全ですね。富士通製の携帯端末を購入しても製品サポートの窓口は、携帯ショップになりますが、iPhoneの場合はアップルストアで修理対応可ですし、ちょろっと店に寄って、簡単な使い方を聞いてもフレンドリーに対応してもらえますよ。
あと、auの場合サービスが遅れていますが、メッセージを送るサービス(iMessage)とFaceTimeはWiFiの環境にいれば、無料でメッセージのやり取りやテレビ電話ができます。
彼女と合わせるとそういうiPhone(iPad、iPodtouch)間でアップル独自のサービスが使えるので楽しいと思いますよ。私も妻がiPhone 4でiOS 5に上げたので、サービスを使いつつ、私が使い方を教えるという言いコミュニケーション材料になっています。
根っからのMacユーザーなので、iPhone寄りの意見になってしまいましたが、参考にしてください。
書込番号:13902370
8点

iPhone同士ならFaceTimeがあるよ
http://www.apple.com/jp/iphone/built-in-apps/facetime.html
WiFi使うから電話代不要
書込番号:13902413
1点

>Bohmさん
詳しくありがとうございます。
スマホ持った事も無いので、履歴に驚きました!
自分もiMacを使っており、apple製品の良さは多少は理解してるので
iPhone4Sに気持ちが傾きつつあります。
書込番号:13902519
0点

来年の4月になれば
Au iPhoneのメールもまともになるし、FaceTimeも使えると思います
それまでは、あまり関係ないかも
書込番号:13902647
3点

彼女がiPhone4sなら揃えることを推奨です。
・OSの使い方や設定について情報共有できる。
・アプリについて情報交換できる。(面白いとか、種類とか)
iPhoneとAndroidだと、
・モノが違うのでトラブル時のアドバイスや情報共有ができない。「こんなんなるんだけど..」「......」
・アプリも共通のものであればいいが、一方にしかないものは「そうなんだ...」で終わってしまいそう。
ただご自身がアローズがいいならそれでもいいのでは?
「合わせた...」と言った場合、相手は重荷に思うかもしれないし、自主性がないとも言われかねない。
自身がiPhoneもいいなと思っているならiPhoneの選択でしょう。
書込番号:13902892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

TheSUDACHIさん
だらだらと長文を書いてしまってすみません。でも、少しでも役に立てたようなので嬉しいです。
私のMac歴は、20年ぐらいで漢字Talk 7から使っています。今はiMacとMacBook AirでLionで使用しています。
Macをお持ちなら、iPhoneをお薦めします。
・Windows版のiTunesが出ていますが、Mac版ならハード、ソフトを合わせてアップルのサポートが受けられる。
・iMacをLionにバージョンアップするとiCloudの機能を最大限に使用できる。
フォトストリームとiPhotoの組合せは最高です。あと、Macのサファリのブックマーク、アドレス帳、カレンダーが自動的に同期できます。
私の場合、電車に乗っていて気になるホームページのURLを見つけた時、とりあえずiPhoneでそのサイトにアクセスして、ブックマークを保存します。
そして、家に帰って同期されているサファリのブックマークを指定して大画面で見るみたいなことをしています。
余談ですが、今度アイオーデータからMac対応の地デジチューナーが出ますね。製品名はGV-M2TVです。
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-m2tv/
これは、Macで地デジ(ワンセグじゃないですよ)を視聴したり録画できるだけでなく、なんと、WiFi経由でiPhoneにダビングできます。
TVPlayerという無料のiOSアプリで対応しています。
私は、ワンセグ版を持っているのですが、電波状況の悪いワンセグを視るより、録画したTVを視た方が綺麗です。ただ、ニュースとかLiveには対応できないので、その点は割り切りが必要かもしれません。
あと、iPhoneで困ったことがあれば、お近くにアップルストアがあれば、携帯ショップよりもはるかに製品知識を持ったスタッフが機能を教えてもらえます。
Androidは、サムソン、富士通、パナソニック等の製造メーカーが分かりますが、サポートは携帯電話会社になってしまうのです。ご存じの通り、携帯電話会社は色々なメーカーを扱っているので、1つの機種の機能を深く知っているスタッフは少ないです。逆にSoftBankやauにiPhoneの機能に詳しい人が少ないのが困った話なのですが...私が時々地元のSoftBankショップのスタッフ向けにiPhone、iPad講座を開いています(笑)
大切なお金、有効に使ってください。
またまた、長文になってしまって申し訳ありません。
書込番号:13903362
1点

>Bohmさん、tos1255さん
教えて頂きありがとうございます。
Macを最大限生かすと楽しさが広がりますね。
今日iPhone4SとArrowsZを触ってきましたが、
レスポンスやデザイン(アプリなども含め)など
洗練されているのはやはりiPhoneのような気がしました。
ArrowsZは思った程もっさりしてなかったですし
画面もなかなかいいかなと思いましたが、
4.3インチクラスになると片手で操作が厳しくなりますね。
iPhoneは3Gになると重いページだと読み込みが遅い
ってのが気になっただけですね。
wifiは快適でした。
書込番号:13905477
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
ちょっと、質問です。
iPhone4Sは、ハードウエア的には、au版でも、SBM版でも、海外で売っているものでも、皆同じだと言われていますよね。
だとすると、もし、au版iPhone4Sを海外で使う時、その国の通信規格がGSM(W-CDMA?)でも、auとローミング契約がされていれば使えるはずですよね。
この場合、そこではGSM方式で通信している訳ですから、SBM版と同様に音声通信とデータ通信が同時に出来てしまうんでしょうか?
1点

残念ながら出来ません。
auの国際ローミングは、cdma2000とGSMだけです。
のでW-CDMAは使えないです。
普通のGSMですから、パケット通信中着信は出来ますが、
同時通信は出来ません。
書込番号:13901543
0点

訂正
カナダの一部と、ヨーロッパの一部でUMTSネットワーク
(W-CDMA)が使えるそうですが、サービスエリアは狭い
ので運がよければ使える程度だと思います。
書込番号:13901600
0点

nagesidaさん
説明ありがとうございます。
UMTSが、キーワードになるんでしょうか?
今auのグローバルパスポートのページを見てみましたが、
GSM、かつ、UMTS対応の通信会社って思った以上に色々な国にありますね。
しかも海外ダブル定額の会社もチラホラ。
海外ローミングの手動接続、来年3月までとは言わず、早く開始して欲しいですね。
書込番号:13902140
0点

CDMAは、USA中心のマイナーの規格ですが
GSM、WCDMAは、グローバルです
費用は別として、ローミングは、どこでもできると思います
書込番号:13902653
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
機能的にはアロジーのが高性能で魅力的で、
価格的にはイーモバのgs02(パンフを見るだけではiphoneとあまり変わらない?+テザリングもある)
iphoneはちょうどバランスが良く、ウイルス面で安全で、ブランド力があるって考えなんですけど、他のスマホが霞むくらいの魅力ってなんですか??
書込番号:13901364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「iPhoneと比較して。iPhoneより。iPhoneと同等。iPhoneと.....etc」というくらいどのスマホでもまずは比較対象として用いられる程の操作感です。
異論はあると思いますが、私はiPhone以上に官能な操作感のあるスマホをまだ触ったことはありません。
速いだけのスマホならiPhone以上のものもあるとは思いますが...
書込番号:13901496 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iphoneの魅力
一つ:電話機にiPodがついている(音楽プレイヤーではダメ。ipodなのです)
一つ:電話機にネットマシンがついている(ちょっと小さいけどこればっかりは)
一つ:電話機に起動の速さ、撮りやすさ、保存のしやすさから一眼レフならまだしもコンデジはいらんだろとガチで思わせるカメラがついている
一つ:電話機に一つ一つのクオリティでは負けるがソフト(アプリ)が圧倒的に
安く色んなゲームを沢山できる事を考えれば専用機にも負けていないゲーム機がついている
一つ:アプリを入れれば懐中電灯にもなるし音楽を聞き取って題名を教えてくれたりナビにも翻訳機にもなったりとまさに万能機
アイコンも可愛くて今はまだアイコンを並べてるだけでも楽しいです
ポケベルから携帯電話に時代が移り変わってなか初めて携帯電話を
手にしたときに匹敵するくらいのウキウキ感がありますv
書込番号:13901553
1点

一番難しい質問ですね(笑)
私はデザインもさることながら優れたUIに魅力を感じています。というか、魅了されています。
どんなに高性能であっても使いにくければ、ここまで売れることはなかったでしょう。
私は特にマニュアル本を購入しなかったのですが、なんとか使うことができています。雑誌の付録のスタートガイドを持っていますが、まともに読んだことはないです。
時々こんな使い方があるのかと発見があるのも楽しくもあります。
auショップに出かければホットモックが置いてあると思いますので、色々と操作してみることをお勧めします。
書込番号:13901585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的なiPhoneの魅力としては、Appleの理念から来るシンプルな美しさですね。
これは単純に見た目がが格好良いとかいう話ではなくて、本体、OS、iTunes、Macを使っている場合は母艦に至るまで、一社でやっているからこそ全てを統一された世界観で使うことができます。こうやってユーザー体験の全てに責任を持つというのがAppleの考え方です。
これは一見どうでも良いことのようですが、根底にこういう思想があるからこそiPhone独特の使いやすさというか気持ち良い操作性といったものが保証されているわけです。こういう思想は例えばパッケージにも現れています。Apple製品は、箱から出していく過程にもワクワクできるような仕掛けがあることが多いです。Appleが考えるユーザー体験はそういうところまで含まれるということです。
Appleが求めているものは単なる機能の多さとかスピードといった数値的なものではなく、使って楽しいかとか気持ち良いかといった感覚的なところに非常に力を入れています。それが独特の操作性や本体のデザインやパッケージングなどに反映されているわけです。こういったところをここまで追求しているメーカーはAppleしかないでしょう。
iPhoneに魅力を感じるかどうかは、Appleのそういう方向性に共鳴できるかどうか、ということになるだろうと思います。
書込番号:13901643
4点

魅力は自分自身で感じるものですからね
他機種と比較して魅力が感じないのであれば
自身の魅力感度と合ってないってことではないでしょうか
性能比較だけだと魅力を見いだすのは難しいです
実際に操作して、どう感じるかだと思います。
書込番号:13902483
4点

レオパルド・ゲッコーさんのご意見に激しく同意です。
Apple製品全般に共通する、使う人の感性に響くものに魅力を感じるなら、iPhoneは別格になりますし、そこになにも感じない人にとっては、数あるスマートフォンの一機種に過ぎないと思います。
この10年、Macが好きで使ってきた私にとっては、iPhone意外のスマートフォンは、興味の対象外であると同時に、使い勝手からみても他のスマートフォンをわざわざ選ぶ意味はありません。
書込番号:13902496
1点

家電量販店などのケース売り場行くとiPhone用は何100種類も置いてあって選ぶのに困るほどです
これは、iPhone4とiPhone4Sで共通で2年外観が変わらず, SoftBankだけでなくauも発売したことによって売り場面積が増えたようです
それに比べると他のスマホは選ぶ余地がないくらい種類が少ないです.
たくさん種類が出ていて,モデルチェンジも速いからです.
他の周辺機器も他のスマホには無いようなものまでiPhone用はいろいろ出ている様ですので,オプション環境を見ると他のスマホは買えないです
書込番号:13905767
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
iPhone 5は、LTE対応でdocomoから と話題になってますが、
auは、LTEの準備は進んでいるのでしょうか?
2012年開始だったような。。。
しばらくは、WiMAXでしのぐのでしょうか?
WiMAX対応のiPhone 5の可能性はあるのかな?
1点

噂レベルの話なので、鵜呑みにしないでください。
KDDI(au)は将来LTEに乗り替える予定ですね。
KDDIと同じ電波方式(cdma 2000)を使っている米国Verizon WirelessがLTEの採用を決めてしまったため、次世代の高速データ通信の国際標準は事実上LTEになってしまったとKDDIは判断したようです。
実際、VerizonからiPhone 4が発売された時、auからiPhone 4が出るのではと一時騒ぎになった事があります。そして、4Sでやっとauから出てきたわけですね。
iPhone 4Sを出す時にアップルとVerizonの間で、LTE搭載の話があったという話があります。ドコモのXiスレで話題になっていますが、現状ではまだまだLTE対応のチップの電力消費量が高く、アップルのコンセプトに合わず見送りになったと言われています。
私の勝手な想像ですが、iPhoneの次期機種はLTE搭載になるのかなと思います。
LTEもWiMAXは伝送スピードが似ていますが、LTEは携帯電話の電波の進化形、WiMAXは無線LANの進化形なので、広範囲でエリアをまたぐ使い方をする携帯電話には、LTEの方が親和性が高いようです。
余談ですが、ご存じだと思いますがSoftBankもLTEの実験を行っています。ただ、SoftBankのLTEは、TD-LTEという仕様で、ドコモのLTEとは違うものです(ドコモはFD-LTE)。VerizonのFD-LTEでSoftBankのTD-LTEは主流ではないように思えます。しかし、このTD-LTEというのは中国が国家レベルで推進している方式なのです。そうすると、10億人レベルの市場は魅力に見えます。
今までは、FD-LTEとTD-LTEは別のチップだったのですが、昨今1つのチップで両方の方式に対応するものが開発されたので、電波方式に合わせてハードを作る必要がなくなりました。
そこで、アップルがどう動くかアップルファンの間で、注目されています。
書込番号:13900294
5点

来年、LTEが使用できるのは、Verizonとdocomoだけ
それも、かなり限定された地域だけです
iPhone5は、消費電力上げて、これに対応することはないと思います
LTEは、iPhone6あたりではないでしょうか
Au CDMA→LTE
UQ モバイルWiMAX→WiMAX2
SoftBank WCDMA→DC-HSDPA→LTE
WCP TD-LTE
モバイルwimaxは、マイナーなので、iPhoneは、たぶん対応しない
wimax2は、TD-LTEに、すでに負けているようなので
グローバルに広がらない
ATTが、どうなるかによりますが
iPhoneは、WCDMA→DC-HSDPA→LTE/TD-LTE
CDMAは、おまけ
こんな感じで、進化すると思います
書込番号:13902688
1点

ソフトバンクは来年TD-LTEを始めますが、このほかにドコモやauと同じFD-LTEも始めます。
これは、ソフトバンクのほかにもイーモバイルも始めます。
前倒しで2012年の様です。
周波数は現行の3Gの2Ghz帯の周波数を使う様です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Long_Term_Evolution#.E5.91.A8.E6.B3.A2.E6.95.B0.E5.B8.AF
書込番号:13902857
0点

auは、来秋からLTEを開始予定(公に発表済み)
平成23年10月29日現在のLTE基地局免許数(=基地局数)
au by KDDI(来秋サービス開始予定、現在試験中)
800MHz LTE・・・「2268」
1.5GHz LTE・・・「690」
NTT DOCOMO Xi(サービス開始済み)
2GHz LTE・・・「4867」
WirelessCityPlanning(サービス開始済み)
2.5GHz AXGP(TD-LTE)・・・「1160」
EMOBILE
1.7GHz LTE・・・「6」
書込番号:13903206
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au
ドコモのAndroidから、iphone4sへの乗り換えを考えています。
カカオトークについて質問です。
auのiPhone4sはプッシュ通知未対応ということですが、カカオトークとは関係ありますか?
リアルタイムでチャットは出来るのでしょうか?
また、Android携帯との画像のやりとりには支障はないでしょうか?
基本的な構造がよく分からないので、あたりまえのことを質問しているかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:13899523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
メールで画像添付はできるのですが
メールで画像を受信してもみれない時や見れる時もあります…
みれないやつは画像を小さくしてもらえると見れる場合があります…
これはいつか改善されるのしょうか?
それとも仕様なんでしょうか( ; ; )?
書込番号:13898855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>画像を小さくしてもらえると見れる場合があります…
ってことなら、単に容量オーバーかもしれません。
この場合、iPhoneの仕様というよりキャリア側の仕様かと。
Gmailのアカウントとかで受信できればビンゴですね。
書込番号:13898994
3点

iPhone 4Sが対応する画像データは、.jpg、.tiff、.gifになります。
それ以外の画像データは見えないですね。
他のポピュラーな画像ファイル形式は、以下の通りです。
PNGファイル(.png)
BMPファイル(.bmp):Windowsでの標準画像フォーマット
以上のものは、iPhoneでは対応しませんね。
参考:http://www.apple.com/jp/iphone/specs.html
書込番号:13899487
0点

ありがとうございました(;へ;)
画像が表示できる種類が限られているんですね(^〜^;)
またGメールのアカウントを取得すれば全部の種類の画像がみれるのでしょうか?
書込番号:13899650
0点

Bohmさん
>PNGファイル(.png)
>BMPファイル(.bmp):Windowsでの標準画像フォーマット
>以上のものは、iPhoneでは対応しませんね。
実際は対応してますよ。(Gmailアカウントで受信、iOS5.0.1)
Satty*さん
>またGメールのアカウントを取得すれば全部の種類の画像がみれるのでしょうか?
全部を試したことはないけど、メジャーなものは大丈夫かと。
もし見られなければSafariでアクセスするとか、GoodReaderとかでアクセス/ダウンロードするとか方法はあります。
書込番号:13899830
1点

品格コムさん
情報ありがとうございます。私のiPhone 4SはSoftbank版でした。
私のMacからbmpファイル、pngファイルを下記のメール宛に送ってみました。
・iCloudメール:@me.com
・SoftBank iPhone用メール:@i.softbank.jp
・SoftBank携帯用メール:@softbank.ne.jp
・Gmail:@gmail.com
結果は、Softbank携帯メール宛のメールでは、画像を読むことができませんでした。
ビットマップや、PNGファイルはほとんど使わず、Jpegファイルばかり使っているので、気にしていませんでした。
ezwebメールの仕様かもしれませんね。修正情報を掲載してくださり、ありがとうございました。勉強になりました。
でも、アップルはホームページで添付ファイルの種類を限定しているのか不思議です。
書込番号:13900178
0点

>PNGファイル(.png)
>BMPファイル(.bmp):Windowsでの標準画像フォーマット
メールで送ると、表示できますが
jpegに、勝手に、変換されていませんか
書込番号:13902698
0点

以前のiPhoneユーザガイドにはpngも表示できると書いてあったらしいのですが、
http://iphone.goodegg.jp/archives/4717
現在のには書いてませんね。
http://manuals.info.apple.com/ja_JP/iphone_user_guide_j.pdf
仕様が変わったのでしょうかね。
書込番号:13902763
1点

>メールで送ると、表示できますが
>jpegに、勝手に、変換されていませんか
カメラロールに保存してインフォメーション見てみると変換されてませんね。
それを更にメールで送る場合もリサイズしない限り変換されません。
GoodReaderとかで読み込むとjpgに変換されるようですが。
書込番号:13903023
1点

こんにちわ Satty*様
機器の調子が悪くなって相談すれば復元を要求されます。
このときに強制的に最新OSにされます。
当然ダウングレードはできないという法律的な問題がありますが、まずは復元されるのはいかがでしょうか?
書込番号:13903657
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)