端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 32GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 16 | 2011年11月11日 15:20 |
![]() |
8 | 8 | 2011年11月10日 07:33 |
![]() |
4 | 4 | 2011年12月11日 13:52 |
![]() |
17 | 10 | 2011年11月9日 05:31 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年11月8日 09:41 |
![]() |
4 | 1 | 2011年11月8日 02:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
10月15日にこちらの機種を機種変してから、早1ヵ月が経とうとしてます。
同時期に仕事用でSBMの同機種を変更して、使ってますがauの電波環境のすばらしさを比較実感しております。
丸印の話し(1x)が一時期盛り上がりましたが、少し調べてみたので報告します。
今度のiPhone4sはCDMA2000方式に対応しています。
周波数は2GHz帯のBandClass6と800MHz帯のBandClass0に対応。
auのCDMAはデータ通信専用のEVDOチャネルと音声および低速データ用の1xの2階建て構造となっており、同じ基地局から電波が出ております。
3G表示はEVDOと1x双方をつかんでいる場合に表示、1x表示は弱電界でEVDOが利用できないケースで表示(EVDOは高速データ通信専用の為特殊な変調方式を採用しているために1xより電界強度が高くないと利用し難い)
生活範囲、移動経路中や出張先でFieldTestモードで調べてみましたので報告します。
FieldTestモード(電話で*3001#12345#* 発信で入り、ホームボタンで解除)
最初の写真がテストモードに入った画面、アンテナマークが-45とdBm表示に変わり、EVDOと1xの選択が出来ます。
次がEVDOの画面、Channelは周波数コードで175chとなってます(このほかに125、150、200、300など)
bandclassは2GHzband[6]となってます。RxAGC0,1は二つのアンテナの受信レベル(iPhone4sから2つのアンテナが内臓されダイバシチィ受信を行ってます。)
Txは送信レベル(最大が23dBmなのでわずかな電波で通信している事が判ります)。
PNOffsetは基地局に付与されたPNコードで、これで多重が可能になります。
最後が1xの画面です。1xも同様に2GHzband[6]となってます。Channelは275ch(このほかに225,250など)
調べた範囲では、殆どのエリアで2GHz帯をつかんでおりました。都心でも新800MHzをつかむ事はh無く、屋内でもほぼ100%2GHzでした。唯一地下2階のカフェで1回ありましたが直ぐに2GHzに戻りました。
2GHz帯の無い地方の郊外など以外では2GHzを必ずつかみます。電源ON時や終話時は必ず2GHzBandからサーチします。なので、首都圏では新800MHzをつかむケースは殆どありませんでした。
一応機能的には、2GHz帯が輻輳なので割り当て出来ない場合は新800MHzにHandDownするシーケンスとなっているが、殆ど無い様です。
結果、都心や地方都市などでは、エリアが2GHzで構築されており普段は2GHzしか使われないのが現状の様です。丸印の1xは一部EVDOの弱いエリアで表示され同じ2GHz帯の違う周波数チャネルを利用。
某社長が言われている800MHzがあるから有利とかは首都圏などでは現実味の無い話です。
最後に、Eメールのプッシュ通知について、設定方法を解説しているホームページを紹介して終わります。みなさん、楽しいiPhoneライフを!
Gmail利用の設定
http://kidsnote.com/2011/10/14/push-notice-au-iphone-mail/
Cmai利用の設定l
http://kidsnote.com/2011/10/16/au-iphone-push-mail-without-apps/
Cmail利用で、通知時間を1時間に変更した結果、寝てから起きるまで95%だったのが99%までになりました。
12点

追加情報です。
新潟県と宮城県、箱根、伊豆に行った時に新800MHzをつかみました。
行った先々で、圏外は一度も無く、大きな町に入れば2GHzをつかみ、郊外から山に行くと新800MHzをつかむ感じでした。こんな山奥まで新800MHzの設置が終わっているのかと関心しました。
FieldTest画面では、800MHz band[0]と表示され、EVDOのChannelは40chまたは1022ch
1xは同じく800MHz band[0]と表示され、Channelは81chでした。
また、下りのスループットは0.8〜2.2MBpsと安定していました、干渉波が少ないのかな?
みなさんも、自宅や職場などどれぐらいの強さで電波が来ているか調べて見て下さい。
ちなみに、今度のiPhone4sのアンテナ表示はかなり正確な用でiPhone4の時のような誤魔化しは無い様です(4の時はかなり弱いのにアンテナ5本とか4本とかでした。)
2GHzEVDOは-95dBm以下ではスピードが出難く、暫くすると1xデータにHandDownする場合があるようです。
書込番号:13743003
6点

http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/179.html
Auの基地局は、関東で、6000しかありません
アーバンのソフトバンク
ルーラルのAu
2GHzだけなら、ソフトバンクが強いです
Auは、スマートフォンの比率が低いので
しばらくは、安泰ですが、基地数が少なすぎて
許容度は、低いです
(東京の携帯シェアは、既にソフトバンクが逆転している)
ドコモも1年前に比べ、相当、ひどくなっています
書込番号:13743856
3点

まだまだ、auの場合は2GHz帯でなく、今も昔もメインは800MHz帯ですね
ドコモがFOMAを始めた頃には2GHz帯のみ、でもauは基本的には800MHz帯で3G網構築してましたからね
本当、障害物のない場所でも繋がらないFOMAを良く経験しました(苦笑)
書込番号:13743958
3点

dai1234567さん
私は仕事の関係上、SBMのiPhone4sも同時に持ち歩いています。
横須賀、横浜、東京等の行動範囲では関東37000局のSBMが6000局のauに
2GHzだけで完全に負けてますね。駅前などSBMの方がスループットが出る
反面、いたるところに弱電界と干渉エリアがあってつながらない場合が
多々あります。あと気になるのが接続遅延です、長いと数秒以上。
チューニング(シスオプ、メンテナンス)が出来ていないのでしょう。
大半が小型基地局なのですが、無計画に数だけ設置したせいか、相互に
干渉していてRSSI(受信レベル)はあるのにEc/Io(Eb/No)が極端に悪く
いわゆるアンテナ立ってるのにつながらないバリ3圏外または
バリ3から圏外まで変動する場所が都内にみられるのが現状です。
打ちっ放しって感じでしょうか、SBMは今回気がついたのかようやく
手入れに1兆円投じて対策をするそうです。今後、極端にスループットが
低下したり干渉でつながらないとかは減って行くと思われます。
auはトラヒックが増えた場合、2GHzと新800MHzにお客さんを6:4とかに
別けて待ち受けに移行するシーケンスをすでに開発済みとのことです。
まあいずれにしろ、しばらくはauの方がお客さん的には、快適に使えます
から安心して次期のiPhoneが出るまで待っていられますね。
あと、国際ローミング対象の成田空港などは最初から新800MHzでつながります。
書込番号:13745289
3点

>(東京の携帯シェアは、既にソフトバンクが逆転している)
何を根拠に?
最新(2011年10月)のTCA発表では、
http://www.tca.or.jp/database/2011/10/
関東ではauが約100万台上回っていますが・・・。
書込番号:13745340
2点

国内シェアの話は不毛なのであれですが・・・
キャリアのシェアの順位は変化なく1位Docomo、2位Au、3位Softbankですね。
ただ、純増数はSoftbankがダントツ1位。
MNPによる増減では10月にAuが伸び、Docomoが同数ほどマイナス。
Softbankはかろうじてプラスでほぼ据え置き
ってトコがiPhone4sの影響ととれそうです。
結果、DocomoからAuにMNPした人が多く、予測されたSoftbankからの
流出数(当初の半数はAuへMNPするとされてた)は思いのほか少なかった
とみるべきかな?
iPhone4sの売上数はSoftbank版が1位、Au版が2位であるが
在庫を保有してるAu版が追い上げてきているという状態ですね。
結論を出すのは早いですが、Appleストアなどの在庫状況をみると
在庫=売れてない
ともとれるので肝心な部分で制約が生じてる事の影響かなと思います。
自分も同時通話・通信が出来ない仕様がひっかかりMNPしない理由です。
(他にもありますがw)
販売数ノルマとその期限は判りませんが、1ヵ月足らずで早くも在庫がある時点で
Au版はかなり頑張らないと次期iPhoneの販売権を失う可能性もあるって事です。
Appleのノルマは事の他、厳しいそうです。
電波状況は元々のスタート時期が大きく影響してるし
政治的な意味合いも大きそうなので比較してもしょうがない事かと思います。
優劣を語るのはこれも不毛かと。
個々が不満なく使えてたらそれで良いのかと。
個人的には電波状況をふまえた位置づけは
アンドロイドはDocomo、ガラケーはAu、iOSはSoftbakとしてます。
書込番号:13745991
6点

>次期iPhoneの販売権を失う可能性もあるって事です。
今までに実際に販売権を失ったキャリアってあるんですか?
書込番号:13747496
3点

>今までに実際に販売権を失ったキャリアってあるんですか?
日本ではまだないとは思います。
過去にパナソニックの携帯が急にAu版を発売しなくなったとか
Docomoにしか提供しないメーカーはあったと思いますが
販売数ノルマではなく通信方式の件や価格面で交渉不成立で物別れに終わったり
だったと思います。
そのころはAu(IDO)は端末代がDocomoより格段に安かったしw
もしなれば日本初ってことになりますね^^
書込番号:13748119
1点

Re=UL/νさんの妄想では、
KDDIのiPhoneは在庫があるから売れていない(かなり単純な発想(笑))、
だから将来的にはKDDIのiPhoneはなくなる といいなぁ
と言ったところでしょうか。
企業人から見ると、ニーズを事前に把握できずに商機を失うことの方が、致命傷ですよ。
下の記事とて完全な真実ではないでしょうが、一応根拠が示されている点で妄想とは違います。
http://bcnranking.jp/news/1110/111027_21282.html
また、KDDI版の制約事項はあなたのニーズに合っていないかも知れませんが、どの部分を重視するかはユーザ毎に違うので、主観的判断は禁物です。少なくとも統計的手法によるか、出典元を明らかにすべきです。まぁ、ここは都市伝説の語り合いレベルだから、妄想でもよいのでしょうが・・・。
妄想やネット読みかじり不完全理解の不確かな話を主観でアレンジして、さもすべてを知っているかの様にこうした公の場に書き込むのは良くないです。
せっかくのスレ主さんの素晴らしい情報が、つまんねぇツイート的書き込みで台無しになるのはたいへん残念です。
さて、Re=UL/νさん、
あなたは「iPhoneの販売権を失ったキャリアはあるか?」という問いに対し、「国内ではない」と誰でも知っているようなことを言って逃げ、Panasonicの例で話を逸らしていますが、それじゃ答えになってないよ。「iPhone販売権を失ったキャリア」を外国も含めて回答すべきでしょう。
妄想語る前に、きちんと文章の意を理解して、正しく答えましょうね〜(ばく)
なお、KDDIが今後販売権を失おうがどうなろうが、ユーザには関係ない話。
あえて持ち出すということは、何かネガティブな意図が見えてしまいますね。
必死なようですが、何かにつけてそんな話しか出せないなら、ツイッターでやれば?と思います。
以上
書込番号:13748475
8点

お詫びと訂正+追加情報
先の新800MHzのチャネルと表示について、EVDOのchannelは81chと1022ch
1x音声のchannelは40chでした、またBandClassの表記は800MHzcellularband[0]でした。お詫びして訂正します。
本日のぞみで名古屋まで行きましたので、通話試験を行ってきました、
行きも帰りも6号車のE席(富士山側)行きは、両方の耳にイヤホンつけて、宝くじ案内に接続して連続通話で何回切断(Drop)するか、無音や雑音の有無の試験。
帰りは、自前サーバーからファイルを連続してダウンロードして平均スループットの試験です。
まず、特記事項、残念ながら静岡県の長いトンネルですがまだ2GHz化工事が完了してなく、旧800MHzのみのサービスでauのiPhone4sは圏外となります。問い合わせでは来年の春にサービスイン予定との事。ちなみに東北新幹線の東京-仙台間は新800MHzで利用できます。新潟新幹線の越後湯沢のトンネルも来春だそうです。
いずれもドコモ、ソフトバンクも2GHzで利用可能です。
試験結果
1.通話試験 ソフトバンクのiPhone4s=Drop48回 都内は悲惨でした。静岡県内は比較的安定、愛知県も主要都市でDropが多い傾向、また10秒以上の無音が度々ありました。
auのiPhone4s=Drop20回、平均的にバラバラと切れる感じでした、まだ静岡県は電波の弱い場所があるようで、今後工事の進捗で改善されるかも。無音は少ない。
ちなみに帰りにスループット試験中にドコモのXperiaで通話試験を行った結果は
Drop13回でした。やや長い無音が数回ありましたのでこれはW-CDMAの関係かも知れません。
2.通信速度試験
ソフトバンクのiPhone4s=平均スループット330kbps、最大3011kbps スループット0kbps区間が目立ちました。
auのiPhone4s=平均スループット598kbps、最大1982kbps、スループット0kbpsが少なく粘ってました。
以前の測定ドコモでは、平均882kbs、最大5129kbpsでした。
あと、みなさんへ意見の交換時は労わりの心でお願いします、知らない人へは優しく簡単にお願いしますね。
名古屋駅前の2GHzのEVDOで325chってありましたのでEVDOは東京の新宿波に5波だと思われます。
また愛知県内でEVDOが2GHzで1xが新800MHzの場所が点在しておりました。容量対策かEVDO専門の2GHz局がある様です。
では。(SBMの記事に誤爆しました。)
書込番号:13749405
3点

興味深く拝見してます。
地方のかなりの田舎町にすんでます。4sに機種変更を考えていますがauショップにて通話が確実に出来るかは保証出来ないと言われました。先日我が家の電波状況を調べてもらいました。2GHzは−100(単位は何か忘れました)超えで電波拾えず、800MHzは−70程で干渉電波もなくかなりよい状態とのこと。多分4Sでも大丈夫だと思います。
と言われました(100%とは言い切れない)
>圏外は一度も無く、大きな町に入れば2GHzをつかみ、郊外から山に行くと新800MHzをつかむ感じでした。
と言う事は我が家でも4sで通話できると思うのですがどう思われますか?
ご意見頂ければ幸いです。
書込番号:13749745
0点

もっちりとさん
新800MHzで屋内で-70dBmあればかなり良い方ですね。
うちは、2GHzが-85dBm前後、新800MHzが-80dBm前後です。
支障なく使えてますが、高台で遠方の局の電波を捕捉するのか干渉が
多くてスループットが600kbps前後です。
auのホームページにまだ利用できない(これからサービスインする)場所が
案内されておりますので、参考に。
http://www.au.kddi.com/service_area/riyoufuka/index.html
書込番号:13749812
2点

〉ただ、純増数はSoftbankがダントツ1位。
ん、禿の純増数真に受けてる奴いんのwww
わざわざカタカナ使って強調してるけど、信者か工作員かそれとも単なる情弱かww
おれなんか先月4を旧月々割で家族も含めて一括3000円で3つ契約して、ひとつのiPhone4に2つみまもりつけたぞ。
もちろん、みまもり一括0円、1こにつき3000円のキャッシュバックね
なので、1このiPhoneにつき3000円もらえたことになる
うちだけで、禿の契約6つも増やした
情弱御用達の量販店じゃなくて、法人系の営業とか訪販系の営業で禿が無茶してばらまいてるのは周知の事実だよ
禿はばらまいてでも純増数水増ししなければならない事情がある。 調べりゃすぐわかるよ
おかげ禿に足向けて寝れないけどな
すでに訪販系のルートだと条件と容量によっては禿の4sタダだしな
あと2ヶ月待とうっと
庭も庭でばらまいてくれるから
庭にも足向けて寝れないけどなwww
書込番号:13749924
0点

nagesidaさん
早速のご回答ありがとうございます。
nagesidaさんの場合2GHzの電波を拾って通話してると言う解釈でいいのですか?
4sは大都市では2GHz、地方なら800MHzに移り変わるという事なんでしょうか?
通話出来る事前提で機種変しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13749929
0点

もっちりとさん
はい、その通りです。こちらは神奈川の南部ですが、一応2GHzエリアの端っこですので
普段は2GHzをつかんでます。更に南西に移動すると新800MHzに移行します。
調査で大丈夫とのことでしたら、安心して機種変できますね。
新800MHzのEVDOも基本的には2GHzと同じ規格ですから、違いはありません。逆に
山奥まで飛んで行くと思いますし、-70dBmあれば家のどの部屋でも使えると思います。
上記の通話試験の追加説明
ソフトバンクの通話切断が多い理由
一つ大きな理由として、RNC(基地局制御装置)間のハンドオーバーが設備側の問題で実施していない。RNCには数十局のBTSが接続されてある程度の広さのエリアをカーバーしています。
BTSのセクタ間や隣のBTSのセクタ間はソフトハンドオフが実施され、通話は切れずに継続します。しかし、RNC間の切り替えは許容していないので、RNC境界ではDropしてしまいます。
東京駅から名古屋駅までには凡そ18のRNCがあり境界(RNCボーダー)は17箇所あります。
このように、システムの理由で電波状況が良いのにDropしますので、48回中17回は仕方が無く切れています。残りの31回がその他の理由でDropしています。
ちなみにDoCoMoもRNC境界で切れます、凡そ13箇所あるので、その他の理由では1回も切れていないと思われます(さすがと思います)。
auはRNC相当のCBSC間ハンドオーバーは実施されますので、20回は電波状況やその他の理由で切断されたと思います。(未対策のトンネルに入る時の切断もカウントしています。凡そ11箇所のトンネルで切断しましたから、残り9回がオープンエリアでのDropになります。)
今後、新800MHzの設置が進み、トンネル対策が実施されれば新幹線でも安定した通話と通信が出来ると思います。では。
RNCなど参考の投稿記事
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000117998/SortID=11678331/
書込番号:13751775
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
数日前から、ホームボタンを押すと時々「ぎしぎし」といった感じのタッチ感が
出るようになりました。
そのときは、押すとどことなくペコペコと頼りない感じもします。
常にではありませんが、かなり頻繁にそうなります。
同僚のiPhone4で試してみましたら、私のよりは軽度ではあるものの、同じような症状が
観察されました(彼自身は気にならないとは言っていましたが)。
単に私が神経質なだけでしょうか。あるいは、ホームボタンの故障の前触れでしょうか。
同じような症状が出た方はおられますか?
よろしくお願いします。
3点

買ってすぐだったら、交換の対象だと思います。
この先、もっと悪化するかどうかはわかりませんが・・・
ちなみに、ホームボタンの故障は保証対象外です。
気をつけてください。
私は修理に出したことはないですが、昔、修理に出した人が
いて、思いもよらず高かったという話がでていました。
書込番号:13740625
2点

返信ありがとうございました。
あれからiPhone4の過去ログを検索して、iPhone(少なくとも4)ではよくある話だと
言うことがわかりました。
とりあえずソフト面の疑い(電源の入れ直し、復元)、次いでハード面の疑い
(修理に出す)の順で当たっていこうと思っています。
まずは電源の入れ直しを行ったところで、様子を見ているところです。
ところで修理に出した場合、私はAppleCareに入っているので、2年間は無償で修理
もしくは交換してもらえると思っていたのですが、ホームボタンの故障の場合、
そうではないのですか?そうだと困りますね・・・
よろしくお願いします。
書込番号:13740757
1点

>ちなみに、ホームボタンの故障は保証対象外です。
そんな事は無い。保証期間無いで使用者の過失がなければ無償で対応してくれるよ。
ソースは俺。4のホームボタンの反応が悪くなって、無償交換。
書込番号:13741205
2点

>保証期間無いで使用者の過失がなければ無償で対応してくれるよ。
あれ? そうですか?
私も自分自身の経験じゃないので、確かなことは言えませんが・・・
高かったといって嘆いていた人が過去にいたので・・・
実は、私の古いほうのiPhoneがなんか渋いんですよ。なかなか
反応しない。保証期間内だけど、交換してくれるならうれしい。
今度、アップルストアに持って行ってみよう。今まで、あきら
めてました。情報ありがとうございます。
書込番号:13741243
0点

皆さんおはようございます。
ホームボタンが壊れても無償修理交換対応と確認ができて安心しました。
私のiPhoneは昨晩の再起動後今のところ問題はありません。まあいつどうなるかわからないので、心の準備だけはしておきます(笑)
では。
書込番号:13741986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういえば、何となく思い出しましたが、有償修理は、ボタンが折れて(折って)
しまったものだったかもしれません。
しかし、かなりの人が1年もたつとボタンが渋くなるようですね。全員交換
してくれるんでしょうか。
書込番号:13742215
0点

一年経ってしまったら保証が無くなるので、保証が無くなる直前に行くのがお得。
appleストアのジーニアスバーの予約を取り、修理に持って行き、
反応が悪くなっているホームボタンをジーニアスが確認後、即リフレッシュ品又は新品交換になります。
1年近く使ってへたってきた電池が新品になってお得♪
書込番号:13746192
0点

なるほど、そんな名案もあるのですね!
来年の10月頃まで持ってくれたらいいな。
今のところやはりギシギシいうことはありますが、反応が鈍いということはありません。
では。
書込番号:13746201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
SBのiPhone4Sを使用しています。
設定→iCloud→アカウント(一番上のやつ)
をタップすると、一番下に@me.comのアドレスが表示されますよね?
そこのアドレスを一文字間違えて入力してしまったらしく、変なつづりで気になって仕方ありません。
このアドレスを一旦消去して違うアドレスにする事はできないでしょうか?
アカウント消去してみましたが、再びアカウント作ると自動的に以前のアドレスが
入力されてしまう仕様の様です。
アップルIDを新規に取得すればいけるかもしれませんが、普段app購入等で常用している
アップルIDを使用したいと思っています。(ログアウト→ログインの繰り返しが面倒の為)
こんな事で悩んでいる人はごく少数かもしれませんが、よろしくお願いします。
1点

エイリアスアドレスじゃダメですか?3つまで追加できますよ。
書込番号:13740075
2点

すいません記載忘れてました。
エイリアスアドレスだとダメなのです。
というのも、実際にメールをする為に使用するわけではなく、
ただ単にアカウントの最下段にスペル違いの英語があるのが気になってしまって。
簡単に変えられるものだと思っていたのに、、、諦めるしかないでしょうか・・・
書込番号:13740664
0点

> 普段app購入等で常用している
> アップルIDを使用したいと思っています。(ログアウト→ログインの繰り返しが面倒の為)
とのことですが、新規にアップルIDを作成して、iCloud用のID兼メールアドレスとして設定しても大丈夫ですよ。
iCloud用アップルIDとapp購入に使用するStore用アップルIDは別々に設定できます。実際に私はそうしています。
書込番号:13740832
1点

私も同じ失敗をしてしまいました・・・
誤字スペル気になりますよね。
apple idは変更し放題なのに、これはちょっと不親切に感じます。
私はappleに意見送りました。
改善待ちです。
http://www.apple.com/jp/feedback/icloud.html
書込番号:13878294
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
いつも質問ばかりですいません。
iphone で撮影した写真をパソコンに取り込みたいのですがどうすればいいのか教えて下さい。
パソコンがOS10.5なのでicloudが使えず、メールだと一番おおきい容量だと送れません。
充電ケーブルで繋いでいるときに移動またはコピー出来ないでしょうか??
0点

OS10.5でDropboxが使えるか?知りませんが、これが一番重宝に使っています。
書込番号:13739917
1点

3GSでSBMユーザーですみませんが、iPhotoを起動してiPhoneをつなげば「00枚読み込む準備ができました」みたいな表示がiPhotoにでるような気がします。
書込番号:13739978
2点

ごめんなさい。PCもマックだなんてどこにも書いてませんでしたね。
書込番号:13740100
1点

10.5ならイメージキャプチャーで見れませんでしたっけ?
書込番号:13740151
2点

OS10.5・・ということですので
たぶんMac OS 10.5 レパードのことでしょうか。
iPhotoを起動させて、iPhoneをケーブルでMacに繋げばOKだと思いますが・・
Macに取り込みたい写真を選択するかまたはすべて取り込みにすればiPhotoのイベントに取り込まれます。
書込番号:13740174
2点

シュシュ76さん
>パソコンがOS10.5なのでicloudが使えず
ってあるんでMacでしょう。
主さん
iPhotoかイメージキャプチャで読み込めるはずですが、
ダメなら『iPhone Explorer』みたいなソフトを使って中身を取り出すか、
DroboxやPicasaなどにアップする手もありますよ。
書込番号:13740186
3点

失礼しました。
iPhotoはレパードに対応していないかも。
フリーソフトで
「iExplorer」というのがあります。
文字通りiPhoneの中を見ることができるExplorerです。
これで写真の保存場所をたどっていけば撮影した写真が一覧されますのでPCにコピーすればよろしいかと。
詳しくは「iExplorer」で検索してみてください。
書込番号:13740231
2点

iPhoto、イメージキャプチャの他、プレビューのファイルメニューからも可能です。
書込番号:13740899
2点

皆さん奥のアドバイス有難うございます。
iphotoを立ち上げたところ読み込出来ました。
有難うございます。
いつもすいません。
またよろしくお願いします。
書込番号:13741785
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au

Cメールの絵文字は、他社とのやり取りも含めて送受信に対応しているとのことです。一部文字化けするものはあるかもしれませんが・・・
http://cs119.kddi.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=008801
書込番号:13737973
0点

> 私がiPhoneで相手がauのガラケーでその場合Cメールだと送受信に絵文字は使用
> できるのでしょうか
http://cs119.kddi.com/faq/1032/app/servlet/relatedqa?QID=008801
をご覧ください。
書込番号:13737992
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
アプリをダウンロードして起動した時に「プッシュの通知を送信します。」「許可しない or OK」と出るのですが,プッシュの通知って何でしょうか?どなたかご教示ください。
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)