端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 32GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2012年7月6日 18:32 |
![]() |
0 | 6 | 2012年7月8日 13:04 |
![]() |
9 | 9 | 2012年7月6日 08:47 |
![]() |
99 | 55 | 2012年7月9日 12:04 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2012年7月1日 21:59 |
![]() |
9 | 6 | 2012年7月2日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
電話登録でグループ分けをしようとすると
「この連絡先をグループに追加できません。google sync や Exchangeで同期されている連絡先をグループ分けにするには、ローカルグループを使用して下さい」
このようなメッセージが出ます。
ローカルグループを使用するには、どのようにすればいいのでしょうか?
書込番号:14771030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1286617472
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/075/75312/
『連絡先+』便利ですよ。
書込番号:14771264
1点

早速の返信、ありがとうございます。
「連絡先+」ですが、これは私も使ってます。
前までは、ドラックすると簡単にグループ分けできたのですが、ある時から出来なくなりました。
何の設定をして出来なくなったのか?
取り敢えず、もう一つ貼ってもらっていることをチャレンジしてみたいと思います。
書込番号:14771334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「連絡先+」ですが、これは私も使ってます。
元々『連絡先+』についての質問ですか?
であれば、最初から書いて欲しいです。
『ローカルグループ』とあったから、多分そうかなとは思いましたが。
オフィシャルサイトに関連しそうな記事がありましたが既読?
http://shibuym.blogspot.jp/2012/04/faqauiphone.html
書込番号:14771585
1点

私の書き方が悪かったみたいで、すみませんm(_ _)m
>オフィシャルサイトに関連しそうな記事がありましたが既読?
知りませんでした(ーー;)
よく読んで対応しますm(_ _)m
書込番号:14771841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
他社から乗換SB→au iPhone4Sで質問があります。
16GBでauスマートバリューに加入で5,275円/月ですが!毎月割でさらに2,140円割引されるのでしょうか?
支払い(機種代含む)は3,135円になるのでしょうか?
0点

端末代が足されますのでサポ割相殺で5275円です。
端末代が0円なら-2140円です。
書込番号:14768232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内訳は
基本980円
ISNET315円
ISフラット5460円
端末代2140円×24(51360円)
スマートバリュー1480円
毎月割-2140円×24(-51360円)
合計5275円
ただしMNPの場合店舗により端末代が割り引かれるかキャッシュバックが有る場合がほとんどです。
8/31まで契約でキャッシュバック21000円(このキャッシュバックはauのキャンペーン)
上記が普通のパターンですが、MNPの場合店によっては端末0円なんて場合も有るので
その場合は指摘通り3135円になります。
書込番号:14768554
0点

なるほど!確かにMNPで商品券1万円のキャンペーンはあるそうです!
何方か、auのキャンペーンで他社から乗りかえで21,000円キャッシュバックの他
ショップによってMNPの場合は商品券や端末0円のキャンペーンを行っているそうですが!
東京近郊と埼玉県南部のショップを教えて下さい。
書込番号:14768667
0点

先ほど、uaショップでキャッシュバック21000円+30000円の値引きで購入できました!
七夕キャンペーン本体代金、完全0円で+DATA08Wを完全無料で+5000円の商品券付きでした。
良かったです。
書込番号:14777578
0点

すごいサービスですね!
端末0円かつ、CB21000円 + DATA08W + 商品券5000円って。
他には無いんじゃないでしょうか?
書込番号:14779135
0点

端末0円は(CB21000円)込です! + DATA08W + 商品券5000円すみません!
書込番号:14779927
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
たまに父親から数秒だけの着信があったんですが、折り返し電話してみると
メールしようと思ったら他の所に指が触れて発信してしまったとの事でした
自分が使っているのはガラケーなのでスマホは詳しくないのですが、
例えばタッチペンを使用する事で押し間違えがしにくくなるのではと考えています
実際に操作ミスを減らす為にタッチペンを導入された方とかおられませんか?
1点

hdn0059084 さん
iPhoneは、どのバージョンも基本的には指操作が前提です。
ここを踏まえた上で、お話します。
誤操作しやすい欠点は確かにご指摘どうりありますね。
それを、補う意味でペンがあるかとのことですが、
専用ではないですが、あるにはあります。
通常の指操作と同じタッチでないとiPhoneは反応しないので
それらを紹介したサイトを貼り付けます。ご参考にしてください。
http://d.hatena.ne.jp/B-CHAN/20111217/1324049029
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20111121_492626.html
良いか悪いかはご自身で判断し、お父様と相談してくださいね。
書込番号:14761731
0点

iPhoneは、電話帳整理とかしてると、意図せずタップしてしまい
用もないのに電話しちゃうこと多いです
しばらく会ってない親にかけたり
疎遠になってる友人にかけちゃったりと困ったもんなんですけど・・・
それがきっかけで、元気でやってることを伝えられたり
5年ぶりに飲みに行ったり、同窓会することになったりと
悪いことばっかでもないんですよ
iPhoneにタッチペンはあまりオススメできないですね
指で触れて操作する感覚が格別なんです
書込番号:14761912
4点

ask to call(要jailbreak)
書込番号:14762403
3点

私は3Gの頃から入力しにくいのでタッチペン使ってます。
今はhttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-PEN24BK&cate=1これ使ってます。
書込番号:14762809
0点

いちいち、誤操作の予防のために、ペン操作するのかという問題があります。
ペン操作はかなりストレスが溜まります。
結局、使わなくなるだけじゃないかと思います。
iphoneは、電話をかけるという動作に関してはかなり使いにくいです。
根本的解決には、やはりJBするしかないと思います。
後は、履歴は見るだけで、かけるのは電話帳からにするとか。
履歴周りもすごく使いにくいですし。
書込番号:14764438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発信を確認できるアプリってないんですかね。
Androidはあったけど。
書込番号:14765847
0点

標準の連絡先アプリから電話やメールをしているんですかね?
連絡先アプリからだと、
間違って番号をタップすると
すぐに電話がかかってしまいますよね。
有料アプリですが「連絡先+」を勧めてみてはいかがでしょう。
http://itunes.apple.com/jp/app/lian-luo-xian+/id415468221?mt=8
これだと、
電話番号をタップしても、
「電話」か「SMS/MMS」か確認画面が出てきますので、
間違いが減るような気がします。
グループ分けも出来る優れものですよ。
書込番号:14766001
0点

ラフェスタオーナーさんのおっしゃるように、「連絡先+」、いろんな意味でiPhoneには必須だと思います。
わざわざペン操作する必要はありません。よけいな物を足すのは煩わしいだけで、メリットはありません。
書込番号:14768671
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
ってとこを教えてください。
具体的でも抽象的でも結構です。
当方所持のiPhone4S16Gは特にハズレ端末だった訳でもなく、また、嫌いな訳でもありませんが、ひと月使用してもまだ愛着が持てずにいます。
なので純粋に皆さんがiPhoneに愛着を感じるポイントが知りたくなりました。
※私はアンチではないので宜しくお願いします。
書込番号:14750914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スキな所?全部。このタイミングでこのスレは火に油だね。削除推奨。もしくは放置。どーなる事やら…。
書込番号:14750994
15点

Androidと比べた点を中心に書きます
AndroidだとGalaxy S2
iOSはiPhone 4,iPad2
ユーザーです
iPhone 4は既に二年前の端末ですがまだまだ現役です
何より液晶が素晴らしく綺麗でタッチパネルの反応も素晴らしいです
なるべくメールはiPhoneで打ちます
なぜなら速く、ミスが少なく打てるからです S2はATOKを使っていますが、個人的にはiOSの予測変換のほうが好きです
そしてAndroidとはUIが大きく違いますね
iPhoneのほうが自然でなめらかだと感じられます
書込番号:14751017
3点

itunes。これからはsiriやicloudの方向で。googleも同じ方向で追従していますが.… 残念なことは日本では全てのサービスが使えないこと。
書込番号:14751068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

爆笑クラブさん
某所では挨拶も無しに失礼しました。
コチラではiPhoneに愛着が湧くポイントをお聞きしていますので、そうでない回答にはそれなりにスルーすれば宜しいかと思いますし、火に油にはならないと思います。
それにしても全部ですか?
恐れ入りました。
書込番号:14751087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ics04さん
具体的な比較を有り難うございます。
確かに、ユーザ インターフェースは洗練されている印象ですね。
アプリ設定の操作性も一定に統一されていますが、個人的にはever noteなどの一部のアプリのみがアプリ内で設定可能な点が気になります。
書込番号:14751152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイコムさん
iTunesとiCloudは確かに便利ですよね。
同期やバックアップ作業もずいぶん楽になれた気がします。
各アプリ内のユーザIDやパスワードまで復元してくれたのには驚きました。
書込番号:14751179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

好きなところかあ…
やっぱり操作の快適性ですかね。
ものすごく便利な機能がついていても
それを動かすハードの性能が悪ければ
iPhoneの値打ちが無くなります。
自分の意思に忠実に動く、他にはない快適差が有りますよ。あと関連するデイバスと情報を同期できることかな。
最後にセキュリティかな(笑)
書込番号:14751197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iCloudは、最も期待されていた音楽ライブラリのクラウド化が、日本では著作権法の問題点のために不可能だってところが残念賞です。
仕方がないので、Musicフォルダの下のライブラリを、別のクラウドサービスを使ってバックアップしてます。
書込番号:14751229
2点

ヒロぴぃ.comさん
母艦はWindowsでデバイスはiPhone4Sのみですので、現状の私の環境ではまだ他デバイスとの同期の恩恵を味わうことはできませんが、愛着が湧いたら購入も検討してみます。
操作性については私も実生活で体感しています。これ目当てでiPhoneにくら替えしました。
セキュリティは…
Googleは危険な方向に向かっていると感じています。
私個人の、ではなく、世間全体のセキュリティが丸裸にされるのではないか?という危惧です。
書込番号:14751293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gyokaijinさん
それでもiPhoneが好きだ!!って解釈で宜しいでしょうか?
私自身まだ知識が無いので、その様な使い方まではしていませんが、良い機会ですので調べてみようと思います。
書込番号:14751346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はデザインに惚れました。
ほんとかっこいいです。
書込番号:14751613 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やはり皆さんがいうように、操作性(追従性)は軍を抜いています。
いくら画面が大きくても思うように画面が流れないとストレスになりますが、それが全然ありません。
スクロールやメニュー画面のページめくりなど、一つ一つがスムーズ。
片手で操作するに適度な大きさ、くらいでしょうか。
iPhoneというわけではありませんが、あとはiCloudを中心に容易な同期性。
当方、MBP、iPad、iPhoneと所有しており、OTAでの同期は画期的な仕組みですね。
画面はもう少し大きくても良いとは思います。
書込番号:14751687
2点

あちらは最初からiPhoneと向き合う気も無く、火に油と言うより放火その物でしたんで(笑)
真面目に質問、議論をお求めなら不満点も含めて皆さん歓迎だと思います(ですよね?)
という訳で。。。
自分はiPhone4ユーザーで当時もAndroid端末と比較検討してたのですが
まず、外見の造りの良さとしっかりした重厚感に
大きな差を感じましたね。
樹脂ボディとアルミボディの差は一目瞭然でした。
それに液晶のクッキリ感も大差がありましたね。
操作感も差が大きくAndroidはタッチしてもワンテンポ遅れるし
何だか動作が遅い。その直後、iPhoneに触れたらもう決まりって思いましたね。
その時、Auユーザーだったんですが、当時iPhoneはSoftbankだけだったんで
長年利用させていただいたキャリア移動する形にもなりましたが、それを
躊躇させないほどの魅力を感じました。
今はAndroidも進化して遜色ないようですが、2年ほど前の時期では
選択肢は他に無かったw
iPhone4sに何故しないかというと、次のモデル狙いです。
とりあえずエピソードから書きましたw
書込番号:14751793
4点

Unixなところでしょうね。
bashやtcshも動くし、もうちょっとstandardなunixのdirだったらうれしいです。
viぐらいは内蔵してほしいぞ。(でも使わないけど。)
vipasswdとか必要だし。(ちょっと不確か?tabに頼りすぎかも)
書込番号:14751842
2点

秋が北城さん
外観デザインでしょうか?それともホーム画面やユーザ インターフェース?
まあ、出来る事なら二年はお付き合いするものですし、もちろんデザインも重要ですよね。
私は落下させてしまった場合を考慮してバンパーを装着させているので、外観デザインは活かしきれていないのが残念ではありますが。
書込番号:14751872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とっちゃんぼうずさん
『他機種と比較して』ヌルヌル&サクサクという解釈で合ってますかね?
今では慣れてしまいましたが、当初は、例えばWebページを最下段までスクロールさせたい時には(指に絡みつくような)ヌルヌル感よりも、フリックの勢い任せで一気に移動してくれた方が楽だと感じた記憶があります。
まあ、それも一長一短で、ヌルヌルの恩恵の方が多いのも事実です。
私も手は大きい方なので、4インチまでなら片手操作は可能だと思います。
書込番号:14751905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Re=UL/vさん
お気遣い有り難うございます。
私はその“二年前の他に選択肢が無い状況”の中でauに固執してしまった為に相当イタい経験をしました。そして03と05を経由してiPhoneに辿り着きました。
その寄り道のおかげで端末をいたわる術も身につきました。まあ本来なら、しなくても良い苦労ではありますが。
おっしゃる通り、あまり多くを望まなければiPhoneなら二年は現役でいられるのも、私がiPhoneを選んだ理由の一つです。
なので、私も出来る事ならiPhoneに愛着が湧くように模索している最中です。
書込番号:14751954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Pz.Lehrさん
ごめんなさい。正直、意味がわかりません。
書込番号:14751963 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>廃人らいむらいとさん
いえいえ、辛口な私も見られてるでしょうからお恥ずかしい^^;
03って多分、当時自分が触った機種かも知れません(汗)
Auのシャープ製とDocomoの東芝製が当時入荷待ち未定と人気でだったので検討しておりました。(型番不明w)
で、iPhoneが初スマホデビューとなったので免疫力も無くそのまま
受け入れた容なので、愛着はすんなり出ました。
でも、所詮は情報端末という道具なのでクールに使うのも良し
宝物のように感じるも良しではないでしょうか。
深く考えずに良いところも悪いところも含めて愛着を持てると良いですね。
今回は悪い面を少々。
1.電話機能:これはガラケーから変えた時は愕然としましたね。
多機能な装備の国産車から何も付いてないアメ車に変えたような感覚と言いましょうか。
Gショックから秒針も無い時計に変えた感覚と申しましょうか。
シンプル過ぎる〜。これは慣れるのに時間がかかりました。
2.同じく電話やメールでの誤操作。タッチが軽い分、最初は起こりました。
友人に無言電話は止めてとか、メール意味不明とかお叱りを受けましたw
これはすぐに慣れて起こらなくはなりましたが。
他は自分が使いこなせてないだけかも知れないので(苦笑)
一つ所持してすぐに便利だなぁ〜と思った機能。
友人と待ち合わせし場所が良く判らん時に電話して場所を聞いたのですが
今ひとつ場所が判らん。
お前iPhoneだよな?地図見ろと言われて
音声をスピーカーに切り替えて、マップを出し話しながら地図を見て
あっさりたどり着けた事。
う〜ん俺って近未来な世界を体感してると感動した覚えがある。
それまで映画や漫画でしか見てなかった事が出来てる感動でした。
自由に語ってスミマセン<m(__)m>
書込番号:14752029
2点

スレ主さん
>今では慣れてしまいましたが、当初は、例えばWebページを最下段までスクロールさせたい時には(指に絡みつくような)ヌルヌル感よりも、フリックの勢い任せで一気に移動してくれた方が楽だと感じた記憶があります。
ブックマークレットを使うと便利ですよ。
適当にブックマークを作成して
URLをいれるところに
javascript:window.scrollBy(0,document.height)
といれれば瞬時にページ最下部へ移動します。
http://nori510.com/archives/802
私はweb閲覧で、とても重宝してます。
書込番号:14752366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
PCでgoogle+を利用していますが、iPhoneでもgoogle+が安定して使えるのか質問したく投稿しました。
本来ならgoogle系のアプリはAndroidの方が良いと思うのですが、初スマホなのでiPhoneにしたほうが総合的に良いのかなと思っています。
実際にiPhoneでgoogle+を使われている方
@ 動作の安定性。
A PCと同じような感覚でつかえるか。
B ここは気を付けたほうがいい。
など教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

こういうところ参考にされては?
http://nanapi.jp/27333/
レビューはこちら
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&ved=0CGgQFjAB&url=http%3A%2F%2Fitunes.apple.com%2Fjp%2Fapp%2Fgoogle%2B%2Fid447119634%3Fmt%3D8&ei=GTfwT6mRFIuZmQWXqd3iDQ&usg=AFQjCNEFLtzlC2d8EnBf5bp1KgqSolfAAQ&sig2=wSqmS6vdsHPCn0dYHFyZKg
書込番号:14750366
2点

iPhone版とAndroid版を使っていますが、iPhone版の方が出来がいいと思います。
以前はAndroid版はiPhone版と同じようなデザインでしたが、評判が悪かったのか
今週末にシンプルなデザインになりました。が、それでもiPhone版のほうがサクサクです。
画像なども90度傾いて表示されることもあります。
iPhone版は画面を引き下げると更新するし、スクロール時にはエフェクトかかるし
使いやすいと思いますよ。
Android版は数多くの機種に対応しないといけないので、アプリの完成度はイマイチですね。
書込番号:14750556
2点

品格コムさん・KZ5さん ありがとうございます。
品格コムさんに教えていただいたレビューを見たり、KZ5さんの内容を見る限りでは安定性には問題無く、操作性や画面のレイアウトに慣れるかだけみたいですね。
現時点でスマホでのgoogle+利用はPCのサブ的な使用の立ち位置だと考えていますので十分な内容だと思っています。
キャンペーンも始まって更に安く手に入れることもできそうですので、iPhone 4Sで行こうと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:14750805
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
現在、自宅での固定ネット回線はNTTのADSLですが、時折回線がプチプチ切れるので
乗り換えを検討中です。
スマートバリュー割引のあるau光は建物が特殊なのでNGと言われました。
Wimaxはどの接続業者でも金額的には現行より少し高くなりますが、同じ建物に住む
Wimaxユーザーによれば、下り5〜10Mbps程度では使えるとのことです。
ここで2点質問です。
(1)WimaxとauのiPhone4sを併用することによる、何らかの割引プランは
あるのでしょうか?調べたところないのではと思うのですが・・・。
(2)Wimaxのモバイルルーターを常時携行する一方でiPhone側の3G通信を
オフにして、パケット代をぎりぎりまで抑える運用は可能でしょうか?
現在ISフラットで4,980円です。またこのことが可能だとした場合でも何らかの
不具合やデメリットもありましたらお願いいたします。
2点

(1)
今のところ無いと思います。
(2)
WiMAXモバイルルータを使用して3Gパケット代の節約運用は可能です。
モバイルデータ通信がOFFでも通話は出来ますので。
ただ、デメリットとしてMMS&SMSが使えない。
キャリアメールの設定は3G回線でないと行えないので、設定中はパケット量が気になる。
WiMAXは屋内に弱いので、自宅でOKだったとしても外出先では繋がらないこともあるかも。
ISフラットを節約のため、ダブル定額スーパーライト等に変更すると毎月割の適用から外れる。
こんな感じでしょうか。
書込番号:14746740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホビギナー戦士さん、いつもクチコミ参考にさせていただいております。
>ただ、デメリットとしてMMS&SMSが使えない。
SMS(Cメール)に関してはキャリア設定アップデート(KDDI 12.1)で、
モバイルデータ通信がオフであっても、通話圏内であれば
送受信できるようになったと聞いたのですが、違うのでしょうか?
書込番号:14747284
1点

今、確認しました。
モバイルデータ通信をOFFでもCメール送受信できました。
スレ主さん、申し訳ないです。
訂正します。
「3GがOFFでもSMS使えます」
天使の証明さん 教えて下さって、有難うございました。
書込番号:14747334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホビギナー戦士さん
自分も確証が得られなかったためご質問させていただきました。
わざわざご確認いだだきありがとうございました。
スレ主さん
話題を逸らしてしまい申し訳ありませんでした。
スマホビギナー戦士さんのご意見を踏まえまとめると、
モバイルデータ通信が必須(Wi-Fi接続のみでは不可)となる利用シーンは、
1. MMSの使用
2. キャリアメールの設定(アドレスの変更等)
以上の2点かと思われます。
これらを使用しない(使用頻度が低い)場合は、
WiMAXによるWi-Fi接続のみでも機能的には問題ないのではないでしょうか。
接続エリアに関しては、iPhone 4S購入者はau Wi-Fi SPOTが2013年11月30日まで
無料で利用できますので、WiMAXと合わせて実際に利用してみて問題がなければ、
ISフラットを解約してもよいのではないでしょうか。
また、固定回線からWiMAXに乗り換えるとなると、
ご家族と同居されている場合、モバイルルーターを持って
外出している間は、ご自宅でネットに接続できなくなると
思われますのでご注意ください。
書込番号:14747761
1点

スマホビギナー戦士さんおよび天使の証明さん、ありがとうございます。
WiMAX(Wi-Fi)だけでセコく運用する場合、ルーター携行の手間に加えて
メール絡みを中心とした不都合も甘受しないといけませんね。
また「毎月割」がなくなることを損得計算の考慮に入れていませんでした!
iPhoneは3Gのままで、自宅の固定回線代わりにWimaxを導入する方向で
もう少し研究してみます。
書込番号:14747899
2点

私も、auのiphone4Sとwimaxの導入を考えています。
au one netにWiMAXコース auケータイをお使いなら月額3,980円ってのがありますが、的外れですかね?
http://www.auone-net.jp/service/connect/mobile/wimax/index.html
書込番号:14753911
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)