端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 64GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1494スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
175 | 23 | 2011年10月18日 00:40 |
![]() |
24 | 13 | 2011年10月12日 19:36 |
![]() |
1 | 5 | 2011年10月12日 19:07 |
![]() |
2 | 2 | 2011年10月9日 23:09 |
![]() ![]() |
210 | 54 | 2011年10月27日 01:03 |
![]() |
12 | 4 | 2011年10月9日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
熟慮の結果、予約のキャンセルをしようかと考えています。(ガラケーからの機種変です)
今回のauの対応から感じた事なんですが、あまりに拙速すぎるように思います。問題発生のリスク(特にメール)を強く感じます。趣味で使う向きならまだしも、仕事8割の私の場合の場合は何もあわてて買わずとも、評判を確認してからで良いのではと思います。
ちなみにau使用歴17年(過去の初物の問題発生いっぱい見てきました)
同様に感じてる方おられますー
18点

auがiPhoneを発売するのが初めてというだけの事で、
iPhoneという製品そのもののクォリティの高さは確かなので、
それを、過去の初物と同列に比較することもないように思います。
何もあわててキャンセルせずとも、
発売日にはEメールの事も明らかになるので、それを確認してから、
買うなりキャンセルするなり判断すればよいと思います。
書込番号:13605110
18点

キャンセルではありませんが、私は今回auで買った方、SBで買った方のレビューを見たり聞いてから買おうか悩もうと思っています。
人柱になる気はさらさら無く、発売日に買う意味も今回はあまり無いと思っています。
とにかく一番気になるのは回線の実行速度、安定性。ほぼこれが購入の決めてになっています。
書込番号:13605113
13点

>趣味で使う向きならまだしも、仕事8割の私の場合の場合は何もあわてて買わずとも、評判を確認してからで良いのではと思います。
それはもっともだが、いい年こいた大人がわざわざ口に出して人前で言うことですか?
誰も仕事で使ってくれと言ってないですよ。
安心安定を求める余裕のない人はガラケー使ってればいい。
なんだか典型的な風評ですね、気分悪。
蛇足
>とにかく一番気になるのは回線の実行速度、安定性。
それこそ判断しがたいものでは?す、すいません。。
書込番号:13605148
14点

>初心忘れてしもうたさん
今回、知人が数人先に購入するんですよ。その人たちのレビュー待ちってことですね。
書込番号:13605170
5点

キャンセルしたほうがいいと思いますよ。
iPhoneに限らず、スマホの機能が必要ないのなら、無理してスマホに機種変する必要はないと思います。
電話とメール中心ならガラケーで充分でしょ。
ガラケーのほうがバッテリー持つし。
ただ、スレ主さんの仰っている、
>問題発生のリスク(特にメール)を強く感じます。
これはEメール(キャリアメール)の事を仰っているんですか?
もし、Eメールがしばらく利用出来ないと思ってるんでしたら、それは間違いです。
14日から利用出来ます。(下のほうのスレにたくさんでてます。)
>今回のauの対応はあまりに拙速すぎます。
auを庇うわけじゃないけど、auというよりappleの考えが大きいと思います。
それに同じ商品で、SBと発売日が違ったら商売にならないと思いません?
逆に発売日にEメールに対応させてくるなんて、「au頑張ったじゃん」って思いますけどね。発売日にEメールに対応していないスマホ
なんて、過去にいくらでもあるし。
まっ、発売当初はいろいろ問題出ると思いますけどね。
書込番号:13605191 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そもそも仕事8割って言っても通話とメールだけならiPhoneのみならずスマホにする必要はないでしょう。
書込番号:13605216
26点

>milk-boyさん
なるほど、それなら確かですね。
先ほど別スレの人たちのつながるのつながらないのという言いたい放題を見た後だったもので。
失礼しました(汗)
書込番号:13605219
1点

心情が理解できないな。
SBMを信頼に足ると思われるならば、それを他人がどうこう言うことではないですが、
それならあちらで「楽しみですね」くらい言ってたほうが前向きに共感し合えて楽しいんじゃないかと思いますが?
au板で愚痴られても、「お構いなく、こちらのことは気になさらずに、あちらでお買い求めください」くらいしか言いようもありませんから。
書込番号:13605355 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

「auからiPhoneが発売されるから予約しなきゃ!」って安易な決断をしてるならキャンセルしていいんじゃない?
そもそもauではこれからスタートなんだから、すでに数年提供してるキャリア以上にサービスが充実してるわけがない。
当然とも言えることを今更、鬼の首を取ったかのようにスレを立てられると不快に感じる人も多いでしょうね。
書込番号:13605478 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

早々に予約は入れたものの、私も同様に懸念するものがあり心の中は揺れ動いています。でもauショップでの取り置き期間が2週間有りますから、その間にせっせと情報収集して最終決断するつもりです。今回はマイナーチェンジであり、その点前回の4の時のように熱くなれないのかも知れませんね。
書込番号:13605748
3点

わたしは、SoftBankのへの予約をキャンセルしてauに予約し直そうかと悩み中^^;
書込番号:13605827
5点

横から申し訳ないですが、私も一言。
メールと電話だけに限っていえば、ガラケーが一番だと思います。私も過去に色々と浮気して、SoftbankのX02HTとかIS03も経由して、今回はauガラケーとau iPhoneの2台持ちにする予定です。au iPhoneはむしろPDA+DAP的位置づけであり、通信部分はあまり期待しておりません。(常時接続のデータビューアー的位置づけ)
それと、特にメール関連ではau固有の不具合が当初は発生する可能性は確かに否定できませんね。勿論、そうならないことを祈っていますが、、、、。
書込番号:13605940
2点

私は同様に感じてないですね。
appleの秘密主義はあまりにも有名。
今回もauのせいではないと思いますが…
今までガラケーで事足りていたのでしたら急いでスマホにしなくても良いと思いますよ。
キャリアメールで仕事をされていたのならなおさらです。
私の廻りはキャリアが変わっても仕事に支障が無いようにGメールなどのキャリアメールを使用している人がほとんです。
書込番号:13606048
5点

>au iPhoneはむしろPDA+DAP的位置づけであり、通信部分はあまり期待しておりません
docomoガラケー1台持ちからSoftBank iPhone4S1台持ちに移行予定
の私の考えは甘すぎたんでしょうか・・・
書込番号:13606183
1点

仕事で使うなら新800MHzオンリーは時期尚早でしょうね。
iPhoneもG11もしっかりアンテナ立っててもevoは思いっきり圏外だったりしますから、エリアは悪名高いSB以下の可能性が高そうです。
iPhone自体もメールや電話ツールとしてはお世辞にも使いやすいいとは言えませんし。
書込番号:13606246 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマートフォンのキャリアメールや電話機能は付け足しですから、ガラケーと比べては完璧なはずがない。Eメールも欠陥だらけならゴミスマフォですが。
キャリアーはそれを売って商売するんだから、「同等」を常に目指していただく必要はありますけどね。
書込番号:13606420
3点

つまり、スレ主には猫に小判、豚に真珠という事でしょう。
興味本位で手を出すべきではありません。
書込番号:13606668
3点

>小姓さん
それはさすがに言いすぎだと思いますよ〜・・・
何を買うにしても誰もが最初は興味を持って購入に至るものだと思いますし。
本当に必要か考えて買う人は多くないですからね。勢いで買って周りに迷惑かける連中なんてゴマンといます。
「android auからソフトバンクが出る」なんて言ってる人もいるくらいです。意味わかんないでしょ?笑
書込番号:13606838
5点

>「android auからソフトバンクが出る」なんて言ってる人もいるくらいです
「もう少し待てば、docomoからもiPhoneが出る」といっている人もいますよね。
書込番号:13607145
1点

スレ主さん
最初にグチだか質問だか投げかけて、その後一度も登場せず。
自分と同じ考え方の方にgoodアンサー付けて、解決済って。
なんかおかしくない?
また、しばらくこういうスレ増えるんだろな。
IS03の最初を思い出すわ!
書込番号:13613161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済みにされていますが、スレ主さんは、
結局、キャンセルされたんでしょうか?
書込番号:13632393
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
“実質”いくらという表現に戸惑っています。
MNPでiphone64GBにするのですが、
ドコモで“実質”いくらという払い方を経験していないのでよくわかりません。
“実質”20,640円ということですが、
今日、auの店頭で確認したところ一括で72,000円と表記されていました。
妻と2台MNPする我が家、
JALカードで決済するため(100円=1マイル設定)
20,640円×2と72,000円×2では獲得マイルに大きな差が出てきます。
そこで質問ですが、
・初回契約時、機種代限定でお支払する額はいくらでしょうか?
・機種代は、最初に全額払って、月々引かれていくのか?
最初は支払なく月々の支払いに分割で機種代が乗ってくるのか?
以上の2点を教えていただけますか?
よろしくお願いします。
1点

一括で72000円を契約時に支払うこともできるし、分割で契約時に支払い無しにすることもできます。
一括か分割かは選ぶのは購入者です。
JALポイントはカードで支払うことが条件?
ならば、一括で72000円を契約時にカードで支払った方が獲得ポイントは大きいですね。
書込番号:13604977 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

実質価格の20,640円は端末が20,640円で買えるわけじゃないんですよ。
毎月の請求書を見ればわかると思うんですが、端末価格は分割されて毎月乗っかってきます。
ただ、そこに「分割された端末価格」に近い「割引」(端末以外の料金に適用されるもの)も乗っかってくるので、紙の上では端末価格がほぼ相殺されているようにみえるんです。
間違ってるかな?自分はこういう認識なんだけど。
ですので、マイルは一括で買っても分割で買っても同じ分だけ溜まるのでは。
要は端末価格72,000円払うんです。
書込番号:13605153
4点

まとめてみました
16GBの場合約48000円として
イ.iphoneは24回払いか一括払いで買えます。
ロ.iphone 買った人は通信費より月々約2000円x24回引いてあげます(月々割)。
イ、ロは、全く別々におこなわれるが(←ココ重要)、分割の場合毎月2000円払って、2000円サービスしてもらうから実質0円。一括の場合は後で分割でサービスしてもらうから実質0円。
64GBは、7万円くらいで16GBと比べて差額2万円
その差額は(ロ)では消化されない、だから実質2万円
だから64GBの場合
最初に一括7万か
最初に差額2万支払い(実際できるか不明)か
もしくは2万÷24を16GBの人より月々多く支払う(=実質2万円)
書込番号:13605205
3点

ちなみにマイルはともかく、一括払いの価格の方が当然分割より安く設定されてるのでなかったでしたか?
あと、イ、ロは、別個におこなわれるので、もし毎月全くパケット代を使わなかったら、2000円割引のサービスが発生しないので、ただiphoneのローン(と基本料金)を払うだけになります(つまり使わないと損)。
書込番号:13605213
1点

一括でも分割でも端末価格は変わりません。
書込番号:13605494 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

携帯の分割払いは普通の割賦と違い手数料は掛かりません!
携帯会社の苦肉の策です。
最初は負担が大きいですが、一括で購入した方が割引だけ適用されて月々の支払いが安くなります。
まあ、どの支払い方法でも支払う金額に変わりはありません!
書込番号:13605548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

じょんくん13さん、
確かに、「実質」という表現、わかりづらいですよね。
既に皆さんが回答されていますが、念のため、じょんくん13さんの質問に絞って纏めると、
・初回契約時、機種代限定でお支払する額はいくらでしょうか?
(答え)一括支払いなら全額(64GBの場合、72,000円)です。分割支払いは、契約時はゼロですが、毎月の通信料に上乗せする形で、3,000円の支払いを24回(つまり72,000円)行うことになります。
・機種代は、最初に全額払って、月々引かれていくのか?
最初は支払なく月々の支払いに分割で機種代が乗ってくるのか?
(答え)一括支払いの場合、前者のように最初に全額支払いますが、その後は毎月割りの分(新規契約の場合2,140円/月)が毎月の通信より差し引かれます。一方、分割支払いの場合は後者になりますから、毎月の通信料に機種代3,000円がプラスされた上で、毎月割りの2,140円が差し引かれます。
★念のためですが、他の方も指摘されているとおり、機種代金の総支払額72,000円と2,140円 x 24ヶ月分=51,360円の差額が実質負担額20,640円です。
ただ、じょんくん13さんの質問の動機はカード利用時のマイレージのようですが、そうであれば、携帯電話の毎月の使用料金もカード引き落としにすれば、全部マイレージがつきますので、(時間はかかりますが)最終的なマイレージのメリットは変わらない、、、ということになりますよ。
書込番号:13605903
2点

といいますか、マイルをためることが目的なら、一番重要なのは、月々の支払いをJALカード清算にしておくことですね。毎月、お二人で1万円としても、24ヶ月では24万円です。 100円=1マイルとのことですが、JMBカードにクレジット機能を付帯したJALカード(普通カードは初年度年会費無料キャンペーン実施中)で ショッピングすれば200円=1マイルが積算されるはずですし、さらに、ショッピングマイルプレミアム(年2,100円/消費税込)にご参加のうえ、特約店で手続きすれば、 最大100円=2マイルが積算され、合計、100円で2.5マイルとなります。このあたりの条件をよく検討されたほうがいいと思います。
書込番号:13606014
2点

話が逸れてはしまいますが、マイルをより貯めたいならJALマイルフォンっていうのも、au系列で出してますよ
別キャリア扱いだけど、家族割とかは組めるとか
ただ、まとめトークは出来ませんでしたね
書込番号:13607120
0点

難しく考える必要はありません。
カラクリはどうあれ、支払った分から割引分が引かれてるわけですから、最終的に「実質何円」のところだけ気にすればいい事です。「0円」なら素直に0円。嘘ではありません。
欲しいから買う。それで充分では?細かい損得勘定が気になるならやめておいた方がいいのでは?
書込番号:13609885
0点

皆様、ご意見ありがとうございました!
全員に「Goodアンサー」したいところですが、制約上そうもいかないようなので
特に役に立った方にだけ(文字数に比例??(^_^;))付けさせて頂きました。すいません。
自身で調べた結果と皆さんのご意見を集約すると
<一括払いの場合>
・本体 72,000円 初回払い
・月々割 -2,140円×24回
差額で“実質”20,640円
<分割払いの場合>
・本体 3,000円×24回
・月々割 -2,140円×24回
差額で“実質”20,640円
・一括も分割もお値段は同じ。
・プランには関係なく上記の月々割は適用される(自身でauに確認しました)
・HP記載の定額プランのみキャンペーンで上限が2年間引き下げられる。
・マイル獲得が最大目的ではなくiphone獲得が目的。
・一括でも分割でもカード払いにしておけばマイルはたまるさ。
・JALフォンはiphoneがラインナップされていないので対象外。
(一瞬、acroで契約しようか迷ったんですけどね)
・wifi利用で月々割の料金を利用料金が下回った場合(あるのか???)
差額をマイナス請求してくれるのかは不明。
まだまだ、発表されてから数日。いまだに詰まっていない詳細な部分もあるようですが、
皆さんのご意見とても参考になりました。
どうもありがとうございました!
書込番号:13612155
0点

<修正>
月々割というか毎月割は
ISフラットを契約しないと適用されないそうです。
書込番号:13616794
0点

・wifi利用で月々割の料金を利用料金が下回った場合(あるのか???)
差額をマイナス請求してくれるのかは不明。
実質だからマイナス請求はないですよ。
分割の債務は消えることはありません。
iPhone買うと25ヶ月間パケット料金2000円分無償のサービスがついてくるというのが実態です。
書込番号:13616958
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
iPhone3GSからの移行を考えているのですが、今3GSで使っているアプリは無料,有料問わず移行できるのでしょうか?
ちなに、3GSではメールも電話もほとんど未使用なので、新規契約の予定です。
0点

もちろんアプリは無料で移行できますよ。
パソコンのiTunesで3GSをバックアップ、そして4Sにリストアすればアプリのデータもそのままそっくり移行できます。
書込番号:13604498
1点

回答ありがとうございます。
SB→auとキャリアが変わるので心配していました。
書込番号:13604568
0点

私もSBMのiPhone4からauの4Sに乗り換え予定です。
4Sの販売前にiOS5が出ますから、我々既存ユーザの特権として、出たらすぐにiOS5にしたら良いと思います。
機種もキャリアもiOSのバージョンも違うのをいきなり同期するのも問題出るかも知れませんから、iOSぐらい同じものにしておくのも無駄では無いと思います^^
iCloudがどういうものになるか良く分かりませんが、もしかしたら、今の機種で同期しておけば、4Sではケーブル接続せずに同期出来るんじゃ無いかと思います。
少なくともWi-Fiシンクは出来るみたいですから、4SはPCに接続する必要は一度も無いんじゃないかと期待してます^^
書込番号:13606081
0点

iCloudで何ができるかは、いろんなところに情報がでていますので、一度ご覧になってはいかがでしょうか?
http://www.appbank.net/2011/10/07/iphone-news/308300.php
あまり期待しずぎないほうがいいと思います。 音楽、動画は全く持っておらず、写真も30日の保管期限が過ぎたらなくなってもいいということであれば別ですが。
書込番号:13606390
0点

http://www.appbank.net/2011/06/07/iphone-news/262114.php
なるほど、iCloudは危険が危なそうですね。
自分で入れた音楽・動画データは入らないし、容量は5GBしか無いし。
でも、アプリの購入情報ぐらいは行けそうです。
再ダウンロードが必要になるかもしれませんが。
メール、アドレス帳、各種設定も行けそうです。
手元のPCで言うと、iTunes Mediaフォルダの中身(ただし、MoviesとMusicフォルダを除く)とそのフォルダの並びに有るファイルが同期されるんでしょうかね?
まぁ、あと数時間で判明するので、楽しみに待つ事にしますか^^
書込番号:13616808
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au
iphoneは当面キャリアメール(〜@ezweb.ne.jp)は使用できないが
Eメールの自動転送機能を使えば、キャリアメールも継続してGメールや
Yahoo!メールなどで受信することができると聴きましたが
この場合
・そもそも転送手続きに費用はかかるか?転送ってどのようにされるのか?
・相手がこちらにメールする際は今までのメールアドレスに送信してもらう形になるのか?
・こちらから送信する場合はその都度料金がかかるか?(今だとパケ放題で別途料金はかからないが)
・こちらから送信する場合はGメールとかでしかできないか?
・今後キャリアメールは使用できるようになるのか?それはいつ頃か?
無知ですいませんがどうか解り易く教えて下さい。
0点

>iphoneは当面キャリアメール(〜@ezweb.ne.jp)は使用できないが
はじめから使えるらしいので心配無用。
書込番号:13604387
2点

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111007_482341.html
上の方に同じです。どういった形かはまだ明らかになってませんが(android版E-mailアプリをapp用にコンバートでもするのだろうか)
書込番号:13604487
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
地方に行くと悲惨。
特に山間部などの観光地では無残。
書込番号:13604019
19点

知人は、長野の姨捨(おばすて)サービスエリアからでも、ばっちり通話できたと言っています。
書込番号:13604046
5点

九州ですがsbはかなり制約受けてますよ
特に過疎地、山間部です
docomoも建物の中は厳しい様で、外に出て話す人がお多いですね
書込番号:13604052
7点

東京ですが...う〜ん、それほど悪さは感じないですよ。
たまに建物内で他のキャリアだと電波立ってるのに
SBだけダメってのはなくはないですが、それほど
露骨ではないですね。
書込番号:13604105
5点

SBの電波は、関東甲信越・東海・関西以外の地域は、全国的にも過疎に近い地域や人口が少ない所ではキツイと思います。
書込番号:13604152
7点

いや、もうそれ以前にSB板で聞いたが良いでしょう。
書込番号:13604158 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

iPhone3GS購入時にauからSBになりましたが、同じ場所でもフルスケールだったり圏外だったり安定しません。自宅にはSBから無料ホームアンテナを設置してもらいました。
因みに都内まで1時間程の距離にあるJRの駅を通過する時は常に圏外になります。
書込番号:13604207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SBでは電波の心配をしている人用に端末の貸し出しをしてくれるので一度ショップに行ってみたらいかがでしょう?
書込番号:13604214
2点

>SBの電波は、関東甲信越・東海・関西以外>>の地域は、全国的にも過疎に近い地域や人>>口が少ない所ではキツイと思います。
と書いてはるけど、実際行って確認したんか?SoftBankMobileずっと使ってて、関東甲信越、東海、関西以外によく行くけど、電波キツくないけど?
ほんまに行ってから書いた方がええで。
ええ加減過ぎる。
書込番号:13604311 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

場所と時刻にもよりますね。
全然問題ないところもあれば、地方都市なのに圏外になるところ、都心なのにMaxになったとおもったら、圏外になり、またMaxになったり、地下の飲食街は圏外、電話機能の信頼性は最悪です。
それにMaxにもかかわらずサイトが表示されない。
これはもう端末需要、トラフィック需要に対応しきれていないということでしょうね。
書込番号:13604320
5点

下記の記事をよく読んでいただければ分かると思いますが、
http://digimaga.net/2011/10/iphone-4s-au-softbank-transmission-speed
auの場合は理論値3.1Mbpsで実測値1.45Mbps
SBの場合は理論値14.4Mbpsで実測値2.02Mbps
auは理論値の47%出てるけど、ソフトバンクは14%しか出てない。
つまり都心の電波が届くエリアでも十分な通信品質を確保できてないってことです。
書込番号:13604359
6点

こんばんは。
色々と皆さんが書き込みされていますが、田舎(新幹線停車駅より車で40分)では
auとSBの電波状況の違いは未だに解消されていませんよ・・。
自宅付近,会社近辺共に電波状況は悪く、SBからauに変更し3年近くが経過しますが
キャリア変更して本当に良かったと思っています。
但し、「田舎」や「都市部」とひとくくりで評価出来ないのは事実です。
昔に比べれば(以前は本当に酷かった・・)SBの電波状況が改善されているのも事実で
すから、デモ機でも借りて自宅付近や勤務地付近の電波状況を確認されてはいかが
でしょうか?
会社支給の携帯はSBですが、以前より良くなっているのは実感しています。
書込番号:13604402
6点

沖縄だけど学校の中は安定しないなあ…。
机の下が圏外で上が電波2とかザラにあるし…。
書込番号:13604448
6点

auも、iPhone対応の新800MHzは、来年の夏まで、5MHzしか、帯域がないはず
ルーラルは、大丈夫だろうけど、都会は、すぐにいっぱいになってしまいそう
書込番号:13604534
2点

だいぶ上の方のレスで、、、姨捨SAを例に出しても仕方ないでしょう。あそこは市街地が見晴らせる絶好のロケーションです。電波状態よくて当たり前です。
SBの電波は改善されつつはありますが、auに比べるとまだまだです。電話してて移動中とかよく切れます。ピッチかよって感じ。ネットは一時的に切れてもあまり気になりませんが、
電話はいかがなもんかと。なので私は携帯はau、iPhoneはSB使ってます。
書込番号:13604621
6点

過疎とか山間部って???
そんなとこそもそもDOCOMOだってつながらないでしょ?
それから、3個くらい前の方、あなたこそその記事よく読み直した方がいいですよ。
書込番号:13604712
1点

よく読みなおしたけどわかりません><;
14Mbps出るはずのSBはauの3.1Mbpsと比べて500kbpsしか差がないじゃないですか
書込番号:13604737
1点

自分の環境で測定してみないとわからないよね。
地域を書き込みしたら近い人が書いてくれるだろうし、それが一番参考になると思う。
「電波が良し悪し」って言うけど、「通話ができる」ことが「良い」ってこと?
俺は北関東の県庁所在地だけど、市内は通話は問題なし。
しかし、隣の町や市に行くと、けっこう穴は多いよ。
ドコモ(ガラケー)とソフトバンク(iPhone4)を常に持ち歩いてるけど、ドコモはOKでソフトバンクNGってところは正直ある。
逆は俺の経験上はない。
じゃあ、それが「困るか」って言われたらまた別問題だと思うけど。
書込番号:13604768
5点

>あそこは市街地が見晴らせる絶好のロケーションです。電波状態よくて当たり前です。
そうですか、失礼しました。
書込番号:13604820
2点

会社の先輩がSB-iphoneユーザーですが、
「携帯なのに電話がまともに使えないなんて!」と
キャリアと機種変更の予定です。
地域は東京都港区が中心。SB本社のそばなんですけどね(^^ゞ
書込番号:13604821
6点

>「携帯なのに電話がまともに使えないなんて!」と
iPhoneを携帯電話と思って買うとそうなります。
自分も電話機能のしょぼさに驚愕しましたからw
iPhoneユーザーでガラケーと2代持ちが多いのは電波状況だけじゃなく
この電話アプリのしょぼさにあると思いますょ。
書込番号:13604839
4点

>ドコモ(ガラケー)とソフトバンク(iPhone4)を常に持ち歩いてるけど、ドコモはOKでソフトバンクNGってところは正直ある。
そうですか、SoftBankで電波の入りが悪いんですね。
iPhone4Sはauで予約すべきだったかな・・・
書込番号:13604847
4点

訂正;2代持ち→2台持ち
誤爆失礼<m(__)m>
書込番号:13604858
1点

いや、ですから私の環境とは異なるわけですから、私の感覚が日本全国同じだと思われても困ります。
ソフトバンク、ドコモ、auと力を入れているところが違いでしょうし。
もし、あなたが私と同じ行動パターンでしたら自信を持ってドコモを勧めますよ。
書込番号:13604867
2点

SBとauの違いが気になる人、あるいはそういうところにすんでる人は、そもそもそういう会社の携帯使っちゃいけません。
まよわずdocomo買えばいいだけの話。
>14Mbps出るはずのSBはauの3.1Mbpsと比べて500kbpsしか差がないじゃないですか
それって聴覚上どれくらいの差があるんですか?もちろん人間の耳の場合ですけど。(苦笑)
書込番号:13604946
1点

>過疎とか山間部って???そんなとこそもそもDOCOMOだってつながらないでしょ?
かの有名な青木ヶ原樹海ではSBMはつながりませんがdocomoはかなりの範囲でつながります。
書込番号:13605001
5点

>それって聴覚上どれくらいの差があるんですか?
データ通信の話なので聴覚は全く関係ありません。ボケたつもりかもしれませんが、だとしてもかなり痛いです。
書込番号:13605010
5点

このスレの最初から見るとほとんどの人が通話状態を語っておられますが
途中からMbpsを出してる人が居ますね。
書込番号:13605024
3点

自分の行動圏内(名古屋郊外)では今の所無問題ですので、SB版4S予約しました。
書込番号:13605027
4点

名古屋近郊ですが、電波状態でそれ程困った経験はありませんね。docomoもauも使いましたが、イメージでは、auは地下や建物内では1番強い印象があり、docomoとSBは大差ない印象です。自宅の鉄筋コンクリート造りのマンションでは、かえってdocomoより安定しています。確かにauが1番安定感あるとおもいますが、その差が不便と感じる程ではないというのが感想です。
書込番号:13605040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

江東区は途切れやすいですね。電波が良いとは言えません。
千葉も九十九里近辺は悪いです。悪いとは、昔の良い方でいえばバリ3はまずありえないということ。
書込番号:13605186
2点

>ボケたつもりかもしれませんが、だとしてもかなり痛いです。
それを言うならむしろツッコミですね。
あなたがボケたのは確かなようですけど(苦笑)
書込番号:13605261
2点

ボートを持っている人なら存じていると思いますが
ボートの法定備品の信号紅炎の代わりに携帯電話が認められています。
事実、漁師さんなども最近は無線より携帯を常用しています。
地方の港湾ですがその漁師さん達の携帯に関する話を結果的にまとめると
・ドコモ 湾外のかなりの沖合でも繋がる
・au 湾内なら繋がるし湾外でも沖に出ない限り繋がる
・SBM 出港前に岸壁ですでに圏外
オチでも何でもない本当の話です。
山間部でも狩猟を嗜んでいる方々はドコモかauです。
SBMは「山に上がる前に圏外になっている」から全然使われていません。
書込番号:13605270
6点

なぜかSBの電波が弱いみたいに指摘されると噛みついてくる輩がいますね(笑)
事実だから仕方ないのになぜ受け入れられないんですかね?
多分自分が使ってるキャリアを見下されてるように感じてるのかな?別に見下したりはしてないのに。
ていうかSBの電波がそこまで弱いと感じないと言う人は都市部に住んでる人であり田舎(私の所)の電波状況を知らないから弱いと感じないだけです。
異なるキャリアの携帯を持って街中だけじゃなく様々な場所に行ってみてください。実際どこのキャリアが電波がいいのかわかります。
それにみなさんSBは電波が弱いですという書き込みが実際にたくさんあるわけなのでSBの現実として受け止めるべきではないでしょうか。
電波が入らないなら電波が入るキャリアを選べばいいとか言う人がたまにいますがそういう問題ではない。そんなの言われなくても電波が入る方を選ぶに決まってる(笑)
他のキャリアと比べての話をしてるわけであり分が悪くなったからといって話をすり替えるな!
使ってるキャリアだから擁護したいんだろうけどあまりにも見苦しい。
書込番号:13605335 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>14Mbps出るはずのSBはauの3.1Mbpsと比べて500kbpsしか差がないじゃないですか
>それって聴覚上どれくらいの差があるんですか?もちろん人間の耳の場合ですけど。(苦笑)
これは爆笑さんでなくとも突っ込みたくもなる(苦笑)
確かに通話エリアと通信速度の対比が錯綜しているスレですけど、この数値はでデータ通信でしかあり得ない。そもそも通話はエリアが届きさえすれば会話できるのだから。
ブラウズして描画が完成するまでの視覚時間の差と問われれば、まだ意味を酌むこともできますが、それにしたっては理論値が高くてもそれが安定したパフォーマンスが得らるとも限らないことの証明になってしまっています。
それでもリンク先の記事の論調はSBM優位としてますが、あの記事だと逆にその僅差の数値で視覚的にどれだけ差があるの?と突っ込みたくもなりますね。
書込番号:13605399
2点


ぼけたわけじゃなく、ツッコミだと言われているが、ぼけたとしか見えないが…
あ、どうでもいいか。
書込番号:13605460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

流れでツッコミ入れたわけじゃあ無いんだけどね(^^;
聴覚上って言う表現がおもしろかっただけ…(^^;
ま、どーでもいいですw
書込番号:13605714
2点

私の生活圏では会社の更衣室くらいだけどな。
そこはドコモ・AUでギリギリ。イーモバイルは届く。
まぁそれでソフトバンクが弱いと言われればそれまでですけどね。
東京何回か行ってるけど圏外の経験はないですね。
たまたまかもしれないけど。
書込番号:13606400
1点

都市部は良い(マシ?)と思われてる方たくさんいらっしゃいますけど、例えば23区内でもSBだけ使えないくらい電波弱いところは無数にありますよ。そりゃ人が集まる買い物スポット、駅周辺はふつうに使えます。
まぁ今やそのあたりはwifi使える所も多いですから切り替えて使ってる方も多いでしょう。
SBが電波に関してあれだけ大口叩いてるのを観て何を根拠に言っているのか正直失笑ものでした。docomo、auは本当に安定してると思います。それが当たり前なのかもしれませんが。
書込番号:13606901
6点

milk-boyさん
ソフトバンクはインフラを他社に丸投げですからね。
研究から機器の開発から全部自社でやってる2社とは大きく差が開いて当然だとおもいます。
少しでも安くするためだと思いますが、公共性の高い通信事業者としてはどうかと・・・
書込番号:13609612
2点

AuもDocomoもインフラ整備はNECなど通信機器メーカーが行ってたりしますけどねw
書込番号:13609649
1点

そもそも固定回線ですら、さまざまな状況で通信速度は一定しないのに、電波という不安定この上ない手段で通信する携帯電話の通信速度をこのような口コミでの意見で判断しようとしたり、そこの発言に対し、揚げ足をとるような発言をしたり・・・スレ自体削除して欲しい!
スレの中で言われている内容は、あくまで投稿者の使う場所での使用感であり、それがそのまま当てはまる訳でもない訳だし…それが自分の使用感と違っていても仕方ないし、地方や山間部の定義もそもそも統一された者でもないわけだし…
スペック上のスピード比較なんか、意味ないことくらい、いくらスマホ素人でも分かるだろう(いや、分かれよ…と言いたい!)。
そもそもそういうスペック上の通信速度を例に出すほど、SBは自社のインフラに自身がないんだろうなぁ〜〜ってぷぷぷっ…って感じで見てますが…笑
駄レスですいません
書込番号:13609741
1点

いや削除までする必要は無いんじゃないかと・・・
削除ってつまり言論弾圧であり、軽々しく行うべきで無いと、思います。
書込番号:13609900
2点


auとSBMの4Sを2つとも買って2台持ちして比較するのが一番でしょう
(2つ足してもdocomoよりは本体価格も考慮するとかなり安いでしょう)
エリアや速度の印象は完璧に個人の行動範囲に依存しますし誰一人として同じ行動範囲の人はいません
(私の場合はiPhone3Gから3代ずっと、docomo(unlocked)とSBMの2台持ちで比較、補完して使用しています 何故だかわかりませんが名神京都付近を走行中着信して、docomoのiPhoneが鳴らずSBM iPhoneに転送された という経験が複数回あります 電波はかなり不思議です)
書込番号:13610119
1点

やはり住んでる環境にもよりますね。
東海地方に住んでいればソフバンでも大丈夫です。
名古屋だとある程度速度もでて安定してますし。wi-fiもつながりますし。
この前長野の志賀高原まで行ってきましたがその間圏外にはなりませんでした。
数年前までauを使用していたのですが機種があまりにもしょぼかったのでソフバンに変えましたw
電波は自分の住んでる範囲ではdocomoもauもソフバンも変わりません。
書込番号:13618172
4点

今、原発問題で揺れている福島市に住んでいます。
3月11日、あの東日本大震災直後は、どのキャリアも全く繋がらず。Docomo,auは私の地域では、約2週間使い物になりませんでした。震災翌日から、繋がりだしたのはなんとSB-iPhone 4だけでした。遠距離なればなるほど繋がりがよく、私の息子、娘は名古屋、東京にいましたが、SB-iPhone 4で連絡を取り合えました。私はDocomoと2台持ちですが、市内にいる限り、通話に関してはSB-iPhone 4でもそれほど不便は感じていません。山間部に入ればSB回線は圏外になるところは多く、今、全村避難している飯舘村のほとんどはSB-iPhone 4はほとんど繋がりません。
私の地域だけだったのかもしれませんが、災害時に強いDocomo、auではありませんでした。
私のところのスタッフの何人かは、SBショップに駆け込み、iPhone 4に変更した者もおります。
そして案外使えたのは、Viberでした。相手もiPhoneであれば、移動していない、外あるいは窓際にいれば結構、明瞭な音で地震発災直後も通話可能でした。
地域によって、また使用者数によって大部違うんでしょうね。今回の東日本大震災の際はSB-iPhone 4が大活躍でした。
書込番号:13618846
5点

ソフトバンクの電波が悪いのは、ある意味当然なんです。
700〜900MHzのいわゆるプラチナバンドと呼ばれる周波数帯を持っていないからだと、いつも孫社長が主張しています。
プラチナバンドは、建物の中や障害物の陰での電波の通りが良く、遠くまで届くのです。そのぶん、基地局の設置や電波の管理が難しいとも言われます。
2012年には地デジ化で余ったプラチナバンドの電波が配分されるらしく、各社獲得に躍起になっています。
ここでソフトバンクがその周波数帯を手に入れたら、もう言い訳ができなくなります。もちろん基地局の整備にば莫大な資金と時間が必要ですが・・・。
2013年にソフトバンクの電波評価がどうなっているのか楽しみではあります。プラチナバンドの獲得に失敗したという一番面白くない結末以外であれば。
まだ獲得できていないのに、ソフトバンクはプラチナバンドの基地局工事を始めているそうです。
書込番号:13645380
2点

>ソフトバンクはプラチナバンドの基地局工事を始めているそうです
見切り発車なんですね。
いっぽう、docomoは、WCDMAの5メガヘルツ帯のクロッシィを推進するという
ことなので、プラチナバンドはソフトバンクが獲得しやすくなったかも?
書込番号:13645447
1点

他の方も言ってらっしゃいますが、名古屋地区ではauもソフトバンクもドコモだいたい同じように入ります。その中で実際に使ってみて様々なケースを集約するとauがやや有利かなと言う印象ですね。今日仕事中にiPhone4がえらく速いので速度計測したら4.5Mbpsも出ていました。ソフトバンクさん凄い!
無線通信の専門家としての意見ですが、ドコモもauも800Mhz帯と2.1GHz帯の両方をもつ中で、ソフトバンクは不利な2.1GHzだけでよく頑張っていると思います。特に建物の中となると2.1GHzは圧倒的に不利ですからね。同じ周波数帯のauのWiMAXだって建物の中では全く駄目ですよね。電車の中からでも途切れっぱなしです。800MHz帯に比べ、基地局の数も3倍も4倍も必要ですしコストもかかります。
スマートフォンオタクの私としては弱い者の味方でソフトバンクを応援したいのですが、でも今回は初物のCDMA版iPhone4Sにどうしても惹かれてしまいます。
書込番号:13645842
2点

au版iPhone4sは電波が悪いそうです。
現在、800MHz帯の再編が行われていて、国際規格と互換性のなかった旧800MHz帯は来年には使えなくなります。新しい800MHz帯は国際規格とも互換性があるのですが、再編が完了するまでは使える帯域が制限されています。現在auから発売されている機種は海外製スマートフォンを除けば全て旧800MHz、新800MHz、2100MHzの3つの周波数帯に対応しています。
 しかし、CDMA2000という通信方式を採用しているau版のiPhone 4sは800MHz帯と1900MHz帯に対応していますが、日本と共通しているのは新800MHz帯だけになります。そのため、新800MHz帯、2100MHz帯の2つで使えるわけですが、屋内の強さに影響の大きい旧800MHz帯が使えないため、他の機種に比べるとどうしてもエリアは狭くなっているのです。関連記事↓
http://socialzine.jp/?p=128
書込番号:13683625
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
昨日auで予約してきたんですが、
知り合いに
「メールアドレスはないよ。ヤフーメールとかgメールとか使わないと」
って言われたのですが、本当ですか?
@ezweb.ne.jpみたいなメールアドレスは使えないんですか??
ちなみに今日言った店はもう34G 両方と64Gのブラックはもう予約いっぱいで
受付してませんでした。
0点

ezweb.ne.jpは利用可能らしいですが、それがMMSなのか
i.softbank.jpのようなEメールなのか詳細が今一歩はっきりしてないですよね?
MMSというのは、長文や画像や動画が添付可能な携帯メールです
書込番号:13603998
4点

すでにここに何度も書き込まれていますが、キャリアメールは
無事使えるようになったそうです。
また、appleのiCloudのメールアドレスを使うことも出来ます。
書込番号:13604012
5点

有難うございます。
一応使えそうなんですね。
ほっとしました。
iCloudのメールってなんですか?
書込番号:13604039
1点

iCloudについてはこちらを御覧ください。
http://www.apple.com/jp/icloud/
appleのクラウドサービスでメールはその一部ですが、gmailとかと同じように
iPhoneからもMac/PCからも同じメールが見れます。
書込番号:13604198
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)