端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 64GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
118 | 26 | 2011年10月25日 00:06 |
![]() |
5 | 0 | 2011年10月23日 09:00 |
![]() |
2 | 0 | 2011年10月22日 20:43 |
![]() |
8 | 1 | 2011年10月20日 13:19 |
![]() |
42 | 10 | 2011年10月21日 01:41 |
![]() |
11 | 4 | 2011年10月19日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
今回、iphone4S購入に当たって様々なショップを奔走することになりました。
私の最寄の正規店でのボク的な評価はかなり高かったのですが、
様々な店を回っていて少し残念な印象を受けることにもなりました
初心者さん殺し、とでも言いましょうか、
私はもともと携帯やスマフォには詳しくありませんが、
今回SBに比べて少し力不足だな、と感じたところがあったので一応ここに明記しておきます。
埼玉県内の様々な店をまわってて思ったこと、2つあります。
・iphone取扱店に限ってauプロスタッフが居ない
これはどういう意図があってのことかわかりませんが、
普段プロスタッフ在籍店でお世話になってた私にとっては非常に残念な事。
在籍店では混雑してようがしてまいが電話にはしっかりと答えてくれてました、
が、これも販売する事業部にも差はあるのでしょうが、
私が予約した店ではとにかく対応が最悪なこと。
40回電話して、25回コール、そのコールもすべて無視。
泣く泣く遠方の店まで行き話しを聞こうとするも謝罪も無しにだらだらと嫌な顔をしながら言い訳するだけ。
これに類似した店が3店舗。
・スタッフの知識の無さ
まぁ、こればかりは仕方ないと思いますが、何も知らずに店を訪れた人はかなり驚愕していました。
初心者殺しの対応に私もびっくりしました。
一部のスタッフさんは解るかたもいらっしゃったのですが、
明らかに「解らない」の一点張りが多かったのは事実。
中にはFaceTimeの対応の有無すらわかってないスタッフすらいます。
明らかに「伝達不足」です。
結論からまとめますと、正直どのキャリアも取り扱いしている家電量販店のほうが
断然、対応も知識もあり、ですね。
私は基本KDDI推しですが正直初心者の方や神経質な方は家電量販店で購入するか、
電波が入らなくても通信の特性上の話(とくにキャリアメールについては)から考えてSBにするほうが無難な気がします。
私はSBの007Zも使用していますが、
こちらではショップの対応はKDDIに比べて非常に良い印象を受けてしまいました
電波で選ぶか、
店の対応で選ぶか、
少し複雑な気分でもありました。少し気にされる方も多いかと思います。
KDDI推しの私としてはプロスタッフ在籍店に取り扱いをもっと増やしてほしいものですね・・。
11点

SoftBankにはiPhoneの実績があり、auは始まったばかりですからねえ・・・
Appleの資格取得者もまだ少ないのでしょう。
書込番号:13667085
10点

iPhoneやその他スマートフォン、携帯電話全般に限らず、個々の商品に対する知識が不十分だったり間違った解釈をしているって言うのは、電化製品の販売店全般に言える事です。まして初めて扱う新製品はなおさら。
そういった事はずっと昔から、現在も、将来的にも変わらないと思います。
私が販売店のスタッフに聞く事は、その商品の価格や販売システム、契約内容といった、その販売店で確認するしかない事項だけにしていて、商品自体の機能や特徴については一切聞きません。事前に自分で調べて(いくらでも情報はあふれていますから)購入機種を決めてから販売店に行きます。ずっと昔からそういうやり方をしているので、店員の知識や販売方法に不満はまず出ませんし、逆に丁寧な対応に感心する機会の方が多いです。
私は、販売店って言うのはそういうものだと割り切って利用しているので、ほとんどストレスはありません。販売店の店員は、販売のプロではありますが、人間である事に変わりはありませんので、無数にある商品個々の製品の商品知識を完璧に求めるのは無理でしょう。むしろ、ユーザーの方が、お目当ての商品についてはずっと詳しいというのは全く不思議な事ではありません(その好きな商品についてだけ、色々調べればいいだけですから)販売員にあれもこれもと求めず、契約内容などの重要事項がきちんと説明できれば充分だと思います。
書込番号:13667310
13点

AUのiphone発売はまだ始まったばっかりだから、店員さんも無理があると理解できます。今までSBで3年連続IPHONEの新規契約と機種変更してきましたが、SBの店員さんもあまり知識がなく、一生懸命お客を騙すことばっかりしか考えてないと見え見えです。まあノルマがあるとは分かるけど、そこまで露骨にするのはね。今回AUで機種変更にして、対応も紳士的で、余分な売り込みもなく、お客を騙しいるような感じはまったくありませんでした。
こちらの口コミを見ても分かるように、AUのページはSBよりも明らかに初歩的な質問が多すぎます。何であんな初歩的な問題がSBページで調べないかが不思議です。AUにしろうSBにしろう、IPHONEの基本機能がほとんど変わらないのに、、、
書込番号:13667318
9点

補足。
電話が繋がりにくいとか、商品がいつ入荷するかわからず不満っていうのもユーザー次第です。極端な人気商品、短期間にワーッと欲しい人が集まる販売開始時期にそういった状況になるのは当たり前で、そんな事は誰に言われなくてもわかる事です。それがいやなら購入時期を少し送らせて落ち着いたころにすれば、すぐに対応できるのです。(1〜2ヶ月も過ぎれば充分落ち着く)
ユーザーは不満ばかり言う前に少しは頭使おうよって事です。自分で自分にストレスを与えてるってことに気づかなきゃダメです。
書込番号:13667339
11点

回答者皆さんにとても同意。
出たばかりの製品を、開発者ではない「販売店」に1〜10まで知識を求めるなんて、あまりにも無知じゃないですか。
書込番号:13667413
10点

私がいいたいのはすべてに完璧さを求めてるわけではなく、
初心者や、携帯に詳しくない人への対応方法について疑問を感じているのであって。
書込番号:13667615
6点

スレ主さんのご意見ですが、私もauショップよりも家電量販店のほうが、対応がよいと感じています。
それは、iPhoneに限ったことではなく、他社のスマホでも同様でした。基本は、聞いたことにしか答えてくれませんし、その答えも、「わからない」、とか「情報がない」など。
一例を挙げますと、「予約待ちの場合、どの容量が早く入荷しそうですか?」という質問を投げましたところ、
au店員「わかりません。全てはアップルが取り仕切っていますので。」
某○○カメラ店員「64が、一番早いでしょう。」
まあ、この回答が、正しいのかどうかという所はありますが。
auショップの店員さんは、アルバイトのような雇われ店員で、そもそも自社の製品にそれほど興味がなく、そのため知識もないのではないでしょうか。
一方、量販店の店員さんは、本人が家電やスマホに対して思い入れがあり、個人的にもいろいろと情報を仕入れていて、そのため知識が豊富なのではないかと・・・
しかし最終的には、担当してもらった定員さんの個人差があるかと思いますが。。。
私個人としては、何かあったの時のアフターフォローはしっかりしてもらえれば、どこの店でもかまわないです。
書込番号:13667729
1点

昔新聞は「インテリが作ってヤ●ザが売ってる」と言われていたそうです。
携帯業界も同じですね。
書込番号:13667838
3点

こんにちわ。
auショップで予約→購入しましたが、確かにauショップ自体かなり混乱している印象を受けました。Appleとau本社から振り回されているというか・・・、ぶっちゃけ準備不足だったんでしょうかね。
当方が購入したショップではiPhone担当のかたが2名対応していましたが、購入される方が初心者ですと細かく説明する必要があり、1人30分〜1時間ほどの説明を要しているとのことでした。
ソフトバンクは2600店舗全店での発売に対してauは850店舗での発売だったそうですが、蓋を開けてみると販売台数はソフトバンクとauほぼ互角だったとのことで、SBショップに比べてauショップ1店舗当たりの負担は相当だったのではないでしょうか。今回は大手家電量販店のほうが対応が良かったかもしれません。
もう少し普及してくると、auショップでの対応も良くなってくると期待したいですね。
書込番号:13668146
4点

サービス業には往々にして有る事ですね。
はっきり言って解決策は1つしかありません。
「気に入らないお店では買わない事」
これですね。
書込番号:13668174
3点

追記;
当方の住んでいるエリアではソフバンショップ店員さんよりもauショップ店員さんのほうが誠実な対応です。正直店によって当たり外れはあるのではないでしょうか。
ちなみに今日行きつけの家電量販店に寄ったのですが、ソフバン担当の店員さんがこっそりと「実はiPhone、SoftBankからauに乗り換えちゃったんですよ。快適ですね!」とぶっちゃけトークしてたのが面白かったです(笑)。
書込番号:13668194
3点

>AUのページはSBよりも明らかに初歩的な質問が多すぎます
そーいう目的のBBSじゃなかったっけ?
日々新しく使い始める人がいるので、悩みは繰り返します。助けられる人が助ける。
俺も初心者の時にはかなり助けられたのでね。そして、嫌じゃ書くなが鉄則。
で、過去ログ読めって言うけど、だったらそのログを引用してやれよ!って思います。大した手間じゃあ無いと思うが。
しかもこの価格.comのシステムはログを調べる事に関しては非常に不親切なので、その辺の問題点も運営に指摘したいですね。
auショップに関しては仕方なしか。au本体も未だに混乱している様に見えるから。
auのiPhoneは初期に飛びついた人は申し訳ないが人柱だね。その自覚無しで使うと大変だわ。
書込番号:13668267
9点

自分は初心者で無知でも他人の無知は許せないんでしね。
分からないなら買わない方がいいんじゃない?
書込番号:13668312
3点

スレ主さん
私もauSHOPでの購入に不安があった為、AppleStoreで購入しました。2時間並んで妻と2人分の設定(連絡先、メール)に1時間位と合計3時間以上かかりましたが、スタッフの対応もすこぶる良く、気持ち良く購入出来ました。
書込番号:13668362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あなたが言っているのは…
ヤマダ電機でPanasonicのTVについて聞いてる…無知だ!って憤慨しているのと同じ。
聞くんならメーカーでしょ?
料金プラン等、聞くならauでよいと思いましが。
そういうことも分からないんですね。
書込番号:13668379
2点

そもそも、Appleは秘密主義だから、直前まで情報漏えいを許さない体質であるため、AUもぎりぎりまでショップへの情報伝達をしなかった(しなくて正解でしょう!)ことに加え、初めて扱う製品であること(それに加え、サポート自体、AUがするのではなく、機器を提供するAppleになるってのも、これまでにはない経験かなと・・・)、料金体系などSBとの駆け引き的にぎりぎりまで発表しなかったことも、SHOPの対応が良くない原因ではないでしょうか?
その辺を考慮してあげる必要はあるかなと…
まあ、そろそろSHOPの対応のレベルは上げてきてくれないと、AUの専門SHOPとしての体を成さない気がしますが…
書込番号:13668913
1点

聞いて納得して購入する、それも一つの手段なんですが、
ことiPhoneに関して言えばとりあえず買ってみる、あとは自分でさわって慣れてみる、
不都合な部分は何かのアプリで補完(補強)する、っていう積み重ねで
1年が過ぎました。
去年の8月 iPhone4を購入する前は 比較対象商品がゼロに等しく
知り合いが3gsを利用しているのを見て auからSBに乗り換えての購入。
(SBショップで触ることもしませんでしたし SBの電波の悪さも話には聞いていましたが
こんなに酷いとは思っていませんでした)
その時の私のスマホ知識はおそらく主さんの1/1000でしょう。
(「アプリ」と言う言葉自体も知らなかったですから。)
購入当日 池袋の激安携帯屋のビルの一室に入り、やばいかなぁ〜〜と思いながら2つのオプションを(来月解約していいから、という口約束の元)強制的に加入しての契約。
契約時は スイッチのon/offの場所と 「直ぐになれますよ」の一言だけ。
そのビルの一室にいることが怖くて さらに
こちらのiPhone知識がゼロなので何を質問して良いのかさえわからなかったので
「そうですか」と言って 急いでその一室から出てきたことを覚えています。
iPhoneは 本当に習うより慣れろ、です。
わからなかったら ググれば答えは出てきます。
この前 民放の番組で「iPhoneほどお年寄りに優しい携帯はない」って言ってましたけど、
本当にそう思います。
今日も新宿でEVO 3D等々androidスマホを触ってきましたが、この2週間 触れば触るほど、今のiPhoneで十分かも、という答えに辿り着きそうです。
書込番号:13669178
3点

追伸:
「今のiPhoneでも十分かも」は 電波の問題を除いた話です。
1年以上iPhone4を利用しはっきりと言えることは
auのiPhone4s買っておけば 問題はない、とまでは言い切れませんが
問題は自分自身が柔軟に対応する事で次第に解決する、ってことは断言できます。
SBは・・・申し訳ないですが・・・問題外です。
携帯ですので、電波がつながってナンボです。
私の行動範囲では SBはスタートラインにも立っていません。
書込番号:13669238
4点

何回か書いていることですが、私の持論です。
町の携帯ショップは、ほとんどが独立採算の代理店で、キャリアとは別会社です。
(auやソフトバンクがショップを経営しているわけではない)
ソフトバンクは代理店の他に直営店というのが日本に15カ所ぐらい?あります。
横浜ですとダイアモンド地下街の奥にある店がそうです。
それ以外は、真っ白な建物でも、海援隊の旗を立てていても、しょせん別会社です。
ソフトバンクの代理店はiPhone 4の発売当初、高価なプランの強制加入や、「頭金」の強制の問題がありました。
このとき孫社長はツイッターで「代理店は別会社。世界で一番安いiPhoneを売ろうとしているのに真意が伝わらず悲しい。」と書いて終わらせようとしました。
で、代理店が「こうでもしないと絶対にiPhoneでは利益が出ない」と反旗を翻して問題になりました。
結局孫社長が、後であってもプランは解約でき、返金も行うという処置を取って手打ちにしました。
私はこのとき、ソフトバンクに見えてソフトバンクではない「代理店」の問題を初めて意識しました。
私は、ソフトバンクの代理店には、それまで3回行って3回トラブルになっていました。
私はそれ以来、こう決めました。
・買う時は量販店
・修理する時は、ソフトバンク直営店かアップルストアジーニアスバー。(ただしこれは大都市のみ)
・代理店には近づかない
さて、auの場合はもっと状況が悪くて、直営店はau-Nagoyaただ一店舗です。
他の店はすべてオレンジ色でauの旗印を出していようが、しょせん町の一店舗ですから、そのお店の方針によっていくらでもサービスは変わり、また、iPhoneのような複雑な商品のサポートは出来ないと考えた方がいいでしょう。
また、今回auからのiPhone発売は急に決まったので、au自体サポート体制が定まっていないところがあります。
迷惑電話撃退サービスについてお昼に157に聞いたのですがすぐにはわからず、夜の8時に返事が返ってきました。
ぼくは電話の着信を貰うのが苦手なので正直イヤだったです。
結論からいうと、iPhoneは携帯ショップでの対応に不満があるが、それはソフトバンクもauもどっちもどっちだと思います。
auが馴れていないのは一時的な現象ですが、この時期を乗り越えても、町のショップに大きな進歩は望めないと思います。
町のショップはキャリアがやっていると思われる方がいるといけないと思い、このように書きました。
書込番号:13669947
7点

クエン酸サイクルさんの仰る事に同感します。
特にトラブルにあって以降の三ヶ条についてはiPhoneを使うのならば出来る範囲内で見習うべきだと思います。
ここの掲示板等を利用して書き込みをされる方なら、全員とは言いませんが多数の方は実際に行動に移す前に損をしない為に下調べをする事も出来るのではないでしょうか?
個人的にはどんな商品であれ、人気商品を発売初期に買う場合は人柱になる覚悟が無ければ手を出さないのが無難だと思います。
因みに自分はSB社のiPhoneは会社のiPhoneで試したら電波の問題で日常生活に支障を来すので使えませんでしたが、auの動向が落ち着けばこちらも試してみようかと期待してます。
書込番号:13670744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>人気商品を発売初期に買う場合は人柱になる覚悟が無ければ手を出さないのが無難だと思います。
そんな話誰もしてないですけど???
書込番号:13670762
1点

初心忘れてしもうたさん、申し訳ありません。
言葉足らずでした。
固体の不具合に限らず、店側の商品知識等も不足している事も予想されるという事を含めて、発売初期に買う場合は人柱になる覚悟が無ければ手を出さないのが無難だと思うという事です。
書込番号:13670780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなたいそうな話じゃなくて単純に携帯業界は(多分docomoやNTTが始めた)代理店制度や、報奨金制度、おまけに直営店がほとんどないのが原因ですこしばかり荒れてますよって話でしょ。
正確な情報はカスタマーや、apple store、それでもわからなければ、ここで(笑)、収集、ショップや代理店は、単なる商品受け渡しの窓口と割り切り、あわよくば報奨金目当ての代理店の出血キャッシュバックをこっちが上手にかすめ取ってやればいいだけのことでしょう?
それこそ価格comの常連さんたちには言わずもがなの話でしょうけど(笑)
書込番号:13670794
2点

お〜でぃんさん、こちらこそ揚げ足とってごめんなさいね。
どちらにせよ、全ては業界、業態に起因する問題だと思いますよ。
それを受け入れてしまってる自分もどうかと思いますが。。
ちなみに13670794は、13670780を知らずに書きました。
書込番号:13670843
0点

初心忘れてしもうたさん、御気遣いありがとうございます。
確かに代理店という体質上の問題が大半ですよねぇ。
書込番号:13671636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんが訪れたSBショップは当たりですよ!
私もSB 007Z 使用中ですが、私が行ったSBショップではバージョンアップ前日になっても「バージョンアップの話は聞いてませんが?工場対応もしてません。」と言われました。
とりあえず、初期不良扱いで代替機依頼をして早3週間・・・いまだに連絡がありません。
港区SBショップ店員のくせにレベル低すぎ!
なので、スレ主さんも今回のauショップはハズレと言うことで・・・
私の場合はSBショップのハズレですから・・・
お互い苦労しますね。。
書込番号:13674620
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
16時頃通りかかったら有りましたよ。
本当は、黒の64GBが欲しかったのですが
白しかないとの事、少し迷いましたが、
清水の舞台から飛び込みました。
SoftBankからauへのお引越しです。
MNPの手続きで、
キャッシュバック1万円も付きました。
使ってみて通信速度がiPhone4より
4sの方が格段に早い…
日進月歩ですね。
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
本日AppleStore名古屋にて32GB黒を2時間並んで購入しました。au版4sはそこそこ在庫が有りそうな感じでした。気になる方は一度確認してみては、いかがでしょうか。
書込番号:13663675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
カンタンには着信拒否が出来ないことで有名なiPhoneですが、auの迷惑電話撃退サービスが有効でした。
http://www.au.kddi.com/meiwaku_gekitai/index.html
これはかなりパワーが弱いサービスです。
・auお客様サポートに登録が必要
・その際に携帯電話、契約書に書いてあるお客様番号、自分で書いた暗証番号が必要
・その後、auお客様サポートから登録が可能
・月額100円
・拒否できる電話は10件まで!
登録の方法もカナーリダメダメです。
・実際に迷惑電話が掛かってきたときにのみ登録可能
・その電話に1秒でも出る必要がある
・その直後に1442と押すと登録完了(いいよ、死になさいと覚える)
留守電になっていても登録は出来ません。
留守電に迷惑電話が入っていたので1442を押すと「お客様の電話ではお使いになれません」というメッセージが出るから、iPhone非対応なのかと一瞬思ったけど、それは勘違いで、実際には迷惑電話に1秒でも出た直後じゃないとダメらしいです。
au(157)の人は「iPhoneアプリを使えば可能ですが、auが管理しているアプリではないのでお知らせできません」とも言ってましたけど、これってiBlackList(要JB)ですよね!!!???
そんなもんauが勧めていいのかよう〜〜
それともJB不要で同様のが出たのかな?
ご存知の方お知らせください。
4点

逆に聞くけど…
ワンギリに迷惑撃退サービスをつけたとしてなんの意味があるの?
↑
履歴残らないし無害な気もするんだが…
iPhone版があるかどうかはわからないけどAndroidにはウィルススキャンアプリのAlyacってのに撃退ツールが入ってるのでたぶん似たアプリがあると思います
ちなみに…
auの迷惑電話撃退サービスにワンギリが除外された理由は昔、撃退サービスのせいでワンギリ業者に電番を抜かれることがありましたので除外したそうです
↑
業者がランダムに電話をかける→撃退サービス発動→この電話番号は存在する→別の番号でtel
書込番号:13652560 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
au iPhone 4Sのezwebメール プッシュ通知未対応、iCloudで解決。
新着メール通知は15分間隔で、自動的にメールアイコンに表示されます。
メールを頻繁に受信したい方は、考え直したほうがいいです。
iCloudで設定したら、同じメールが2通来る報告があり、
2通もくるなら解除したいけど解除できない報告もあります。
価格と回線速度の話題ばかりで、プッシュまでは知らなかった。
レポート(悪)でもないので、その他にしました。
6点

失礼しました。15分ごと と書き込みをしましたが、
実際は、15分ごと、30分ごと、1時間ごと、手動が、選べます。
書込番号:13651408
3点

その通りですが、購入されたのでしょうか?
公式でも受け渡し前の時点で最短15分というのは公表していましたし、私が購入する際にもその旨確認させられましたよ。
http://www.au.kddi.com/iphone/faq/
書込番号:13651547
7点

蛇足ですが、かつてのSBM(iphone3G時代)も同仕様でしたし、auは年明け(2月ぐらい?)にMMSに正式対応予定ですので、その時点でこの問題も改善されるというのはご存じでしょうか?
書込番号:13651652
10点

MMSとEzmailは別物ではありませんか?
メールがプッシュされるかどうかはMMSで解決されますが、iPhoneのMMSアプリはチャット画面のようなものですので、使い勝手はよくありません。
ソフトバンクでは、SMS&MMSと@i.softbank(iMap)が使え、@i.softbankもプッシュ送信されます。
(ソフトバンクに一日の長があります。)
書込番号:13651828
3点

2日前に、SB 3GS->AU 4S と乗り換えたものです。
SBの場合、SMS,MMS,@softbank.ne.jp はすべて統合されていて、iPhoneの「メッセージ」というアプリにチャット風に表示されます。
私はこれが気に入っていました。
対して、ezweb.ne.jp(MMS) の場合は仕組み上PCメールと同じ扱いですから、私も違いに戸惑いました。「メール」でももちろん読み書きできますが、携帯ならではの即時性が「メッセージ」の方が上と思います。改善が待ち遠しいですね。
即時にメールを受け取るため、今のところは、iCloud を使わず、m.google.com のプッシュを使っています。
xxx@ezweb.ne.jp -> yyy@gmail.com に転送し、「メール」設定で受信をgmail 送信をezwebとすれば送信元アドレスもOKです。
iCloudでも即時受信できますが、送信サーバーのプライマリが固定となるのでそれが問題ですね。
これで快適です。
書込番号:13652181
4点

そうそう、iCloudで2通来るという人は、(Googleプッシュでも同じですが)ezwebアカウントの受信メールサーバーをezweb以外にすればOKです。本当は受信だけオフにできたらいいのですができないので、認証が通るだけで何もメールが来ない何かの受信サーバーを用意すればできます。
つまりezwebのボックスは全く見ません。ただずっとアクセスが無いとアドレスが無効にある危険もあるようなことをどこかで見ました。
書込番号:13653291
2点

ちょっと、メールの扱いに勘違いがあるようなので。
@softbank.ne.jpはMMSですから、もちろんメッセージアプリでの扱いです。
@i.softbankはプッシュでは無く、imapですから、端末から常に確認に行く(というかメールは基本的に
送信メールも含めてサーバ側にしかありません)、つまりサーバ上のメールボックスを見ているため、
サーバに受信され次第確認出来ます。
ezwebメールはPOPメールなので、サーバに端末からメールを受信する必要があるため、このときサーバから
メールボックスにあるメールのリストを受け取って、どのメールから受信するかを端末側が指定して
メールの受信を行う方法のため、サーバ負荷がimapに比べて高くなるので15分間隔などアクセス間隔
が長く設定されているだけです。
実際純然なるプッシュはSMSのみで、MMSはSMSのプッシュ起動の受信をおこなっていますからこれも
プッシュではありません。
書込番号:13653331
1点

iPhoneでのezwebメールはIMAPですよ?
書込番号:13653493
4点

私は、購入する際にその旨確認させられませんでした。
ソフバン3GS から AU iPhone4Sを買ってしまいました。
ちょっとメールは不便かなと思いますが、
iPhone4Sを使い倒したいと思います。
皆様のご回答して頂いた内容は、とても勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:13654125
1点

> ezweb.ne.jp(MMS) の場合は
ezweb.ne.jpはMMSではありません。auは現状はMMSをサポートしていません。
来年1月から開始するようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9
の“日本におけるMMSの利用”をご覧ください。
書込番号:13655586
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
先ほど、迷惑SMS(Cメール)を受信しました。
iPhoneに機種変更したからでしょうか?
iPhoneと関係ありますか?
機種変更前は、ガラケーで
ここ何年も迷惑Cメールはなかったです。
内容は、融資(10万円まで)の勧誘でした。
携帯電話番号で送信されてきました。
iPhoneに機種変更してすぐのことなので
気になります。
0点

普通、迷惑メールと端末は関係ないでしょ?
くる人はくるし、こない人はこない>迷惑メール
書込番号:13647787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

機種変更とは無関係だと思います。電話番号なら無作為に送りつけることも可能ですし。
書込番号:13647799
6点

iPhoneと関係があるわけないでしょう。変ないいがかりは止めて頂きたい。笑
私のところには一切来ませんよ。ただの偶然もいいところです。
書込番号:13648555
0点

関係ないかもしれませんが、断定するのも如何なものかと。
iPhoneでは、従来のCメールサービスとは違うようですし。
※以下、よくあるお問い合わせより抜粋
・iPhone向けのSMSサービス(SMS(i))を提供いたします
・「IS NETコース(315円/月)」へのご加入が必要
・ISフラットに加入していない場合は、送信料のほかに別途パケット通信料がかかる
サーバーの仕様変更等で、Cメールのフィルタ(Cメール安心ブロック機能)が機能していないことは、可能性としてはあると思います。
また、Cメール受信フィルター機能の対応機種に現段階ではiPhoneは含まれていませんし、一部android端末も未対応のようです。↓
http://www.au.kddi.com/service/email/support/meiwaku/cmail/index.html
確かにiPhone本体が原因ではないと思いますが、、au側の対応の問題である可能性もありますので、一度問い合わせてみるのがよいかもしれません。
書込番号:13648838
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)