iPhone 4S のクチコミ掲示板

iPhone 4S

  • 16GB
  • 32GB
  • 64GB
<
>
Apple iPhone 4S 製品画像
  • iPhone 4S [ブラック]
  • iPhone 4S [ホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

iPhone 4S のクチコミ掲示板

(18430件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:iPhone 4S 64GB au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPhone 4S」のクチコミ掲示板に
iPhone 4Sを新規書き込みiPhone 4Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

4sの電池の減りはソフトウェアに問題あり

2011/12/03 15:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au

クチコミ投稿数:1114件

http://taisyo.seesaa.net/article/238342918.html
バッテリー消費の改善が5.1ですが、あんまり改善されてないそうです・・・

ちなみに4と4Sはハードウェアでの消費電力はほぼ変わらないそうです。
ということはそのうちにアップデートで改善されるかもしれないので期待しましょう。

書込番号:13844313

ナイスクチコミ!1


返信する
よないさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/03 16:49(1年以上前)

何か位置情報を発信するソフトやアプリを使用していませんか?

iPhoneユーザーは今日何したか情報を記録する「Carrier IQ」が入っている事を存じていますか?

これら関係するソフトが常時動いているのかもしれません。

電池のもちの悪さは「Carrier IQ」が関連している可能性はありますね。

書込番号:13844536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/12/03 17:16(1年以上前)

"設定 一般 情報 診断/使用状況 送信しない"
に設定していてもいなくても電池の減り方に影響があるように思えません。
私の場合、WiFiとBluetoothと位置情報サービスは必要なときだけON、
位置情報サービスのシステムサービスは、コンパスの調整のみをON、
spotlight検索ONは必要最小限にし、SiriとPingは常時OFF、
電池はできるだけ使い切ってから満充電にするなどで、
いくらかは電池の持ちが良くなったかもですが、
連続待機時間が200時間もつとは到底思えません。
iOS5.1βも根本的な電源消費問題の解決がされていないようですが・・・

書込番号:13844660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信15

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au

スレ主 よないさん
クチコミ投稿数:42件

Android搭載のスマートフォンなどにプリインストールされたソフトウェアがユーザーの情報を無断で記録して携帯電話会社に送信していると指摘された問題で、このソフトウェアが米AppleのiPhoneにも搭載されていたことが分かった。

 問題のソフトウェアは、米Carrier IQが米SprintやVerizonなどの携帯電話会社に提供し、Android搭載のスマートフォンやBlackBerryなどの端末に出荷段階でインストールされていたことが判明。Androidアプリ開発者のトレバー・エッカート氏は、同ソフトウェアがユーザーの通話記録やキー入力に関する記録、携帯電話の位置情報などを収集して携帯電話会社に知らせていると指摘した。

 これを受けてiPhoneハッカーとして知られる「chpwn」氏は、Carrier IQのソフトウェアがiPhoneにも搭載されているのを発見したと自身のブログで伝えた。iOS 5では無効にされた様子だが、古いバージョンでは情報が送信されている可能性もあるとしている。

 同氏はiOS 3〜iOS 5を搭載した端末にCarrier IQのログファイルが保存されているのを確認したと報告。電話番号やキャリア情報、通話を行ったことの記録などが収集されていることは判明したが、その情報がリモートに送信されているかどうかは確認できなかったという。

 一方で、ユーザーが入力したテキスト、Web閲覧履歴、パスワード、テキストメッセージなどの情報が収集されていないことは分かったと指摘し、iPhone上のCarrier IQは、Android端末に搭載されたバージョンのようなキーロガーやrootkit的な機能は持たないようだと結論付けている。同氏によれば、現時点でCarrier IQのソフトウェアがインストールされていないモバイルOSはWindows Phone 7のみだという。

 この問題をめぐってAppleは、12月1日にWall Street Journalのブログ「AllThingsD」に寄せた談話で、Carrier IQを利用していたことを認めた。そのうえで、「Carrier IQは当社のほとんどの製品においてiOS 5でサポートを打ち切り、今後のソフトウェアアップデートで完全に削除する予定だ。診断データがAppleに送られるためには、顧客がオプトインによってこの情報の共有を選択する必要がある。その場合、データは匿名で暗号化されて送信され、個人情報は含まれない。キーストロークやメッセージなどの個人情報は一切記録しておらず、今後も記録する計画はない」とした。

 chpwn氏はAppleのこの声明について、「私が調べたところでは間違いはないようだ」とコメントしている。

書込番号:13844296

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/03 15:57(1年以上前)

設定 一般 情報 診断/使用状況

自動送信する
送信しない   レ

これだけの事でしょ?
そんなに騒ぐ事?


書込番号:13844329

ナイスクチコミ!4


スレ主 よないさん
クチコミ投稿数:42件

2011/12/03 16:13(1年以上前)

現時点ではそれで十分でしょうか?

多くのユーザーが初期設定だと知らないままCarrier IQによって
本日何をしたか個人を監視されている事がまるわかりだって言う
のが問題やと個人的には思います。

一応これから買うユーザーの皆様や既に買った皆様へ

このソフトがあると言う事を読んで置いて欲しいと思うから書いたのです。

書込番号:13844393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/03 17:10(1年以上前)

元↓

http://sankei.jp.msn.com/wired/news/111202/wir11120215340002-n1.htm


↓これ見ればわかりますよ。昨日から500万アクセスされている。
http://www.youtube.com/watch?v=T17XQI_AYNo&list=FLFnKGEQgRT0rD7TeSqWNAtQ&index=1&feature=plpp_video


自分の携帯の設定でどうにかなるものではないのです。

root権限はキャリアにあるわけだし・・。

書込番号:13844624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/03 17:17(1年以上前)

この人たちAndroidの話とiPhoneの話がごっちゃになってるんだね

書込番号:13844663

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/03 17:26(1年以上前)

iPhoneは設定で利用状況を送信しないにすればOK
送信するにした場合も送られる情報は限られてる

Androidは設定無しで裏で勝手に送信
内容はキーロガーレベル

CarrierIQは大問題だけどiPhoneはほぼ問題ない状態だとおもうよ

書込番号:13844705

ナイスクチコミ!3


maxrakuさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/03 20:18(1年以上前)

iphoneでは特に問題ないっていう記事でしょ?
大騒ぎしすぎじゃない?

書込番号:13845425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/03 20:55(1年以上前)

アップル、プライバシー懸念のプログラムを段階的に廃止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111202-00000005-wsj-bus_all

Apple曰く:弊社はCarrier IQを使用しない…ほぼ全製品で…今後は。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111202-00002462-techcr-sci

-な物は排除。正しい判断です。

書込番号:13845584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2011/12/03 22:53(1年以上前)

>そんなに騒ぐ事?

Androidならともかく、iPhoneではこの機能を解除する方法はない(脱獄は別)ので、大問題だと思いますが?

書込番号:13846253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/04 02:07(1年以上前)

>ガラパゴスにも一寸の魂さん
iPhone4S(iOS5)はデフォルトがOffだけど?
Onになっても設定から切るだけだけど?

書込番号:13847047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/12/04 02:17(1年以上前)

捨前夜成仏さん

私も知人が使っているiPhoneを見せてもらったことがありますが、Carrier IQというソフトはインストールされてなかったと思います。たぶんシステムにビルトインされているんだと思います。だとするとユーザーが切ることはできないですね。

書込番号:13847075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/04 03:37(1年以上前)

>ガラパゴスにも一寸の魂さん
最初に書いてあるけど?読んだ?
iPhone4Sでは情報送信設定と連動してるの
切ればCarrierIQは起動しないとAppleがそう説明してるの
Appleの説明が嘘なら切る方法が無いという事になるけど
その情報があるの?

書込番号:13847206

ナイスクチコミ!1


bagi01さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:59件

2011/12/04 03:50(1年以上前)

ガラパゴスにも一寸の魂さん大丈夫?

>たぶんシステムにビルトインされているんだと思います。だとするとユーザーが切ることはできないですね。

捨前夜成仏さんが書いたように、デフォで送信はOFFなの?
これは「切る」って意味だと私は理解しますけど、あなたの言っている「切る」
は違う意味なの?

ちなみにOFFの状態ならログの送信は行われないはずだけど、それで問題ないでしょ?

書込番号:13847214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/12/04 04:20(1年以上前)

>iPhone4Sでは情報送信設定と連動してるの
>切ればCarrierIQは起動しないとAppleがそう説明してるの

設定画面からオフに出来る情報収集機能は、「アップルが」顧客の情報を収集する機能であり、Carrier IQ社の情報収集機能とは別物ですね。アップルの方はオフに出来ますが、Carrier IQの方はオフにできませんね、ということです。

書込番号:13847239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2011/12/04 11:52(1年以上前)

> 設定画面からオフに出来る情報収集機能は、「アップルが」顧客の情報を収集する機能であり、
> Carrier IQ社の情報収集機能とは別物ですね。

 http://japan.cnet.com/news/service/35011276/

に、

 iOS上では、設定ペインの「Diagnostics and Usage」(診断/使用状況)メニューでオフにするだけで、
 同ソフトウェアによる追跡を無効にできる。そうすれば、Carrier IQに情報が共有されることはないと
 Chpwn氏は述べている。

と書いてあるので、設定でOFFにすれば大丈夫だと思います。

書込番号:13848128

ナイスクチコミ!2


スレ主 よないさん
クチコミ投稿数:42件

2011/12/05 21:43(1年以上前)

Carrier IQ問題、他社にも議論が広がる

0.(Androidで)デフォルトのメーカー向けソースセットにはいってるのか?
1.メーカーがどの端末のどのバージョンに入れてるか/入れてないかの完全リスト
2.キャリアはそれを把握してるのかどうか(キャリアでその端末を売っている/サポートしている場合)
3.キャリアが利用しているのかどうか
4.CIQ入りメーカー端末とキャリアでつながりが無い場合に、その端末が送るデータはどうなるのか?/意味があるか

> 0.(Androidで)デフォルトのメーカー向けソースセットにはいってるのか?
いちいち言うまでもないはずだが入ってない。既にGoogleの方ではCarrier IQにはタッチしてないとコメントが出てる。
また、Nexusシリーズには一切入っていない。

> 1.メーカーがどの端末のどのバージョンに入れてるか/入れてないかの完全リスト
Andriodの場合は、キャリアごとにプリインアプリが異なるし、国ごとに商用フォントや商用IMEを変えているものもある。だから「どのメーカーの、どの端末」だけではなく「どの国の、どのキャリアの」が重要だ。
まずCarrier IQはあくまで「(アメリカの)キャリアの要求に従ってインストールされる」プリインアプリだってとこは大前提として踏まえて話して欲しい。
日本の話題をしたい?アメリカの話題をしたい?

日本に限れば、現時点で「ドコモ向け端末全般」「au向け初代EVO"以外の"HTC端末」「ソニエリの端末(公式で全機種否定)」「シャープの端末」はセーフであることが分かってる。
日本で現時点でアウトなことが分かっているのは「iPhone全般」「au向け初代EVO」のみ。
まあシャープ以外もガラスマも導入経緯から見てセーフだろう。
LGはSprint版はアウトだがカナダ版ではセーフなことが確認されている。日本版は報告待ちだが国ごとに分けているならセーフでないか。
WindowsPhoneとBlackberryは日本に限らず世界的にセーフ。これらは当初アウトとの報道があったが訂正された。

一番問題になっているSprint端末は輸入してもそもそも日本で使えないしな…。

> 2.キャリアはそれを把握してるのかどうか(キャリアでその端末を売っている/サポートしている場合)
> 3.キャリアが利用しているのかどうか
> 4.CIQ入りメーカー端末とキャリアでつながりが無い場合に、その端末が送るデータはどうなるのか?/意味があるか
上にも書いたけどそもそもこのアプリはアメリカのキャリアが自社販売する際にプリインさせているものだ。その前提を踏まえれば自ずと答えの大半は分かるはず。

ただ、au版のEVOについては、原型機となったSprint版EVO 4GのものをHTCが外し忘れたという可能性がある。
何故なら、auには他にCarrier IQ搭載のAndroid端末が存在せず、後継機であるHTC EVO 3DですらSprint版は搭載でau版は非搭載だから。auがCarrier IQを利用しているキャリアなら初代EVOだけでは意味がないしおかしい。
同様に「米国キャリア向け端末を元にした端末においてメーカーのミスでCarrier IQが入ったままになっている」ケースが他にもありうる。
まあ今のところ初代EVOだけが例外的。これは元々Sprint特化仕様の端末を突貫で無理矢理auに持ってきたという特殊な経緯があるので他の端末では起こりにくいとは思われる。

それ以外には正規アメリカ版の端末を使ってローミングしたり他キャリアSIMを挿した場合にもキャリアの食い違いは発生しうる。

「元々Carrier IQを導入したキャリアと異なるキャリアで使われた時の動作」については現在明らかになっていない。
普通に考えたらキャリアが異なったら動作は止めているとは思われるが、SIMが元キャリアのままになるローミングは微妙かもしれない

http://yro.slashdot.jp/comments.pl?sid=553248&cid=2060750

とりあえずiPhoneはアウトらしい。

書込番号:13854507

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信27

お気に入りに追加

標準

緊急地震速報の機能確認。

2011/12/03 06:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au

スレ主 chip starさん
クチコミ投稿数:11件

先ほど千葉で震度4の地震。(2011.12.3 早朝)久しぶりに緊急地震速報が鳴りました。

予想したとおり、マナーモードになっていても音は出るのですね。

前に使っていた IS04 ではマナーモードだとバイブのみでしたが…。

ただし…、速報が鳴ったのは地震の揺れがおさまった後でした。
速報出るのが遅かったのかな?なら良いけど、MMSの対応がしてないから…。てことは無いかな?

他の携帯はどうだったんでしょう…。ちと気になります。

書込番号:13842528

ナイスクチコミ!2


返信する
nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件 iPhone 4S 16GB auのオーナーiPhone 4S 16GB auの満足度4

2011/12/03 06:51(1年以上前)

auの4sです。神奈川県南部ですが、ちゃんとなりました。

しかし、softbankの4sは鳴らなかった。

質問、au版の4sですが速報の経歴って何処かに残るなかな?

書込番号:13842573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/12/03 07:02(1年以上前)

>速報が鳴ったのは地震の揺れがおさまった後でした。

システムは良くわかりませんが 震源に近い地域では 間に合わないそうですよ

 散歩の途中でしたので ゆれは気がつきませんでした。(こちらは千葉県北西部です)
ポケットのau K006がビービーなりました。05:56分でした。
すまほではありません。

書込番号:13842599

ナイスクチコミ!0


php777さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:19件

2011/12/03 07:19(1年以上前)

緊急地震速報は、P波とS波の伝播速度の差を利用してる、調べてごらん

ついでにキャリアが実施してる緊急地震速報(iOS5以降で対応)と
(旧OSで)アプリが対応してた緊急地震速報の通知方法の違いもな

都内だけど、地震の方が早かったな

書込番号:13842627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/03 08:43(1年以上前)

アプリのゆれくるコールの方が早かったです。
三回くらい鳴ったような気がします。

書込番号:13842797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiichi00さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:114件

2011/12/03 10:11(1年以上前)

私は千葉北西部でしたが、なまず速報の方が早く届きました。

ただ今回の地震、なまず速報では最初震度予想が4でしたが、第6報くらいで、
震度5弱になり緊急地震速報がなりましたので、基準に達するのが遅かったので
速報も遅かったのではないでしょうか。
(結局震度5弱の地点はありませんでしたけど。。)

書込番号:13843051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2011/12/03 11:25(1年以上前)

わたしも、iPhoneでの受信を初めて確認しました。音は他の携帯と同じですね。

板橋区での受信です。実際の震度は3でした。
一番早く通知をしてくれたのは、自宅で使っているジェイコムの受信機ですね。予想震度は3
ゆれくるコールは、私が震度4以上に設定してあるので、通知なしでした。
携帯の緊急地震速報は、少なくとも10秒以上遅れていたように思います。予想震度が5弱以上でギリギリだったのでしょう。

書込番号:13843292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:47件

2011/12/03 14:17(1年以上前)

iPhoneでなったんですよね
どんな音でしたか?

書込番号:13843964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/03 14:48(1年以上前)

緊急地震速報ってMMSとか関係ないんじゃないですか。
私はGmailしか設定してないけど鳴りましたよ。

ただし、鳴ったのは地震後でした。(横浜)

書込番号:13844072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:47件

2011/12/03 15:30(1年以上前)

auの場合はsmsトリガーだと思いますよ

書込番号:13844227

ナイスクチコミ!0


bagi01さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:59件

2011/12/03 16:17(1年以上前)

緊急地震速報は、端末側の受けはSMS部分ですよ。
ただし、SMSサーバからの発信では無く、イメージ的には各セル上から発信される
感じです。

書込番号:13844409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2011/12/03 17:44(1年以上前)

iPhoneの緊急地震速報の音ですが

http://www.youtube.com/watch?v=KcUWWGuZ6m0&feature=related
と同じ音です。他社の携帯と同じ音ということで、誤解されることも無いと思います。

書込番号:13844794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 iPhone 4S 16GB auのオーナーiPhone 4S 16GB auの満足度4

2011/12/03 22:48(1年以上前)

au版iPhone4Sを使ってます。
神奈川東部ですが、地震直後に鳴りました。
音は、以前使ってたガラゲーと同じでした。
地震で目が覚めた後の通知だったので、「使えない!!」と一瞬思ってしまいました。
でも、震源が千葉と比較的近くと分かって、通知が遅れたのは仕方がない。と思います。

書込番号:13846220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/04 10:13(1年以上前)

直下型地震では緊急地震速報は間に合わないというのは常識ですよ。
昨日のも直下型地震だったため間に合わなかっただけです。
テレビの緊急地震速報も地震後だったはずです。
よって端末の問題ではありません。

書込番号:13847794

ナイスクチコミ!0


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件 iPhone 4S 16GB auのオーナーiPhone 4S 16GB auの満足度4

2011/12/04 13:33(1年以上前)

緊急地震速報は、BCSMSを利用して報知されますね。
なので方式的に最大3秒程の遅延が生じる場合があるようです。
SBMのiPhone4sはドコモと違って旧式の方式を採用している
為に電池の消費が大きい。
詳しくは下記参考
http://wnyan.jp/1447

やはり履歴は残らないみたいですね、通常はCメールに残る。

書込番号:13848459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2011/12/04 18:19(1年以上前)

iPhoneはエリアメールが使えないですからね・・・。エリアメールなら、輻輳がないので即送られてきますが、iPhoneは通常のパケット通信で送ってくるので受信が遅れます。
災害があって、エリアメールやワンセグなど、災害対策の機能が求められているのに、世界共通仕様を貫くために断固搭載を拒否するアップルは、無神経だと思う。
こんなメーカーには、日本で端末を売って欲しくない。すぐに、日本で販売した全てのiPhoneを自主回収し、市場から撤退して欲しい。

書込番号:13849420

ナイスクチコミ!0


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件 iPhone 4S 16GB auのオーナーiPhone 4S 16GB auの満足度4

2011/12/04 20:15(1年以上前)

ガラパゴスにも一寸の魂さん

勘違いがあるようですが。
iPhoneには何にも問題がありません。
SBMさんがシステムを更新してドコモと同じ方式
採用すれば良いだけです。
お金かけたくないのかな?更新されれば消費電力
の問題も解決されるのに。

書込番号:13849852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 iPhone 4S 16GB auのオーナーiPhone 4S 16GB auの満足度4

2011/12/04 20:55(1年以上前)

nagesidaさん へ

ガラパゴスにも一寸の魂さん は、分かっていて書いてるんです。
ニックネームのとおり、ガラ携贔屓の方ですから。

書込番号:13850037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2011/12/04 21:49(1年以上前)

nagesidaさん

・・・?
ソフトバンクがシステム更新しても、iPhone自体にエリアメールを受信するハードウェアが積まれてないので意味無いですよ。プロトコルというのは受信側と送信側両方が対応して初めて使えるものですから・・・

書込番号:13850326

ナイスクチコミ!0


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件 iPhone 4S 16GB auのオーナーiPhone 4S 16GB auの満足度4

2011/12/04 22:29(1年以上前)

iPone4sのベースバンドチップQualcomm MDM6610の
もとになってる、MDM6600にはWCDMAのETWSビットに
対応してますから、あとはSBMの対応だけみたいですよ。

書込番号:13850590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2011/12/04 22:42(1年以上前)

nagesidaさん

エリアメールは、通常のパケット通信(WCDMA,HSDPA,DC-HSDPA,LTE・・・)とは別の帯域から送られてくるので、エリアメール専用のアンテナを積んでいないと受信できません。国内で流通しているモデルであれば殆どにこのアンテナは付いているはずですが、iPhoneは世界共通モデルのため、ついていません。エリアメールは、日本だけでしか使われておりませんので。

書込番号:13850682

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

iOS5.1

2011/11/29 23:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au

クチコミ投稿数:1114件

iOS5.1 Betaが今日、Appleよりでました。
恐らくバッテリー問題も修正されているので期待ですね!

一般への公開はもうしばらくすれば出るでしょう。

書込番号:13829713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2011/11/30 01:48(1年以上前)

情報書いてデベロッパー規約は大丈夫なんですか?

書込番号:13830335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/30 05:34(1年以上前)

スレ主がデベロッパー登録してなかったら関係ない
何の契約も結んでないならなんの制限も無いよー

書込番号:13830498

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1114件

2011/11/30 06:13(1年以上前)

私は契約はしていませんので秘匿義務はありません。

書込番号:13830519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2011/11/30 14:56(1年以上前)

なるほど、納得です。

書込番号:13831735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件 iPhone 4S 16GB auのオーナーiPhone 4S 16GB auの満足度4

2011/12/02 11:43(1年以上前)

iOS5.1Betaの件で幾つか情報が入って来てます。

いまだ、バッテリー問題は完全に解消できてない様です。
位置情報関連のバグ対処はありそうですね。

あと、URLスキームを使ったホームからのアクセスが禁止になりました。
各設定など一発で飛べて便利だったのにね。
変わりに、WiFiの切り替えなど1回で出来るインターフェースが追加になるそうです。

噂のCarrierIQを起動させないのは、購入時から設定のAppleにログを送信するを
1回も選択しないことだそうです。

早く、バッテリー問題を解消して欲しいですね。さてリリースは来週末か再来週か?

書込番号:13839365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1114件

2011/12/03 14:26(1年以上前)

有益な情報をありがとうございます。
CarritIQを起動させない方法あったんですね。
次のOSが出た時は一度復元バックアップなしでやって見たいっともいます。

にしても酷いですね。CarrirIQとかいれないで欲しいです。

書込番号:13844000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/03 14:32(1年以上前)

>nagesidaさん
>あと、URLスキームを使ったホームからのアクセスが禁止になりました。
その裏技ってアイコン押すたびにインターネット接続するよね
レスポンスも悪すぎるし自分で設定画面開いたほうが早いかも

書込番号:13844019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ144

返信39

お気に入りに追加

標準

アップルとauの連携は出来ているの?

2011/11/28 22:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au

クチコミ投稿数:35件

11月25日の夕方にiPhone4Sを購入しました。APPにも同時加入しました。
しかし今日アップルのサイトでAPPの加入状況を確認したらびっくり!!
私は11月24日に購入したことになっていました!
すぐにアップルに電話で確認したところ「APPの加入状況も含めて24日
に購入したことになっていますね。KDDIさんにご連絡ください。」
とのこと!!
すぐにauに電話を入れましたが結論として「auの契約とAPPの加入、共に
25日であっています。何も問題ありません。」
問題ない???本家アップルが違うと言っているのに????
修理受付もできないのにAPP契約いい加減で放置?!!

まあ、たかが一日、されど一日。

私はauの玉虫色な契約社会にはついていけません。
よくアップルはKDDIと提携したもんだと感心すらします。

なんかすっきりしない一日でした。

書込番号:13825325

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/28 23:23(1年以上前)

KDDI は日本時間、Apple はクパチーノ時間表示と言うことなのではないでしょうか?

書込番号:13825467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


21120903さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:20件

2011/11/28 23:26(1年以上前)

Cogito ergo sum さんに1票。

書込番号:13825493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3224件Goodアンサー獲得:513件

2011/11/28 23:40(1年以上前)

うーん、カリフォルニア時間で処理されたって・・・
現地でサービス受けるんじゃないんだから日本時間で処理してくれないと損ですよね。
自分もiPhoneじゃないですが過去にAPPに加入したことありますが、同様に日本時間の夕方でしたがそんなこと無かったです。
ま、制度が変わったのかもしれませんがね。。

購入してから1年以内ならいつでも加入できるから、焦らなくても良かったんですけどねぇ。
加入手続も自分で出来るから、仮に現地時間での処理だとしても他人任せよりは納得出来たでしょうね。

Appleに今一度『加入日は現地時間での処理なのか』確認と、もし日本時間で処理されてるとしたら、
『販売者のミス』として交渉してみて、ダメなら消費者センターに相談してみては?

書込番号:13825572

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/29 00:15(1年以上前)

私も10月28日の午前中に購入し、つい先日appleのHPより「AppleCare Protection Plan」
に加入しました。

機器の登録後、有効期限の確認をしてみると

「2013年10月26日」

2日も前に購入したことになっています・・・

おいおい何でやねんとは思いましたが、よく見ると「有効期限 (推定)」
推定ってなに??


それにしてもCogito ergo sum さんのおっしゃるようにクパチーノ時間表示だと2日も遡ることがあるのでしょうか?


取り合えず私の場合は、たった2日だし、問い合わせるのも面倒臭いので放置してますが、
たしかに気分は良くないですよね!

書込番号:13825753

ナイスクチコミ!6


yasu00さん
クチコミ投稿数:9件

2011/11/29 00:44(1年以上前)

私もAppleとKDDIの連携には疑問があります。

私は11月1日にiPhone4sをAPPと同時購入、また、11月6日にもう一台、APPと同時購入しましたが、11月21日時点で2台ともAppleのWebサイトでAPPの登録が確認できませんでした。
auに登録がされていない理由を確認したところ、Appleに問い合わせてくれとの回答でしたので、11月22日に銀座へ行ったついでにApple Storeで確認したところ、auからの登録依頼が来ていないため登録されていないとの回答でした。

auに登録されていない理由を聞いても分らないの回答しかがもらえず、また、Apple Storeにて登録がされていない状態でAPPのサポートを受ける必要がでてきた場合はどうなるのか聞きましたが、APPの契約なしの通常のサポートとなるとの回答でした。

最終的に、11月24日に2台ともAppleのWebサイトでAPPの登録が確認できましたが、購入日は11月1日と11月6日となっていました。

料金を取っておきながらAPPのサポートが適用されない期間が20日以上もあったというのに、購入日はちゃんと遡って登録されているんですね。ちなみに郵送をお願いしたAPPの登録書については2台とも未だ届いていません。

ちなみにApple Storeで対応してくれたスタッフの方も、auが割賦でAPPを売っていることを知りませんでしたので、AppleとKDDIの連携はうまくいっていないのでしょうね。

書込番号:13825873

ナイスクチコミ!6


21120903さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:20件

2011/11/29 00:46(1年以上前)

音痴のひよこさん こんばんわ。

>私も10月28日の午前中に購入し、つい先日appleのHPより「AppleCare Protection Plan」
>に加入しました。

>機器の登録後、有効期限の確認をしてみると

>「2013年10月26日」

>2日も前に購入したことになっています・・・

全くの推測ですが、現地時間2011年10月27日で加入してたとしたら
ちょうど2年後は現地時間2013年10月26日になって計算は合ってる気がします。


APPの加入日はクパチーノ時間、有効期限のみ日本時間を適用されたら
納得する事は出来ないですが
加入日・有効期限 共にクパチーノ時間だったら納得出来ると思います。

書込番号:13825880

ナイスクチコミ!1


honesty01さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 どこへ行こう? 

2011/11/29 00:56(1年以上前)

私も同じく前日になってます。こういう仕様なのでしょうかね?

それと確認した際に、修理及び保証サービスの補償範囲の項目の下側に、お使いの製品の保証情報を見るって項目がありますよね。この項目のページを開くと、中段くらいにAppleCare 契約を登録するってな項目があります。詳しい内容を見るにはここでも登録をしなければならないようなのですが、手続きを進めていくと、AppleCare 登録番号とシリアル番号が必要になっています。

で、このAppleCare 登録番号なんですが、ページに書いてある小冊子って皆さんのには付いていましたか?

購入時に確認した時パッケージの中に入っていたのは、クイックスタートガイド、この製品についての重要なお知らせ、ステッカーの3つだけでした。先程改めて探してみたのですが、それらしきものはやはり見つからず。明日にでもAppleに問い合わせしてみますが、皆さんはどうなされてるのかなと思いまして。

便乗して申し訳ないですが、よろしければ教えて頂けないでしょうか?

書込番号:13825906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/29 01:32(1年以上前)

honesty01さん

私の場合は、本体購入時システムエラーとやらで分割でのAppleCareに加入できなかった
ため、web上にて一括支払にて加入しました。

なのでケースが違うかもしれませんが・・・

上記のようにweb一括の場合は後日Appleより宅配で登録用のパッケージが届いてその中に

・AppleCare Protection Plan for iPhone スタートアップガイド」
・Web登録の手順

が入っておりWeb登録の手順に「AppleCare 登録番号」がシールで添付されていました。

書込番号:13826010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2011/11/29 02:06(1年以上前)

つい2週間前に買ったiPad2のAPPは日本時間できちんと処理されていました。
といいますかAPPは本体機種購入日から(今でも現地時間です)2年間なので
KDDIのAPP申請システムに確実に不具合がありますね。ひどい話です。
これだけ短時間に同じ方がおられたとはびっくりです!

ソフトバンクで購入した友人はAPPの日付問題は起きていないそうです。
(私は通話重視なのでauにしたのですが・・・、)

総務省消費者庁に相談しようと思います。なんかアップル製品が詐欺に
かかっているような感じがして気分が悪いです。キャリアの対応に期待します。

書込番号:13826078

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2011/11/29 03:05(1年以上前)

ついこの間(2か月ほど前)の話ですが、家族に持たせてるガラケーのボタン不具合で修理に出したのですが

何と!?
機種変更前の端末に機種変後にも延々と安心ケータイサポートが掛けられてました。

知らずに1年近く月額315円が課金されていたのです。使ってない携帯に・・・
それでも現使用してる機種には掛かって無いと言うんですw

まぁメーカー側の対応で無償修理とはなりましたが
加入後のAuってそんなもんですw
返金も無く、謝罪もなく
前の機種に機種変更すれば安心ケータイサポートが受けられますだって(苦笑)

既存ユーザーはM体質じゃなければやっていけません(笑)
お粗末な一例ですがご参考に。

書込番号:13826156

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2011/11/29 03:13(1年以上前)

追記ですいません。

因みにその場で安心ケータイサポートを解約出来たのですが
バッテリーが無料で付いてるのでご自宅へ発送しますだって
もう使ってない携帯のバッテリー・・・
どないせいっちゅうねんw

皆様も機種変前がAuなら前のサービス代金が残ってるかも
明細は穴が開くほどチェックしましょうw

書込番号:13826162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:47件

2011/11/29 07:00(1年以上前)

世の中細かい人いるんですね。

書込番号:13826325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2011/11/29 08:16(1年以上前)

アップルはすべてが国際基準であり国際商品ですから、日付時間管理も日本時間ではありません。OSのバージョンアップでもそうです。皆さんの商品サービスへの考え方もガラパゴス発想から切り替えないといけませんね!

書込番号:13826470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2011/11/29 08:17(1年以上前)

そんなこといったらソフトバンクだって、勝手に新ホワイトプランに変えられる事例がいくらでもあるんだよ。
わざわざauのアンチをしたいために別の事例を持ってくる辺り、本当にうっとおしい。
俺もソフトバンク派だけど、2個上の人は今までも読んでて不快になるぐらいauアンチに偏ってるんだよな。

結局、この問題はauの問題なのか、時間の捉え方の問題なのか判明してないんだから、auの問題だとの決めつけは安易だよね?

書込番号:13826476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2011/11/29 09:14(1年以上前)

ごめん、2個上じゃなくて、3個上だった。

書込番号:13826594

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/29 09:38(1年以上前)

例えば Apple サポートコミュニティ は、ログインしないとグリニッジ標準時(日本時間−9時間)で投稿日時が表示されます。ログインすると、ユーザーが設定した時間帯で日時が表示されるようになります。

また、iPhone の場合、リセットしたりした場合には時間帯が(Apple 本社がある)クパチーノのある米国太平洋標準時(日本時間−17時間)の時間になるようです。

で、真相は薮の中ですが、例えば、勝手な想像ですが、au の店舗でデータを入力してAppleに引き渡す時に、この Apple サポートコミュニティ のログインや時間帯設定のような問題が絡んでいるのではないでしょうか? 例えば、店によっては、日本時間に設定していないとか?(そうであるならば、Apple には手の施しようがない。)

いずれにせよ、iPhone はグローバル展開していることと、iPhone の情報は米国にある Apple が一元管理していることを考えれば、これらの契約書等の日時には必ず時間帯情報も入れるようにすべきだと思います。

なお、「アップルはすべてが国際基準であり国際商品ですから」と言うのであれば、クパチーノ時間ではなく、グリニッジ標準時をデフォルトとすべきでしょうね (^^)。

書込番号:13826640

ナイスクチコミ!2


Hirobee.Fさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:31件

2011/11/29 09:41(1年以上前)

確認したということですが、
アップル - サポート - 保証状況とサービス期間を確認する
https://selfsolve.apple.com/agreementWarrantyDynamic.do
このページからでしょうか。

であれば、ページ下部に「情報に誤りがある場合は、こちらでを修正を行なうために、【購入日の情報をオンラインで提出する】かまたは、ファクスでご提出ください。」と書かれています。(【】の部分がリンクになっています)

リンクから、もしくはファックスで領収書等の購入日を証明する書類を提出すれば、修正してもらえるはずですので、やってみてはいかがでしょう。

書込番号:13826645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2011/11/29 09:51(1年以上前)

おぉ、スレ主さん
アラン・ケイですか

しかし、キャリヤがAPPを分割で販売するなんてことを勝手にやっていいのですかね?
クレカでリボで買ったのと同じか…違うか(苦笑)
でもなぁ
Appleの製品を買ってAPPの登録を販売店が代行してくれたかな?
APPのパッケージを購入してご自身で登録してくださいと言われたことはあるが…

書込番号:13826679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/29 09:52(1年以上前)

ちなみに、私は以前は PowerBook 等では必ずAppleCareに加入しておりました。当時は対面修理もあったので、非常に有用でした。当時の PowerBook はロジックボードや液晶等が頻繁に故障し、恐らく1機種辺り、百万円分位の修理を無料で、しかも目の前で30分でやってもらっていました。ところが、MacBook Pro になってからは壊れなくなりました。さらに子供の iBook を購入した時に、AppleCare に同時に入ったのですが、購入直後に子供の不注意で壊してしまいました。自己責任なので、保障は効かない(しかも AppleCare での保障は購入1年後から始まります)。新機種を買い替えなければならくなったのですが、そちらでは別途 AppleCare の契約が必要になり、買ったばかりのパソコンの代金と AppleCare の数万円が完全に無駄になりました。それ以来、AppleCare は最初の1年の契約が切れる寸前に契約するようになりました。

その後、自分の MacBook Pro の AppleCare の契約を失念し、1年を過ぎてしまいました。ところが最近の Apple 製品は全く故障しなくなり、この頃では AppleCare は入らない場合が多くなっています。

で、iPhone ですが、iPhone の場合は確か、購入後1年後から1年間だけ保障が伸びるものだったと思います。しかも落下事故や水没事故のようにもっとも可能性のある事故には対応していません。と言うことは、お金だけ取られて、実際の保障は受けられないということになります。しかも1年以内に壊してしまったら、2年目からの保障である AppleCare は全く無駄になってしまいます。

私は、iPhone に関しては毎回買い替えていますので、AppleCare が必要になる2年目以降は保障は必要なくなります。

仮に2年ごとに交換する人の場合で、保障も欲しいというのであれば、1年間の保障が切れる直前に契約した方が安全だと思われます。

(AppleCare に加入しておくと、初年度でも、サポートに質問できるとか、故障で交換となった時にも先に新品を送付してくれるとかのメリットもあるようです。これが有用な人の場合には AppleCare はお勧めです。私の場合は、Apple の質問サポートは必要ないし、機器の交換にしても、東京なので Apple Store に直接持ち込んで、その場で交換してもいますので、やはりあまりメリットはないようです。あくまでも私の場合ですが。)

書込番号:13826684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/29 11:03(1年以上前)

AppleCareは購入と同時に入ったら損だよ
購入後一年ぎりぎりの所で入るかどうか決めるのが得
かんちがいしてるひとがよくいるけどメーカー保障が+1年になるだけ
(正確には電話サポートが付くけど)
だったら一年目が終わる直前に入るかどうか決めたほうがいい

もし、一年以内に自己責任で壊してしまった場合にAppleCareがただの払い損になるよ

書込番号:13826873

ナイスクチコミ!6


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

アップルケアの分割払い

2011/11/28 12:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au

クチコミ投稿数:151件

こんにちは
すでに既出でしたらすみません。

機種変してから、約1ヶ月後にアップルケアの分割払いに加入する事が出来ました。

事情としては、10月21日頃に家電量販店に機種変。

店員さんの説明では、システムエラーの為、分割払いの加入は出来ないとの事。

11月14日頃に別件でauショップに行くと、11月4日までなら、アップルケアの分割払いに加入出来たと、情報をもらう。

その情報をもとに、量販店と話合いの結果、11月18日に加入。

量販店には、「口外しないで」と言われたが、隠しているようで申し訳無く、本日auに口コミ投稿して良いか確認。

auの公式では無いが、事実で経験談ならOKと了承。

auサポートの157に電話で、個別事情を確認した上で、加入できるかも知れません。

ご参考までに。長文失礼しました。
なお、加入出来なくても責任は持てません。

書込番号:13823236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「iPhone 4S」のクチコミ掲示板に
iPhone 4Sを新規書き込みiPhone 4Sをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)