端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 64GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 7 | 2011年10月22日 00:42 |
![]() |
23 | 11 | 2011年10月21日 22:01 |
![]() |
42 | 10 | 2011年10月21日 01:41 |
![]() |
12 | 17 | 2011年10月20日 22:17 |
![]() |
8 | 1 | 2011年10月20日 13:19 |
![]() |
6 | 4 | 2011年10月19日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
本日購入しSIMカードをauのお姉さんが入れて渡してくれてから1日使ってて、3Gマークが頻繁に消えて○のようなマークが表示され???どう言う意味か分からず使いつづけ。世間の評判程ブラウザも速く無いし(むしろ鈍足)田舎だからかと諦め半分で試しにSIMカードを入れ直して見たところ、3Gマークは消えること無くブラウザは驚く程に速くなりました。もし同じ様な現象が見られる方は試して下さい。
書込番号:13627643 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

当方でも同じ現象が確認されています。
スレ主さんの試された方法もやってみましたが、改善されず。。症状が確認されている状態でもふつうに使えているのですが、この症状が何を意味するのか調べても出てこないので気になります。
もしこの症状の意味と原因についてご存知の方がいらっしゃいましたら是非改善方法をご教示願います!!
書込番号:13628509
1点

他のスレにありましたが、800M帯の電波をつかんでいる時にマークが変わるみたいです。その時は通信速度が遅くなるみたいですよ。
書込番号:13633576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日の朝5時台は1M以上速度が出ていたのに、
7時台から20時までずっと100Kくらいしか出ない状況でした。。。
その時は3Gマーク消えて○になったり戻ったりといった感じでした。
購入したAUショップに苦情を言っても、iPhoneなのでアップルに言って下さいと冷たい対応。。。
AUは売った後のiPhoneユーザには一切関わりたくないようです!!
発売直後ですから予想通り電話は繋がらないし。。。。
そんな時、一度電源を完全にOFFにして復帰したら、3Gマークが表示されて、
なんと、20時台なのに2Mでるようになりました(^^)
ロックだけではダメで、電源をOFFにする必要がありました。
ちなみに速度の測定はBNRスピードテストを利用しました。
○マークの時は測定すること自体が苦痛なほど遅かったです(笑)
参考になりましたら幸いです。
書込番号:13636687
1点

◯マークは1xRTTにしか接続できない時に出ますよ。最高通信速度144kです。2Gですね。
ま、SoftBankも100k切るときありますけどね。笑
電源は切らなくても、設定からフライトモードをオンオフしてあげればまた電波つかみに行きますよ。
これはSoftBank版でも圏外から早く脱するための基本技です。
◯を出なくするには、設定のネットワーク、通話ローミング設定をオフにすれば出ません。そのかわり、オフのままだと海外で使えないのと、1xRTTにしか接続できない時に圏外になります。
au版iPhoneは、新800Mhz帯と2.1Ghz帯にしか対応してないので、都市部はよいですが地方は弱いです、と機種変時に説明されました。
現在、SoftBank版のiPhone3GSも使ってますが、都内や近郊ではau版のほうが全然快適です。
書込番号:13641372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他の方の書き込みも拝見して早速設定しました(^-^) 不思議なのは3G帯に移動しても2Gを掴んだまま離さなかったんですよね、今は快適に使えています。
書込番号:13641468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ローミングOFFにしちゃうと、2Gで音声通話できる時に圏外になっちゃいますけどね。
都内でも地下鉄内などでは2Gしか掴めない時たまにあります。
3Gのほうが2Gより弱いとなかなか離してくれないのかもしれませんね。
書込番号:13641795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近気付いたのですが、2Gマークに変わる時はWi-Fiをオンからオフした時になるという事です。オンのままであれば3Gは安定してます、自宅でWi-Fiを使っているので意識してオン、オフしてましたがし無くなってから2Gマークを見ません。因みに音声ローミングオフ設定でもWi-Fiをオフにすると2Gマークになっていました。何か関係あるのかな?
書込番号:13659794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au
再現性がある現象かどうか分かりませんが、WiFiとの併用で、3Gの速度が異常に遅くなる
ことがあるようです。 1Mbbs程度出ていたのが、100kbbs程度になります。
手動でWiFiをオフにした場合も、接続できなくなって自動的に3Gに切り替わった場合でも
同様です。
WiFiと接続できない環境で、電源を入れ直して速度は回復したのですが、県境を越えた
複数の地点で同じ状態だったので、少なくとも回線側の問題ではなさそうです。
異常に速度が遅い場合、電源を入れ直すと回復することがあるようなので、たまたまその
現象が発生しただけかもしれませんが、気になったので報告しました。
しばらく様子を見て、続報があれば報告します。
4点

多分800Mhz帯の電波を掴んでいる場合が御座います。
電波の強弱の横に(3G)○←が付いていませんか?
○の表示されますと800Mhz帯を受信していますので
この状態では、データ通信が遅くなります。私の所は、田舎なので800Mhz帯で、
Sftobankは、受信出来ません(AUは、来年7月12日に解消致します。早くなりますよ。)
AUiphone4s3キロ程街に行くと早くなります。Sftobankも、OK 受信出来ます。
及び、再起動無しでも機内モードのON/OFFで
復帰致しますよ〜
以下の機種においては、一部ご利用いただけないエリアがあります。
<対象機種>iPhone 4S、ISW12HT、ISW11HT、ISW11M、DATA08
下記記載は、一部ご利用いただけないエリアです。(800Mhz帯)
http://www.au.kddi.com/service_area/riyoufuka/index.html
参考迄下記(KDDIの横の3G表示について)のURLを記載致しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295028/SortID=13627643/
書込番号:13639295
2点

まさにその通りで○印が表示されていました。。
移動して街中に入ってもその状態が続いていたのでずっと遅かった訳ですね
同時使用していたWiFiルータ(docomoのMVNO回線)では、200〜500kbbsでそこそこ使えていたので、現時点ではdocomoには敵わないってことですねぇ
書込番号:13639369
2点

> 恵パパさん
新800MHz帯ではないですよ。
最高144kbpsの「CDMA2000 1x MC」で通信している状態です。(いわゆる2G通信)
Android端末の場合だと、同じ状態で「1X」と表示されています。
新800MHz帯も最高3.1Mbpsの「CDMA2000 1x EV-DO」はサポートされていますよ。
書込番号:13639836
1点

設定→一般
→ネットワーク
→音声通話ローミングをオフ
→再起動
で、GSM(2G)に接続しなくなるそうです。
http://blog.livedoor.jp/iphonech/lite/archives/53043250.html
書込番号:13639930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


Nisizakaさん&へでらーさん 有り難うネ。
知識不足でご免なさいネ。
私自身も、勉強になりました。
ここの口コミでは、色々と知識不足が解消致しますネ。
書込番号:13640499
2点

ありがとうございます。一度2Gを掴んじゃうと、3Gエリアに入ってもそのままになる仕様なんですね。auは音声通話しか使ってなかったので、こんなことがあるとは思いませんでした。
ただ、docomoのMVNOでは250kbbsで接続できているのに、2Gでも繋がらないエリアもあるので、
WiFiルータは手放せないようです
書込番号:13640557
1点

最高144kbpsの「CDMA2000 1x MC」も3Gです、一応。
新800MHz帯は、帯域が狭いのですべてアンテナをCDMA2000 1x EV-DO Rev.Aで使用する様な贅沢はできません。
ついでに、2GHzのアンテナ数はかなり(SBMより)少ないです。
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/178.html
auの品質を過剰評価しない方が良いですよ。
まぁ、圏外よりマシって評価もできますけどね。
どこかのスレでも書いたけど、DoCoMoだけが別格だと思うSBMユーザーです。
書込番号:13640686
3点


まぁdocomoは別格ですね 瀬戸内海のど真ん中で500kbbs出ることもありますし 海上でも切れたことはないな
書込番号:13640715
1点

今回も広島ー松山の瀬戸内海航路で実験していますが ほとんどの地点で3Gで繋がっています 時折、○になっていますが、数分で3Gに自動復帰しています。前回はWifiルータとの併用だったのですが、今回はWifiをオフにして運用しているのが良かったんでしょうか?前回のようにずっと3Gに戻れない現象はみられません。
書込番号:13658935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
au iPhone 4Sのezwebメール プッシュ通知未対応、iCloudで解決。
新着メール通知は15分間隔で、自動的にメールアイコンに表示されます。
メールを頻繁に受信したい方は、考え直したほうがいいです。
iCloudで設定したら、同じメールが2通来る報告があり、
2通もくるなら解除したいけど解除できない報告もあります。
価格と回線速度の話題ばかりで、プッシュまでは知らなかった。
レポート(悪)でもないので、その他にしました。
6点

失礼しました。15分ごと と書き込みをしましたが、
実際は、15分ごと、30分ごと、1時間ごと、手動が、選べます。
書込番号:13651408
3点

その通りですが、購入されたのでしょうか?
公式でも受け渡し前の時点で最短15分というのは公表していましたし、私が購入する際にもその旨確認させられましたよ。
http://www.au.kddi.com/iphone/faq/
書込番号:13651547
7点

蛇足ですが、かつてのSBM(iphone3G時代)も同仕様でしたし、auは年明け(2月ぐらい?)にMMSに正式対応予定ですので、その時点でこの問題も改善されるというのはご存じでしょうか?
書込番号:13651652
10点

MMSとEzmailは別物ではありませんか?
メールがプッシュされるかどうかはMMSで解決されますが、iPhoneのMMSアプリはチャット画面のようなものですので、使い勝手はよくありません。
ソフトバンクでは、SMS&MMSと@i.softbank(iMap)が使え、@i.softbankもプッシュ送信されます。
(ソフトバンクに一日の長があります。)
書込番号:13651828
3点

2日前に、SB 3GS->AU 4S と乗り換えたものです。
SBの場合、SMS,MMS,@softbank.ne.jp はすべて統合されていて、iPhoneの「メッセージ」というアプリにチャット風に表示されます。
私はこれが気に入っていました。
対して、ezweb.ne.jp(MMS) の場合は仕組み上PCメールと同じ扱いですから、私も違いに戸惑いました。「メール」でももちろん読み書きできますが、携帯ならではの即時性が「メッセージ」の方が上と思います。改善が待ち遠しいですね。
即時にメールを受け取るため、今のところは、iCloud を使わず、m.google.com のプッシュを使っています。
xxx@ezweb.ne.jp -> yyy@gmail.com に転送し、「メール」設定で受信をgmail 送信をezwebとすれば送信元アドレスもOKです。
iCloudでも即時受信できますが、送信サーバーのプライマリが固定となるのでそれが問題ですね。
これで快適です。
書込番号:13652181
4点

そうそう、iCloudで2通来るという人は、(Googleプッシュでも同じですが)ezwebアカウントの受信メールサーバーをezweb以外にすればOKです。本当は受信だけオフにできたらいいのですができないので、認証が通るだけで何もメールが来ない何かの受信サーバーを用意すればできます。
つまりezwebのボックスは全く見ません。ただずっとアクセスが無いとアドレスが無効にある危険もあるようなことをどこかで見ました。
書込番号:13653291
2点

ちょっと、メールの扱いに勘違いがあるようなので。
@softbank.ne.jpはMMSですから、もちろんメッセージアプリでの扱いです。
@i.softbankはプッシュでは無く、imapですから、端末から常に確認に行く(というかメールは基本的に
送信メールも含めてサーバ側にしかありません)、つまりサーバ上のメールボックスを見ているため、
サーバに受信され次第確認出来ます。
ezwebメールはPOPメールなので、サーバに端末からメールを受信する必要があるため、このときサーバから
メールボックスにあるメールのリストを受け取って、どのメールから受信するかを端末側が指定して
メールの受信を行う方法のため、サーバ負荷がimapに比べて高くなるので15分間隔などアクセス間隔
が長く設定されているだけです。
実際純然なるプッシュはSMSのみで、MMSはSMSのプッシュ起動の受信をおこなっていますからこれも
プッシュではありません。
書込番号:13653331
1点

iPhoneでのezwebメールはIMAPですよ?
書込番号:13653493
4点

私は、購入する際にその旨確認させられませんでした。
ソフバン3GS から AU iPhone4Sを買ってしまいました。
ちょっとメールは不便かなと思いますが、
iPhone4Sを使い倒したいと思います。
皆様のご回答して頂いた内容は、とても勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:13654125
1点

> ezweb.ne.jp(MMS) の場合は
ezweb.ne.jpはMMSではありません。auは現状はMMSをサポートしていません。
来年1月から開始するようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9
の“日本におけるMMSの利用”をご覧ください。
書込番号:13655586
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
本日川崎駅前のヨドバシで64GB黒以外ならば当日私の在庫があるとのことで並んでいました。
以前日本では初代のiPhone 3Gを使用しており、あまりの電波の酷さにDOCOMOへ乗り換えていたため、今回のAUからの発売は朗報でした。
で、並んでいる間「iPhoneの注意事項」なる紙を渡され、読んでおいてくださいとのこと。
その中に「iPhoneは海外では事業者を自動で選択するため、パケット代が膨大になる場合がある。そのため、海外ではネットワーク通信はOFFにしてください。」との一文が…
3G時代のiPhoneや現在使用しているANDROIDでも通信事業者の固定機能はあるため、何かの間違いだと思い、順番を待ちました。
窓口の担当の女性に一応「そんなことないですよね?」と確認すると、「今まで気づきませんでした。ありえないとは思うが、一応サポートセンターに確認してみる」と携帯で電話。
非常に親切な方で、サポートセンターがつながりにくいので、その間隣のSOFTBANKコーナーにも確認に行ってくれました。
SOFTBANKでは(あたりまえですが)事業者の固定はできるとのこと。
しかし、AUのサポートセンターはできないとの回答。
担当の方は何度かサポートセンターの違う人にも問い合わせてくれた結果は
「AUの仕様でできない。そのため、プランとしては海外パケ放題の対象だが、iPhoneに限っては対象業者以外に自動的につながり、通信をし続ける可能性があるため、海外でパケット通信をしないことを推奨したい」
とのことです。
確かにこの仕様ではパケット代が怖くて通信などできません。
(この時対応してくれた親切な担当の方も昨日まで売ったお客さんに説明できていなく、後々問題になるのではと悩まれていました。)
これでは私の使い方には合わないということで、購入を見送り帰ってきました。
周知のことかもしれませんが、私は初耳でしたので、大変な驚きです。
スマートフォンが海外では事実上通話しかできないなんて。(まあ、ホテルにWiFiがあれば夜部屋にいる間はスマートフォンですが…)
確かに展示してあったモックの設定項目にはSOFTBANK版にある事業者選択が出てきていませんでしいたが、これはAUの展示がSIMを抜いた状態だったせいかもしれません。
iPhone欲しいのですが、SOFTBANKは国内の電波状況、AUでは海外での仕様に難ありで当分ANDROIDが続きそうです。
1点

初めまして。
貴重な情報ありがとうございます。
海外使用も考慮して購入を検討していたのでこの情報は驚きです。
FAQには、
>Q4 海外でも利用することができますか?(国際ローミングに対応していますか?)
>A 海外でも利用することができます(音声通話:206カ国、データ通信:162カ国)
auのiPhone 4Sでは、海外で一般的な通信方式(GSM・UMTS)に加え、CDMA方式のローミングにも対応していますので、世界中で最も幅広い事業者・エリアでのローミングが利用できます。
と書かれています。
http://www.au.kddi.com/iphone/faq/#a1
しかし、今回、HIDE-A4さんが店頭で確認された事は、同じiphoneのサービルのページにも書かれてました。
http://www.au.kddi.com/iphone/service/
>海外利用時のご注意
この仕様(海外で通信業者を手動で選択できない)では折角のiphoneの魅力も半減ですね。
なぜこんな仕様に……??
AUは諦めてSIMフリー版の値段が落ち着くのを待とうかな……
書込番号:13635556
1点

海外で通信事業者を選択できてもスマホのパケット通信のデータローミングをONにしたら1日でウン万円とか請求来ませんか?
どうなんでしょう?
書込番号:13635668
0点

baasha様
そうですよね。どうしてこんな仕様になったんでしょう。プランだけ海外でもパケ放題だけどハードがついてきてませんじゃ不細工な話です。
通信規格のせいか、AUはもともと海外向けサービスには熱心ではないというイメージはありましたが、まさかiPhoneでまでやってくれるとは…
(もっともこれがAUに問題があるのか、ハード側に問題があるのかはわかりませんが。AUで解決できる問題であれば対応していただきたいものです。この一点で購入をためらっていますから。)
みずいろトロロ様
契約をパケ放題などにしておいて、それぞれのキャリアが提携している海外の事業者で通信すれば上限金額で抑えられます。私が現在使用しているDOCOMOならば上限\2,980/日です。(たしかAUも同額だったと思います)
ところが、AU版iPhoneの場合はこの通信事業者を固定できないため、提携外の事業者に勝手につながってしまい通信費が膨大になるということです。
書込番号:13635752
0点

海外でデータ通信をオフにするだけの話です。不便と思う人は海外の空港でモバイルWAFIをレンタルするなり、或いは現地の3G通信できるSIMカードをゲットして、モバイルWIFIに入れて使えば、費用がはるかにローミングより安くなります。海外良く行かれる方はそのあたり賢く使ってますので、ネットで調べればいくらでも出てきます。はっきり言って、SBもAUも海外ローミングはあまりにも高すぎます。
書込番号:13635795
3点

SBの3GS持ちで台湾とインドに3ヶ月滞在してました。auの4sで参考になるかアレなんですが…
iPhoneは現地で最適な通信業者を探してくれます(ちなみにニューデリーだとAIRTEL社かボーダフォンが多かった)。
ここでの「最適」は電波状態みたいなので、選んだ会社が「海外パケット定額」の対象業者か確認する必要があります(SBは、パケット通信を開始した時に業者一覧をメールで教えてくれる)。
業者を変えるには【設定】→【キャリア】をタッチして下さい。「ズラーーー」っと通信業者一覧が出ますんで。
またパケット通信料ですが、SBは一日の上限が2980円だったので、どれだけ使ってもそれ以上いきません。
一日数万円は都市伝説or海外パケットし放題適用対象外業者を選んだ人の話かと。
書込番号:13635806
4点

電波に自信があるなら、auもドコモのようにSIMロック解除に対応すべきと思いますが。
書込番号:13636191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aotokuchan さん
・・・auはCDMA2000という通信方式、SBやdocomoはW-CDMA方式で方式が違うためお互いに使えません。
しかし、au版はsim freeなんですかね?少し気になります。海外でsimを買えばよい訳で。
国内では意味がないからあんまり気にしてなかったけど多分だめなのでしょうが。
書込番号:13636285
0点

かってもうた!さんへ
iPhone4Sはau版もSoftBank版も端末は同じ仕様ものなんです。契約時にそれぞれのキャリアにロックをかけ、au版では国内ではCDMA専用になり、SoftBank版では逆にW-CDMA専用になるだけです。ですから海外ではau版でもW-CDMAとCDMAと両方にローミングできるわけです。
書込番号:13636381
1点

11月頃に販売の、海外のSIMフリーのiPhone4SはGSM/W-CDMAのみしか使えないということで
auのiPhone4SのSIMを挿しても使えないらしい
書込番号:13636390
0点

seabird217さんへ
私もそのニュースを知り大変気になっているんですが、たぶんUS版SIMフリー機に限ってではないでしょうか? USアップルのHPではそのことがはっきり謳われていますね。
ご存じかと思いますがSIMフリー機には何種類かあって、日本では香港版が有名ですね。私はオーストラリア版の正規SIMフリー機を使っています。たぶんUS版ではベライゾンとスプリントの関係から他とは違った仕様なのではと淡い期待をよせています。でないと折角のW-CDMAとCDMAを統合したメリットが無いですよね。まあ香港版が流通するようになればはっきりしますからそれまでは様子見です。
書込番号:13636791
0点

aotokuchan さん
失礼いたしました。確かにそんなこと読んだ記憶が出てきました。お恥ずかしいです
書込番号:13638246
0点

アメリカ以外のカナダ、UK、フランスでもCDMAでは使えないという注意書きがなされています。
従来、verizonもsprintもSIMなどないので、そもそもCDMA陣営はSIMを入れ替えて使う習慣がキャリアの側でもないのかもしれませんが。
書込番号:13638339
0点

ネ・コジーさん
横からすみません。
au版iphoneには、キャリアという設定項目自体がありません。
自動設定されてしまう(手動選択できない)仕様です。これには僕も驚いています。
おそらく、ローミング可能事業者=パケ放題対応事業者の国は良いと思いますが、それ以外の国では非常に不安です。
僕が契約した時には、海外に行く前にauショップに立ち寄り、説明を良くお聞きください、という助言がありました。
もしかしたら、頼めばauの方で特定事業者しか接続できないような設定をしてくれるのかもしれません。
書込番号:13642877
0点

aotokuchanさん
どうも、ソフトウェア上では、softbank版iphoneとau版iphoneは仕様が違うようです。
単にSIMロックの違いだけではありません。
現に、au版にはfacetimeというアプリ自体が入っていませんし、iMessageの設定もありません。
ローミング関係では、キャリアを選ぶ項目がありません。
アップルと事業者間でなかなか複雑な駆け引きがあるように感じます。
書込番号:13643078
0点

iPhoneにFaceTimeというアプリはないですよ。
iPadはありますが。
iPhoneだと、連絡先から電話をかけるのと同じように、FaceTimeというボタンがあるので、
それを押すだけです。
それと、iPhoneはひたすらAppleの都合のみで動いているので、auの都合は斟酌してくれないと思います。
ですので、おそらく、ローミングのキャリアを固定するのは、無理じゃないかと思います。
書込番号:13643730
2点

唯一日本の都合を斟酌してくれたのは、絵文字ですね。
孫社長がAppleに頼み込んで日本では絶対に必要だといって、説得したらしいですから。
auがそれくらいの覚悟で、Appleと交渉すればなんとかなるのかもしれませんが。
多分無理じゃないでしょうか。
書込番号:13643979
0点

iPhoneに絵文字を入れさせたのは孫さんの大金星ですね。お陰で全員auの家族ともメールが楽しめます。
SIMフリー版の仕様については、その内にレポートがあると思いますから、そうすればはっきりするでしょう。私はオーストラリア版のSIMフリーiPhone 4を使っていますが、これもSoftBankのSIMを入れるとテザリングが使えないなど、他のSIMとは違う動作になります。見えない所に色々組み込まれているようですね。
書込番号:13654658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
カンタンには着信拒否が出来ないことで有名なiPhoneですが、auの迷惑電話撃退サービスが有効でした。
http://www.au.kddi.com/meiwaku_gekitai/index.html
これはかなりパワーが弱いサービスです。
・auお客様サポートに登録が必要
・その際に携帯電話、契約書に書いてあるお客様番号、自分で書いた暗証番号が必要
・その後、auお客様サポートから登録が可能
・月額100円
・拒否できる電話は10件まで!
登録の方法もカナーリダメダメです。
・実際に迷惑電話が掛かってきたときにのみ登録可能
・その電話に1秒でも出る必要がある
・その直後に1442と押すと登録完了(いいよ、死になさいと覚える)
留守電になっていても登録は出来ません。
留守電に迷惑電話が入っていたので1442を押すと「お客様の電話ではお使いになれません」というメッセージが出るから、iPhone非対応なのかと一瞬思ったけど、それは勘違いで、実際には迷惑電話に1秒でも出た直後じゃないとダメらしいです。
au(157)の人は「iPhoneアプリを使えば可能ですが、auが管理しているアプリではないのでお知らせできません」とも言ってましたけど、これってiBlackList(要JB)ですよね!!!???
そんなもんauが勧めていいのかよう〜〜
それともJB不要で同様のが出たのかな?
ご存知の方お知らせください。
4点

逆に聞くけど…
ワンギリに迷惑撃退サービスをつけたとしてなんの意味があるの?
↑
履歴残らないし無害な気もするんだが…
iPhone版があるかどうかはわからないけどAndroidにはウィルススキャンアプリのAlyacってのに撃退ツールが入ってるのでたぶん似たアプリがあると思います
ちなみに…
auの迷惑電話撃退サービスにワンギリが除外された理由は昔、撃退サービスのせいでワンギリ業者に電番を抜かれることがありましたので除外したそうです
↑
業者がランダムに電話をかける→撃退サービス発動→この電話番号は存在する→別の番号でtel
書込番号:13652560 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
本日、ヤマダ電機@LABI大井町店にて au Iphone4s 16G ホワイトを購入(機種変更)しました。
ぶらっと立ち寄って在庫の確認をしたら上記機種のみ在庫があったので購入しました。
(まだ在庫はあるみたいです。ご参考までに)
もともと、色・容量にこだわりは無かったのでこれにしました。
店員さんの対応もスピーディーで説明10分、登録・機種変更手続き20分、計30分位での
受け渡しでした。
1点

大阪です。
AU版なら家電量販店に在庫あるみたいです。
18時に確認したら上新千里丘店は全部在庫有りと言われてましたよ。
参考までに^^
書込番号:13644627
2点

ああ、やっばりLABI大井町、在庫あったんですね。
15日の開店直前に店員さんに聞いたら、怪しげな感じで「本日は予約販売で一杯ですので、すいません。以後もいつ入荷するか...」と言われました。
まぁ在庫の調整で仕方ないと思いますので、それは何とも思ってませんが、ぼちぼち、週明けて量販店は予約販売分に見切りがついたんだと思います。
これから手に入れたいという方は量販店に行けば在庫があるかもしれませんね。
ちなみに私は16日にヨドバシ秋葉原で予約無しで購入です。
書込番号:13644982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヨドバシのホームページで確認したら在庫ある店舗多いですね!
大阪(関西)方面も量販店には在庫あるみたいですね!
au版は、予約なしでスムーズに買えるみたいですね!
書込番号:13645109
1点

さっき在庫があるか確認電話したら、在庫ありますよ〜 と言われ、どのくらいの数ありますか?と聞いたら、取り置きしますか?と聞かれました。 金曜に買いに行きます〜
書込番号:13649553
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)