端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 64GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年9月6日 21:40 |
![]() |
2 | 5 | 2012年8月16日 02:14 |
![]() |
55 | 93 | 2012年8月8日 01:05 |
![]() |
19 | 8 | 2012年7月21日 13:47 |
![]() |
16 | 5 | 2012年7月15日 08:59 |
![]() |
5 | 7 | 2012年7月6日 15:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
なんかAmazonにiphoneをドコモで使えるSIMカードアダプターなるものがあるんですが、素人にはセットアップはむずかしいんだろうな?通信はWi-Fiでするから、電話だけドコモでしたいんですよね。試した方、どうなんですか?
書込番号:15025626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

種類がいくつかありますが、一応オリジナル純正と言われるものを購入し使っています。設定は至って簡単で説明書通りにするだけです。ただドコモのAPNの設定はご自身で設定する必要があります。
書込番号:15026671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iosのバージョンにより出来たり出来なかったりします
以前使用していましたがバッテリーの減りが早いとか問題の有る下駄も存在するようです
最近SIMロックの掛かっていない端末でドコモのXi契約SIMを使用した方が精神的に楽なような気がしています
書込番号:15026901
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295029/SortID=15019289/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295032/SortID=15000390/
書込番号:15027492
0点

追記です。
電池の消費ですが、私も購入前に減りが早くなると言う情報で少々心配でしたが、2ヶ月ほど使ってみて殆んど変わりないです。
ただ電源OFFからの立ち上げで、電波を掴み通信出来るようになるまでに、オリジナル状態より長く時間がかかります。
海外旅行の折りには、現地の安価なプリペイドSIMが使えて便利です。
因に私が使っているものは、水色の水滴模様のパッケージの製品で2500円程度でした。
書込番号:15031064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
iOS 6にWi-Fi接続の状態がよくないとモバイルデータ通信へ切り替えてくれる機能が
追加されるようです。
http://www.gizmodo.jp/2012/08/ios_6wi-fi.html
au Androidスマホの3G Wi-Fiスマート切替技術がiPhoneでも取り入れられましたね。
0点

日本語版表記だと、「Wi-Fiに問題のあるAppがモバイルデータ通信を使用することを許可」なんですよね。
要は、パケット通信でしか通信を許可していないアプリがWi-Fi接続時にパケット通信しても良いよという設定かと。
GIZMODOの説明は誤った解釈かと思います。
書込番号:14937491
1点

原文読んだけどスレ主殿の説明で正しいです。
後段でmy3Gのような機能が書かれていますが、設定画面にはfacetimeは記載されていないです。
以前のβ版6.0でfacetimeをat&tの回線を使ったときに別途契約変更が必要だと表示されたそうです。
もしmy3gのような機能が正規に載った場合はキャリアの理解が得られないと思います。
書込番号:14939400
1点

3Gパケットでしか認めてないアプリって存在してましたっけ?
MMSは原理的にWIFIはできませんし、wifiに迂回しても通信できません。
書込番号:14939420
0点

>パケット通信でしか通信を許可していないアプリがWi-Fi接続時にパケット通信しても良いよという設定かと。
Nisizakaさんのこの日本語文章自体に矛盾があるようですが。
書込番号:14940701
0点

原文って、AppleInsiderの記事のことですよね。
書込番号:14940711
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
iPhone5とiPadmini?の発表会をAppleが計画してる?そうです。真偽の程は不明ですが…
はてさて、如何なることやら。まっ、噂話ですから、公式HPに予定かなにか表明されないと確証はありませんけど。
情報として上げました。
書込番号:14878457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Pz.Lehrさん
faicetimeだと動画になるので、恐ろしい程、通信量が重むと思ってました。
それ位でしたら許容範囲内です。
それでは早速、アプリ購入してきます。
回答有り難うございました。
書込番号:14898684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白樺BR9 さん
>SB等にMNPは検討はするものの、どちらかと言うとドコモメールアドレスが
変わってしまう事の方が問題なので・・・。
SBへのMNPは考えた方が良いかもです。
900MHzを使える様になったとはいえ、実用的ではないです。(実用レベルになれば話は別です)
私の同僚で何人かSBiPhone4Sがいまして、私とauとの差を確認したのですが、
社内にいる限り、以前と変わらず繋がらないiPhoneとなっていました。
SIMFreeのNew iPhoneをお使いになる方が良いと思います。
メアドの件は、imotenで解消されるでしょうし....
いずれにしても、2012/9/12のプレス発表会を待ちましょう。
iOS6.0は現在進行形ですので、早くβ4になれば見込みはあるかもしれませんが.....
スレ主として、皆さんへのお願いです。
Nisizakaさんへ、iOS6.0の件でご質問することは、ご遠慮下さい。
書込番号:14899133
0点

>スマホビギナー戦士 さん
>スレ違いなのは百も承知ですが、たまたま、気になっている関連のことがPz.Lehrさんのコメントにありましたので、ご容赦頂けると幸いです。
お気になされないで下さい。
このスレはNew iPhone New iPad mini New iPod(touch Nano)が発表会で発表される?から、
発生し、余ってしまうiPhoneをどうするか?の流れできていますので、流れに入っていれば
どんな枝になってもOKです。極端な脱線は困りますが....(^^)
auでもiPhoneのテザリングOKになれば、かなり人気になるのでは?と推察してます。
LTEが、3大キャリア全て同じ方式ですからNew iPhone New iPad miniがキャリアLTE対応になれば
上手く行くはずです。
SBはテザリングについて頑なに拒否してますから、この先も無理......
書込番号:14899315
0点

>Pz.Lehr さん
>UK版っていってもdocomoのSIMを入れてアクティベイトすると言語を日本語に設定するとあとは
AU版やsoftbank版とまったく同じ環境になります。
(インターネット共有ができるが、MMSは使えない以外)
ご回答有難うございます。
Activateする迄でSIMFree機を購入断念する人間もいます。
私の部下で同じことをして業者手配して途中取り消しし、断念した奴がいましたよ。
(そもそも、英語が解らないのに頼むなよ.....)
ビジネスの世界でも、日本語ばかりしか使えない人間が多過ぎです。情けない....
下駄によるSIMFreeや純然たるiPhoneSIMFree機でも同じですが、docomoを選択する限り、
iPhoneメッセージアプリのMMS機能が使えなくなるのは甘受しないといけませんからね。
テザリング機能による別デバイスのインターネット共有(基本的にWi-Fi接続だがUSB接続も可)
がOKとなる訳ですから.....
もっとも、MMSの代りとしてLINEのトークを使っていれば、関係ないですが....
私はiPhoneにLINEを入れてますが、使い方としては非常の時の通信手段としています。
>3Gでのfacetimeの使い心地は自宅wifiとそんなに変わりないですよ。むしろ羽田空港の公衆wifiだと遅くて画面が静止したので3Gに切り替えたぐらいです。
成る程!3GもWi-Fiも言われている程、速度的違いはないのですね。
パケット量もdocomoの3Gを圧倒する程食い潰す訳ではないと.....
貴重な情報感謝致します。
iOS6.0で3Gと4GLTE(au SB docomoXi)にも対応すれば、より使い勝手が良くなるでしょう。
6.0の開発工程に期待しています。
公衆Wi-Fiは重くなることが多いから使い物になりませんね。
私自身はWi-Fi・WiMax用ルーターを持ってるのでNew iPhone NewiPad miniで対応できれば
要所でモバイル通信断にしてFaceTimeをWiMax使用する可能性が高いです。
ルーター使用料の関係でFaceTime接続してなかったもんで....
今度試してみよう....(^^)
書込番号:14899698
0点

今回のAppleが予定している2012/9/12のプレス発表会についてですが....
疑問が私の中で湧いています。
と、言うのも前日が何の日かが引っかかってしまうんです。
アメリカにとって9/11は鎮魂の日
忘れもしない。。。。
New York World Trade CenterのNorth TowerとSouth Towerにあった悲劇....
Virginian The Pentagonにあった悲劇....
これ程のことがあった翌日にAppleがプレス発表会をできるのか?
そこまで、大胆なのか?? 疑問が出てます....
書込番号:14900335
0点

>iPhoneメッセージアプリのMMS機能が使えなくなるのは甘受しないといけませんからね
imoten使えばi-mode mailもpushで使えますよ。わたしは使ってませんけど。
書込番号:14900384
1点

>Pz.Lehr さん
>imoten使えばi-mode mailもpushで使えますよ。
docomoがSIMFreeiPhoneでもメッセージアプリのSMSはサポートするがMMSは非対応となると、
OfficialPageで明かしてましたら、imotenでもMMSを使ったMailは無理だろうと思ってましたよ。
imotenのUNIXコマンド(運用Server)とiPhone側で送受信Server指定できれば非公式ながら、
使える様ですね。
かなり、めんどくさいですが.....
非公式でも使うか、やめるか....New iPhoneが発表・発売されるまで検討しましょう。
書込番号:14900897
0点

WiMAXに対応することは無いでしょうが、LTE対応ならテザリングはできるでしょうね。
ただ、料金大系が未だ発表されていないので、+WiMAXほど格安定額料金になるかは微妙ですけど。
AndroidもmicroSIMが普通になってきて、両刀使いし易くなってきたので、5が出たら機種変しようかな。
どうせiPhoneは白ロムでも安くはならないから機種変との割安感は無いし、Androidは安くなってから、いくらでも追加できるしね。
書込番号:14900918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペスト さん
>WiMAXに対応することは無いでしょうが、LTE対応ならテザリングはできるでしょうね。
ただ、料金大系が未だ発表されていないので、+WiMAXほど格安定額料金になるかは微妙ですけど。
私もWiMax対応の可能性はNew iPhone NewiPad mini New iPod(touch Nano)何れも、対応アンテナチップを搭載させることは、需要規模から観ても少ないと考えてます。
反対にLTE対応アンテナチップは搭載するでしょう。(既に3月発売のNew iPadで非対応ながら搭載済み)
寧ろ、日本の(最低限、現行機発売キャリア)4GLTE対応しないと、New iPhone New iPad miniを
日本で発売する意味が無くなってしまいます。
SIMFreeのNew iPhone New iPad miniを選択してdocomoで使用したい方にも朗報とはならいし....
テザリングは、auで是非とも解禁して欲しいですね。Androidが良くて、iPhoneがダメなのは
理由にならない。解禁すれば、ユーザー目線度UPと顧客増加に必ず繋がる!
序に、New iPad miniも発売可能なら、iPhoneとダブルでユーザー増加するでしょう。
>AndroidもmicroSIMが普通になってきて、両刀使いし易くなってきたので、5が出たら機種変しようかな。
そうですか!AndroidもmicroSIMですか!下駄を使ったSIMFreeでSIMカッターを使う必要性が
あるものが、多かったのですが(私が現在所持しているものは違いますが....)iPhone4S迄なら、
そのまま対応できる可能性がありますね。(^o^)
ただ、New iPhone New iPad miniもnanoSIM化する可能性がかなりあります。
>どうせiPhoneは白ロムでも安くはならないから機種変との割安感は無いし、Androidは安くなってから、いくらでも追加できるしね。
iPhone4でも、4Sでも、白ロムは避けた方がいいですよ。如何の様な環境で白ロムになったか出所不明の物が多数あります。ハズレ個体なら未だしも、不良欠損品等掴まされたら目も当てられない
ですよ。
SIMLockで良いなら、au iPhoneをぜひ!(未確証ながら、もしiPad miniも発売されたらぜひ!)
無論私もiPad miniがあれば購入します。
書込番号:14901436
0点

さてさて、このスレも沢山の皆さんがNew iPhoneやNew iPad miniに関する情報や現行機iPhone4Sが余ってしまった場合の活用法の情報で沢山のレスをもらいました。
まだ、先はありますが、Appleが2012/9/12に本当に発表会をするのか、疑問がありますが
一先ず、予定日に何が発表されるか待ちましょう。
他に、質問したい方もおり、ご迷惑をかけますので、このスレを閉じたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14903188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
盛況なスレでしたね(^_^)
新しいiPhoneに買い換え後、4Sを眠らせてしまうなら是非ともJBを!!
ある意味、新しいiPhoneになりますよ。
私はJBしてから更にiPhoneを弄るのが楽しくて楽しくて。
以下、私がJBして便利になったなぁと思ったことです。
・物理キーを殆ど押さなくなった
・ロック解除がワンタッチ
・電話の履歴を押してもワンクッションあるので誤発信しない
・メールで返信するときに引用無しに設定できる
・SBSettings最高!!
・通知に月カレンダー
・ステータスバーに年月表示
・何気にテレビ見れちゃう
・価格コムに画像投稿!!
・Newsstand抹殺!!
他にも色々できるようですが、私はこれだけでも大満足です。
HTC Jが発売して欲しくて欲しくてたまりませんでしたが、JB後はそんな気も完全に無くなりました。
iPhone4Sに満足してると思ってましたが、物足りなさは心の奥底にあったみたいですね(^_^;)
スレ主さんも新しいiPhoneを購入して、iPhone4Sを余らせてしまうことがありましたらJBなんてどうでしょう(^_^)
書込番号:14903634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone5はどうやらnanoSIM採用になるようですね。
むむ、これではまた二刀流はアダプター必須になってしまう。
現行ユーザーもアダプターが必要になりますね?
書込番号:14906031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auの LTEは12月予定らしいです。正式発表は未定、変更もあるそうですが冬モデルの時かなぁ 先の方にいつ頃かなぁと あったので 書いときます 5月22日時点の情報ですけど
書込番号:14906326
0点

>au LTE
5月22日付けですか?微妙ですね。
公式発表で前倒しするとありましたが…
http://gigazine.net/news/20120515-au-4g-lte/
書込番号:14906357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3〜4月のauの夏モデルの技適通過と同時に富士通やHTC等のLTE端末が技適を通過しています。
ローンチがいつになるかは判りませんが、LTE対応端末自体はもう出来ているはず。
この事を考慮すると秋冬モデルの発表前に先行して9〜10月頃にLTE端末が発表、発売される可能性もあります。
と、考えると次世代iPhoneも9月予定なのでauのLTEに対応出来るのであれば、発売と同時にLTEサービスが開始する可能性はありえます。
(かなぁ〜り限定されたエリアの可能性が高いですが)
iOS 6 beta 4が公開されました。
YouTube アプリが削除されて話題になっていますが、大分出来あがっている感じなので、酷い不具合が無い限り次がGM Seedになる可能性があります。
書込番号:14906567
1点

>iPhone5はどうやらnanoSIM採用になるようですね。
これって大問題。まだ世の中にはnano SIM cutterがないんです。カッターとかだと不正確だし、
困った。「電気的に違うので切ってもだめだ。」という情報と「切って使える」という情報があって
錯綜してます。
書込番号:14906720
1点

nanoSIMって今のよりさらに小さくなるってことですよね?microSIMより小さくなられたら取り扱いが不安・・・
カットして使い回しできないとしたらかなり不便になってしまいますね。
SIMに関してはiPhoneは先を行き過ぎのような気がします。
書込番号:14906800
1点

>スマホビギナー戦士さん
このスレに対する率直な評価ありがとうございます。
iPhone4SのJBに関すること、JBした後の使用感に関する情報感謝します。(^o^)
下駄を使ってSIMFreeにしてdocomoにした場合(SIMFree化は契約を新iPhoneに変更してが前提です)及びauのままであった場合も含めは考えてました。
ただ、iOS6.0がWWDCで発表されたので、遅かれ年内に配布されれば4SにDL・インストしますので、
JailBreakはiOS5.1.1の状況で行っても、意味ないのでは?と考えて実行してなかったのです。
新iPhoneを入手してすんなり契約移行できたら、余る4S(iOS6.0環境)を如何活用するか考えます。
>ACテンペストさん
nanoSIM化についてですが、規格がApple案で決りました。
http://mobilewire.jp/blog-entry-1369.html
New iPhoneに適用する準備が進んでる様ですね。
(microSIMとの大きさ等の比較)
http://ggsoku.com/tag/nano-sim/
>Pz.Lehrさん
nanoSIMについてmicroSIMとの互換性について、論議がありますね。
こちらにiPhoneに採用する前からの経緯とmicroSIMとの互換性について(参考まで)
http://blog.livedoor.jp/cartan0216/tag/NanoSim
docomoも早晩対応nanoSIMを発行するのではないでしょうか?
>うみのねこさん
>SIMに関してはiPhoneは先を行き過ぎのような気がします。
確かにそうですね。
あんまり歓迎したくないことですが....
この先の動向を注視していきましょう。
書込番号:14908579
0点

>Nisizakaさん
>3〜4月のauの夏モデルの技適通過と同時に富士通やHTC等のLTE端末が技適を通過しています。
ローンチがいつになるかは判りませんが、LTE対応端末自体はもう出来ているはず。
この事を考慮すると秋冬モデルの発表前に先行して9〜10月頃にLTE端末が発表、発売される可能性もあります。
と、考えると次世代iPhoneも9月予定なのでauのLTEに対応出来るのであれば、発売と同時にLTEサービスが開始する可能性はありえます。
(かなぁ〜り限定されたエリアの可能性が高いですが)
auのLTE網早く整備して欲しいですのですが.....
3Gの通信通話規格と4Gの通信通話規格が相反しているので如何運用するか見ものです。
トラブルなく相互に運用できるかな?
>iOS 6 beta 4が公開されました。
YouTube アプリが削除されて話題になっていますが、大分出来あがっている感じなので、酷い不具合が無い限り次がGM Seedになる可能性があります。
仕上がり楽しみにしてます。
書込番号:14908733
0点

スレ主として、発言します。
1度閉じると宣言しましたので、これ以降にこのスレの発言には顔を出しませんので。
あしからず。
書込番号:14908741
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
メールのフォルダ間移動によってメールが消えます。ゴミ箱を含め、全フォルダを調べても、確かに蒸発してしまっています。
今のところ、発生条件を特定することはできず、日和見的に発生するとしか記述できません。
当機の“メール”アプリは最近特に不安定で、しょっちゅうサーバアクセス不能状態に陥ります。(3G または WiMAX/Wi-Fi 回線の状態等とは独立と推測されます。)
『 メールを取得できません
メールサーバ“imap.ezweb.ne.jp”が応答しません。“メール”設定で入力されているアカウント情報が正しいことを確認してください。』
という、後半は実質無意味なメッセージが表示されます。
“メール”アプリを強制終了して再起動すると正常になります。(電源再投入までは必要ない。)
不安定動作は、メールのフォルダ間移動に関係しているかもしれません。
(上記の異常現象時も、メールの送信は見かけ上可能です。見かけだけではなく、実際に送信が実行されているらしく思われます。)
上記の結果、サーバとの同期が取れない状態になります。
アプリが再起動してサーバとの同期を確立しようとした結果、
1) メールの移動が実行されていない状態になる
2) 移動前のフォルダと移動後のフォルダの双方にメールが存在している状態になる
3) 再度、移動を実行すると、メールが 2個ずつ存在している状態になる
上記に伴う問題は後述するとして、もっとシンプルな問題を報告します。
その時は上記のアプリ異状は発生していなかったと記憶しています。1個のメールをあるフォルダから別のフォルダに移動したところ、蒸発しました(その時は用心して敢えて 1個だけを移動)。(移動元は「送信済みメッセージ」で、移動先フォルダは定義(設定)してから長期経過済み。メールは約 5か月前の送信済メール。)
もう 1件--。
あるフォルダは定義した後、空のままだと思っていました。ところが最近、行方不明になったメールを捜して開いたところ、2通のメールが一瞬表示されて、すぐに空白になりました。
それらのうちの少なくとも 1通は、じゃらんnet 関連の通知(受信メール)で、同類のメールは当機にはほかに存在せず、いずれかの時点で私がそのフォルダに入れたに違いありません。また、私がそのメールを削除する操作をした可能性は“絶対に”ありません。
つまり、サーバか端末もしくは(たぶん)双方に(ある時点では)保存されていたメールが、勝手に蒸発させられてしまったのです。(私以外の者が当機を操作する可能性はありません。)
「iPhone メールが消える」で google 検索すると多数のページがヒットします。しかし、ちょっと見たところ、私の経験している問題について述べられているのではないようですので、ここに報告することにしました。
長くなりますので、ここで一旦切ります。
似た現象を経験している方は、どうぞコメントを書き込んでください。
別の現象と思われる場合は、どうぞ新しいスレッドを立ち上げてください。
[iOS 5.1.1, iPhone 4S au] (16KB, 黒)
(MMS 未利用, フェッチ受信(非プッシュ))
(記憶領域(容量)等が圧迫されていることはありません)
5点

治るかどうかわかりませんが、一度設定済みのアカウント(プロファイル)を削除して、リアルタイム受信(プロファイル)を設定されてみたらどうですか?
MMSを利用してないということなので、特別な事情がない限りリアルタイム受信のほうがいいと思います・・・
リアルタイム受信が利用可能になってから、数日はサーバーが不安定で送受信済みのメールが数件行方不明になったので、不思議におもっていたところ先月に突然行方不明のメールが復活してきましたww。
ちなみに私はMMS利用なしのリアルタイム受信設定で使用してます。
書込番号:14678964
3点

【 iPhoneでメールが消える(蒸発する)件(2) 】
1)「送信済みメール 1個を移動したところメールが消えた」
さきに問題が発生した時と同じような条件で、恐る恐るメール移動を実行してみました。
メールは蒸発しました!
最も単純な説明としては、ある程度の時間(日数)が経過した送信済みメールは「送信済みメッセージ」フォルダから出して他の(ユーザ定義の)フォルダに移動しようとすると、消去される--というものでしょう。
決して許される(赦される)ことではありませんが!
2)「メール移動をしたら imapサーバへのアクセスができなくなった」
1)の直後、まだ新しい送信済みメール 1個を同じフォルダ間で移動したところ、問題なく実行できた。
ただし、直後(その操作によって)、imapサーバへのアクセスができない状態に陥った!
1)を含め、たった 2個、2回のメール移動操作で障害が発生した。
メール移動操作、そのほかをしても、見かけ上、異状はない。しかし、強制更新操作(丸矢印をタップ)をすると、障害状態が明らかになる。
この状態は、“メール”アプリの再起動または電源再投入をしない限り、たぶん復旧することはない。
この状態でも、メール送信は実行できた。
また、端末内でのメールの移動操作は、それ自体は問題なく完結する。(次にサーバと同期を取ろうとした時に、何らかの、重大ではない異状が発生する。--今回の場合、メール移動が完了後の、見かけ上は正常な状態で回復した。)
(imapサーバへのアクセスができないだけで、smtpサーバへのアクセス、通信は問題ないということであろう。)
では、この状態の時に、メールが新たにサーバに着信したら、どうなるでしょうか?
スケジュール受信(フェッチ)が完了するはずの時刻になっても何事も起こらなかった。
iPhoneを覚醒(ロック状態を解除)させて、“メール”アプリが自動更新手順を実行し、その結果 imapサーバへのアクセス/通信ができなかったにも拘わらず、エラーメッセージ等は表示されない(最終更新時刻は元のまま)。
強制更新操作をしない限り、件のエラーメッセージは出力・表示されないのです。
[注]
リアルタイム受信(MS Exchange)は導入していません。
Gmailアプリ等も導入していません。
蒸発した送信済みメールの日付は 2012/01/19 でした。
書込番号:14680575
1点

ヒロぴぃ.comさん、こんにちは。
やはり不可解な現象を経験していらしたのですね。--ここの別スレでも似た現象が報告されていますが。
auのメールサーバ自体におかしなことが発生しているのですね。
そりゃあ、まぁ、HDDシステムの一部が故障して、後に、二重化された装置により失われたデータが復旧されるということもあるでしょうが…。
何か、もっと根本的な欠陥が存在しているような気がします(根拠はありませんが)。
MS Exchange を導入する予定はありません。ありがとうございます。
書込番号:14680585
1点

【 iPhoneでメールが消える(蒸発する)件(3) 】
さきに「上記に伴う問題は後述」と書いたところの件です。
ファイル(メール)の移動だけでなく、フォルダの作成・移動・名前変更についても、サーバ-端末同期の異常の影響が現れます。
両方が重なる形で異状が発生することもあります。
具体例--。
メール群をオー(O)フォルダからAフォルダに移動し、次いでAフォルダの名前を“B”フォルダに変更したとします。この過程で、端末アプリとホスト(サーバ)アプリの同期が異常に(取れなく)なったとします。
すると、ある場合には、AフォルダとBフォルダが共に(幽霊のように) iPhone上に存在し、移動したメール群がそれらの双方に存在しているという状態になります。
(ここで、Aフォルダをそっくり削除するのは危険だという考えになります。)
そこで、Aフォルダ内のメールを少しずつ削除していって、空にします。
ところが、2つのフォルダ(の内容)は同期しているのです。それで、Bフォルダの中身も空になってしまいます。
実際に私が体験した事例はもっと複雑です。
Aフォルダ内の 1メールを削除します。するとBフォルダ内の同じメールも無くなっていました。そこで、ゴミ箱から当該メールを拾い上げ、復旧しました。
次に、改めて幾つかのメールを削除し、同期状態を観察すると、今度はBフォルダ内のメール群は保存されていました(今となっては、どういうことであったのか、理解できませんが(何かにだまされた))。
そこで逐次、Aフォルダ内のメールを削除していって、終ってみると、Bフォルダは空になっていました。
それなら、再びゴミ箱から当該のメール群を拾って受信箱なりに戻してやればよいはずです。ところが!!! ゴミ箱にはそれらのメールは無いのです! なんと! 蒸発してしまったのです!!
“メールを削除する”とは--iPhone/PCのメールアプリにおいても、Webメールにおいても--ゴミ箱に(一時的に)移動するだけであり、強制的にゴミ箱を空にするか、定められた期間が経過するまでは、そこに留まっていることを意味することになっています。
ところが、そうなりませんでした。メールは一遍に蒸発してしまいました。(これらのメールの日付はまだ新しいものでした。)
これも、iPhoneでのフォルダ間の移動によってメールが消えてしまう、蒸発してしまう事例の一つであると言えましょう。
結果的にうまくいくかは別として、フォルダの編集とかメールの移動をする場合には、強制更新(再読込み、raloading)をこまめに実行し、かつ結果を確認しつつ作業をするのが賢明です。
言うまでもなく、この場合のリロードとは、ホスト(サーバ)から差分をダウンロードするだけではなく、双方向に同期を取ることを意味しているからです。
強制更新操作をするか、表示されている最終更新時刻が更新されるのを視認しない限り、imapサーバとの通信が正常であるか異常であるかを知ることは(その場では)できないのです。
書込番号:14681520
1点

【 iPhoneでメールが消える(蒸発する)件(4) 】
メールの移動などの編集作業をしている過程でサーバ-端末間の同期異常が発生した場合にメール(ファイル)が増殖してしまう現象に関して書いておきます。
サーバアプリ-端末アプリ間でメールアカウントの同期が不調なためにメールが増殖してしまう--見かけ上、重複して存在している形になってしまう--メカニズムは、それほど単純な(かつ単一の)ものではないかもしれません。
前項で述べたような、ユーザが削除または改名したメールフォルダが“復活”して、関係する複数のフォルダに同一のメールが存在するように“見える”現象も、ファイルの増殖と見ることができますが、以下に述べることはそれとは別の現象と考えられます。
一例を挙げます--。
Aフォルダ内にある幾つかのメールを削除している過程で、サーバアプリ-端末アプリ間でメールアカウントの同期ができなくなったとします。
“メール”アプリ(端末)を再起動した時に、サーバとの通信・同期という意味では処理が完了していなかった削除や移動といった処理を取消す(安全のために)という処理をします(推測)。
次いで、“メール”アプリとサーバアプリとの間で、各フォルダの内容(リスト)を統合する形で同期させる処理をします。
その時に、削除(移動)対象となっていたメールを、単に一方を他方で置き換えるのではなく(安全のために)、双方を併存させるしかたで処理し、同期を完了します。
その結果として、本来は単一かつ同一であるところのメールが複数個ずつAフォルダ内に存在してしまうことになります。
さて、“メール”アプリの設定で「スレッドにまとめる」設定にしてある場合には、同一のメールが増殖した結果、スレッドの形式になり、一覧(リスト)画面では A、B などの表示がメール(スレッド)の題名に付けられて表示されます。
ここでスレッドを“開く”と、例えば 2つの同一のメールが改めてリストとして表示されるわけですが、そこで、1〜2秒の間に重複分が消えて、自動的に 1つだけになる(最終的にはスレッドでなくなる)場合と、2つ以上がそのまま存在し続ける場合とがあります。
(前者は、サーバ-端末間同期が本来の目論み(設計)どおりに機能した結果であると見ることができます。)
後者の場合に、それらの一方を削除することには、これまでの私の経験では問題はありません。
削除しても、この場合には、ゴミ箱にファイルが移動するということはなく、単に 1つのファイルがリストから消えるだけです。
つまり、ファイルが複製されてディスク上に実在しているわけではなく、単にリストが異常になっているだけであると推測されます。
一方、「スレッドにまとめる」をオフにすると、重複しているメールも含め、1次元的に羅列した形でリスト表示されます。
ここで重複しているメールの 1つを削除するとどうなるでしょうか?
なんと! 1つ以外を元のフォルダ(ユーザ定義)に残したまま、1ファイルがちゃんとゴミ箱に移動するのでした。
かつ、ゴミ箱から当該ファイルを取り出して「受信」フォルダに移動することも、問題なくできました。
これは大変意外でした。
上記に関しては、「スレッドにまとめる」設定を on/off するだけで反映され、“メール”アプリを再起動する必要もありません。
(本件に関しては「これで(確かに)確認できた」と言える程度の回数しか実験していないことをお断りしておきます。)
興味深い現象であるとは思うものの、これも、au iPhone のメールシステムが未完成、未成熟であることを証明する事柄の一つには違いありません。
メールが消える(蒸発してしまう)のに比べれば全く実害のないこととはいえ、残念なことです。
書込番号:14691233
2点

同様の現象が起きたので、googleで検索したら出てきたので書き込みます。
iphone4(os5.1.1)でフォルダ作成→メール移動→別フォルダ作成→別メール移動
これで最初のメールがすべて消えました。キャリヤはソフトバンク。
サーバーにもデータはなし。
iphoneはたまにハングアップしたり、メール作成時に変換が遅くなるなど、
使えないと思っていたけど、データが消えるなんていう重大なバグは信じられない。
二度とapple製品は買わないと思う。いいかげんなもん市場に出すなといいたい。
書込番号:14830383
6点

natural_makさん、ご報告ありがとうございます。
「最初のメール」というのが何を指しているのか、十分に判りかねますが、ともかく SoftBank iPhone でも同様の現象(不具合)が発生するのですね。
その情報だけでも大いに参考になります。
SB と au とでは、メールサーバ・アプリ(プログラム)は全く別のものであろうと推測されますが、それにも拘わらず同様の現象が発生すると…。
因みに、Willcom や KDDI (au) のメールサービスには無料の転送サービスがあります。
(メールアカウント(サーバ)に着信したメールを無条件に、設定したメールアドレスに転送してくれます。かなり巨大なサイズのメールにも対応できます。端末で受信していないメールもそちらで見ることができ、半永久的に保存することも可能です(転送先のメールサービス次第)。)
書込番号:14836420
0点

Gmailあたりに転送しましょう~~~ヾ(^∇^)
書込番号:14836486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au
一部情報によると次期iPhone5は8月7日に正式発表の模様。4Sユーザーの自分
にとっても非常に気になります。iOS6の発表と同時(今秋9〜10月頃)とばかり
思ってましたので。
1点

私も記事は見ました。
興味本位で見てる分には楽しめますが、毎度のことながら
Appleからオフィシャルなアナウンスがあるまでは、すべてガセです。
Appleが情報のリークというのはあり得ないと思いますよ。
書込番号:14807441
8点

そうですね、アップルは「iOS6」のリリースをこの秋と正式に発表していますから、
それより前に「iPhone5」を発表するとは、、う〜ん、、考えにくいですねー。
やはり10月発表、、、そして発売というのが戦略的には順当かと。
昨年はそれで大成功してますからね、クリスマス商戦に合わせてくるのではないでしょうか。。。
意外に手堅いですからねアップルは。。
でもまぁ、ファンとしてはビッグサプライズに期待してみるのもいいかもしれませんね、、、。
書込番号:14807654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iphone4が出でからios4をダウンロードが出来たので、今回も同様iphone5が出てから2週間後にios6をダウンロード出来ると予測しました。
書込番号:14808131
0点

だといいですね。新型〜iPhone早くみてみたいです。
書込番号:14808254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ま、そろそろ激安でiPhones4Sが確保できる時期に来たという事だね。
次期iPhoneは、発売直後は恒例の品薄でメンドクサイし、iOSもメジャーアップデートの直後は何かしらトラブルからね。
iOS6.1になって安定してJBできる様になってau、SBMが何か販促の施策を始めたら買う方がいいよ。
書込番号:14809377
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
6月28日(木)スタート!WE ARE! auでiPhoneキャンペーン 他社から乗りかえは21,000円キャッシュバック! 機種変更は10,500円キャッシュバック! 機種購入時に同額を割引することもできます。
<キャンペーン期間> 2012年6月28日(木)〜2012年8月31日(金)
対象条件
他社から乗りかえのお客様または、auケータイ・auスマートフォンの最新購入日が2011年5月31日以前のお客さまで、iPhone 4Sご購入時に「誰でも割※3」にご加入の場合
※1:キャッシュバック(郵便為替)は、ご契約いただいた月から4ヶ月後以降に請求書送付先のご住所・ご氏名宛に発送となります。法人のお客様は、機種購入時の割引のみ対象となります。
※2:iPhone 4Sのご購入代金のみに充当できるポイントを付与することにより、本体価格から割引いたします。割引額を下回る場合、本体価格が上限額となります。
※3:2年単位で自動更新となります。途中解約などの場合、契約解除料(9,975円)がかかります(更新月を除く)。機種変更のお客様は、年割も対象となります。
【キャンペーン対象外となる場合】
※特典の受け取りまでの期間に適用条件を満たさない場合、または解約・休止をした場合。
※ご契約内容(名義・住所・連絡先等)における虚偽の申告、ご利用料金のお支払いの確認が継続してできないなど、弊社が適当でないと判断した場合。
※IS01,IS02,IS03,IS04のスペシャルクーポンなど、弊社が実施する他の施策とは併用できない場合があります。
※期間中、1回線につき1回のみ有効です。
※別途、契約にかかる費用は店頭にてご確認ください。
※表記の金額は全て税込です。
http://www.au.kddi.com/iphone/campaign/detail.html
IS03などのスペシャルクーポンも使えないとは、お得じゃないですね。今週末にでもショップへ行こうと思ってたのに…。
3点

ありがとうございます。
明日普通にiphone4sに機種変更しそうになってました。
明後日まで待って機種変更することにします。
書込番号:14729166
1点

>完全なる親バカさん
お役にたてて良かったです。自分は、IS03のスペシャルクーポンも持っているので、完全にタイミングを逃した感じです(笑)
書込番号:14729210
0点

auサイト見ました。
これって現在実施中の実質負担0円(−2140円/月×24回)なおかつ
本体価格から10500円(機種変の場合)のキャッシュバックってことですか?。
詳しくご存知の方いましたらお願いします。
書込番号:14730282
0点

キング オブ ビギナーさん
>※1:キャッシュバック(郵便為替)は、ご契約いただいた月から4ヶ月後以降に請求書送付先のご住所・ご氏名宛に発送となります。
>※2:iPhone 4Sのご購入代金のみに充当できるポイントを付与することにより、本体価格から割引いたします。
※1と※2のどちらかを購入者が選ぶことができます。
※1の場合は読んで字のごとく
※2の場合はポイントと同じ扱いだと思います。
つまり、※2の時で一括の場合は単純にその分割引(すいません、定かではありません)で、
分割の場合は割引額の¥10,500に到達するまで割賦額に充当する。
(16GBの場合、最初の4ヶ月を¥2,140、5ヶ月目に¥1,940を割り引く)
ということだと思います。
私の場合はIS03・IS04スペシャルクーポンを使用して分割購入したのですが、
そのようにauショップで説明を受けました。
書込番号:14731196
0点

書き忘れ失礼
もちろん−2,140円/月×24回の毎月割も適用されます。
それでないと、何のためのキャンペーンなのかわかりません。
次期iPhoneの発売が迫ってきているため、
在庫一掃処分が目的なのではないでしょうか。
書込番号:14731461
0点

MNP一括0円の店もしくはCB40000円みたいな店探せば、更に相当お得ですね。
て言うか相変わらずauの割引攻勢は凄いな・・・
書込番号:14731489
0点

6月30日にipone4Sに機種変更しましたが
今回のキャンペーンのことは何も言われませんでした。
もうすでに誰でも割に入っているから対象外だったのかなぁ?
書込番号:14771192
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)