端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 64GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 69 | 2011年10月12日 17:23 |
![]() |
2 | 3 | 2011年10月11日 20:53 |
![]() |
7 | 5 | 2011年10月12日 21:12 |
![]() |
9 | 9 | 2011年10月12日 02:47 |
![]() |
17 | 12 | 2011年10月14日 03:45 |
![]() |
203 | 47 | 2011年10月14日 01:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au
いまはauの普通のケータイ使ってるんですけどiPhone4Sに変えようと思うんですが パソコンが故障してるんですが、パソコンあるのとないのではどうちがいますか? それとWifiなどのネット環境がないとYouTubeとかのサイトはみれないんですか?
初心者なんですいませんm(_ _)m
0点

>友達のWi-Fiを使うのはやめたほうがいい
自由にすればいいと思いますけどね。人それぞれ生活環境が違うわけですし。学生さんとかだと自分の家より友人の家にいるほうが多いとかいう人もいると思いますよ。よく行く友人の家でwi-fi接続可能なら お友達の許可を得てwi-fiの接続設定しておいたほうが便利でいいと思いますけどね。
書込番号:13614985
0点

IOS5からPCレスなのは確かですが、今のauはアドレス帳移してくれなそうですよ、多分。
8月にアンドロイドに変えたときは「アドレス帳移行は有償1500円」といわれました。
(アンドロイドなら赤外線でさくっと移せるから、自分でやりましたけど)
SBMでもアドレス帳移行はアプリ提供だったと思いますし、アンドロイド→iphoneならいろんな方法思いつくけど、ケータイ→iphoneはPCないときつそうですよね。
書込番号:13615040
0点

スレ長(汗
面倒だからPCなしで使って必要性を感じたらPC直せば
書込番号:13615063
3点

予約はせずに様子見て購入したほうがいいかもしれないですね
PCなしで購入を考えてる人はほかにいるでしょうから
書込番号:13615331
0点

一度ショップに行って話を聞いてみるのはどうでしょうか?
書込番号:13615337
0点

一応予約はしたんで電話帳だけは今のケータイに入ってるSDにコピーして友達のPCでします
書込番号:13615363
0点

有料でやってくれるところもあるみたいですが…
安く済ませるなら自分でやるしか無いですね
書込番号:13615473
0点


有料だといくらくらいですか?
それと電話帳は知り合いのPCからでもいけますか?
書込番号:13615913
0点

店によって様々ですが、私の付近の店はすべてのデータで5000円でした
友達のPCでもできます
ただ、リンクに書いてあったとおり別のソフトに入れてからiTunesに同期するみたいですね
書込番号:13615940
0点

その同期を友達んちでして、もし自分のPCがなおって自分のPCで同期したらデータって全部消えるんですか?
それとiPodnanoを同期してるiTunesにiPhoneを同期して曲もそのまま入れるのってできますか?
なんかわかりにくくてすいませんm(_ _)m
書込番号:13615998
0点

できますよ
データは消えないと思います
音楽は同期するデータを選べるみたいです
6台管理してる人もいました
書込番号:13616086
0点

アップルの製品は基本iTunesで管理できます
詳しくは調べないとわからないのですが…
書込番号:13616108
0点

複数のiOS端末を同期させる際には
今までと同じように音楽ならば
iOS端末をつなげて、同期させたいプレイリストにチェックを入れるだけです。
同時にいくつものiOS端末をPCに接続した際には、iTunesの左一覧の「デバイス」というところに表示されるので
同期の設定をしたいiOS端末を選択してプレイリスト等の設定をして同期させるだけです。
友達のPCのiTunesを使われるという事ですが
AppleIDは自分のを使っておいた方が良いかもです。
AppleStoreで購入したアプリや音楽は、そのIDが持ち主になりますので。
IDを登録できるPC(iTunes)は5台のみですが、そのIDで同期できるiOS端末の数は無制限です
↑この辺違ってたらどのなたかフォローお願い致します
ところでiTunes Music Storeで購入した楽曲などありますか?
私は2台のiPhoneと2台のiPadを使ってますよ。
あまり難しく考えなくても大丈夫です
書込番号:13616209
0点

わかりました
1回やってみます
それとその友達はアップルの端末を持ってないので僕が一方的につかってます。
それと自分のPCを修理したとき、そのPCでiTunesをインストールしてもデータをそのまま使う?みたいな事は出きるんですか?それが出来ればiPhoneを友達のPCに同期しようとおもってるんですが…
書込番号:13616231
0点

自分がその友達だったら、あまりいい気分はしないなぁ...
まあ、リスクや問題点を理解した上で双方合意してるなら構いませんが。
書込番号:13616260
1点

アプリと音楽は、友人のPCの中の"iTunes Media"のフォルダを自分のPCの"iTunes Media"フォルダと置き換えてやれば
同じ環境になります。
iTMSで購入した楽曲は、まずiOS端末に同期させておいて
家のPCに繋げ、iTunesの「デバイス」のところのから、右クリックで
「購入した項目を”xxxのiPhone”から転送」というやり方でも転送できると思います。
これは音楽CDから取り込んだ楽曲では今のところできないので
移動させたい楽曲がたくさんあればiTunes Mediaフォルダを新しいPCへ持ってきた方が良いかもです。
もしも環境を移行して友人のiTunesを使用しなくなったら
友人のPCのiTunesに登録しているAppleIDの認証を解除した方が良いので
そのときにはまたここで質問してみてください。
楽曲は今のところPCに接続して同期させないといけないと思いますが。
書込番号:13616274
0点

スレ主さん、初心者でいろいろ分からなくて不安なのは理解出来ますが、
少しは自分で調べる努力をしましょうよ。
調べてみて、その上でここが分からない、というのならまだしも。
ほとんどはアップルのホームページで分かるし、AUやSBに直接聞いた方が細かく教えてくれますよ。
あまりに長いのでチャットしてるのかと思った。
書込番号:13616415
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
一括払いなら還元が有りますね!
書込番号:13612201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Apple製品はポイントが付かない事の方が圧倒的に多いです。
ヤマダ電機でiPod touchを買った時も店員にその様な事を言われましたョ。
書込番号:13612827
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
現在 iphone3GSをモバイル通信をオフし、
自宅のWIFI環境でのみネット接続しております。
AUのiphone4SにMNPした場合、料金はいくらになるのでしょうか?
プランZシンプル(誰でも割り) \980
IS NET \315
ダブル定額スーパーライト \390
計 \1,685
というような料金からスタートできるのでしょうか?
2点

ダブル定額スーパーライト \390
で月割り付くのかまだ分からない状態ではないでしょうか?
一括払うのなら大丈夫でしょうけど。
ちなみに一括だと16GBは52000円ほどで買えます。
32GBは16GBより一万高いっすよ。
書込番号:13611294
0点

これまでのアンドロイドでは、毎月割はISフラットかダブル定額のみ対象でしたね。
同じパターンで定額プランは、最低額2100円と思った方がいいでしょう。
書込番号:13611405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

聞いたところによると、auはiphone用パケットプランは「ISフラット」しか
用意していないとのことです。
したがって、通話プランがどんなのでも6000円/月 以上かかるということで
私は予約をやめました。
(データ通信はポケットWIFI持ってるんで・・・)
こんなプランのみでノルマが厳しいといわれるiphoneの台数、さばけるんですかね?
書込番号:13611484
4点

みなさま回答ありがとうございました。
>したがって、通話プランがどんなのでも6000円/月 以上かかるということで
これですと、わたしの使用方法ではSoftBankのままですね
書込番号:13611507
0点

コスカパパさん、ちょっと情報がずれているようです。
auお客様センターに本日午後に聞いたところ
「毎月割」が適用されるのは「プランZ シンプル(+ISフラット)」・「プランF (IS) シンプル」だけで
それ以外も契約は出来るが「毎月割」が適用されないそうです。
つまり、
「ISフラット(4980円:CP価格)」−「毎月割(2140円:新規)」=定額制データ料金 と
「ダブル定額などの上限あり従量制」を比較して使ってくださいとの事です。
本体価格が“実質”いくらなんて書いていますが、言葉のまやかしに過ぎません。
比較ポイントはココにつきます!
ちなみに私はUQWimaxユーザーなので
毎月割を捨ててダブル定額スーパーライトにする予定です。
2年間のランニングコストでは2万円ほど高くなりそうですが
iphone4Sの魅力には勝てません(^^)v
書込番号:13617423
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
アップルストアなら、予約なしで当日購入可能です。(お近くにあればですが)
auショップ等の当日購入は難しいと思いますが、一度ショップ等に確認されるといいと思います。
書込番号:13610920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どの程度予約を予想して準備しているかわかりませんが、ニュースによると、24時間で100万台を超えたと発表した(4は予約初日に60万台)らしいです。
当日購入は難しいのでは?(色や容量によっても違うでしょうね)。
書込番号:13610937
0点

前日か前々日位からアップルストアの前に並べば、可能かもしれません。
予約開始から24時間で100万台と言うのは世界でのレベルなので、日本では何台になって居るのかは判らないですね。
「気が向いたから、今日行ってみよう。」で契約できるものではない事は確かですね。
書込番号:13611047
1点

ちなみに9日日曜日、京都のヨドバシにパンフでもあるかなって思って
行きましたが何もなしでした
ウソかホントしれませんが現物もまだ入ってないって言ってましたよ。
これも嘘か本当かわかりませんが今現在(9日)で予約数が400台位って
言ってましたね、、
14日にさばき切れるかどうかなんて話してましたよ、、
書込番号:13611119
3点

小さなショップい行くと意外に、ということはあるかもしれません。
今までも、そういう報告はありましたよ。
大きなショップは駄目でしょう。
書込番号:13611167
0点

iPhone4Sの初動はSBMの方が割り当てが多いなんて噂もあるので、au版が希望なら速攻で予約に行くかアップルストアに並ぶ必要があるかな。ってか、アップルストアでau版を扱うって情報どっかにあるのかな?。まあ、普通に考えれば扱うとは思うけど…。
>小さなショップい行くと意外に、ということはあるかもしれません。
auは販売できるショップがある程度の規模に限られているので、小さなショップでは発売当日は扱えないと思います。
予約しない理由は特に必要ないかと。
書込番号:13611207
0点

>予約しない理由は特に必要ないかと。
もちろん必要ないです。
ただ前回、
〉私の地域の東京都福生店はiphoneの予約をしてるか知りたいのですか?
ってスレをたてていたので聞いて見たかっただけです。
書込番号:13611320
0点

当日店頭販売分はアップルストア以外ではあまり期待できません。しかし大型店であればあるほど可能性は高まります。理由は予約のキャンセルが必ずあるからです。
ただし当然ながら色やストレージの容量の指定はできませんので運とタイミング次第になりますよね。
書込番号:13614480
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
AU iphone4s 64GBに乗り換えようと思います
乗換キャンペーンやってますがISフラット加入となってSBと比べると
少々割高になるのでしょうか
1万円もらうために最初はISフラットにして途中でパケット割引変更すると
問題あるでしょうかね?
こんなことAUには聞けないですが、セコイ話ですいません
3点

こちらのサイトが参考になるかと
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1110/07/news032.html
「 パケット通信料の割引プランは、「ISフラット(キャンペーン)」を適用した場合5460円となるが、最大24カ月間上限が4980円になる「ISフラット IPhone スタートキャンペーン」を2012年1月31日申し込み分まで適用する。また、ダブル定額など既存のプランも選べるが、この場合割引の適用はない。ダブル定額を利用した場合のパケット通信量上限は5985円」
本体価格、通信料金はSBの方が安いようですね。
1万円もらうために最初はISフラットにして途中でパケット割引変更するとパケ代が6000円弱になるので余計に損になるように思いますけど。。。
書込番号:13610408
4点

途中で契約変更すると、前の契約が解除になったりすることもあるようなので
要注意ですね。
ところで、”割高”という表現ですが、どうも抵抗があります。
~の割に高いという意味ですよね。絶対額が高いのと~の割に高い
のとは違うと思います。
ネットワークが安定していて、高速なら、絶対額が高くても、
割高とは言わないのではないでしょうか。
書込番号:13610529
4点

>ネットワークが安定していて、高速なら、絶対額が高くても、
>割高とは言わないのではないでしょうか。
スレ主殿も自分で「セコイ」と言っているし。金額のみの相対的な比較で割高と言っているので別に問題無いかと。逆に純粋な金額の比較にネットワークを含めると話しがずれますね。
ネットワークが良いから高くても良いじゃなくて、auにはネットワークも良くて料金も安いを目指して欲しいね!
書込番号:13610575
5点

私自身はガラ携でWi-Fiを利用していませんので、詳しくは分からないのですが、
Wi-Fiを利用してパケ代をダブル定額の下限でおさめることができたら料金的にお得かもしれません。
詳しく分かる方いらっしゃれば、書き込みお願いします。
書込番号:13610624
1点

とりあえず予約してきました
64GB一括購入して月々割で5000円以下になるかな?
AUを2件回ってちょっと話聞いてSBよりはいいのかな、なんとなく??
最初はSB予定してたけどAUに少し頑張ってもらおうと思いまして
今日が11日だから間もなく発表ですが間に合うのかな、ケースなども考えておかないと
書込番号:13611937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大変失礼ながら、今回のau版Iphone4Sは通話エリアがSBよりましになるくらいしか魅力を感じません。
ネットワークに関していえば、最大値で3Mbps強がはたして高速といえるかどうか・・・。
(現在では十分高速と言えるかもしれませんが、1〜2年後はとても高速とは言えないでしょう)
問題なのは今現在の情報ではIphone4SのパケットプランがISフラットのみという点です。
つまり、LTE等の次世代高速通信を使いたい場合、別途ポケットWIFI購入などで通信することはできますが
@au回線をメール以外使わなくてもISフラットの料金を支払い続けるか
AISフラットを外してパケ死におびえるか
BIS NETも外してキャリアメールさえ切るか
の選択肢しかないようです。
(ABはできるかどうかさえ確認が取れていません)
発売まであと3日しかありませんが、auにはパケットプランの選択肢を増やしてくれることを期待するのみです。
書込番号:13612261
0点

ちなみに私の情報(パケットプランはISフラットしかない)はお客様センターとauショップでの情報です。
関西の歴史好きさん が貼っているサイトでは「ダブル定額など既存のプランも選べる」となっていますが・・・。
SBのスパボ開始時と同じように、au内でも混乱してるのでしょうかね?
書込番号:13612318
0点

>コスカパパさん
>ダブル定額など既存のプランも選べるが、この場合割引の適用はない。ダブル定額を利用した場合のパケット通信量上限は5985円
既存のプランも選べるが、この時は割引は適用されないということなのですので、Wi-Fiを利用してパケ代を節約したりしない限りはフラットを選択した方が結果的にお得ではないでしょうか?
書込番号:13616778
0点

関西の歴史好きさん
んー。
本当のところ(パケットプランの設定)はどうなんでしょうね?
私の場合、ショップに行って予約状況と詳細を店員に聞いたら
「Iphone4Sのパケットの料金プランはフラットのみです」とはっきり言われましたし
絶対、店員が間違ってるだろうとお客様センターに確認したら、やはり同じ回答でしたからね。
何より、auのサイトでもISフラット以外でも契約可能と書かれていないのが何とも・・・
私の場合は既にWIMAXのWIFIを利用してて、年に数回行く保養所とかキャンプ場が
auしかつながらないんで、そこで使いたいので・・・
書込番号:13617969
0点

コスカパパさん
店員さんがはっきり言ったのなら間違いないですかねぇ〜。。。
ダブル定額などで安いパケ代では使わせないでフラットで毎月決まった金額を回収する
でも他の機種と同じではiPhoneが売れないから少しだけ安くフラットを提供
って感じですかね。
どちらにしろ、明日のiPhone買われた方の書き込みで判明しますよね。
ちなみに私は予約したショップから連絡はありません。。。
書込番号:13619075
0点

コスカパパさん、参考になりそうな書き込みを見つけました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20111012/1038274/?P=3
『・Wi-Fi中心の運用をしたい。「ダブル定額」での利用はOK?
回答は「物理的には可能」。ただし、スマートフォン専用の定額プラン「ISフラット」へ加入しない場合、MNPで1万円キャッシュバックという恩恵は受けられないそうです。これは残念。しかし、「ダブル定額スーパーライト」を使えば月額390円から運用可能です。完全に割り切って、高機能なiPod touchという感覚で使うならこのプランの利用法もアリだと思います。』
書込番号:13620911
0点

私はSBのスマホからMNPを考えています。
docomoのXi L-09Cを持っていますのでWIFI運用を考えています。
1万円のキャッシュバックも魅力的ではありますが、「ダブル定額スーパーライト」を使って月額390円から運用を考えています。SBのスマホもWIFI運用して月額989円です。
端末代金は51,360円と考えて正解でしょうか?
書込番号:13623461
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
auは「実測値の速度」と「繋がり易さ」についてソフトバンクよりも有利であると
アピールしていたと思いますが、
通話があると通信が切れてしまう件について何か反論されていましたでしょうか。
ご存知の方、教えて下さい。
4点

iphone使ってるとですね。色々出来ちゃうんですよね。
スピーカーフォンで通話しながら、マップみたり、今送った写真見てどう思う?とか、ネットで調べながら会話して、見つけたサイトのURLを通話しながらメールして一緒に見ながら相談とかね。
友人とかから電話かかってきてiphoneで今調べてくれとか。結構周りからも重宝されたり
auもそうなればいいですね。がんばれ!
常時データー通信が必要なカーナビのアプリの場合
長い間通話中だと案内出来ないって事か?
書込番号:13612594
3点

>粉人間Zさん
まず自分はポケットWi-Fiをメインに使用しています。
SoftBankの回線が良くないからではなく
iPad2とノートPCも併用通信できるのでこのプランを選びました。
3G回線はモバイルデータをOFFにしパケットを最低にキープしています。
で、通信が途絶えるのはバッテリーが無くなった時ですw
ポケットwi-Fiのバッテリーが3時間しか持たないので(苦笑)
オンライン系のゲームなどをしている時に通信が途切れて固まった事が
何度かあります。
数回は画面が固まったまま無反応となり、再起動を余儀なくされました。
あと多いのが強制終了ですね。よく落ちます。
一度、それで調子が悪くなり再起動でも直らなくなってiTunesで復元する羽目に
なりましたね。
あんまり起こすとアップルストア行きになりかねないので
今はACアダプターにUSB充電ケーブル、USB対応モバイル電源パックを
常に持ち歩いています。
まだ蓋を開けてみないと解らない段階ですが可能性として
挙げただけなので問題がなければそれはそれで良い事だと思ってますよ。
>ミネラルラルフさん
あまり度が過ぎると風評被害もネット犯罪に発展しますからお気を付け下さいね。
書込番号:13612664
3点

auのandroidでIS04を使用していますが、通話中でもwi-fiで接続していればマップ見たり、ネット見たり、PCメールの確認等は出来ます。
メールについては転送等でG-mailなどのPCメールを利用している方なら問題なさそうです。
また、出先であってもモバイルwi-fiルーターを使用しているなら、これも問題なさそうです。
無線LAN環境がない外出先で、端末単独での使用の場合で尚且つ通話中にデータ通信がどうしても必要な人の場合に限って、不都合があるかもしないですね。
このような特定の環境が頻繁にあり、それが仕事上どうしても必要な方等は初めからソフトバンクやらシムフリー機を検討した方がいいかも知れませんね。
私の場合は、、、まあ予約してないから当分買えませんw
書込番号:13612672
3点

Re=UL/νさん>
なるほど、わかりました。
どういったアプリで起こるのかちょっと気になったので。
オンラインゲームだったら、起こり得るでしょうね。
3G回線でオンラインゲームって出来るのか?って疑問はありますが(やったこと無いので)、他のソフトも可能性としてはあるでしょうね。
書込番号:13612794
2点

iPhone4sはA5チップを搭載しiPhone4の5〜7倍のグラフィック処理能力を得たようなので
オンラインゲームを3G回線でするユーザーは増えちゃうでしょうね^^;
今回はsoftBankよりも未成年のユーザーも増えそうだし。
出来るかよりやっちゃうユーザーは増えるでしょうね。
iPhone4sに合わせた高解像度のゲーム軍が登場してくると予測してます。
iPad2用のHD画質ゲームも出来るようになるのかな?
兎に角、回線が細いと制限が必要かもしれないですね〜。
書込番号:13612899
1点

いっぱいレスが付いていてびっくりしています(@@)
通信の仕組みから仕方の無い事であるのは承知の上で、
そんなことはユーザは関係ありません。
通信方式を選んだのはauです。
ソフトバンクが明らかに挑発しているので、反論したか調べてみたのですが、
見つからなかったので質問させて頂きました。
と、こんな事を書くと「ならソフトバンクでいいじゃん」となりそうですが、
単純に反論したのか知りたかっただけですので。
書込番号:13613924
3点

au版の方も、wifi接続であれば、着信時に通信が切れることはないというのは、設定でデータ通信完全にoffにして、wifiだけで通信してるときだけですかね?それともデータ通信設定もON、wifi設定もONの時でも、通話とデータ通信は同時にできるのでしょうか?
書込番号:13613996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドラゴンフライヤーさん
モバイルデータ通信OFF、Wi-Fi ONの場合は問題は起こらないでしょう。
着信も通信も出来るでしょう。
モバイルデータ通信ON、Wi-Fi ONの場合は未確認ですが3G回線が優先となる気はしますが
着信があると3Gは切れるんじゃないかな。
Wi-Fiは別回線なので影響は無いでしょう。
でもパケット通信費が2段階じゃないAuはWi-Fiを多用すると
定額通信費をゴミにする事にもなりますね。
書込番号:13614403
1点

てか…
今の状況…
昔のFOMAとau win開始前と似て見えてしまうのは気のせい?
あの時もauで高速回線が始まるからってFOMA所持者が「始まったとしてもFOMAより使えるとこ少ないから糞端末」とか言ってていざ始まったら従来回線と2回線使えることが発覚してFOMAが一気に衰退→FOMAユーザーが通話しながらメールが送れないとか言ってる隙に電波塔大幅増設してDOCOMOとauの差がほぼなくなる
て感じ
それと通話→メールの件
auでもSkypeでビデオチャットできるからキャリアの問題じゃなくアプリ上の問題なんじゃ…
書込番号:13615360 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auのSkypeは他社と違ってデータ通信じゃないですね。一時ニュースで災害時に電話回線がパンクして繋がりにくい中データー通信でのSkypeが活躍したと言ってましたが、auのSkypeは電話回線ですね。
書込番号:13615419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これって iPhone4S に限らず他のスマートフォンにも言えるのかな?
Android使ってて、なんの不自由もなかったけど?
3G回線だけで通話と通信を同時にする、車でナビを使いながら通話もする、
こういう場合ですかね?
書込番号:13615472
3点

追記
その当時のユーザーの反応
電話しながら何かできるとか一部の出会い系ユーザーが嬉しがる機能はどうでもいいから通話品質上げてくれ バリ3の場所なのにいきなり圏外になるのはどういうことだ!
通話ができない携帯は携帯じゃねぇ
今のiPhoneユーザーのほとんどがライトユーザー…
この先SBはDOCOMOの二の舞を踏むかそれとも…
書込番号:13615475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

pikopiko64さん
いや…
Skype auじゃない方を使えばデータ通信で通話が可能になりました
↑
たしか1ヶ月前くらいの更新で通話アプリと同期しなくなりましたので間違いないかと
書込番号:13615491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現在4持ちで両キャリアウォッチ中の者です。
24のジャック・バウアーによる「クロエ。画像を送ったのですぐに確認してくれ」を
他人事と思っていましたが、今回の騒動で普通にできることを知りました(笑)
以来、ただともで通話料を気にしない生活ということもありたまに利用します。
「これ買う?」って通話中に写メしたりとか。
いかにも的な使い方に「すげ〜。スマホ使ってるよ〜」という陶酔に浸れます(笑)
スーパーの奥だと比較的電波の弱いSBだけに、ライトユーザーではありますが
電波の実測と本件は夫婦ともども注目しています。
どうでもいい話ですいませんでした。
書込番号:13615851
3点

壊鬼さん
>電話しながら何かできるとか一部の出会い系ユーザーが嬉しがる機能はどうでもいい
いやいや、通信しながら通話できるってのは、スマホとして重要ですよ。
それこそスマホならではの使い方ですよ。
一部の出会い系ユーザーしか需要が無いなんて、何を根拠に言うのか。
仕事中、ナビしながら通話とか、通話中に写真送ったりとか、調べながら話すとか出来たら普通に便利じゃん。
この点からすればソフトバンク選んでこそiPhoneの真価を発揮できる。
…まぁ、私の場合は色々なしがらみでAUにせざるを得ないのですが。
書込番号:13616853
1点

そもそもauからソフトバンクのIPHONEに移る選択肢はあったのです。
このため、今回追加された選択肢は次の3つです。
1.ソフトバンクでもいい人はソフトバンクを使い続ければ良い。
2.ソフトバンクが嫌だった人はauに移れば良い。
3.通信と電話で支障がある人はソフトバンクに残れば良い。そしてゆっくりと考えれば良い。
書込番号:13617514
2点

大路朗さん
>24のジャックバウアー〜
いやー 面白いですね!
そういう事ですよね!
そう考えると同時にできた方がカッコイイかも?
今まで同時にできる事に、必要性を感じてきませんでしたが…
ちょっとSBMもいいかなと思いました。
auのAndroidユーザーでした。
書込番号:13619420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局自分にとって合う方を選べばいい。
ただ同時に出来ることが便利なのはその通りであり決して不便ということにはならないので出来るに越したことはない。
同時に出来ない事を擁護してる人はそこは認めないといけない部分かなとは思う。
書込番号:13619659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> みやび★さん
> 通信方式を選んだのはauです。
後だしじゃんけんに負けただけですよ。
auは、1998年に米国で主流になりつつあった2.5G世代のcdmaOneを採用して、その後強化版で3G世代となったCDMA2000へ移行しただけです。
UMTS(W-CDMA)は、docomoと欧州メーカーが中心にデータ通信を重視して新規に設計した関係もあって通信と通話を分離されただけです。
2001年に世界で最初にdocomoがサービス開始したので、auには当時選択肢が無かったとも言えます。
ソフトバンクは当時欧州キャリアのボーダフォンの日本法人でしたので、欧州市場に合わせて2002年にこの規格のサービスを開始しました。
ちなみにまだ世界で主流のGSMは、CDMA2000と同じく通話と通信は両立できません。
この為、ソフトバンクの端末も海外でGSMしか利用出来ない地域では両立できません。
むしろこの話題は、UMTS(W-CDMA)が主流となっている日本ならではの話題ですね。
(米国でもUMTSは大都市圏のみでGSMはまだまだ主流です)
> 内容からすると公式な見解は無い(無視?)ようですね。
公式も何も今までの端末でも利用出来ないので。当たり前の話です。
auお客様サポートより(別モデルですが)
Q:インターネット通信しながら、通話することは可能か?
A:auの電波を利用したデータ通信では同時にはできません。Wi-Fi経由のインターネット通信は可能です。
書込番号:13619924
3点

Nisizakaさん
>公式も何も今までの端末でも利用出来ないので。当たり前の話です。
多くの人がキャリアによる通信方式の違いを理解していないと思います。
auにとって、またはキャリアによる通信方式を理解している人にとっては当たり前かもしれませんが、
それ以外の人にとっては当たり前ではありません。
「iPhone」という端末がソフトバンクで発売している以上、
同じことがauでも出来るだろうと思う人がいるかもしれません。
「通信出来ないじゃん」の回答として「CDMA2000なんだから当たり前だろ」は少々酷な気がします・・・。
書込番号:13623352
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)