端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 64GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 18 | 2012年12月11日 17:20 |
![]() |
12 | 17 | 2012年12月10日 05:17 |
![]() ![]() |
3 | 13 | 2012年12月8日 00:44 |
![]() |
2 | 6 | 2012年12月6日 18:47 |
![]() |
3 | 7 | 2012年12月6日 09:16 |
![]() |
1 | 4 | 2012年12月1日 13:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
みなさん、はじめまして。
質問がありますので、どうかよろしくお願いします。
先日、別の記事で、デコメーラーとの併用の記事を見て参考にさせていただきました。
そのおかげで、MMSと標準メール、デコメーラーでトリプル受信を楽しんでます。
特に、デコメーラーでは保護や振り分けが簡単にできるので、大事なメールの保存に重宝してます。
また、普段のメールの返信は、標準メーラーを利用してます。
文字入力の際に横画面になるからです。
今まで、リアルタイム受信に移行後は、ずっとそれのみだったので、こうした併用がとても便利だとは思いませんでした。
さて、前置きが長くなりましたが質問です。
この3つの併用の場合、デコメーラーは即時通知設定されていますでしょうか?
MMSが即時受信なので不要かな?と思い、今は、即時通知設定はしておりません。
また、デコメーラーの即時通知だと着信音がデフォルトか着うたの二者択一ですよね?
個人的に、デフォルトは好みではなく、「チーンチーン」というリング音にしたいのです。
着うたは利用してないので、この選択の幅のなさもその理由ではありますが。
デコメーラーで即時通知の場合の着信音をオフにできるならいいのですが、できないようですし。
ですので、デコメーラーとMMSを併用している場合、デコメーラーの即時通知設定はどうされているのか、よろしければお教えください。
MMSがあれば不要だと感じてますが、どうでしょうか。
ちなみに、今のところ、MMSがあまりまだ活躍していないので、リアルタイムのままでもよかったようにも思いますが、メールの保存や管理という点では、この方法がいいですよね。
ただ、リアルタイム時代のメールを旧メールに移動した際、どうも一部のメールが消えてしまったようで・・・
その点の対処は、auに相談中です。
何か変えると、色々と思わぬトラブルが出てしまいますね。
色々長くなりましたが、よろしくお願いします。
0点

デコメーラーの通知OFFで、バッチのみONにしとけば、ホーム画面から何通メールが着てるかが分かるので便利かもしれませんね。
リアルタイム受信不要派の私が言うのも難ですが...
書込番号:14479035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違うアカウントならともかく・・・
同じアカウントならデコメーラーの即時通知は不要だと思いますが。
書込番号:14479121
1点

>スマホビギナー戦士さん
ありがとうございます!
なるほど、バッジ表示のみにすればいいんですね。
早速試しまして、音が出ないようにできました!
早速、利用させていただきました。
ところで、参考までに、リアルタイム受信不要派というのはどうしてですか?
もし、よろしければお願いします(^^)
>品格コムさん
確かにそうですよね(^^;
MMSだけで十分かなという気もします。
不要と感じたら、デコメの即時通知は外すこととして、しばらく上の方法でやってみます。
ありがとうございます。
書込番号:14479198
0点

MMSの通知でメールの受信が判るなら、標準のメーラーでのリアルタイム受信はいらないかな。
という意味で、リアルタイム受信不要派と書きました。
まぁ、そんなに深い意味はありませんのでスルーして下さい。
デコメーラーは使ってないので詳しいことはわかりませんが、リアルタイム受信を設定することによってバッチ表示もカウントされるんだろうなと思い記載させて頂きました。
リアルタイム通知ということであれば、MMSと2重に通知がきてしまうので、私にとっては品格コムさん同様に不要だと思います。
書込番号:14479607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下で、トリプル受信を教えて頂いたものです。
私は今は、デコメーラーも即時通知設定しているのですが、
MMSでの受信が、思いの外とても便利で(#^.^#)
デコメーラーの即時通知いらないかな?と思い始めています。
即時通知を先に設定してしまったので、そのままになってるんです。
便乗で失礼承知なのですが、即時通知解除、どのようにやられたのですか?
特に今のままでも全く不便はないのですが、やり方を知っておきたく思いまして。
書込番号:14481205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホビギナー戦士さん
度々ありがとうございます。
そういう意味での不要派ということなんですね。
ありがとうございます。
>mindscape178さん
レスありがとうございます。
まさにmindscape178さんのスレを拝見して、試させていただきました。
ありがとうございます。
確かに、MMSの即時受信が便利で、デコメーラーはいらないかなあなんて感じてはいます。
でも、もうちょっと試してみようかな、と(笑)
デコメーラーの即時通知の解除は、デコメーラーのアプリの設定項目から、
即時通知設定→通知内容の設定の通知内容→通知登録を解除
で解除したはずです。
これでよいはずですが、間違ってたらすいません。
私は、デコメでの保護が便利だなあと思っているので、このトリプル受信は重宝してます。
auoneメールでも保存はしてるんですけどね。
以前、メールを消失してしまった経験から、特に大事なメールは、慎重に保存するようにしてます。
書込番号:14481597
0点

>スーパーロードスターさん
ありがとうございました。
早速みてみましたが、
開いて見ると、設定の為の転送アドレス送信は出てくるんですが、
「通知内容の設定の通知内容→通知登録を解除」
がでてきません…(´・_・`)
なんでだろう…
不便ではないのですが、なんとなく気になります(笑)
デコメは多用するので、デコメーラーは本当に重宝しています(^O^☆♪
書込番号:14481734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
私の場合、ヘンテコな使い方(笑)をしています。
現在、docomoガラケーとの2台持ちですが、メーラー機能はどうしてもガラケーの勝ちに思えて、iPhoneでもできる限りガラケーに近い使い方をしたかったんです。
で、MMS、標準メーラー、デコメーラー、ibisMailの4種類を組み合わせています。
そうすると
@「連絡先」で個別に「メッセージ着信音」を設定した着信音でメールがリアルタイムに届く
個別着信音以外の標準着信音も、設定>サウンド>メッセージから「メール着信音」アプリなどでダウンロードした着信音に設定可能
Aメールは設定したグループ分けフォルダに自動振り分け出来る(標準メーラー、デコメーラーとも)
B着信時の画面通知はデコメーラーのみ表示
が、なんとか出来ています。
それぞれの設定ですが、
MMS: 設定>メッセージ>のメッセージでMMSメッセージON、メールアドレスは@ezweb.ne.jp
設定>通知>で通知センターOFF、バッジ表示などすべてOFF
標準メーラー: リアルタイム受信を解除、デコメーラーに転送、フォルダを作成してグループ分け
設定>通知、ですべてOFF、設定>サウンド>新着メールで「なし」
デコメーラー: 設定>通知>デコメーラーで、通知センターON、スタイル=ダイアログ、バッジ表示ON、サウンドOFF、ロック中画面表示ON
ibisMail: 設定>通知で、すべてOFF
です。
もっと単純に使えそうなのですが、MMSは個別着信音設定をするのに必要だし、標準メーラーは削除できないし、デコメーラーはリアルタイム受信やフォルダ振り分け機能、メール保護機能が便利だし、ibisMailは標準メーラーのフォルダ振り分けにリンクしていて自動振り分けが出来るし、PCアカウントを作ってPCメールも管理できるし、で試行錯誤してこんなヘンテコな使い方になりました。
MMSを含めて4つのメーラーに同じメールが届くのでアホみたいですし、これがベストだとは思いません。標準メーラーの自動振り分けが不要であればibisMailも不要です。どこか少しでもご参考になればと思い書かせていただきました。
逆に、???なところがあったらご指摘いただければありがたいです。
書込番号:14482308
0点

>mindscape178さん
おはようございます!
どうして出てこないのでしょう?
「転送アドレス発行」とあるところの下の方に、
「通知内容の設定」として、「通知内容」「着信音」とありませんか?
その通知内容をタップすると、4つのパターンの設定内容が出てきて、
そのうちの一番下に「通知登録を解除」とあります。
また確認してみてください(^^)
デコメーラーは、入力画面が横画面になるとよりベストなんですけどね。
>animaleさん
レスありがとうございます。
4種類すごいですね!
みなさん、色々と工夫して使われているんですね。
個別の着信音の設定など、とても参考になります。
ぜひ試させていただきますね。
確かに、同じメールがいくつも届くのではありますが、メールの保存という点ではとても重宝しています。
当初のiCloud転送に比べれば、かなり便利です(笑)
今後は、MMSをもっと活用できていけるといいなと思ってます。
書込番号:14482520
0点

>スーパーロードスターさん
ありました♪───O(≧∇≦)O────♪
完全に見落としてました。
ありがとうございます(^^)
早くサクサク使えるようになりたいです!
書込番号:14483420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mindscape178さん
やったー♪───O(≧∇≦)O────♪
なんて、キャラに似合わず、mindscape178さんに合わせてみました(笑)
何はともあれ、見つかってよかったです。
私も、同じくサクサクと使えるようになりたいですね。
また何かあればよろしくお願いします。
初投稿にもかかわらず、スマホビギナー戦士さん、品格コムさん、animaleさん、mindscape178さん、ありがとうございました。
書込番号:14483457
2点

MMS良いですよね。
家族とのメールのやり取りはMMSで行ってるのですが、チャット形式なのですぐそこで話してるような感覚でやってます。
私はリアルタイム通知が便利だなぁ〜という感覚でいましたが、通常のメールのやりとりの9割がMMSでやっているという....
ほぼ、メインじゃないかって(^_^;)
正確にいうとMMSではなくて、MMSを利用したメッセージアプリでのメールのやりとりですね。
書込番号:14484567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマホビギナー戦士さん
昨日、初めてMMSでやりとりをしてみました!
相手がデコメ使ってると見にくくなってしまうのがアレですが(笑)
これ楽しいですね!
ホントに、そこで話してる感覚になりますね。
自分のメッセージもすぐに確認できるのがいいです。
これからもどんどん使っていきたいですね。
書込番号:14486605
0点

改めて、みなさん返信ありがとうございました。
また何かあればよろしくお願いします!
書込番号:14520921
1点

すみません、iPhone5にガラケーから変えたばかりの、超スマホ初心者ですm(_ _)m
皆さんMMSを活用していらっしゃいますが、MMSとメールとの違いはなんですか?
書込番号:15463312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>m.y.kさん
こんにちはー。
iPhoneデビュー、おめでとうございます!
私も始めは、どうやって使いわけるんだろ…って思ってました。
だけど今は、殆どMMSです(笑)
MMSだと、その人との過去のやり取りが見やすいのがイイですよー
『あの時○○ちゃんはなんて言ったっけ?そして私は何て返したのかしら?』
っていうときとか。
デコメーラーも、標準メーラーも、いちいち戻らなきゃならないですからね。
リアルタイムで短文でやり取りするのは結構面白いですよ。
LINEみたいな感じで。
デコメーラーは、デコメ使う相手とか。
あとは、長文になるときとかですね。
標準メーラーについては、私は殆ど使ってません。
デコメーラーで事足りてます。
ご参考になれば幸いです☆彡
書込番号:15464153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど!ありがとうございました。
MMSとLINEとではどうですか?
私はLINEを登録しているのですが…
書込番号:15464172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合、LINEはごく親しい友人のみの利用です。
LINEはスタンプがあるから、感情を表しやすいんです。
iPhoneの絵文字、イマイチ可愛くないですからね。
爆笑しながら、ヘンテコなスタンプ送りあったりしてます(笑)
けどこれは人それぞれだと思います。
LINEばっかりって人もいるし。
その辺りは使っているうちに、自分の使い分け方みたいのが出来てくると思いますよ(^O^☆♪
書込番号:15464764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
Androidを使っていて、iPhoneに機種変しました。
Androidでは、パソコンからGoogle Playにログインして、端末にインストール指示が出せるのが非常に使い勝手がよかったのですが、
iPhoneで同様の機能はありますでしょうか。
iPhoneの画面だと一度に一画面しか表示できないので、パソコンでアプリ検索出来たほうが楽なので・・・。
既出でしたらすみません。
よろしくお願いします。
0点

すみません、追記です。
itunesでアプリ管理は出来るようですが、これはiPhoneをUSB接続して同期する必要がありますよね。
普段iPhoneをパソコンに接続する使い方をしていないので、
ネットワーク(いわゆるクラウド)を利用した方法で出来ないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:15326110
0点

iCloudでバックアップをとっていれば、パソコン無しで復帰出来ますよ。
書込番号:15326133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アムリョさん
ご回答ありがとうございます。
復帰ではなく、新しいアプリのインストールです。
例えば「家計簿」ソフトで良いのがないかパソコンで探して、「これだ」と思ったものをiPhoneにインストールする機能です。
これが「Google Play」に備わっていて便利だったので、同じような機能がiPhoneにも備わっていないか質問させて頂きました。
書込番号:15326237
0点

> iPhoneの画面だと一度に一画面しか表示できないので、パソコンでアプリ検索出来たほうが楽なので・・・。
iPhone 単体上でもアプリの購入・インストールはできますが、これはあくまでも出先で手元にパソコンが無い時のための言わば“緊急避難”的な使い方です。(ちょうど、パソコンのメールの管理はメールクライアントソフトを使うのが本来の使い方で、ブラウザを使ったWeb メールはあくまでも出先の緊急避難的な使い方であるのと同じです。)
アプリや楽曲、動画などの購入は母艦であるパソコン側の iTunes で実行するのが本来の使い方です。
> itunesでアプリ管理は出来るようですが、これはiPhoneをUSB接続して同期する必要がありますよね。
いえ、USB は必ずしも必要はありません (^^)。Wi-Fi 経由で同期できます (^^)。iPhone をパソコンと USB で接続せず、パソコンと同じ Wi-Fi ネットワーク下で、パソコンの iTunes を起動してください。
iTunes の左側のデバイスに iPhone が現れるのを待ってください。(おっと、この最初の作業の時のみ USB で接続する必要があるかも知れませんね!)
iTunes で iPhone を選択します。上に「概要」「App」「着信音」…のような項目がありますが、「概要」を選択してください。その画面の「オプション」に「Wi-Fi 経由でこの iPhone と同期」という項目がありますから、これにチェックを入れてください。
これで、Wi-Fi 経由で iTunes と iPhone の同期ができるようになります (^^)。
書込番号:15326498
0点

スレ主さんの期待する
PCからの遠隔操作で、アプリのインストールを実行させる手段はないですよ。
以上、終了。
書込番号:15326689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

的外れになるかもしれませんが
サファリに入っている
ユーザーガイド→App Store→「Store」設定を見てみてください。
購入した項目を自動的にダウンロードする
これでパソコンitunesで見つけたアプリが入りませんかね。
出来なかったら申し訳ない。
書込番号:15327018
0点

今見てみましたが同じアカウントのipadで購入したアプリが
iphoneのAppStoreのアップデート 購入済み
「すべて」「iphoneに無いアイテム」に表示されています。
勝手にインストール出来ませんが
ここからなら他のデバイスで見つけたアプリがインストール
出来るんではないでしょうか。
書込番号:15327158
1点

みやび★さん こんにちは
下記のリンクを一度確認してみて下さい。
「iTunes Store:自動ダウンロードを有効にする方法」
http://support.apple.com/kb/HT4539?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
書込番号:15327998
0点

すみません、勘違いしてました。
書込番号:15328049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bl5bgtspbさん
> PCからの遠隔操作で、アプリのインストールを実行させる手段はないですよ。
「遠隔操作でアプリをインストールする」のではなく、
@ パソコンの iTunes でアプリをダウンロードする。(アプリは母艦であるパソコン側に保存される。)
A iTunes のデバイス欄で iPhone を選択する。
B アプリの同期法の設定に従って(自動的にすべての新規アプリを同期することにしているのであれば何もせず、手動でアプリを同期することにしているのであれば、「App」欄で、インストールしたいアプリをホーム画面の任意のページの任意の場所にドラッグ&ドロップして)、iTunes 上の同期ボタンを押す。
以上で、パソコン側から iPhone にアプリはコピーされます。上でも説明している通り、同期を Wi-Fi 経由でするように設定してあれば、USB ケーブルでパソコンと iPhone を接続する必要はありません。
なお、この方法だと、仮に、iPhone の方でダウンロードしたアプリ等がある場合には、パソコン側の「同期」ボタンを押した段階で、先に iPhone 側のアプリがパソコン側に取込まれてから、パソコンとの同期が始まります。
Android 等の iPhone 以外のスマホは、単体で使用することを前提としていて、パソコンとの接続はデータのバックアップが目的で、スマホが主でパソコンが縦の関係になっていますが、iPhone はその最初から、母艦である Mac のデータの一部を外部に持ち出すための周辺機器として誕生していますので、パソコンが主で、iPhone が縦です。iPhone と母艦であるパソコンに保存されているデータの関係は、(原則として)常に
パソコン ⊇ iPhone / iPad
の関係にあります(関係になければなりません)。つまり、iPhone 側に保存されているデータは全てパソコン側に保存されているけれども、パソコン側に保存されているデータが全て iPhone 側に保存されているわけではないということです。(iPhone でダウンロードしたデータがあると、次の同期の時にまず母艦側にそれを取込むのは、正常な状態に戻すためです。また、母艦側で削除してしまったアプリや楽曲が iPhone の方からも自動で削除されてしまうのも、あくまでも母艦が中心の考え方だからです。)
ですから、iTunes Store からのダウンロードは常に母艦側で実行し、自動で同期させるのが快適です。なお、iPhone を復元しなければならなくなったときに、バックアップがないと嘆かれる方がここでの質問では非常に多いですが、最低でも1日1回は iCloud にバックアップデータを保存してくれる仕組みがあるので、普通に使っていればそのような問題は発生しないはずなのですが、意外と iPhone の様々な便利な機能を意図的に切っておられる方々が多いように見受けられます。
iPhone と母艦の同期や様々な連係を徹底的に排除して、Android のように単体で使って使えないことはありませんが、そこまでするのであれば、あまり iPhone を使う意味はないのであって、素直に Android を使った方が(元々単体での使用を前提としていますので)快適なような気がします。(母艦との同期が前提の iPhone ですと、連絡先やカレンダーの入力・編集も母艦側の連絡先やカレンダー上で実行する方が使える機能も多く、かつ快適です。母艦側と iPhone 側で、カレンダーや連絡先を開いておいて、母艦側で変更を加えると、同時に iPhone 側のデータも変更されるのは感動ものです。)
書込番号:15329600
1点

なお、私は「自動ダウンロード」は有効にしておりません。現在、母艦側に保存されているアプリの総数は 800本前後ありますし、iTunes に登録してある楽曲は 6,519曲、66.18 GB あります。ムービーは 206本、40.35 GB あります。
私の iPhone の容量は 64 GB しかありませんので、楽曲も、アプリも、ムービーも、さらに写真も、手動で選択して iPhone 側に移すものを決めています。もし、「自動ダウンロード」を設定してしまうと、あっと言う間に iPhone はパンクしてしまうでしょう。もちろん、同期するデータは1度設定すればよく、同期の度に設定し直すと言った煩わしさはありません。また同期の度に自由に変更もできます。
先ほど説明した Wi-Fi 経由の同期では(USB 接続の同期でも同じですが)、当然、指定したデータ同士のみを同期しますので、iPhone がパンクしてしまう恐れはありません。よく考えられた仕組みだと思います。
書込番号:15329637
1点

連投すみません。
スレ主さんのご質問が「クラウド経由」での実現だと言うことに気付きました。
私が紹介した方法は iCloud のようなクラウドを使う方法ではなく、同期する機器が同じ Wi-Fi ネットワーク内でないと使えません。ただし、実際にパソコンと iPhone を同期させる時には、両方とも目の前にあるのが通常の状態だと思いますので(iPhone は実際には鞄の中だったり、ポケットの中だったりして“目の前”にはないかもしれませんが...)、運用上問題はないと思います。(と言うか、あえてクラウドを使う必要がないので、より便利かと? パソコン上から遠隔地間にある iPhone でデータを移そうなんてことは、通常はありえませんからね (^^;)。ただし、バックアップは iCloud を利用していれば、世界中どこにいても、その場でバックアップを復元することは可能です。これも非常に便利でよく考えられている仕組みだと思います。)
私は通勤や出張の時などは特急電車の中で MacBook Pro を EMOBILE Pocket WiFi (Huawei GP02) 経由でネットに繋いでいますが、その時は iPhone や iPad も勝手に GP02 の Wi-Fi に繋がっています。この段階で Mac の iTunes 上でアプリのアップデータを見つけたり(私の場合は1日5~6回はアップデータをダウンロードしています)、アプリや楽曲を購入したりしますが、それらの作業の後で iTunes 上に表示されたデバイスの iPhone や iPad を選択して(もちろん、それらはポケットに入ったままで、実際に取り出したり、ケーブルで接続しているわけではありません)「同期」ボタンを押すだけで、更新したアプリや購入したデータが簡単に iPhone 等にコピーされます。この作業は日常的に私が行っているもので、確実に問題なくできます。
書込番号:15329682
1点

PC側とiPhone側で、自動ダウンロードをONにしておけば良いだけ。
PCで購入すれば、iPhoneへ自動的にDLされますし、その逆も出来る
書込番号:15330160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
WIFI経由の接続でやりたいことで概ね同じことが出来そうです。
一部の方がおっしゃっている自動ダウンロードですが、
こちらの意思に反してダウンロード(同期)してしまう為、
Cogito ergo sumさんと同様に「オフ」にしています。
Pz.Lehrさん
あえてそれを書く理由が私には分かりません。
非常に優良な情報をありがとうございました。
書込番号:15337855
1点

>Pz.Lehrさん
>あえてそれを書く理由が私には分かりません。
Cogito ergo sumさんの過去の回答を全部読んでみてから言ってください。
書込番号:15458294
1点

Pz.Lehrさん
過去にCogito ergo sumさんとどんな確執があったか分かりませんが、
少なくともこのスレッドにおけるあなたの解答は
蛇足以外の何物でもありません。
マイナスの方向にエネルギーを使うよりも、プラスに向かった方が
お互い幸せになれると思いますよ。
書込番号:15458540
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
iPhone4SでiTunes11に接続しようとするとパソコンの画面に、このコンピューターに接続されているUSBデバイスの1つが正しく機能していないためwindowsによって認識されていませんと表示されてしまい全く同期できません。
いつもであれば、充電マークがつくはずですがそれもありません。
デバイスマネージャーで確認してもunknown deviceと表示されてしまいトラブルシューティングをしても反応は変わらず、エラーコード43と表示されます。パソコンを再起動させたりしてみましたが事態の改善には繋がりませんでした。
iPod touchでやっても同様でした。
さらには、コンセントに繋いでの充電も出来なくてPOWERBANKという簡易充電器を用いて対処していますが、コンセントで充電できないのはものすごく不便です。
USBケーブルは先月買ったばかりなので断線とかはありえないと思います。
どうしたらいいか分からず途方に暮れています。
詳しい方がいましたら、ぜひ助けてください
書込番号:15434913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電もできないなら、ケーブルの問題が大です。
かつ、複数の機種で同様ならさらに可能性は高いです。
別のケーブルないんですか?
書込番号:15434975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

複数のデバイスでダメ、しかもACアダプタで充電すら出来ないとなると、やはりケーブルの断線が疑わしいですね。
幸い(?)4S用のケーブルは100均でも売ってますので、まずはそれで試してみてはいかがでしょう?
書込番号:15435036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1. iPhone再起動
2. USBケーブルを電源アダプターに接続して確認。USBケーブルを交換してもダメならケーブル、電源コンセント、iPhoneを持参しAppleジーニアスバー対応。
3. 2でOKならパソコン環境で前回との環境差分が原因。例えば繋ぎっぱなしでiTunesアップデート、セキュリティソフトウェア更新、WindowsUpdateなど因果関係は多種多様。
取り急ぎ、iTunesMediaフォルダをバックアップ後にiTunesの再インストールしてみては?
Windowsとの関連となると原因特定は困難かと。
時間的制約あるならここで相談するよりAppleサポートかジーニアスバーへ相談が速いと思います。
書込番号:15435042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンセントでの充電もできないのですから、パソコンに原因はないでしょう。
ケーブルか、iPhone4Sどちらかに原因と考えた方が無難です。
iPhone5に移行してケーブルが大量に余ってるので譲ってあげたいぐらいです。
書込番号:15435073
1点

Dockケーブルのトラブルだね〜。
そのまま使い続けるとショートして機器に良く無い影響があるかもしれないから、早めに対処する事をオススメします。
書込番号:15435130
0点

回答ありがとうございます。
さっそく100均で買ってきて試しましたが、全く充電されませんでした…
書込番号:15436162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
100均にてケーブルを買って試してみましたが、全く充電されませんでした…
書込番号:15436165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通信も充電(コンセント含む)もダメでした?
不可解ですね。
iPodも含めてコンセントでの充電および通信ができなかったんですよね?
書込番号:15436257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
ヤマダ電気で購入した1000円程度のケーブルと100均で購入したケーブルではコンセントでの充電は全くできず、パソコンに繋ぐと最初の質問欄のような状況になります。
タッチでやっても同様です。
ただ不思議なことにPOWERBANKという簡易充電についている巻き取り式ケーブルでならコンセントもしくはパソコンに繋くと充電ができます。ただし、充電は出来てもパソコンでは同期ができません
友人にも相談したところ、純正のケーブルをアップルストアで買ってみては?とのことだったので購入してみようかと思ってます。
それで解決できればいいのですが…
書込番号:15436282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーん、何でしょうかね?
純正ケーブルを買うのも一案とは思いますが、同じ事が起こる予感もします。
(誰かに借りて試せればいいんでしょうけど…。)
もしかしてですが、iPhone4S、iPod touchのどちらか、あるいは両方のドックコネクタに汚れが付着してたりしませんか?
粘着性の汚れだと機器間で移ったりもしそうですし、ケーブルによって症状が違うのも、僅かな寸法の違いで各端子にかかる
圧力が違うから、という説明がつかない事も無い事もなくは無いかも知れません。
#てどっちやねん(爆)
いずれにしても一度、端子を掃除してみては如何でしょう。まずは空気で吹き飛ばす所から。
カメラ用のブロアー(通称シュポシュポ)がお勧めです。
その次の手段はスプレー式のブロアーですが、結露等の恐れがあるので注意が必要です。
缶をやや温めた後(人肌で充分)、少し距離を取って、短時間吹くぐらいに留めるのが無難かと。
それ以上、相当悪質な粘着汚れだと別の手段が必要ですが、これは無闇にやらない方がいいですね。
他の原因の可能性もありますし、ジーニアスバーか正規認定リペアショップに持ち込む事をお勧めします。
#池袋西武デパートの本屋の中にも出来ましたね。個人的には結構嬉しい場所だったり(^^;
書込番号:15437148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masa.srs さん
まず問題を整理しましょう。
問題点
@WinがDockコネクターでiPhone/iPod touchを認識しない
AiTunesがiPhone/iPod touchを識別しない
BiTunesでエラーコード43がでる
CAppleサポートページのWinのトラブルシューティングをするが解決できない
以上4点の問題があるとして、話を進めます。
念のための確認ですが、(WinのVersionが不明なので)下に貼るリンクのトラブルシュートは、
全て実行したと認識した上で敢えて載せます。
XP
http://support.apple.com/kb/HT1275?viewlocale=ja_JP
Vista or 7
http://support.apple.com/kb/HT2292?viewlocale=ja_JP
Windowsで上記のこと未実行でしたら、まずはお試し下さい。
それでも尚、認識しなければ以下の方法を手順どおりお試し下さい。
http://support.apple.com/kb/TS1538?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
ここでiPhoneが「Unknown Device」になる原因ですが、これはiPhoneのデバイスドライバーが
Windowsに入っていないか行方不明(見つからない)状態であることを意味しています。
つまり、デバイスが接続されたけど「これは何者だぁ〜?」とWindowsに怒られている状態です。
http://freesoftdownload.1-yo.com/utility/hdd-os-check/unknown-device-identifier.html
ここを参考に、このリンク真上のリンクから表示されたページの太字手順5に従って、
ドライバーインストールをして下さい。完了すればiPhoneが認識されるはずです。
Dockケーブルのコンセント充電不可ですが、ケーブルがショートしてますから使用しない方無難
でしょう。
iPhoneにショート電流が掛かり基盤焼損で使用不能になる可能性が高いですよ。
現在Winで接続できているケーブルならドライバーインストールができますので、行って下さい。
ドライバーさえ入ればiTunesも認識するでしょう。
問題は、iTunesのエラーコード43です。
Appleサポートページでもエラー43については、事例紹介されていません。
ググったところ、どうやらiTunesが認識できないアプリがiPhoneかiPod touchに入れていると、
発生するエラーの様です。
Apple Japanサポートコミュニティーに載っていたので紹介しますね。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10098624?start=0&tstart=0
iPhoneとiPod touchにiTunesが認識できない(或いは既に削除して無くなっている)
アプリはありませんか?
解決策としては、古いアプリ若しくは認識できないアプリを整理(削除)してコンパクトにしてみて
下さい。
(エラー43が出なくなるまで)
これらのことを、根気よくやればiTunesエラーとWindowsとiTunes認識不良は解決されます。
但し、Dockケーブルだけは正規代理店にいけば売ってますから購入してください。
解決されることを願っています。<(_ _)>
解らないことがあれば、また質問してくださいね。(^o^)
書込番号:15441947
0点

たぶん同じ症状になったことあります
Windowsの問題かと、、、
日付が変わる頃になってしまいますが、帰ったら詳細レスします
それまでに良質なレスがあって解決するといいですね
書込番号:15444092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりました・・・
http://support.apple.com/kb/TS1538?viewlocale=ja_JP
このアドレスの3・4・5を確認してみて下さい。
すでに確認済みでしたら、見当違いでしたごめんなさい。
書込番号:15447742
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
おはようございます。
iphone4Sを使用して、自宅ではwi-fi接続をしています。
Wi-fiの扇型マークの表示について教えて下さい。
自宅にてiphone4Sをスリープ状態から復帰すると必ず3G表示になっています。
3秒ほどiphone4Sを触っているとWi-fiの扇型マークが付きます。
この症状は故障でしょうか?
私としては常にWi-fiの電波をつかんでいる物と思っていました。
(ちなみに、Wi-fiの電波は強い方だと思います)
0点

Wi-fi掴んでるなら何も問題ないのでは?
僕のは最初に圏外と出る時さえあります。
細かいことを気にしすぎに思いますけどね。
書込番号:15439752
1点

常にWi-Fiを掴んでいたらそれだけ電池を消費しませんか?
通信状態でなければWi-Fiを掴んでいなくていいと思います。
パケット代を節約したい人には困る仕様かもしれませんが。
書込番号:15439766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

故障ではないですね。ある一定時間、端末がスリープになっていると解除直後は私のも3Gを表示、2、3秒後にWiFiに切り替わります。バッテリーの消費を抑えるための仕様かもしれませんね。
書込番号:15439768
0点

>aktysd さん
他の方も仰ってますが、心配なことではありませんので、ご安心下さい。
詳細について
(参考まで)
http://blog.iphone-studio.com/2008/12/wi-filan3g.html
書込番号:15441403
0点

皆様お早いご返信をありがとうございます<(_ _)>
sinceさんへ
確かに細かいこと気にしすぎでした。
もう気にするの止めますね。
うみのねこさんへ
勘違いしてました、確かに常にWi-Fiの電波をつかんでいる必要は無いですね。
省エネ仕様と言うことですね。
ヒロぴぃ.comさんへ
同じ状態だと聞いて安心しました。
やっぱり電池の消耗を押さえるってことですね。
ハリナックスさんへ
安心できました!
ihard Loveさんへ
おお!詳細な説明URLをありがとうございます。
スゴク納得できました。助かります!!
書込番号:15441711
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au
今更ながらiphone4Sにてスマートフォンデビューしました。
機種が4Sなので3Gでの接続ですが、スピードテストをしたところ秒速1.6MB程出てました。
その状態でyoutubeの動画を見ようとしたら、再生再生されずに数秒進んでは止まるの繰り返し・・・。
3Gでの通信スピードってこんなもんでしょうか?
あとWEBラジオを聞こうと思って試したのですが、同様の症状でした。
皆様も同じ状態なのかどうかお聞きしたいです。
また、youtubeに限っては何か解決策があれば教えてください・
0点

大変残念ですが、パケット詰まりの影響を受けてますね。
以前は、問題なくスムースに再生できたのですが、ある大変重要な通信問題が出始めており、その影響を受けている為です。
詳細は、時間的余裕が今は無いので省かせてもらいます。
因みですが、ネットをしていてページが開かないで接続不可になる現象にあっていると思いますが、如何でしょうかね?
書込番号:15424978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iphone4sデビューおめでとうございます。
そうですね。
私も半年前ぐらいに、パケット数を記載して、こちらで同じような質問をさせて頂きました。
帰ってきた返答は貴女みたいな人がいるから周りが影響されるって言われました。
最近3Gも当初より速度が一層鈍くなっているように感じます。
指摘されてからは、FREEVideoというアプリにダウンロードしてからYouTubeは見るようにしております。
しかし、ダウンロードまで、したく無い動画もあり、たまにダウンロードせずに再生しますが、やはり止まってしまいます。
ダウンロードも3Gでは時間が掛かってしまいますし、やはりWi-Fiで対応するほうが良いですね。
会社でもWi-Fiで家でもWi-Fiを使えてますのでWi-Fiの環境があればYouTubeもダウンロードせずに見れますし助かってます。
書込番号:15425355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ihard Loveさんへ
「パケット詰まり」という現象なんですか、初めて聞きました。
重要な通信問題というのが気になります。
ネットの接続不可の件ですが、常時ではありませんが時々なります。
やっぱり3Gだからでしょうか・・・。
4s琥訃魴 蝣さん
同じような方がいて安心しました。
正直、毎秒1.6MB位のスピードが出ていればある程度はYouTubeが見れるんじゃ無いかと思ってました。
Wi-Fi前提っぽいですねー。
書込番号:15425425
0点

過去3日のパケット合計300万を超えて、制限かかってませんか?
以前入院中に同様な事がありました。
書込番号:15430091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんでもかんでも「パケット詰まり」のせいなするのはいかがかと。
他に原因がある可能性があるのに、盲目になってません?
書込番号:15430167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>youtubeに限っては何か解決策があれば教えてください
再生が始まったら即一時停止して、充分にバッファリングされてから再生する、ぐらいでしょうかね。
書込番号:15430201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

tos1255さん、うみのねこさん、LUCARIOさん
返信ありがとうございました。今はなるべく3Gでは動画再生しないように細々と使ってます。
書込番号:15439734
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
iphone4ではigoogleが表示されたのですが
4Sに替えたら、モバイルサイトにリダイレクトされてしまい困ってます。
(http://www.google.co.jp/ig⇒http://www.google.co.jp/m?ig=0)
どなたか教えてください!!
0点

ご希望とは違うかもしれませんが、
例えば、Sleipnir Mobileでユーザーエージェントを
iPadなどにすれば、iGoogleを表示できると思います。
書込番号:15416294
0点

sleipnirで試しましたがダメでした。
書込番号:15416724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Sleipnir→設定→詳細→ユーザーエージェント→iPad
としてから再度iGoogleにアクセスしても表示されないということでしょうか。
書込番号:15416755
1点

SCスタナーさん
ありがと〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜うございます!!!!!
出来ました!!!!!
書込番号:15416935
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)