Sony Ericsson mini
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月28日発売
- 3インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2011年11月25日 23:56 |
![]() |
5 | 4 | 2011年11月25日 22:42 |
![]() |
6 | 3 | 2011年11月25日 21:23 |
![]() |
14 | 5 | 2011年11月25日 12:47 |
![]() |
19 | 15 | 2011年11月25日 10:51 |
![]() |
9 | 6 | 2011年11月22日 07:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
S51SEは小さいのが最大のメリットだけど、逆にそれがデメリットでもありますね。
画面が小さいため、例えばウィキペヂアで野球選手の各年成績表を見たら、右の方のスタッツが切れて見れない。。。(w)。ウィキペディアの画面サイズを変えることが出来るんですか?もし変える方法有ったら教えてください。
1点

色々なブラウザで試してみるといいと思いますよ。
書込番号:13812963
1点

コメント有難うございます。ブラウザの違いによってウィキペディアのサイズって変更できるんですか?
書込番号:13813026
1点

ページの一番下にある「このページを通常のWikipediaで表示」をタップすると見れませんか。
書込番号:13813118
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
はじめまして、いつもROMさせてもらいお世話になっておりました。
質問させて下さい。
友達から写真添付のメールをEMnetメールに送ってもらいましたが「ダウンロードできません」のエラーで受信出来ず、またサーバにも残っているようで、新着確認をするたびにダウンロード出来ないメールがきます(タイトルは読めます)。
写真はjpgで数百KBのものです。
自分でも数十KBのものを送ってみましたが、やはりダメでした。
確か、jpgやgifは添付、受信出来るのではなかったでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

はじめまして、こんばんわ。
jpg,mp3 問題なく送受信できましたよ。
お役ににはたてませんが、報告まで。
書込番号:13812226
1点

そーですか
僕は送信も試したらエラーになりました
何か設定でもあるのでしょうかね?
書込番号:13812277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリの更新を削除して、インポートしたらエラーになってEMnetメールアプリが起動できなくなって、もう一度更新
そしたら添付できました
とにかくよかった
70390さんに、普通にできると教えて頂けたので色々試せました
ありがとうございました
書込番号:13812359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
Sony Ericsson mini S51SEの購入を考えています。
自宅はさいたま市で、KDDIのビグローブ光で月5460円です。もう2年半です。
自営業で出張が多く、ノートPCにウィルコムをモデムとして使い4200円でネットしています。非常に遅いです。1996年時の電話線レベルのスピード。4200円をウィルコムに支払う。
電話はウィルコムを使い、通話は無料です(誰とでも定額)。
通信費は光月5460円+外出時にウィルコムでネット4200円=月9660円
ビグローブ光を解約(解約金は問題なし)し、Sony Ericsson mini S51SEを購入したら、自宅と出張時のノートPCのネット代金は3880円と考えてよろしいですか?
スマホ代込みで月3880円と考えてよろしいですか?
自宅は光に比べて、かなり遅く感じますか?
エリアは調べ済みです。
皆様のご意見よろしくお願い致します。
1点

>>自宅は光に比べて、かなり遅く感じますか?
使い方次第。
動画や重いサイトに接続すれば、僕はストレスを感じました。
因みに、僕が使った回線はドコモで2メガ位出ていたので同じような状況になると思います。
wimaxだと、動画以外は特にストレスは感じませんでした。
値段は上がりますが、auのwimaxスマートフォンもありますよ。
wimaxが使えないとき、auの3G通信もできます。
書込番号:13809840
1点

回答ありがとうございました。
私は動画はあまり見ません。
購入を前向きに検討ですね・・・。
書込番号:13810619
1点

はじめまして、こんばんわ。
使用しての感想です(地方都市在住)。
自宅「ADLS」です。外で SonyEricsson mini でタブレットを使用しています。
メールやネットなら問題なく使用来ますが、遅いです。電波よいところで2M 弱くらい。
動画はまともに見れません。大きなファイルのダウンロードはイライラします。
料金ですが、本体買取でスマートプラン(シンプルにねん)でオプションナシで3795円です。
+1400円で通話定額オプション(ウィルコムの誰とでも定額と同じようなもの)で通話定額です。
ちなみに12月1日に新機種「GS02」が発売されます。
テザリイング ミニ の倍14.4Mで大バッテリー。ミニ テザリング3時間くらいです。
http://emobile.jp/products/hw/gs02/index.html
書込番号:13812328
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
こんにちは、
この携帯のカメラで撮った動画は問題ないのですが
bluetoothとmediatogoで転送した動画が
全て6秒しか再生されません
これは仕様なのですか?
全部転送するには直接フォルダに保存ですか?
よろしくお願いいたします
書込番号:13793397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

作成されたファイルに断片化処理がされているのでは無いでしょうか。このキーワードで検索すると色々と情報が出てくると思います。
書込番号:13795121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

6秒問題は、転送したファイルが、動画再生アプリが対応していないファイル形式の場合に、よく起こっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13631857/
など、参照してみてください。
書込番号:13795387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

芋信者さん
返信有難うございました
断片化処理難しく私には理解できませんでした
まいぱさん
メディアプレーヤーって色々あるんですね
再生はできましたので、問題は解決したのですが
他にお薦めのプレーヤーありますか?
よろしくお願いいたします
書込番号:13795807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、MX動画プレーヤーとQQPlayer、QuickPic,標準プレーヤーを、場合によって、使い分けています。
機種依存の再生可不可がファイル形式によっていろいろあるようなので、使ってみて、再生可能なものを選べばよいと思います。
私は、IS04なので、特殊かもしれないですが、このあたりは、それぞれ、癖がありそうなので、色々使ってみてください。
書込番号:13796158
3点

まいぱさん
返信有難う御座います、
MX動画プレーヤーが感じ良かったです。
最初3G2の動画が6秒だったのですが
いじってたら、デコードってのに気がつき
S/Wを指定したら解消しました。
連続再生もできて気に入りました。
良いアプリ紹介頂き有難う御座いました。
書込番号:13810759
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
再起動病の投稿が少なくなっているようですが,
皆さん問題はなくなっているのでしょうか?
私の購入したものは,再起動を繰り返すこともありましたが,
バックライトが(たとえば30秒設定で)消えた後,
ホームボタンを押しても再表示されず,電源ボタンを押して
最初から起動しないといけなくなるという,症状が生じています。
バックライト消灯後,5秒以内くらいにホームボタンを押すと
画面が復旧する場合が多いのですが,15〜20秒くらい放置すると,
ボタンを押しても全く反応がなく,電源ボタンを押すしかなくなり
えらく時間がかかります。ただ,15〜20秒以上放置した場合,
再起動が始まる場合もあり,一貫した再現性がなく,原因は不明です。
ここ何日か,電池の入れ直し,simカードの入れ直し,パソコンに
つないでPC Companionでの初期化など,一通り対策を試しましたが,
pcの初期化で直ったかと思ったものの,半日後に再発して現在
に至っています。
私の機種の場合は,途中で,セーフモードでの起動(薄く「セーフ
モード)」という字が左下あたりに出ました)があったり,
「sony Ericsson ホームが,予期せず停止しました。」というエラー
メッセージが出て,電源ボタンを含めて一切操作不能になり,電池を
抜く羽目になったりしました。
ちなみに,セーフモードとエラーメッセージは,pcで初期化後,
基本設定+メール設定をしたあたりで出ており,アプリなどを
入れる前に出ていました。
最後の電池を抜いた後の再起動後(半日前)は,今のところ順調です。
もう一つ,バックライト消灯後にホームボタンを受け付けなくなる
症状が出ていたときには再現性がありましたが,パソコンとUSB
コードでつなぐと,バックライト消灯後もホームボタンで画面を復旧
させることができることを確認しました(10回ほど繰り返して全て
復旧ができました。)が,USBを外したところ,ホームボタンを
受け付けない症状がすぐ再現しました。
このことから,今は,付属の電池部分に問題があるかもしれないと
疑っているところです。皆さんの書き込みで,再起動病の記載はだいぶ
ありましたが,バックライト消灯後にホームボタンから起動(復旧)
できなくなる症状を書いている方が少なかった(いなかった?)ので,
そうした症状が出ている方がいれば,対策も含めて教えていただけると
ありがたいです。
数日後に,注文した予備バッテリー(lowa japan)が届きますので,
電池パックを入れ替えて様子見して,だめなようなら,販売店に連絡
するつもりです。
なお,この電源関係を除いては,操作も軽快で使い勝手がよく,とても
満足しているので,残念な限りです。
2点

catenceさん、はじめまして。
私もまったく同じ症状です。
バックライト消灯後スリープに入ると、再起動もしくは電源OFFに
なってしまいます。
一度バッテリーを外して再起動すると、しばらくはいい感じですが、
1〜2時間でまた再起動・電源OFFを繰り返すようになります。
先週末にS31HTからの機種変更で購入しました。
小型の端末が好きで、S21HT〜S31HTと使ってきましたが、
何も不具合がなかっただけに今回は残念です。
使い方が悪いのかと思いイーモバイルのサポートへ問い合わせたところ、
初期不良で交換ということになりました。
(換えてくれという連絡をしたわけではないのですが)
出張先で購入した為、販売店への持ち込みが難しく、
イーモバイルの対応には助かりました。
この症状さえなければ、catenceさんもおっしゃる通り
大変使いやすい良い端末だと思います。
おもにモバイルルーターとして使いますが、
端末単体としてもルーターとしても、操作性も速度も申し分なく、
永く使いたいと思っています。
書込番号:13803116
2点

drizeさん 早速の返信ありがとうございます。
やはり同じ症状ですか。
イーモバイルに連絡して,すぐ初期不良交換となってよかったですね。
こちらは,先ほどの投稿後,再び同じ症状が出たので,もう一度PC
接続のUSBを繋いでみたところ,再起動が止まり,ホームボタンから
再表示ができるようになりました。その後,USBを外しても,今のと
ころ,ホームボタンから再表示ができています。
以前のスレで,どなたかがおっしゃっていた「バッテリー最適化ガード」
をダウンロードして,電池の電圧の表示を見たところ,USBに接続すると
約3,900mv,接続なしで電池パックのみだと,3,710mv〜3,790mvあたりを
行ったり来たりしている表示でした。ちなみに,電池の温度は,33℃位です。
印象では,今回入っていた電池パックに,電圧が低くなるなど問題があるのか,
本体側に,電圧の変化に対応できない問題があるように感じられます。
しかし,drizeさんの返信を見て,早めにイーモバイルに連絡を入れて交換して
もらった方がいいと考えました。
回答ありがとうございました。
書込番号:13803275
2点

初期トラブル、お疲れ様です。
私も初期不良に遭遇し、一週間目に交換をしてもらって、それ以後は全くトラブルなしで安定稼働しています。sony ericsson miniの初期不良は、バッテリー部或いは電源部の立て付けの悪さなど、ハード的な部分にある(ソフトウェア的な部分ではなく)ように感じますが、いかがでしょうか?
書込番号:13803539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんな事ではないかとずーっと思っていました。
今は推測ですけれど、色々お聞きした結果現状では。
正規バッテリーでも電圧が安定しないものが存在するだけでは?
ソニエリ純正EP500とどう違うのか(セルまで?)。違わなくとも品質の問題か。
買って見てから調べます。
書込番号:13803544
1点

みなさん御苦労様です。
こうなったら、早めにサポセンに連絡を取って、交換なりのアフターを、受けた方がいいでしょう。
docomoのXperiaでも、同じ症状があるようです。
特に初期モデルが、多かったみたいです。
自分は早々に、手離しました。
Huawei GS02に機種変する予定です。
S51SEに比べ、Quadrantが1.5倍あり、良さそうです。
書込番号:13803879
2点

MiEVさん。
[13752319]
>たまたまです。
>ここで、不具合について、書き込んでいるのは。
>ほとんどの人は、問題無く使っているでしょう。
>じゃないと、リコールなるでしょうから。
>買って下さい、いい端末ですよ。
って仰ってから2週間も経ってないと思いますけど?
何がありました?
再起動連発は、
PC Companionで解決すると仰ってましたよね?
書込番号:13804009
0点

スレ主さん。はじめまして。
>数日後に,注文した予備バッテリー(lowa japan)が届きますので,
私ももうすぐ8年来のロワのユーザーですけれど。
もう出ていたんですね?
全く知りませんでした。
リンクを張って頂けますでしょうか?
書込番号:13804196
0点

そうですね、そう書きました。
リセットでは、改善されず、PC Companion使用後、数時間は監察しましたが、症状は出ませんでした。
自分の製品は、正規品では無いのですが、メーカー保証は受けられるとの事で、確認してから、購入しました。
今回の事があって、EMOBILEの保証の対象外でした。
その事を、販売店に言ったら、「お店を通して、EMOBILEに出す」と言われたので、虚偽販売と言ったら、返金になりました。
以前にも書きましたが、EMOBILEは保証書(購入者・日付・店名捺印)が無いと、修理・交換が出来ません。
修理を出す人が、購入者でなくともいいです。
出す人が、EMOBILEと契約している事が、条件です。
保証書に3つの項目の一つでも、記載が無いと、無効です。
返金後直ぐ、docomoのF-12Cを買う予定でしたが、大きい液晶のHuawei GS02が発表されたので、F-12Cを、買うのをやめました。
中古を買っていないのに、保証が受けられないのは、我慢出来ません。
エニオソスさん、この点については、もう質問しないで下さい。
書き込まれても、答えませんので、宜しくお願いします。
書込番号:13804226
2点

MiEVさん。有難うございます。
どうやら聞いてはいけない事をお聞きしたようですね?
聞くなと言われればそれは当然、もう一切お聞きしません。
>みなさん御苦労様です。
御苦労さまでした。
書込番号:13804275
0点

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4719
容量も同じです。
中国製も色々安く出ています。
MUGEN POWERは、高めですね。
書込番号:13804309
2点

皆さん,短時間にたくさん返信いただきありがとうございます。
ムチノチさん
イーモバイルに言えば,すぐに交換してもらえそうですね,早めに連絡を
入れて交換してもらうことにします。
エニオソスさん
そうですね,あちこちの機種で不安定な挙動をしている端末が話題になって
いるようですが,原因がバッテリーのような気がしています。
ちなみに,以前使っていたパソコンで,不規則に電源が落ち,ブルー画面が
出まくったときの原因は,マザーボード上のリチウムボタン電池の消耗が原因で,
ボタン電池を交換したら,嘘のように治まったという経験があります。
ROWA(LOWAではなかったですね失礼しました)のバッテリーは,
MiEVさんが,貼り付けてくれているとおりです。
MiEVさん
正規品ではない端末の故障,大変でしたね。契約者でないとだめというのは,
おかしいような気もしますが,仕方ないのでしょうか。
みなさん,ありがとうございました。
書込番号:13804656
2点

ちなみに、docomoの場合は、若干違います。
F-12Cの購入に絡み、ドコモショップで、聞きました。
ドコモの場合、保証書に購入者の記載は問わなく、購入日と購入店があればいい。
docomoとの契約を、継続している必要がありません。
購入日から、1年の保証は、受けられると言っていました。
EMOBILEとは、大違いでした。
他のスレにも出ていますが、EMOBILE購入者が1年未満で、保証書(3つとも記載)で、契約をしていないと、修理受付を断られたとあります。
EMOBILEは、細かいです。
そうとは言っても、購入者でなくとも、契約をしていれば、電話サポートは受けられます。
書込番号:13805480
2点

スレ主さん。
まだユーザーでもない私の言う事等すべて推測で何の役にも立たない話ですから忘れて下さい。
>そうですね,あちこちの機種で不安定な挙動をしている端末が話題になって
>いるようですが,
さあ・・・
再起動するケースがあったXperia acro、raiのドコモの不具合修正一斉アップデートと違うお話のようですが?
どちらにせよ、
趣味や遊びで、
料金払いながらキャリアの動作確認を手伝う程暇でも能天気でもないので、
この程度の事すらはっきりしないのであれば購入する気は無いです。
そもそもベースのXperia miniシリーズが出て何カ月経つのかと。
書込番号:13806492
0点

>そもそもベースのXperia miniシリーズが出て何カ月経つのかと。
勿論中身は違いますが。
ベースバンドに1.7GHzを追加し、何故かわざわざ1.9GHz、850Hzを削り?テザリングを追加し?
ドコモのFOMAプラスエリアの800MHzを使えなくする理由がコスト以外何処にあるのかとも思いますけど。
SIMロックフリーと言っておいて・・・
書込番号:13806515
0点

今更も今更な話ですけど。
他メーカーの今年の2.3の機種の、
メーカーの「よくある質問」でなら、
"電源断・再起動が起きる"
とか普通に載ってますけどね?
"電池パックの端子が汚れていると接触が悪くなり、電源が切れることがあります。汚れたときは、電池パックの端子を乾いた綿棒などで拭いてください。"
書込番号:13810435
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル

Angel Browserは、如何でしょうか。
カスタムメニューを表示させて、「戻る」、「進む」などもワンタッチで可能ですし、ブックマークも簡単に選択できます。
一度、お試しください。
http://appllio.com/android-tool-explanation/Angel-Browser%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9
書込番号:13793103
2点

私も「Angel」イチオシです。
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1107/25/news044.html
あと、PC版には遠く及びませんが「Firefox」....
http://mozilla.jp/firefox/mobile/9.0beta/releasenotes/
書込番号:13793112
2点

Dolphin Browser HDはマーケットでよろしくない書き込みが多数ありますから、
心配ならやめておいたほうがいいと思います。
(miniの方をずっと使用していましたけど)
私もAngel Browserに変えてます。
書込番号:13793226
1点

LBS09さん、ついにイルカ止めたんですね。
私もminiの軽快さは好きだったんですが。
「Angel」はまだβ版という扱いですが、そろそろ正式版に
なりそうですからね。
どんどん使い勝手が向上するのが実感出来るブラウザです(^^)
書込番号:13793246
1点

ついんたさん
そうなんです。脱イルカです(^^)
ひび割れで本体を交換しましたので、気分も新たにということで。
Angelも使い始めは機能盛りだくさんで戸惑いましたが、慣れるとかなり使いやすいですね。
書込番号:13793375
1点

みなさま、お返事ありがとうございます。
私もAngel Browserを入れてみようと思います。
書込番号:13797144
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)