Sony Ericsson mini
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月28日発売
- 3インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2011年12月9日 16:44 |
![]() |
4 | 2 | 2011年12月8日 16:42 |
![]() |
3 | 2 | 2011年12月7日 08:44 |
![]() |
19 | 8 | 2011年12月5日 17:17 |
![]() |
7 | 5 | 2011年11月29日 19:24 |
![]() |
8 | 7 | 2011年11月27日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
今週の金曜日より台湾に旅行に行きます。
普段はドコモのガラケーをメインに使用しているので、せっかくなのでS51SEにドコモのSIMを入れて使おうと思います。
とりあえず、練習がてら日本でSIMを入れてみましたが、電話として使用はできますが、ネットは使えません。
アクセスポイントの設定をしていないので、当然と言えば当然ですが。
ということは、海外でもアクセスポイントを設定しなければネットにつながらないですよね?
moperaの契約をしなきゃダメかぁ・・・。
1点

もう遅いですね。
docomoのSIMの場合の料金
http://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/area/view.html?country=4660000&city=&series=&term=&x=29&y=12
APN
http://armalitexyz.jp/other/docomo-apn/
書込番号:13870310
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
こんにちは
ソフトキーボードが苦手なので、手書き文字入力ができるアプリを探しています。(日本語、数字、アルファベットが認識できひらがなを漢字変換してくれるもの)
miniの小さい画面でも実用的な手書き文字入力アプリはないでしょうか?
1点

無料アプリだと一筆書きの「Graffiti for Android」があります。
「?」で入力例が表示されますが、少し慣れが必要です。
また、かなや漢字は直接かなを入力するのではなく、ローマ字入力になりますので、注意してください。
有料アプリには「7notes with mazec 」や「FSKAREN(R) for Android」があります。
「7notes with mazec 」は体験版がありますので、お試しください。
他にもあるかもしれませんが…
【Graffiti for Android】
https://market.android.com/details?id=com.access_company.graffiti&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5hY2Nlc3NfY29tcGFueS5ncmFmZml0aSJd
【7notes with mazec 体験版】
https://market.android.com/details?id=com.sevenknowledge.sevennotestrial&feature=more_from_developer#?t=W251bGwsMSwxLDEwMiwiY29tLnNldmVua25vd2xlZGdlLnNldmVubm90ZXN0cmlhbCJd
【FSKAREN(R) for Android】
https://market.android.com/details?id=jp.co.fsi.fskaren.dl&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImpwLmNvLmZzaS5mc2thcmVuLmRsIl0.
書込番号:13865294
2点

以和貴さん
どうもありがとうございます。
「7notes with mazec 」がよさそうですね。体験版を試してみようと思います。
書込番号:13866100
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
購入を検討しています。
これまで、W-ZERO3、Treo750v、S21HT、SC-01BとWM機ばかり使っていて、Andloid機は使ったことがありません。
現在、docomoのSC-01Bに音声SIMを入れて、BT-DUNでS21HT経由でネットを利用しています。
S51SEでもBluetooth経由でネットをしたいと考えています。
(Wifiはバッテリーの消費が激しいのでBTの方が望ましい)
そこで質問なのですが、S51SEでもBT-DUNに相当する手段はあるのでしょうか?
過去ログや某巨大掲示板を見ても、それらしい記載がみつからなかったので。
1点

こんにちはTamTam-ELTさん。
12月2日に買ったので私もBluetoothで出来ないかと思い
調べて見ましたが、残念ながらDUNには対応していない様です。
A2DP,AVRCP,HFP,HSP,OPP,PBAPのみの様です。
詳しくはマニュアルがダウンロード出来るので確認して下さい。
書込番号:13859056
1点

>テリパパさま
レスありがとうございます。
実は下記の質問をした後、すぐにヤフオクで落札してしまってたりしますw
BT-DUN接続については、意外とwifiでもバッテリーが持つようなので、深くは調べていません。
DUNプロファイルを追加するアプリは探せばありそうなのですが・・・。
プロファイルさえ追加できれば、PdaNetを使ってBT-DUNできそうですが。
書込番号:13860330
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
こんばんは
安くデザリングがしたいと思いイーモバイルのスマホを検討していますが、S51SEにするかGS02にするかで迷っています。
(フラッシュ動画が見たいのでイーモバイルだとこの2機種に絞られると思い・・)
この2機種を比較検討する上で私なりに考えているポイントは
・持ち運び便利なコンパクトさを取るか、大きい画面の使いやすさを取るか
なのですが、これ以外に比較する上でのポイントは何かありますか?
3点

バッテリー容量、通信速度、Wi-Fi同時接続数なども比較されたほうがよいと思います。
バッテリー容量 通信速度下り最大 Wi-Fi同時接続数
S51SE 1200mAh 7.2Mpbs 最大5台
GS02 1880mAh 14.4Mpbs 最大8台
書込番号:13820420
5点

大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:13822420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もテザリングありきでEMを3年ほど春まで使い、
今はUQ WiMAXに変えました(用途がプライベートだけではないので)
通話端末としては今回miniを選択しました(あえてイー・アクセスを選択しました)
出張や連泊旅行で使うテザリングではバッテリー容量ありきでした。
日に3時間以上もテザリングするわけでない普段使いなら兎も角、
それ以外で外出中使うには、
1700mAh以上は最低限でも必要だと思います。
一台持ちなら尚更。通話端末ですから。
モバイルブースター等があったとしても。
スペアバッテリーがあったとしても。
出張や連泊旅行では特に。
書込番号:13823445
0点

GS02とS51SE迷われる気持ち分かります。私は既にS51SE買ってしまいましたが、GS02に対して非常に興味を惹かれます。まず一番の特長は、1880mAの大容量バッテリー!。また、動画で見ましたが、動作はかなりヌルサクのようです。サイズはネックですが、もしスペック通りの電池持ちなら、電池のことを気にしなくて良いので、かなり購買意欲そそりますね。。。
書込番号:13828087
3点

横から失礼します。
私もコレとGS02で迷っています。
スペック的には当然GS02で、特にカメラ機能重視なのでGS02に惹かれてます。でもデザイン的にはソニエリの方がかっこいいし、小さくて邪魔にならなそうで(実機触りました)、迷っています。
Soniy Ericsson miniを買われた方のご意見を教えてください!
書込番号:13835806
2点

一台持ならGS02、ほかにもあるならS51SEでしょうか。
まぁ、人それぞれの使い方があるでしょうが。
10月22日にGP02とSonyTabletを購入したが、GP02が思ってたほど
スピードが出なかった。その後S51SEが発売になって、一週間悩んでGP02をキャンセル
しAUから乗り換えて本体0円 シンプル2年でS51SEをげっちゅぅ。
使用料が通話も出来てGP02より安い。3週間使ってますが満足してます。
メールチェックやチョットした調べ物はS51SE 昼休みや大画面が必要な時はTablet
と使い分けてます。この使い方で夜寝る前に充電 朝バッテリー100% で持ち出し寝るころは
20%位です。
GS02は魅力を感じますが、テザリング7.2Mでもバッテリーのもちがイマイチでも、
ガラケー機能がなくても、防水がなくても それ以上に SonyEricsson mini に魅力を感じています
今、私には最高の機種です。
書込番号:13841466
2点

iphone4をメインに使っており、先日S51SEを購入しました、
スマホで度々ブラウジングするなら、S51SEのみではつらいかと思いますので、GS02の方がいいんではないでしょうか。
通話・メール中心+テザリングなら、速度/バッテリOKであれば十分というところかと。
書込番号:13847208
2点

取りあえず今、試験稼働中で出張や連泊旅行に使う事はまだ一切ありませんが。
重量は兎も角サイズだけは、
それを欲した通り、
3年使ったEMの昔のHTC Kaiserと比べても馬鹿馬鹿しいほど小さいXperia miniなんですけど(1350mAhから1200に減りましたけど。)
可も無く不可も無く通話端末として使えますし(地方へ行くとサービスエリアマップは未だに疑問ですけど)
Android 2.3.4(一昨日までのAndroidの諸々の問題については取りあえず安心ですね?)のHVGAの3インチだと言う事を除けば、
5〜7インチTabやWinPCのMID、スレートと併用するには、
差の殆どはバッテリー駆動時間なような気がします。
私も妻も、四十も後半で眼が辛いのでスマホ一つで等あり得ない状況ですけど。
個人的には、
UQ WiMAXユーザーなので、UQ WiMAXと違って帯域制限も有りのEMのテザリングも、
単体で使ってどうのと言うのも、
WiFiルーターとしてのバッテリー駆動時間も、
通話端末としてのテザリングと併用のバッテリー駆動時間の問題も、
私には今はないので。
多分今後も無いと思います。
X10 miniシリーズに続いて今回のminiシリーズ。
どうせ後半年もすれば日本以外は次のXperia miniシリーズでしょうし?
連泊旅行に出張にプライベートにとEMでテザリングしてた3年間はありましたけど(だからモバイルWiMAXを使う今は、EMでテザリングはもう今後必要ありませんけど)
書込番号:13853367
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
現在、Pocket WiFi S S31HW を使っておりますが、GPSによる現在地の認識が非常に悪いです。(立ち止まって、本体を垂直に持って3〜5分経ってやっと認識できます)
端末のスペックが悪いのかと思っているのですが、こちらのSony Ericsson mini のGPSでは、現在地はすぐに認識されるのでしょうか?
1点

こういう意見もありますが?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000183959/SortID=12842496/
うちのS51SEに関していえば、可もなく不可もなくとしか言いようがありません。
書込番号:13808904
1点

自分のは、建物の中ですと、補測に時間がかかったり、位置の誤差がありますが、外では直ぐに、現在地が表示されます。
誤差もありませんでした。
書込番号:13817416
1点

>DECSさん
回答有難うございます。そちらの書込み、見させて頂きました。
現在、私の持っているPocket WiFi S S31HW では、補足するには3〜5分ほど立ち止まって、空に掲げる必要があります。一度、補足した後は、きちんと補足し続けています。
スマホのGPSでは、その程度の待ちは仕方がないようですね。
ありがとうございました。
>MiEVさん
回答有難うございます。外では直ぐに、現在地が表示されるということですが、立ち止まったりしなくても大丈夫なのでしょうか?
書込番号:13826599
2点

この機種の場合、「止まって」測定のような、神経質に補測作業は、必要がありません。
Googleマップでも、Google NAVIでも、画面を出したら、歩きながらでも、問題がありません。
PC・viliv N5(GPS内蔵)も使っていますが、補足時の姿勢(止まる・歩く・車移動)は、関係ありませんが、若干補測に時間がかかります。
それでも、屋外で2〜3分です。
S51SEのGPSは、補測が早く、実用的です。
書込番号:13827143
1点

>MiEVさん
立ち止まらなくても補足されるのは、魅力的ですね。
機種変更してみようかと思います。ありがとうございました。
書込番号:13828343
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
Ariaからの買い替えを検討しています。バッテリーの持ちはどちらがいいのでしょうか?現在Ariaを使用していますが、何もしていなくても1日も持ちません。スペック的にはAriaが良いことになっていますが。
ショップのデモ機で文字入力を試してみましたが、断然miniのほうがいいですね
1点

自分もAriaから変えましたが、バッテリーの持ちはS51SEのほうが断然持ちます
Ariaの方はバッテリーの劣化でしょうか半日も持たないしフル充電ができなくなってました
S51SEは朝100%から休憩時間で約1時間ぐらいネットサーフィンして、帰宅時間では60%ほどになってます。
仕事が忙しく色々使う間がないときは20%も減ってませんよ
いろいろ調べた結果S51SEはAriaよりも電波の掴みが良いらしく、余計な電力消費がないのがバッテリーの持ちにつながるらしいです
書込番号:13804597
1点

私もariaからの乗り換え組です。感覚では、ネットサーフィンは、少しminiの方が持ちが良いと思います。テザリングはariaの方が良いと思います。私の使い方ですと、ariaでも1日はもっていましたね。因みに動画、ラジオをよく視聴されるのですか?
しかし、文字入力、レスポンスの速さ、音声はminiの方が圧倒的に良いです。よって私はminiに替えて良かったです。電池の持ちを重視されるなら、12月上旬に発売予定のGS02を検討されればと思います。電池容量1880mA! 待受時間500h、連続通話時間540分,テザリング時間5.5hらしいです!
書込番号:13804642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もAriaからの乗り換え組です。
私の設定や使い方だとAriaは5日〜1週間持ちました。
miniは5日が限度ってところですね。
ただ、入れているアプリが若干違っており、miniのほうがやや負荷が高い使い方をしているので、正確な比較ではないです。
書込番号:13805627
1点

皆様回答ありがとうございました。Aria発売から1年ちょっとですので、買い替えする人はいないかなと思いましたが、意外に多いですね。私の場合、設定が悪いのか何もしていないのにバッテリーが1日持つかどうかです。
ちなみに、Ariaからminiに買い替えようとしたきっかけはなんでしょうか?
書込番号:13809256
1点

私のところではAriaはまだまだ現役続行中ですが、
昨日miniをゲットしてきました。(笑)
それぞれの使い方にもよると思いますが、
個人的にはAriaのバッテリーもちのよさは秀逸だと
思えるくらいにいいものです。
今でも2日に1回の充電で済みます。
購入のきっかけも、
昨年末、D●comoのR●gzaPhoneが
どうしても欲しくなって
某量販店へ見に行ったところ、
『入荷待ち…予約受付中』
とのことだったので予約を入れ、
帰り際EMobileの売り場を通りかかった時に
ブースで輝きを放っていたとても小さな端末が目に入り、
思わず立ち寄って手にした瞬間に衝撃的な一目惚れ。(笑)
そのままD●comoブースに戻って予約を取り消し、
Ariaを持ち帰ったという…
たしかにスペック的には600MHZのCPUに386MBのRAMと
その時発売されていたどの機種(Android端末)よりも
性能は低いものであったのに動作はサクサクと軽快。
(低スペックのおかげで消費電力が抑えられているのかも…)
同時にキャンペーン中だった通話定額もプランに入れて、
携帯電話としてそのままメインになってしまったほど。(笑)
…しかし、さすがに他の廃スペック機種やGBへのアップデートなど、
根本的なところで改善されたものが市場に出回ってくると
さすがのAriaも低スペック感は否めなくなりました。
ところが、他のどのキャリアの売り場を見ても、
Ariaの最大の特徴である
『片手で扱えるサイズ』
以上に魅力的な使い勝手のいい機種を見かけることはなく、
「だったら、Ariaに手を入れてもっとよくすればいいじゃんっ!」
ということで、ついに購入半年でカスタムROMの導入を敢行。
Rootを取得してカスROM導入してGB化し、
高負荷の処理が必要な時は自動的にCPUを846Mhzにクロックアップ、
まったく使わないDS時には128Mhzで動作するようにし、
Lite4にしか対応していなかったものにFlash10.2を入れ
見られなかったニコ動も見られるように…(笑)
かなり細かくセッティングしてやってからというもの、
カスROM導入後3ヶ月が経過した今でもつい先週購入したばかりの
Xperia acroよりはるかに快適な状態です。
(acroもカスタマイズしたいのですが、ガラケ機能を残すためにキビシー現状…)
そんな体験してしまうと、
初めからFlash10.3に対応している1GhzCPUを搭載した
EMobileの店頭にあるminiが俄然魅力的に見えてきて、
昨日、我慢できずに買ってしまいました。(笑)
なので、私の場合はAriaも継続してminiを買い増し。
PocketWiFiも持っているので、
データ通信はあくまでWi-Fiで行うことにした買い方としては
Ariaの料金プランを
『スマートプランライト』
に変更して『年とく割』を適用してもらい、基本料を580円に。
『シンプルにねん』を適用するためにEMnet加入が条件ですが、
料金315円がプラスされても『月額割』が600円なので、
月額料金の実質トータル295円+ユニバーサルサービス料7円の
月々302円でminiを維持できます。
私の場合、EMobileの担当さんとは仲良くさせてもらっていて、
上手にプランが組めるように相談してます。
基本的に端末の割賦が残るのがイヤなので、一括で購入しましたが、
これに分割の『アシスト1200』があっても1500円程度ですから、
2台目、3台目の方にもオススメできるのかな?と。
早速購入後すぐにRoot取得してイヂリ倒しております。(笑)
カスROM導入しない状態でも十分にキビキビとした動作に大満足です。
とにかく楽しい。
EMobileの端末ってガラケの機能がないから
自由度が高いのでとても好きです。
てか、冷静に考えたらPocketWiFi含めてEMobile3台持ちだ…(汗)
それでもトータルで月額1万円以内で収まっているのですから、
個人的には全然安いと感じております。
というわけで、こんな買い方もあるんだなぁ
と参考にしていただけたら幸いです。
※カスタムROM導入に関して※
あくまでも自己責任において行っております。
万一起動しなくなるなどの症状になってもメーカーの保障は
受けられなくなるのを覚悟の上で導入いたしましたので
念のため。
書込番号:13815408
1点

詳細なコメント有難うございます。S51SEは、ヌルサク感、音声(音楽、電話)がAriaと比べてだいぶ良いですね。バッテリーの持ちはどちらも同じくらいな感じはします。
S51SE買ったところですが、GS02が来週発売のようです。バッテリー1880mAなので、持ちはかなり良いと予想されます。サイズはアイフォンよりひとまわり大きいようですが。GS02もかなり魅力的ですね。
書込番号:13815727
1点

2日違いでご購入ですね。
今日からminiを弄る楽しい生活じゃないですか!(笑)
データカードからEMobileとの付き合いが始まったのですが、
EMobileの売り場って魅力的なものが並んでいると感じるのは
私だけでしょうか?
EMobileスレでDS02について触れる方が多いのですが、
サイズが全然違うので、Ariaやminiに魅力を感じる人の感性には
購買意欲となってこないと思うので、比較対象にならない気がします。
私もmini購入時にDS02の大容量のバッテリーや高クロックのCPUについて
EMobileの販売員さんがしきりに強調されてましたが、
私のカスタマイズしたAriaの”snappy”な動作を見て驚いていましたし、
スペックが全てではないのだと納得して、
miniを使っているという販売員さんも使わなくなったAriaを
もう一度出して弄ってみると言っておりました。(笑)
しかし…そもそもDS02は画面が大きくなっている分
消費量も多いはずなので、どうなのかな?
っていうのが正直なところです。
書込番号:13818603
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)