Sony Ericsson mini
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月28日発売
- 3インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 9 | 2011年11月24日 12:35 |
![]() |
4 | 3 | 2011年11月15日 16:01 |
![]() |
1 | 0 | 2011年10月28日 10:07 |
![]() |
11 | 7 | 2011年10月17日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
発売日に購入しましたが、仕様は良いですね。
待ってましたの使用感です。
が、やはり当初の予定通りバッテリーの持ちはそこそこレベル。
互換バッテリーが非常に安かったので購入してみました。
どちらも、標準的に使用して出社→帰宅でだいたい15%っていうレベル。
まぁ、容量的にはサイズの問題から同量程度と納得。
ただ、純正バッテリーの発熱が少し気にかかります。
バッテリーアラートを42度に設定していると純正だと夕方に42度超え夜になると45度超え。
結構発熱している・・・・・
互換バッテリーはまぁ、40度くらいで落ち着いてる。。。うーん。
もう少し、観察してみます。当たりはずれかもしれないし。
2点

因みに、互換バッテリーは、アマゾンで購入、880円、中国製ですか?
書込番号:13791326
2点

完全パチモンの中国製です。
大容量ではありません。
純正とどっこいかちょい少ないかってところです。
10%切ったあたりからストンと電源が落ちるので、まぁ良いものではないですね。
温度に関しては当たりだと思ってます。40℃くらいまでしか上がりません。
純正が当たり前のように45℃超えるので・・・・
書込番号:13795503
1点

そうですか。私が買った互換バッテリーと多分同じものですね(笑)。私のも10%以下になったら突然バッテリー残量0%になり焦りました。また、他の方々が苦労されている、突然電源OFFの不具合にもなりました。。。突然電源OFFにはなりませんか?純正のバッテリーは今のところこの不具合有りません。よって、私は、純正バッテリーが出るまで待つつもりです。
書込番号:13795536
2点

いきなりの電源オフは10%切ってからですねぇ。
まぁ、価格相応に使えてるんで予備としては当たりかと思ってます。
書込番号:13796811
1点

別スレで、再起動病が発生しているとコメントさせていただいたのですが、
実は、こちらで画像アップされているものと同じバッテリを使っていました。
突然電源OFFが発生した、とのコメントを読ませていただき、
昨晩から純正バッテリに戻して様子を見ています。
今のところ、再起動は発生していません。
このまま治ってくれれば、バッテリがNGだったということで解決しそうなのですが、
バッテリ程度でこんな症状が出るのかなあ? という疑問は残ります。
書込番号:13802056
2点

当方、再起動というか瞬停って感じですね。
ストンと電池がなくなるって感じだけです。
バッテリーの容量が少ないか粗悪かって感じだけですねぇ。
予備としてはまぁまぁ使えますよ。純正と二個持ちで。
書込番号:13802552
1点

確かにバッテリーの違いのみでこのような不具合が出るのは府に落ちませんね。既に検討されているかも知れませんが、モバイルバッテリーはどうですか?パナソニック製5400mAを持っていますが、容量大きいのでお勧めです。
書込番号:13804782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予想通りといいますか・・・
うちのは、バッテリが原因ではなかった模様。
純正バッテリに戻しても再起動病は治りませんでしたね。
本体を修理に出すことになりました。
戻ってきたら、またこの社外バッテリの使用をトライしたいと思います。
書込番号:13806560
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
先週日曜にAriaからの機種変更でminiを購入。再起動しまくり、バッテリーを紙を挟んで固定、SIMやmicroSDの抜き差し、リセットなどを何度か行いましたが、半日位は良くなるものの、再び同じ症状が出現。
きょう少し時間ができたので、初期不良交換をしてきました。幸い(?)ブラックアウト→再起動の症状が店員さんの目の前で再現できたので、すぐ交換してもらえました。
家に戻って、バックアップからの復元、設定のやり直しなどを行い、現時点でほぼ元の状態に復帰できました。今のところ、すこぶる良い調子で安定しています。
明日以降も今の調子を保ってくれるといいのですが(^-^;
書込番号:13762291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それは良かったですね。
店頭で、症状が再現出来ないと、預かりでの製品確認に、なるところでした。
すんなり交換で、良かったです。
交換品が、同じ症状が出ない事を、祈ります。
書込番号:13769348
0点

解決されたようで良かったです!
そんなところへ、不安にさせるようで恐縮ですが、私は結局またもや再起動症状に襲われました。
現在対応を協議中ですが、運悪く交換品までもが個体不良であったか(考えにくいですが)SIMの問題としか考えられません。スレ主さんがそうならない事を祈るばかりです。
書込番号:13769539
1点

みなさま、ご心配を下さり、ありがとうございます。今の時点でほぼ丸二日ですが、正常稼働しております。不吉な動き(?)もなく、このminiの良さを満喫しております。いまなお再起動頻発に見舞われていらっしゃる皆様の一日も早い復旧をお祈りしております。
書込番号:13769570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
トライ ブロガーミーティングで実物を操作しました。画面は小さいですが工夫されています。思ったよ使いやすいです。
どの様に工夫したかは、実際に開発に携わったソニーの担当者より、直接お話を聞きましたので、その動画を見て下さい。面白いです。
●インターフェース:http://youtu.be/n3p2C9MKZH4
●日本語入力:http://youtu.be/ITxTXHRm8Uw
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
ほぼ同一の商品と思われる香港版のSIMフリーXperia Miniをb-mobileで使用しています。
カメラ
ノイズもなく、日中から夕刻までとてもきれいな写真とムービーが撮れます。
ただ、日が落ちてくると、暗くてまともに写りません。(フラッシュが届く範囲はきれいに写ります)
多少ノイズっぽくなってもよいので、夜景モードが欲しいところです。
レスポンス
非常に軽快です。Xperia arcやrayと同じCPUで、画面解像度が低いため、グラフィック的にそれらより余裕があるのだと思います。
500万画素の画像をめくるのもスムーズで、とても感覚に即した動きをしてくれます。
画面
3インチは片手親指だけで、隅々まで無理なく操作できるちょうど良い大きさです。
ホーム画面では四隅によく使うアプリのショートカットを配置できるので、アプリの起動はまさにワンタッチ。
解像度の低さを心配していましたが、アプリの使用において、全く不足を感じません。
PC用サイトのブラウジングではややサイズと解像度の低さを感じますが、近年多くのポータルサイトやブログはスマートフォン用に最適化されているので、PC用サイトを見る機会自体少ないです。
バッテリー
必要十分です。画面が小さい分消費電力も少ないのかもしれません。
今現在23時間連続使用で残量68%ですので、メール、SNS系の自動同期と、通勤の往復1時間や休憩にイジる程度なら、2日は持ちます。
とにかくコンパクトがウリです。大きいスマートフォンだと、ポケットに入れにくいですが、miniは多くのガラケーより小さいのでズボンのポケットでも、胸ポケットでも邪魔になりません。
使用していて、不満点は先に述べた夜景撮影だけです。ソニーエリクソンさんが、アップデートで夜景モードを追加してくれればパーフェクトです☆
8点

クチコミ拝見してますますARIAから乗り換えしたいと思います
イーモバらしい端末かつソニエリってのが興味そそります
ところでこちらの類似(バージョン違い)端末をお使いの際に
保護フィルムやケース、予備バッテリーなどのアイテムはどので購入されたのですか?
書込番号:13625208
0点

香港版Xperia miniは、EMOBILEのSIMは、使えるのでしょうか。
書込番号:13625352
1点

ノブさん、
液晶フィルムや、ケースは使用していません。
家の中で何度か落としたり、一度マッサージチェアのリクライニング機構の間に、かなり力を入れても取れない程にガッチリ挟み込まれてしまいましたが、幸いにも傷一つつきませんでした。
とくに謳われていませんが、画面には傷に強い素材が使われているものと思われます。
アクセサリ関係はイーモバから発売されれば充実するでしょうから、私自身期待しています。
できればmini専用の自転車用車載クレードルが出てほしいです。
MiEVさん、
イーモバは周波数の使い方!?が特殊らしく、一般的なSIMフリー端末のほとんどは使用できないそうです。
香港版は文字が中華フォントな上、中華圏用プリインストールソフトを削除できないので、素直にイーモバモデルを購入されるのが良いかもしれません。
b-mobileや、イオンSIMで安く運用されたいなら海外のSIMフリーモデルをお勧めします。
書込番号:13631837
1点

有難うございます。
やはりSIMは、駄目でしたか、残念です。
言語設定ですが、Xperia mini proを、使っている人の、ブログを見たら、前モデルと違い、地域/言語に日本語があり、メニューも日本語表記になるそうです。
Androidマーケットから、日本語IMEを、持って来なくとも、国内のXperia同様に、POBox Touchが、入っているそうです。
どの国のモデルを、購入したか、記載されていませんでしたが、300米ドルとの事でした。
販売国によって、日本語があったり、無かったりするんですかね、海外モデルは。
書込番号:13632069
0点

EMOBILEに、製品のオプションを、期待してはいけません。
EMOBILEで言うオプションとは、製品に同梱された物を、単品販売するだけです。
自転車用クレドールは、量販店で凡用品のサイズの合う物を、探すしか無いと思います。
以前、同梱製品以外のオプションは、Pocket WiFi用の大容量電池などの、数点しか出さなかったと思います。
書込番号:13632179
0点

今年9月に香港を拠点とする通販業者から Xperia mini pro の国際版 SK17i を購入しました。送料2,000円と税別で2万円ちょっとでした。今はさらに安くなって2万円を切っているようです。
国際版は安いのですが、ドコモのプラスエリアの800MHz帯に対応していないのと、イーモバイルの1.7GHz帯にも対応していませんね。私はAndroidの機能を確認するために入手したので、ネット接続はWi-Fi専門です。
確かにこの機種の日本語ローカライズはほぼ完璧で、メニューの各項目から詳細の説明、アプリの名称等もすべて日本語表記になります。残念なのは、日本語に利用されているフォントが中国語と共通の書体を使用しているらしく、例えば『今』の文字の下の部分が『ラ』のように横棒ではなく『う』のように点で表現されているので少し違和感がありますね。
書込番号:13641637
1点

やはり、そうでしたか。
色々ネットで見ていたら、不自然な日本語とありました。
フォントが違うんですね、納得しました。
書込番号:13641704
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)