Sony Ericsson mini のクチコミ掲示板

Sony Ericsson mini

  • 1GB
<
>
SONY Sony Ericsson mini 製品画像
  • Sony Ericsson mini [ブラック]
  • Sony Ericsson mini [ホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Sony Ericsson mini のクチコミ掲示板

(1207件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

【情報】停波時の契約解除料について

2016/05/12 02:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル

クチコミ投稿数:9件

現在、S51SEを「スマートプランライト(ベーシック+にねん得割)」 267円/月で使用。
ネットワークも使わず、ほぼ待受けのみなので非常に都合の良い契約です。

2年契約の更新月が近づき、今回のさらに次は2018年1月の停波のため使用不能となることから、
その際の契約解除料がどうなるのかをカスタマーセンターに問い合わせしてみました。

2018年1月の停波時

 1. そのまま使用をしていたら
  自動解約扱い
  更新月(及びその翌月)でなくとも、契約解除料はかからない

 2. 自身で契約解除すれば
  契約解除料発生

 3. 自身でNMPすれば
  契約解除料発生

とのことでした。

ギリギリまで格安基本料金で利用し最後はNMPと思ったのですが、さすがに"しっかりした"会社です。(笑)

書込番号:19867677

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2016/05/12 08:45(1年以上前)

いや、それはさすがに当たり前というか…

書込番号:19868112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2016/05/12 21:40(1年以上前)

うみのねこさん同様、当然じゃ無いかと思います。

あっ因みに「MNP」です。

書込番号:19869843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/05/12 21:47(1年以上前)

当たり前と言えば当たり前かもしれませんが、先方の都合で使えなくなるんですから、最終日の切断型MNPくらいは無料にしてくれてもバチは当たらんとも思います。

まぁ、巻き取りに応じれば番号が失効する事も無いのでイヤならそうしろって話ですが。

残りの縛り期間が変わらないならスマホプランSにでもして、更新月にMNPが一番ですかね。

書込番号:19869882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/05/13 01:04(1年以上前)

ご指摘をうけて、我に返りました。
たしかにごもっともです。
頭を冷やさねばならないですね。
皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:19870511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

UQにもどろうかどうしようか

2012/10/02 10:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル

田舎の建物ではつながらないUQから、イーモバへ。
アリアからミニへ。
スマホへの最高の移行と思っていたら、買収ニュース。
台風のあった夜から、なんだか速度が遅い。
ガンガン動画をダウンロードするので重量級の利用者ですが、今まで速度規制にかかったことは無かったのですが、なんだか遅い。
これは、買収の影響なのか?まぁ、気のせいだろうけど。
ウィルコムとの二個持ちは私の環境では最高のツールなんだけど。
自分としては、イーモバユーザーにとって良い影響が考えにくい買収だなぁ。と思ってしまう。

書込番号:15150482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2012/10/02 14:21(1年以上前)

EMOBILE 1台持ちの自分は、子会社化は納得出来ませんね。

書込番号:15151172

ナイスクチコミ!0


誠。さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:25件 Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイルの満足度4

2012/10/02 16:58(1年以上前)

MiEVさん
吉と出るか凶と出るかどちらなんですかね。ただiPhone5のLTEは千葉県の田舎に行った時も入って非常に高速で動画視聴が出来たのでイーモバイルでも使えるとなると期待できるのではないかなと。イーモバイルユーザーには迷惑かからないと思います、LTEは低遅延なので混み合ってきても当分は平気だと思いますよ。

書込番号:15151630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2012/10/02 17:18(1年以上前)

誠さん、こんにちわ。
自分は、ほとんどの利用は、Wifi環境下ですので、あまり影響はありません。
たまに3G利用では、今でも遅いですね。
1M出ませんから。
早くLTEか欲しいですね。

書込番号:15151706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2012/10/02 17:34(1年以上前)

EMOBILEが、SoftBankの子会社化して、搭載される端末の、周波数も増えれば、いい事も。
1,700MHzの端末は、少ないですから。
海外製のSIMフリー機の、選択肢も増える事も。
最近の流れの、内蔵メモリも2GBも、ボチボチ出て来ました。
CPUも、Dual CoreやQuad Coreも、ドンドンと。
台湾のCPUメーカーが、中国の会社に、8コワのOcta Coreを、出荷するそうです。
電池の持ちや、熱も心配ですが、購入する選択が増えるのは、いい事です。

書込番号:15151767

ナイスクチコミ!0


誠。さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:25件 Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイルの満足度4

2012/10/02 18:22(1年以上前)

MiEVさん
イーモバイルは端末を増やすと言っていましたしLTE端末は早くて年末から年始にかけてハイスペックからロースペックまで揃えると言ってました。ウィルコムは買収されてから端末も増えましたし期待したいですね!!

書込番号:15151945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2012/10/02 18:39(1年以上前)

ただ、心配は、基地局局の整備です。
WILLCOMは、SoftBank傘下になってから、赤字のためか、2割以上のアンテナを、撤去しました。
EMOBILEが自前で、これからも、増やしていくならいいですが、減らす事が無いと、いいのですが。
完全乗り入れで、過剰にかぶっている所なら、いいのですが。

書込番号:15152007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイルのオーナーSony Ericsson mini S51SE イー・モバイルの満足度5

2012/10/02 19:03(1年以上前)

MiEVさん、誠さんこんにちは
3Gのゆるい速度規制がとっても魅力のイーモバなので、端末のラインナップが増えることは期待していますが、実質の通信状況がどうなるのか?というところが私の一番の問題です。
LTEの速度規制も、2014年までの期間を前倒しにしないとも限らないでしょうし。
都会に出かけた時に、お買い得な最新機種があれば買換えも考えていましたが、SB傘下ではキャリアとしての魅力も半減です。



書込番号:15152100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/02 19:04(1年以上前)



MiEVさん。
あのぉ〜。

私は記者会見と日経のニュース(勿論有料版)数件しか見てませんけど。
そんなお話ありました?

そもそもウィルコム。
2010年より、ソフトバンクモバイルのもとで、会社更生法に基づく経営再建中なだけで。

別に買収したわけじゃないので(リストラして利益が出れば自力なり売却するなり出てってもらうだけで)

今回のイー・アクセスの話と、何か重なる所ありました?

書込番号:15152101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/04 10:40(1年以上前)

スレ主さん。はじめまして。

私はEMに加え、震災以来UQ WiMAXユーザーですが、
当分UQ&EMを換える理由が見当たりません。

スマホはEM。TabやWinPCはUQ。停電時は固定回線の代替え含めすべてUQと。
別に外出先が昨年あった計画停電や(もう無いと思いますが)停電でなくとも、
外出先でテザリングでスマホのバッテリーを消費し、肝心のスマホが通話端末として使えないでは困ってしまい。

何せ、iPhone5をEMのLTE バンド3に対応するのでさえ来年春(それも予定通りに行けば)

"一方、イー・モバイルの音声対応スマートフォンについても、ソフトバンクの2.1GHz / 900MHz を使えるようになり、エリアが拡大する。"

"ブランドとして、イー・モバイルは残す。バックボーンは共用する。"

言うは易しで、LTEは兎も角、
ソフトバンクの7月からの900MHz同様「何時になったら」と代り映えしないのでは?と。

「これで業界第二位に」も、何とも気の早い話。

昨年末からの二年縛りの間Sony Ericsson miniは当分そのまま。
来年2月25日にイー・アクセスが上場廃止する(予定)とは言え、
逆に既存のイーモバイルユーザーは「何時になったら具体的に変わる・・・」のかも?

「これからEMにと」の方も、「そろそろ機種変更を」の方も、
サービスプランや今後の機種について、
中々判断し難い期間が出来てしまう気もします。

出来れば来年2月末の上場廃止時には、
概要くらいは知りたいものですね?

書込番号:15159362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイルのオーナーSony Ericsson mini S51SE イー・モバイルの満足度5

2012/10/04 22:15(1年以上前)

エニオソスさんこんにちは

言うは易し‥そのとおりだと思います。
なにか変化があるまでは今のままですね。

それにしても、上場廃止までとは言わず、年内には決まってほしいと思います。


書込番号:15161690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/05 12:50(1年以上前)

スレ主さん。

そうですね。
そしてイー・アクセスの千本さんも。

何とも数奇な。
電電公社(NTT)、DDI(KDDI)、DDIポケット(ウィルコム)を渡り歩きイー・アクセスと。
そしてソフトバンク。

今思えば、メガキャリア3社に対して激烈な批判を繰り広げたのが嘘のよう。
ソフトバンクとでさえ、900MHzで唾の掛けあいを展開して、
孫さんに「EMに900MHz等必要無い」と喧嘩を売られやり返し。
直後ソフトバンクにMVNOの契約を解消され・・・
それがソフトバンクと業務提携(買収)

元々この小さな島国に、全国を網羅するキャリアが3つも4つもある事自体が、
諸外国と比べて異常な事には変わり無く。
そして日本のキャリアが国境を超える事も「実質的には」未だに無いと。

かと言って電力会社のように地域独占の形態を取るインフラも困りますが、無意味な競争も公共インフラとしては少々考えもののように思います。

ただ、ウィルコムもそうですが、イー・アクセスとて単独で居る場所はこの島国には無いとも思っていました(スマホが爆発的に普及して以来そんなコストをメガキャリア3社以外許容出来ないと)


直近では
「イー・アクセスの複数のMVNOを今後短期間にどうするのか・・・」と、
"ブランドとして、イー・モバイルは残す。"
を、
「サービス内容と料金プランで色分けするのか。しないのか」
が知りたいところ。

色分けもへったくれもないのなら、
少なくとも2年縛りが終わる来年、
UQも含め、どうするか考えようと思います。

プランに違いがあるなら、それはそれで。

書込番号:15163964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイルのオーナーSony Ericsson mini S51SE イー・モバイルの満足度5

2012/10/06 01:14(1年以上前)

エニオソスさん。こんにちは。

エニオソスさんのご意見を参考に、また、買収ニュースの前向きコメントを素直に捕らえて状況を見ていきたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:15166697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

ようやく・・・・

2012/10/01 15:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル

クチコミ投稿数:1175件

イーアクセスをソフトバンクが買収と。

えらく時間が掛かりました。
ただ、イーモバイル(今やブランド名でしかありませんが)のユーザーにとって、
そんなにいい話とも思えませんけれど。

書込番号:15146870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1175件

2012/10/01 16:32(1年以上前)

何せ今日は10月1日。

書込番号:15146991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/01 18:37(1年以上前)

横スレで失礼します。今回の買収で、S51SEがソフトバンクの通話エリアで使用できるようになることはあるのでしょうか?

書込番号:15147397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件

2012/10/01 19:08(1年以上前)

それはイー・アクセスやSBMに問い合わせされた方が確かではないでしょうか?

失礼な返事で申し訳ありません。
そもそも「だからどうなるんだ?」って方を調べてる最中で。
妻からですら「え?換えるの換えないの?」の質問をくらってまして。

もう端末以前から2.1GHzとEMの1.7GHzにSIMロックフリー(無償)ではあっても。

と言うかXperia mini(1.7GHzに対応した旧Sony Ericsson mini)も含めて、

どうすっかなぁ〜。ろくな端末ないぞ?妻と娘はドコモから換えられないじゃん!

を今日の昼の日経を見てて
「いきなりかぁ?東北の震災を経験した都内在住のドコモの家族はびっくりだぞぉ?震災が切っ掛けでEMにしようて言ってた矢先」
と。

ウチはそんな感じです。

当然メリットはあるんでしょう?
そしてイー・アクセス(ブランドで言うEM)のメリットは無くなるんでしょうけど。

書込番号:15147524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件

2012/10/01 19:19(1年以上前)

おまけに700MHzも結果的にSBMと?900MHzに加えて。

そもそも数ヶ月前にイー・アクセスとSBMはMVNOで犬猿の仲だったのにと。
ついこの間の話。



結果的にユーザーには、どう反映されるのかを早めに知りたいところですね?
「ワイルドだぜぇ?」で、
「脊椎損傷したぜぇ?」の、

とか、ユーザーに何の関係も無いすっとぼけた事をCMでやってる前に。

書込番号:15147589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/01 20:59(1年以上前)

しょうたのパパさん
スマートフォンユーザーはソフトバンクの音声通話エリアを利用できるそうです。
データ通信利用者は被害を貰う感じじゃないでしょうか

会見を見た感じだとそんな印象でした。

書込番号:15148101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/01 21:09(1年以上前)

でぷでぷさん 情報ありがとうございます。S51SEはずっと気になってたのですが、エリアがネックでしたので。近いうちにショップに確認してみたいと思います。

書込番号:15148150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/01 21:38(1年以上前)

エニオソスさん
SoftBankとなると、コストを下げる為に基地局を減らすとかありそうだし
イーモバイルユーザーには投資を一切しなさそうな気がするんですよね。

色々と不安になります。

書込番号:15148346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件

2012/10/01 21:56(1年以上前)

何にせよ、

結局なるようになったわけで。
当然暫くは「結局どうなるの?」の、
昔で言う第一種通信事業者同士が一つになるわけで。

軽々しい一キャリアがどうこうの話ではなくなりました。

だから、
結果が出ない内は何とも言い難いと。
勿論料金プランやサービス内容の今後の変化を含めてです。

一応イー・アクセスですら通話サービスを08年から行っていた、しかもMVNOを展開した通信事業者。
そして、
サービス内容的には、旧ボーダ以来一度1.7GHzを捨てたSBM。
結構ドキドキです。
場合によっては(内容によっては)EMも捨てるかは、
結果次第で当然考えます。

書込番号:15148463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件

2012/10/02 11:10(1年以上前)

緊急会見の包括的な話を見る限り、随分良く出来たお話ですね?
イー・アクセスの身売りは昨年から噂されていたものの。

なにせ社長は元ゴールドマン・サックス。
社外取締役はゴールドマン・サックスにUBS。
2010年に黒字化したものの現在は6月末時点で純有利子負債が約1850億円。
時価総額の3倍強でTOBではなく(当然そんな懐の余裕はSBMあるはずもなく)株式交換で。
おまけに買収完了、上場廃止後はイー・アクセスから二人は役員になると。
イー・アクセスにはいい事だらけのお話ですね?

元々時間の問題だった・・・


"孫社長も今回の買収劇の狙いが「iPhone5のためか」という質問に「イエス」と大声で認めたほどだ。まさにiPhone5の存在が、携帯電話会社の買収劇までも引き起こしてしまった。"

正にその通りで。

イー・アクセスが総務省から700MHzを取得し、
尚且つ1.7GHzでLTEのサービスを開始した時点で話は決まっていたようなものですね?

そしてユーザーにとってはEMのメリットもこれで消えると。
逆にろくな端末が無いEMのデメリットも消えて?


それ以前に「SBMでいいか?」の方が我が家には余程困った話で。


どうせminiは二年縛りで来年冬まで使うとして、
その頃には端末に悩む事もないんでしょう。
ただ、当然その時の料金プランはSBMの。
EMの上場廃止は来年2月25日。

書込番号:15150561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件

2012/10/02 13:07(1年以上前)

でぷでぷさん。はじめまして。

>SoftBankとなると、コストを下げる為に基地局を減らすとかありそうだし
イーモバイルユーザーには投資を一切しなさそうな気がするんですよね。

それは不思議なお話。完全子会社化してで?
私にとっては良い部分と悪い部分が50:50です。

仮にEMユーザーが前向きに考えたとして、
元々SIMロックフリーで1.7GHzに加えSBMの2.1GHzにも対応する現在のEMの端末。
サービスエリアは結果的に広がりますよね?

問題はそれが何時かですけど。

SBMの900MHzプラチナバンドと一緒です。
別々の通信事業者が一緒になる(会社更生法申請したウィルコムの「通信方式すらまるで違う通信事業者」の時とは話が違う)
統合するには、そうすんなり行くとは思えません。

iPhone5にしてもLTEを前提とした話ですし。

それ以前に料金体系も当然変わるでしょうし。将来的に。

結局そう言った細かい話まで告知したわけじゃあありませんし。
今、出来るはずありませんし。
何かあれば御破算になる可能性も無いわけじゃあありませんし。

少なくとも総務省は(そう言うやり方はどうなの?で。SBMがEMのMVNOになった時文句は言われた。けど結果そのままやっちゃったのと同じで判断次第では「じゃあ700MHzはやらねえよ!買収したからって。都合よ過ぎない?」と。)


「買収したらこうなるね」
「結果的にそう言うサービスに到達するのが何時かは知らんけど?」


の記事を見ていても・・・・
別に何時までにそうなるかなんてそんなの当事者達ですら計画を練っている最中。

何れにせよイー・アクセスの上場廃止の予定は来年。
それまでに何もないのやら。あるのやら?
株式交換でその時のSBMの株価だって知りもしませんし?

書込番号:15150966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/02 23:52(1年以上前)

ウィルコムと同じ状態になりそうな不安があるんですよね。
まあ、これは心配したってしょうがないんですけどね。

書込番号:15153681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件

2012/10/03 10:26(1年以上前)

>ウィルコムと同じ状態になりそうな不安があるんですよね。

ウィルコムの事は存じませんが、何かあるんでしょうか?
ソフトバンクの支援の元、経営再建中のウィルコム。

買収(経営統合)のイー・アクセスとは立場がまるで違って。

イー・アクセスからはソフトバンクに取締役を二人。
会社更生法のウィルコムはソフトバンクから管財人を二人送り込まれた立場で。
更生計画通りに進まなければ支援打ち切りでも仕方ありませんし。

何れにせよ、
ソフトバンクとイー・アクセスに移動体通信事業無駄な重複はなく、
現状2.1GHzのみのLTEのソフトバンクは、
1.7GHzのみのLTEのイー・アクセスが、

LTEに対応してからのiPhoneに是非必要。
テザリングも。

イー・アクセスとて、もし判断を遅らせていれば近日ウィルコムと同じ事になったかも。
6月末時点で純有利子負債が約1850億円は・・・

結局年初にソフトバンクがイー・アクセスとのMVNOの契約解消したのが、
イー・アクセスの経営状況を極度に悪化させた原因の一つでしょう?

イー・アクセスの千元さんも「ソフトバンクさんが最大のお客様だった」と。
もう一つは当然他社も同様のサービスを始め、存在意義が薄れたと。

"時間を金で買う買収の典型"と(買収額が高過ぎるとの声もあれど)

私にとっては、EMにする唯一のメリットだった、
「これで先の震災ですら全く通信規制を掛けなかった唯一のキャリア」
が、何れ無くなるだろうと。
妻ですらそれでドコモからEMにしようと言っていた矢先で。

書込番号:15154991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件

2012/10/03 10:37(1年以上前)

ソフトバンクには、900MHzでLTEを展開を待つ余裕など、LTE対応後のiPhoneの前では、もう無かったでしょうし。UMTSとて3G以来5世代ものiPhoneを抱えるソフトバンクは、auほど時間も無いと。
LTE バンド3のイー・アクセスを買収するのは当然の事だったでしょうし。
イー・アクセスにとっても渡りに船だったはずでは?(超短期間に決まったわけで)

書込番号:15155016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

“overheat”

2012/09/01 15:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル

クチコミ投稿数:794件 Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイルのオーナーSony Ericsson mini S51SE イー・モバイルの満足度5

端末の状態が“overheat”になると充電が出来なくなります。
端末の温度状態が分かるアプリによると、
大体55℃以上になると“overheat”になるみたいですね。

overheat状態で充電しようとしても充電が出来ないので、その時は充電を諦めるか、
アイスノンや保冷剤などで端末本体を強制的に冷やすしかありません。


書込番号:15008132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
誠。さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:25件 Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイルの満足度4

2012/09/01 15:46(1年以上前)

普通に使っていればそうはなりません。書き込み過ぎてスレ荒らしみたいになってます。

書込番号:15008157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイルの満足度5

2012/09/01 19:42(1年以上前)

55℃って凄いですね。自分は28℃くらいが最高ですね。
車のダッシュボードに置きっぱなしだったのですか?
まだまだ暑いですからねぇ〜。

書込番号:15009082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件 Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイルのオーナーSony Ericsson mini S51SE イー・モバイルの満足度5

2013/01/07 12:19(1年以上前)

夏場にテザリングするとoverheatになりますよ。

書込番号:15584652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

とうとう出ました!再起動病!

2012/08/30 17:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル

クチコミ投稿数:794件 Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイルのオーナーSony Ericsson mini S51SE イー・モバイルの満足度5

本日の先ほど、ようやく再起動病が出ました!
まだ今回が初めてですが、今後頻繁に続くようなら心配ですね。

何でアイコンがニコニコだって?
これでやっと皆さんのお仲間になれたかな?って思いまして。

私自身、私の端末は再起動病なんか絶対に起きない!他のヤツラとは違うんだぜ!などと言った感情が正直言って心の奥底の何処かにありました。  
どうも誠に申し訳ございません。

再起動病が何故起きたか?たぶんバッテリーがオーバーヒート気味+システムに高負担な事をさせていた?からだと思います。
何も触ってなくて突如再起動病が出た、という訳ではないのであまり心配はしていません。

書込番号:14999710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Taitさん
クチコミ投稿数:50件

2012/08/30 20:22(1年以上前)

よかったですね!

書込番号:15000233

ナイスクチコミ!2


juntaro55さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:8件 Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイルのオーナーSony Ericsson mini S51SE イー・モバイルの満足度5

2012/08/31 19:48(1年以上前)

不都合な事象が出た時に、端末のせいにするんじゃなく、アプリのせいにするんでもなく、自分の使い方の問題だと認識してニコニコと受け止められるようになったのは、とっても前向きでイイことだと思いますよ(^-^)/ 良かったですね!


 


書込番号:15004357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/05 14:52(1年以上前)

>まだ今回が初めてですが、今後頻繁に続くようなら心配ですね。
>何でアイコンがニコニコだって?
>これでやっと皆さんのお仲間になれたかな?って思いまして。



仲間が必要だと?


このベースモデルのXperia mini、mini Proから一年と一四半期を過ぎた、Xperiaの過去の第二世代モデルで(とっくに第三世代)
EP500ですら後何年入手出来るかも定かではない現在に?

書込番号:15025508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

テザリングでWindowsマシンとファイル共有

2012/08/11 13:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル

スレ主 juntaro55さん
クチコミ投稿数:73件 Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイルのオーナーSony Ericsson mini S51SE イー・モバイルの満足度5
機種不明
機種不明

テザリングしてない時。ThinkPadがWindowsPCです。

テザリング時。ThinkPad内のフォルダにアクセス出来てます。

掲示板がシラけちゃってるみたいですね。小ネタでも。

【WindowsPC等】--WiFi--【スマホ】--3G--【Internet】

といった感じでスマホをWiFiルータ親機として使う機能をテザリングと呼びますが、テザリングは単にインターネットへの接続しか出来ないと思ってる方もいらっしゃるようです。

この接続状態にある時、WindowsPCにはスマホからプライベートアドレスが割り当てられているので、SMB(CIFS)が理解できるファイルマネージャを使えばスマホからWindowsPCにアクセスすることが可能です。

参考までに画像を貼っておきます。ファイルマネージャはX-ploreです。

当たり前じゃん、という方もいるかもしれないけど、某さんは知らなさそうなので。。。
 
  


書込番号:14921483

ナイスクチコミ!1


返信する
dabura667さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/11 15:22(1年以上前)

ローカルIPにモザイクかけてるところが可愛いww

書込番号:14921852

ナイスクチコミ!2


スレ主 juntaro55さん
クチコミ投稿数:73件 Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイルのオーナーSony Ericsson mini S51SE イー・モバイルの満足度5

2012/08/11 15:54(1年以上前)

つまらないことツッこんでくる人ね (^-^;

そしたらあなたが今使ってる端末のプライベートアドレスをキャプチャした写真をアップしてみて下さいね (^-^)/ヨロシク

私はプライベートといえどイヤですが \(^_^)/

書込番号:14921929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)