Sony Ericsson mini
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月28日発売
- 3インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
震災以来、八重洲の会社で一夜を明かした妻も「ドコモからEMにしたい」と(と言うか私がEMにしたのも震災の時の経験や、先の台風以来の急な家族の要望でもあったのですが)
ただ妻には3インチ台のHVGAは眼に辛く(当然私にも辛く)、
ではEMや日本通信でお馴染みファーウェイでと言うわけにも行かず。
「そんなの誰も知らない」と。
そう言われても・・・
「イー・アクセスの基地局は元々ファーウェイなんだけど」
と言っても通じませんし。
気持ちは分かりますけれど。
今回初めてXperia miniをEMブランドで出したのですから、
他の4インチ程度のモデルも、
是非、
今後お願いしたいところです(iPhoneで辛い世代になったので)
私はまた復活し始めた5インチか、7インチTabを携帯しようと思うものの、
妻は幾らハンドバッグ常備とは言えそうは行かず。
それと・・・その時は、
イー・アクセスさんは、
他のキャリアでは殺していないバンドVを、
わざわざ殺すような事は、今後絶対にしないで欲しいと思います。
SIMロックフリーと言うなら。
0点

なんと言っていいのか・・・・何を言いたいのかよくわかりません。
翻訳ソフトが必要ですね。
書込番号:13870790
12点

さあ・・・
この程度の事で何と言ってよいやら。
NTTドコモ
"FOMAでは地震発生後、東北地域で最大80%の音声通話規制が実施され、8日午前1時18分に解除"
KDDI
"地震発生後に東北・関東地域で50%の着信規制を実施したが、8日午前1時12分に解除"
ソフトバンクモバイル
"東北地域で50%の発信規制を実施したが、8日午前0時32分に解除"
イー・モバイル
"通信規制は実施されていない"
当時の、
その程度のありふれた話ですけど?
震災発生直後の停電で、固定電話が使えず、
基地局のバックアップバッテリーが使える3時間以内で、
私の周りで都内から東北とメールや171どころではない時に後期高齢者達と連絡がついたのは、
EMからauだけでしたから。
書込番号:13870837
0点

災害時の通信事情の悪化から、EMOBILEにしようというのは何となくわかりますが、何を伝えたいかというのは、わかりかねます。
1対1で話しているならば、項目ごとに確認が可能ですが、こういう多種多様な人が読むような掲示板には相応しくない書き方だと思います。
書込番号:13870870
11点

すみません、8日…解除と言う事ですが、それってどういう事ですか?8日後ってことですか?4月8日って事ですか?
書込番号:13870985
6点

有難うございます。
地震直後から数日と、その後も"そのまま"ひと月も同じレベルで規制を掛けるなど・・・
トラフィック。挙句システム障害に発展しない状態を維持しなきゃいけないだけの、
当たり前の制限のお話ですけど。
書込番号:13871018
0点

亀吉1228さん。
例えばこんな記事
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1104/28/news126.html
がお答えとして足りますでしょうか。
書込番号:13871958
0点

4月8日と言う事なんですね。一言そう教えて頂ければよかったんですけど、まわりくどい言い方がお好きなんですね^^
書込番号:13871960
8点

記事読みました。そういうことなんですね。有難うございます。
書込番号:13871973
7点

他の日本のキャリアブランドのUMTSのXperiaのように、
miniも、
バンドXを残してくれればいいのに(GS02も。EMのSIMロックフリーの端末は。)
折角ドコモMVNOのイオン専用SIMもb-mobail同様先日、通話サービスを始めても、
地方にお邪魔する際、
地方でFOMAプラスエリアが使えないと言うのは有難くはない話ですね。
やっぱりmini一台持ちは今のところ諦めます。
書込番号:13874140
0点

もしEMもバンドX(850MHz)をわざわざ殺さないままか、
ダイレクトにバンドY(800MHz。FOMAプラス)を使えるなら・・・
EMも、わざわざSIMロックフリーと言うなら、
ソニエリのXperia arc、rai同様、
バンドX(850MHz)は、
Xperia miniベースのSony Ericsson miniもそのままにしておいて欲しかったと思います。
もし、
今後EM以外のUMTSの日本のキャリアが、
現在の二代目miniやmini Pro、そして今後三代目のminiシリーズを出したりしたら、
「EMだけ?」
と言うのも・・・どうなのかと。
※日本のUMTSのドコモ、CDMAのau専用のacroは仕方ありませんが。
今後日本通信が、割高でも通話、SMS専用SIMでも出してくれると、
UQユーザーの私には有難かったりします。
料金的に無理でしょうけど(データ通信とセットでないと)
通話端末二台持ちは、連泊ではいい加減止めたいですし、
ドコモは何かあれば、東北等地方へ行く程通信制限は絶望的ですし?(関東以西で何かあっても絶望的でしょうけど)
UQはUQで、
関東から四国、九州に向かえば相当不安ですし。
先の台風で初めての大醜態を晒しましたし。
震災以来EMは(現SBM傘下のウィルコムも選択肢としては無いわけじゃあありませんけど)
残しておきたいと思います。
妻がEMにしたいと思うのも、
被災当日は社のメールサーバーはずっと使えていたとは言え、
翌朝の移動中音信不通になるのは不安だったのでしょう。
幾ら狭い東京23区でも。
書込番号:13878976
0点

書き込み拝見しました。勉強になりました。
ネットでスペックを見ると対応周波数が 900/1.9/2.0。
なんで800MHz帯に対応してないのか疑問に思っていましたが、docomoのsimカードを使えないようにイーモバイルが調整(?)していたのですね。。。勉強になりました。
docomoのネットワークでも使えたら大変魅力的ですね。
書込番号:13905152
3点

nanashi4さん。こんにちは。
ドコモのXperia arc、reiその他グローバルフォン同様、
850MHz(勿論FOMAプラスの800MHz含む)もドコモ同様使えて誰も困らないとは思うんですけどね?
わざわざSIMロックフリーを謳うなら。
1.7GHzを追加する代わりにわざわざそれは削ると・・・(EMのMVNOでもあるSBMで使えと?)
昨年秋から激烈な、
総務省のプライムバンド(900/700)の決定ももうすぐ。
イー・アクセスは、
9月、イー・アクセスの千本氏が言う通り、
"イー・アクセス、900MHz帯割り当ての重要性を強調"
"「今回が最後のチャンス」"
なわけですね?
UMTSは、
1.7GHzのみのEMと、
2.1と1.5のSBMと、プライムバンドでチキンレースですか。
別にEMが駄目でも構いませんし、
何れにせよ900MHzは来年7月からですし。
書込番号:13905482
0点

エニオンスさんこんにちわ。
念のため仕様を確認してみたら
http://www.sonyericsson.co.jp/product/emobile/s51se/spec/spec.html
「通信方式 HSPA/W-CDMA(1700/2100MHz)、GSM(850/900/1800/1900MHz)」
通信方式のところは記憶違いで書いてしまいました。
失礼しました。
しかしプライムバンドがどこに決まるか、きになりますね。
書込番号:13905827
3点

nanashi4さん。有難うございます。
>しかしプライムバンドがどこに決まるか、きになりますね。
現在EMユーザーにとっては関係ありませんけれど。
900MHzは来年7月からですし。
今後これ以上総務省のスケジュールに遅れ(事業仕訳でオークション制の結論が更に遅れた)が無い限り、
来年2月末に決定しますし?
何せ、SBMのグローバルフォンで、しかも今やUMTS、CDMA兼用のiPhone等と違い、
EMには、
UMTS(W-CDMA)の「バンド[ 900MHzも使える端末」なんて無いですし?(ははは!)
なので今S51SEユーザー(パケットデータ通信はUQ)の私には、900MHzの件は今はどうでも。
900MHzが取れないと今以上に窮地なのは寧ろ既に帯域占有でひっ迫する「iPhoneの」SBMですし。
孫さんの例の、
"「世の中に正義がある以上、800MHz帯の許認可を受けているNTTドコモやau(KDDI)が選ばれることはあり得ない」と主張。"
"スムーズなサービス導入のために「既に我々のリスクで機材や工事の事業者を発注した」と説明し、「許認可が得られなかったら損失が発生する。その場合は、損失分と怒りを込めて総務省を訴訟する」と・・・"
も、
先のイー・アクセスの千本氏の、
"イー・アクセス、900MHz帯割り当ての重要性を強調"
"「今回が最後のチャンス」"
も、
もう必死な事に変わりありませんし?(EMには900MHzに対応する端末なんて無い点を除き)
書込番号:13913621
0点

なるほどー 勉強になりました。 なんとなく、900Mzバンドは、ソフトバンクになりそうな・・・。ま、私としてはEMになってほしいけど。ソフトバンク嫌いだし。なんか、嘘ぎりぎりの営業トークばかりのような気が・・・「世の中に正義が・・」なんていったんですかあ・・うーん、「正義があるなら」と思うなら、客をとにかく集めるために、準備不足をかくしたり、誤解されることを期待しての宣伝とか、やめたらどうかと思いますが・・ま、それはさておいて、
とても詳しい方なのでシャカに説法かとは思いますが、
docomo用の富士通製 f-12c一台持ち!はどうですか?
私はそうしました。で、formaプラスエリアで緊急に使うためにb-mobile 1G定額を、f-12cのバッテリーケースのところにしまい込んでおります。
それから、ついでに・・・ソニエリの黒simを f-12cに挿したら、G4のGP01よりもテザリング速度が速かった。驚いた。で、G4、解約することにしました。下のURLはその記事です
http://tatami2002.blogspot.com/2011/12/f-12cgp01.html
書込番号:13915276
2点

tatami.2002さん。有難うございます。
>「世の中に正義が・・」なんていったんですかあ・・
自分の名前は言い易いとかでしょうか。
あまり日本の慣習には馴染まない発言が多いですね?
>docomo用の富士通製 f-12c一台持ち!はどうですか?
そうですね。
どちらにしても妻の選択に任せます。
夫婦で40後半で眼がしょぼいので。
私は今後必要次第でレノボの5インチTab等で構いませんが、
妻はそう言うわけにも行かないので(仰る通り一台持ちで)
私はモバイルWiMAXで。なので3年使ったEMのテザリングも今は不要です。
テザリングを止めたかったので。
妻はテザリング使いませんし。
今のところ手頃なUS版アンロックを検討しているようです。
SIMは・・・
昨今、ドコモのMVNOの今後の動向が少々気になりまして。
書込番号:13917593
0点

tatami.2002さん。
因みに
>"f-12c"。
"また、イー・モバイルが販売する端末を除けば、2011年8月現在数少ない1.7GHz帯対応スマートフォンである。"
点は、
妻に伝えてあります。
※ドコモの東名阪バンド。EMの全国バンドの1.7GHz。
有難う御座いました。
選択肢が増えるのは、良い事だと思います。
書込番号:13922639
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
今日、「PC Companion」のUpdateがありました。
versionは、2.02.002→2.11.11,21。
これで、前回のversionで、改善されなかった人に、朗報です。
起動すると、contacts setupが、増えました。
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
購入後、設定済みのS51SEの、SIMを外したら、何が出来るのか。
HTC Ariaと同じで、通話以外使えました。
通信はWiFiで、問題無く使えますね。
カメラも、問題ありませんでした。
音声端末のH11Tみたいに、SIMを差さないと、待ち受け画面にもならないのに比べて、使えますね。
0点

カメラでの撮影は、晴天でも暗く写ります。
動画は、EV(明るさ補正)がありますが、カメラにはありません。
晴天でも暗く撮れるのは問題です。
サポセンに問い合わせをしたら、サポセンのも、同じ様でした。
Updateでの対応を、依頼しましたが、いつになるかですね。
書込番号:13743465
0点

カメラにもEv補正ありますよ。
カメラ起動後メニューキーを押すと出てきます。
(動画の場合画面左に出てますが、静止画ではメニューの中にあります)
しかしサポセンも知らないってのは困りますね(^_^;)
書込番号:13745978
3点

rzero3さん、お早うございます。
助かりました。
ただ、自分の撮り方では、EV補正は出なかったので、取説を読み直したら、撮影モードを、
SCN AUTO(購入時、初めはこの設定になっています)だと、出ない事がわかりました。
出るのは標準の時だけでした。
サポセンの人と実機を使い、やり取りで確認して、カメラでは「無い」と言われたので、信じていました。
画素数はそこそこで、最新型ですので、EV補正が無いわけが無いと、思っていました。
書き込んで良かったです、でないと、サポセンの言う事を信じて、暗い写真を撮るたび、ガックリし続けていたでしょう。
有難うございます。
書込番号:13746286
0点

H11TからS51SEに代えて、5日経ちました。
カメラの画素数が、320万画素から、500万画素に代わりました。
H11Tに比べ、設定の多彩さが、いいです。
ただ、撮った物は、大差無いです。
180万画素の差は、わかりません。
暗い所で、2m先の木を撮って、AFが合ってるのに、PCの大きい画面で見ると、ピントは合っていません。
昼だと、まあまあですが、風景はパンホーカス過ぎて、どこにも合っていません。
もう少し、期待していましたが、撮像素子が小さいので、諦めるしかないと、思います。
書込番号:13752184
0点

H11TからS51SEへの乗り換えを考えているのですが、S51SEの白ロムを購入して、H11TのSIMをS51SEに入れ換えれば、S51SEの全ての機能が使えるでしょうか?
書込番号:14513185
0点

使えますね。
自分も、H11TからS51SE(白ロム)に、買い換えました。
SIMも同サイズなので、問題無くさせます。
S51SEは小さいので、持ち運びに負担にならずいいですが、これのみ使いのは、液晶が小さいので、嫌になる時があります。
テザリングを多用するのには、いいでしょう。
価格(白ロム)もだいぶ下がって来て、2万円前後で、購入し易いです。
テザリングをほとんど使わないなら、docomo・SO-03Dがいいです。
S51SEより、液晶サイズ・CPUとメモリ・カメラの画素数が、大きく多い。
ワンセグ・防水仕様。
SO-03Dを薦める一番の理由は、保証が受けられる点です。
自分も遭遇しましたが、白ロムの場合、保証があっても、初めの購入者を言えない場合、EMOBILEの修理・交換は、出来ない点です。
その点、docomoは無記入の保証書であっても、サポートが受けられる点です。
問題はテザリングが出来ない事と、docomoと契約していないので、「おサイフケータイ」が使えない点です。
H11Tと違い、EMentを契約していなくとも、ネットやワンセグが見れます。
EMOBILEのメルアドが必要ないなら、EMentは契約しなくていいです。
315円浮きますね。
書込番号:14514163
1点

早速の回答ありがとうございました。小さく軽い事とテザリングが出来る事も要件の一つなので、これにしようと思います。EMentは契約しなくても、というのもいいですね。たいへん参考になりました。
書込番号:14516550
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
昨日買いました。
ほとんど電池が無かったので、充電が2時間以上かかりました。
見た事があっても、ほとんど操作をした事が無かったので、初心者です。
色んな所で、つまずきました。
端末ロックには、困りました。
暗証番号を打つ時、ソフトキーが通常の画面半分のではなく、ロック解除では、小さいのが出ます。
物凄く注意しても、隣りのキーを押すので、断念しました。
パターン解除に切り換えました。
使っていると、液晶上部にアイコンが、増えてきました。
サポセンに聞いたら、その上で、下にドラッグしたら、アイコンの内容が、表示されます。
液晶が小さいけど、色々考えられています。
通信は、WiFiで約2時間やっていて、電池は半分以上ありました。
電池が、1,200mAhなので、持たないと思っていましたが、中々の結果でした。
3Gでは、まだやっていません。
カメラは、惜しいのが沢山あります。
写真の場合、手振れ補正・明るさ補正(感度)がありません。
これは動画にはあります。
ズームはどちらもありません。
H11Tの320万画素と比べると、数字的には少ししか、画素数が増えていませんが、描写力は高いです。
少し不満なのが、写真の場合、半押しでAFロック、全押しで撮影です。
全押しが深く重いです。
初め付いて来る2GBを、SanDisk SDHC 32GB(海外モデル)にしています。
もちろん、スペック通り、SDHCは32GBまで認識とありますので、問題はありませんでした。
メールは、Gmailです。
一度開いて、閉じて、また開くと、先ほどと同じ物があり、新着はありませんでした。
テストで、この間にメールが、届くようにしました。
しかし、この後も、何回か開き直ししましたが、新着はありません。
PCのGmailなら、開いた時はもちろん、開いている間も、自動更新をする設定があります。
サポセンに聞いたら、スマホ版Gmailには、そういう設定はありませんと回答。
更新を押すしかないみたいです。
結構良かったのが、位置情報です。
家の中だと、1Km以上狂いましたが、外で測ると、正確でした。
現在地表示も、直ぐに出ました。
HTC Ariaで、外で1.5Km狂ったとか、補測に時間がかかるとありましたが、そんな事は無いです。
HTC Ariaというより、個体の問題かもしれません。
YouTubeにも、Google NAVIを使い、運転している動画がありますが、狂っていませんでした。
ただ、ソフト上の問題ですが、多少お馬鹿です。
舗装路と未舗装路があったら、近い道を優先的に、案内します、未舗装路でも。
最短に舗装路(1台しか通れない)があっても、1Km以上遠まわりでも、センターラインがある
道が出ます。
遠まわりでも、2車線より、4車線が出ます。
音声案内が認識しない言葉があります。
市外の施設を認識しても、案内は市内の別な名称を、案内します。
遠い場合、一度設定し、近づいて来たら、再設定で、正確さを取った方が、いいでしょう。
ただの割には、結構使えますね。
まだ、micro USBのソケットが固く、コードを差すのがキツイです。
そのうち、緩くなると思います。
やはり、液晶が小さいです。
そんなに視力がよくないので、近づいて見るのが辛いですが、大きいのが無いEMOBILEは、諦めるしかないです。
1台持ちの自分には、我慢が続きそうです。
早く総務省から、900Mhzを貰ったら、docomoの大きい液晶の、白ロムでも買いたいです。
2点

付属のUSBコード(A-micro USB)が、中々いいです。
以前細いコードを使っていて、1年も経たず、断線しました。
それ以来、太いコードを、買っていました。
今回のは、かなり太くて、別に太いのを、買わなくて良さそうです。
書込番号:13728275
1点

MiEVさん。こんにちは。
参考にさせて頂きます。
K-9 Mail等、gmailアプリで使い勝手を試して頂きたいと思います。
RAMが512MBなのでタスクキラー類も。
一台持ちで行かれますか。
そう言う私も「思い切って」一台持ちにするつもりですが、
近場も遠出もWiMAXのパケット通信でバックアップしようと思います。
通話とSMSとMMS以外はWiMAXにするのでバックアップとは言えませんが。
来年以降は地方もWiMAXを期待します。
昨日も買い物、食事で6時間程外出する間の、半分仕事でパケット通信を使った4時間程、
まったくWiMAXを使っている意識すら無く(何せ電源入れっぱなしですから。6時間程度なら。)
EMがプレミアムバンドを取れなくても(年内と言うより今月末には決まるでしょうけど。総務省のサイトのロードマップ通りなら)
来年夏からですし。
しかもEM。SIMロックフリーと言いつつ1.7GHzと2.1GHzだけの現在の端末じゃあ、
現ユーザーには来年夏以降も何の関係も無い話ですね?
900も700も。
だからそんなの関係なしにXperia miniを購入してしまおうと思っているわけですが。
寧ろ来年からサービス開始するEMのLTEのせいで、
"LTEとHSPAのサービスが同じ帯域で展開されることについて、「最初のうちは既存のユーザーにも影響があるかもしれない」と話していた。"
って、
「おいおい。冗談はよせよ」
とは思いましたが。
私は7インチタブでないとスマホでは辛い立場なので、
寧ろグローバルフォンベースの小さいスマホを待っていました。
3.3インチにFWVGAもいいのですが私には寧ろ辛く。
3.8インチも4.3インチも自分にはあまり関係無いんです。
既に色んな付帯する製品があるのが国内専用モデルと違ってグローバルフォンベース、有難いですね?
書込番号:13728977
0点

搭載アプリに、時計があります。
開くと、時計・日付・天気予報のアイコン・気温の最高最低で、一番下にGPSで補測された地区(××市)が、表記されます。
Google MapやNAVIでは、正確に現在地を、補測されています。
ところがこのアプリでは、県内地名は出ず、青葉区(宮城県仙台市)・福島市・名取市・角田市などが、出て来ます。
サポセンの言われた通り、設定の見直し・チェックの入れ直し・再起動・工場出荷時に戻しも試しましたが、改善されませんでした。
ま、このアプリは、無くともいいので、気にしない事にしました。
書込番号:13729147
0点

Gmailに関しては、PCと同じ操作が出来ますが、表示画面の都合、レイアウトが違います。
慣れの問題と思います。
メール着信は、一つ目は、数秒間上の方に、メールが来た事を知らせるガイダンスと、アイコンが表示されます。
着信音とバイブも出せますが、そのままで、開かないでいると、2通目は教えてくれません。
アイコンだけでは、何通あるかわかりません。
やはり、アイコンのある通知エリアを、下にドラッグすると、メール件数や相手のアドレスが、表示されます。
それをタップすれば、受信トレイになります。
書込番号:13729269
1点

>Google MapやNAVIでは、正確に現在地を、補測されています。
>ところがこのアプリでは、県内地名は出ず、
昨年か一昨年か、以前もblogに同様のお話がありましたね。
バグと言うか、
Google Maps APIの地名取得に問題があると言うか、
取得するデータ自体の更新に問題があると言うか。
どれでしょうね?
タダだからと言って地図情報の更新がいい加減だったり遅かったりがGoogleにはあると思ってますが。
Google純正に対するGoogle日本法人が一番怪しいような気もしないでもなかったりします。
別に仕方ありませんけどね?
オープンでライセンス料も無いと。アプリに検閲も無く。
iOSだって色々ありますが、Googleは元々信用してません。
だって、責任なんてありませんもん。
有償アプリなら兎も角。
書込番号:13729321
0点

UQのHPのエリアマップで、確認を取ると、来月末で寒河江市も、カバーされる予定になっています。
その上に位置する東根市は、ほんのわずかしか、カバーされずこれからです。
EMOBILEの場合、地方では、ポツンポツンと基地局が立ちますが、UQの場合、そのエリアが決まると、広くカバーされます。
まだまだ狭いですが、期待出来ます。
EMOBILEも早くLTEを、地方にもお願いしたいです、
スマホも、21Mbps対応を、出して貰いたいです。
書込番号:13729324
0点

>UQのHPのエリアマップで、確認を取ると、来月末で寒河江市も、カバーされる予定になっています。
>その上に位置する東根市は、ほんのわずかしか、カバーされずこれからです。
楽しみですね。
「地方では宿は中央部に」って事が無くなると。
旅行や出張は兎も角、
冠婚葬祭でサービスエリアの端へ行く時。
「宿は向こう任せ」の時等特に。
東京より西も東も。
まさか一度も使わなかったS11HT添付のベルトケースがAtarm WM3500Rにぴったりで、
これを常備する事になるとは思ってもいませんでした。
地方でEMの通話やメールが無理でも、その他のパケット通信がWiMAXでOKなら、
私には十分です。
何せ土地勘が無い場所でこそ必要と思える時に繋がらない。通話はいいからパケット通信使いたい時の方が多いので。
※事前に相手にメール送って見てチェックしてからにしてます。
書込番号:13729375
0点

>着信音とバイブも出せますが、そのままで、開かないでいると、2通目は教えてくれません。
相変わらずと言うか、
仕方無いと申しますか・・・
昔の疑似プッシュに比べれば全然マシなわけですけど。
容量や同期を思えば、まあ十分と言うか。
書込番号:13729481
0点

そう言えばMiEVさん。
>カメラは、惜しいのが沢山あります。
>写真の場合、手振れ補正・明るさ補正(感度)がありません。
>これは動画にはあります。
>ズームはどちらもありません。
デジタルズームとは違うお話なんでしょうか?(音量キー/ズームキーの)
それと、
>搭載アプリに、時計があります。
>開くと、時計・日付・天気予報のアイコン・気温の最高最低で、一番下にGPSで補測された地区(××市)が、表記されます。
屋外ですらまったく駄目なんですか?
屋内で衛星補足は無理でしょうし。
書込番号:13734233
0点

ごめんなさい。
>ところがこのアプリでは、県内地名は出ず、青葉区(宮城県仙台市)・福島市・名取市・角田市などが、出て来ます。
が抜けました。
書込番号:13734256
0点

申し訳ありません、訂正させて貰います。
ズームはありました。
画面でのアイコンが無かったので、そう思いました。
昨日、わかりました。
やはり、デジタルズームですので、最大だと、荒れますね。
もう一つの天気予報のアプリの件ですが、よく触ると、元々のアプリが2つありました。
時計の中の物は、現在地が狂っているのですが、ホーム画面を2回スクロールすると、同じ様な天気予報がありました。
こちらの方は、現在地が反映されています。
サポセンに問い合わせをしたら、ズレているのは、ホーム画面の方でした。
どういう事か、よくわかりませんが、正確のが見つかりました。
書込番号:13734361
0点

>>やはり、デジタルズームですので、最大だと、荒れますね。
デジタルズームですから。
それにしても、こんな形で十年続いたSony Ericronの端末を手に入れる事になるとは思っていませんでした。
尚更Xperia miniのバッテリーカバーは今のうちに買っておきます。スペアバッテリーも。
二代続いたXperia miniに、EM EMobile S51SEのロゴだけはどうしても頂けないので。
書込番号:13734706
0点

>Sony Ericron
すいません。自分が既にお終いですね。以前のレスも漢字間違いまくりですし。
書込番号:13734720
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
またEMにしてみようかと思う手軽な機種で。
ただ・・・
通話端末として地方でもサービスエリア内なら一台持ちが可能で、
是まで通り倍容量のバッテリーが出たら理想なんですけど。
都内から地方へもよくお邪魔する私には(勿論都内での普段使いでも)
UMTSで1.7GHzのみとは言え、
イーモバイル、3年半前から通話サービスもやってるんですから、
いい加減地方も何とか欲しいものです。
せめてサービスエリアマップ通りには(屋外ですらサービスエリアマップが大ウソの1キロ四方が圏外。特に、と言うか殆ど東北が。東海、甲信越では経験しないレベルで。迂闊にEM1台持ちで家族旅行等行けません。)
EMユーザーだった頃の3年は、
テザリングを別にすれば、
地方へ行く時の為にドコモのガラケーと二台持ちが必要だったようなもの。
普段使うモバイルWiMAXのWiFiルーターと、
状況次第でTabやWinPCを使う身には、
「どうせEMがプレミアムバンドの900MHzがとれないのなら、もう1.7GHzのまま、地方のサービスエリア整備を進めて貰いたい」
と思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)