Sony Ericsson mini
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月28日発売
- 3インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年5月29日 22:08 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年3月30日 11:49 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月1日 13:47 |
![]() |
5 | 0 | 2012年2月1日 01:21 |
![]() |
12 | 9 | 2012年5月10日 19:52 |
![]() |
13 | 11 | 2011年12月14日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
root化すれば色々メリットあるみたいですが補償対象外になるようです。
S51SEもroot化出来るみたいです。
詳しくは・・・
http://www.gizmodo.jp/m/e/10-reasons-to-root-your-android-device.php
0点

自分に返信するのもおかしなものですが、
色々調べてみるとやはり素人はroot化しない方が無難みたいですね。
文鎮化してしまっても補償対象外ですし。
書込番号:14582137
0点

Rootを取るのは目的でなく手段ですから、必要ならやればいいでしょう。
作業自体はそんなに難しいモノでもありませんし。
St15aを使っていますが、プラスエリア化だけでとりあえず間に合っています。
キャリア販売の国産スマホは、プリインのゴミアプリが邪魔過ぎるのでroot必須な気がします。
書込番号:14582229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Root取ってます。上のリンクの方法ではroot取れません。
しかもkernelが普通のものでないらしく、効かないCMDがあります。
この機種の致命的な欠陥であるメモリ拡張目的でsdにswapさせようとしましたがダメでした。
価格コムに書き込む程度のスマホ素人は中身についての知識は皆無のようで書き込み内容が受け売りのウソっぱちばかりですが、
先人の賢者の情報に基づき正確に作業ができる能力があればパートのお ばちゃんでもできるし文鎮化からの復活もぞうさもないですね。
理解できる能力があればroot化でさらに快適に使うことができると思います。
書込番号:14620061
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
たまに、ピポパーク系で、本体0円で、アシスト無しはあります。
でも、オプションは付くでしょうね。
書込番号:14341236
0点

問い合わせてみましたがもう秋葉原のドンキでは在庫がないようですね・・。
残念。
アシスト0で申し込めるとこ他にご存知のかたいませんか?
書込番号:14367478
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
EMnet無しのSMSとgmailにパケットデータ通信はUQ WiMAXで使って来ましたが。
結果的にそれで何の不都合も無く、
ドコモのガラケーと二台持ちもとうとう止め・・・
スマートプランライト、シンプルにねんでEMの請求額も月600円台(UQのキャッシュバックが二年縛りで19,000円の頃でしたけど)
3インチでもHVGAでも、四十後半で眼がしょぼい私にも使いやすく、
田舎で使う時以外、
そしてPObox以外(他に変えれば済みますが)
特に不満も見いだせないと。
そんな感じで二年使えそうです。
小さくとも(小さいが故の)良さは確かにある気がしますし。
Xperiaの12年度モデルにmini、mini proに直接該当するモデルも無さそうですし。
そう言う意味では「次に同様のものは無いのかな?」とも思いますし。
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
レビューで書きましたが、ミニのヘッドホンに音楽再生時のスイッチがないと書いてしまいましたが、受信時の通話ボタンと思っていたスイッチを押す回数を変えることで再生、停止、(早送り、巻き戻しの)頭出しが出来ることがわかりました。
違うことを書いてすいませんでした。
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル

Androidですし・・・
更新センターから通知があるので取りこぼしは普通無いでしょうし(普通に通知来てますよね?)
だからこそ早急に支障が無ければ、数週間置いてからにしたいと思います。
今回SonyEricsson miniは、
ベースのXperia miniと違い「最初から2.3.4」で。
それでこの時期に新たなビルドをリリースしなければならない状況だったと言うのは、
少々気になりますけれど。
※私は前ビルドで特に支障無いとは思うのですが。
せめてドコモのXperiaシリーズ等と同様、
リリースするアップデートの変更点、改善点くらい告知して欲しいものですが。
"使用中の動作安定性を改善しました。"
だけで。
3年半前からEMは・・・EMらしいと言うか、
何があったかうやむやで終わるところが。
書込番号:13900341
0点

ユーザーの皆さん。
前ビルドの4.0.2.A.0.58で実際何か問題があったのでしょうか?
バージョンとしての、
昨今のAndroid2.3.3以前の脆弱性と最近の未対処の一件の問題、都合二件とは別に。
加えて、
4.0.2.A.0.58より前のビルドでEMからリリースされていた時が一時的にでもあるのでしょうか?
調べてもEMのキャリアブランドでは、
バージョンは2.3.4より前でキャリアブランドのS51SEでリリースされていた事は無いようなのですが。
書込番号:13900863
0点

>バージョンは2.3.4より前でキャリアブランドのS51SEでリリースされていた事は無いようなのですが。
加えてビルドも、
4.0.2.A.0.58より前では。
それ以前のビルドが存在していたのでしょうか?
あり得ないと思うのですが。
書込番号:13900905
0点

今回のファームで特別改善される内容はないでしょう。
再起動病を直すファームでもありませんしね。
この機種はあくまでも良品選別作業を省くためにEMに売られたものですからEMは悪くありません。
EM自体の対応は他キャリアから比較すれば神キャリアだと思います。
交換してくれた際は赤帽まで出ましたよ。
書込番号:13903276
2点

POCKET WIFI ウィジットが数日経つと全く反応しなくなる不具合が解消されました!!
恐らく今回のファームに盛り込んでると思います。
皆さんはいかがでしたでしょうか?
書込番号:13922847
1点

で、結局ファームアップしても再起動病は直らないんですよね?
書込番号:14545750
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
新規契約だと通信費等と相殺されてお得なプランもありますが今持っている回線で使うために本体を購入する場合どんな方法が安いでしょう。海外で型番違いが半値位で販売されているようですが技術基準適合の届出が可能ならそちらのほうが安いでしょうか。モバイルルーターユーザーですがバッテリーがより長く持ちそうなこの機種に引かれています。
書込番号:13891062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EMOBILEのSIMを持っていて、Huawei GS02を安く手に入れるのは、やはり白ロムか、中古でしょうね。
白ロムの総合サイトは、
http://www.musbi.net/keitai/search.php?com=list&category_id=116107104
最近は、送料・税込みで、40,000円を切るようです。
ここでの中古は、1台だけ出て、35,000円でした。
書込番号:13891375
1点

申し訳ありません、機種を間違えました。
EMOBILEのSIMを持っていて、S51SEを安く手に入れるのは、やはり白ロムか、中古でしょうね。
白ロムの総合サイトは、
http://www.musbi.net/keitai/search.php?com=list&pn=1&un=20
海外版のXperia miniは、EMOBILEの1,700MHzは、対応していないと思います。
書込番号:13891400
2点

本体一括の安いお店(ピポパーク系列)で、
新規にねんシンプル 一括14800円で本体契約し、
直ぐに解約して、
契約解除料9975円払うのは有りでしょうか?
合計24775円になります。
これって、どうなんでしょうか?
書込番号:13891431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません。
私はGS02と勘違いしてました(>_<)
S51SEだと、
ピポパーク系列なら、本体一括3150円
テルル系列なら、本体一括5040円
位が相場でした。
書込番号:13891465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤン・ウェンリィさん、こんにちわ。
え、もっと安いのですか。
本体一括3150円→これはベーシック一括払いという事ですよね。
書込番号:13891537
1点

MiEVさん
こんにちは。GS02の件では色々お世話になりました。
私はその後、快適なGS02ライフを過ごしています(^-^)
当該店舗でGS02を契約した日で、S51SEがシンプルにねん本体一括4800円だったと記憶しています。
最新のTwitterだと、シンプルにねん本体一括3150円でした。池袋以外でも同一値段がありました。
契約解除料を含めても13125円になりますね0(>_<)0
契約解除はしないで、もう一台持ちたくなりそうな値段です(^^;
書込番号:13891916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、勘違いしました。
シンプル2年でしたね。
ですから、解除料金が発生するんですね。
ヤン・ウェンリィさんの言われた店舗を、ネットで探しましたが、HPが無い様ですので、店舗に電話するしかないみたいです。
問題は、住んでいる東北エリアでは、ヒットしませんでした。
明日にでも、通販が可能か、確認してみます。
買うとしたら、GS02です。
2台持ちなら、S51SEでいいですが、1台持ちなら、大きい液晶がいいです。
書込番号:13892258
1点

ヤン・ウェンリィさんの書き込まれた、ピポパークでは、買えない事がわかりました。
問題は、近くに店舗が無いので、契約出来ないとの事。
契約は来店のみで、書かれた金額は、店のメンバーズカード(クレジット付き)を、作った場合でした。
そうしないと、19,800円でした。(GS02・シンプル2年・一括)
ベーシック・一括は、扱っていないそうです。
残念です、お安かったのに。
書込番号:13892473
1点

皆様、情報ありがとうございます。やはりなかなか安上がりな方法というのは難しいのですね。ドコモのF12cという機種がシムフリー化するとEMに対応している見たいです。この機種は現在ドコモショップで20000円以下のようなのでこれより安く入手できればと考えていました。
書込番号:13893495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね、今日現在、docomoで、EMOBILEのSIMが、対応のスマホは、F-12Cのみですね。
Android以外の音声端末は、数点有ります。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/check_result/index.html
17日発売予定のF-05Dは、まだ、どちらとも記載が無いです。
F-12Cの白ロムは、だいたい2万円台半ばです。
なぜか、音声端末のF-09Cの方が、高いです。
スレ主さん、ピポパークは、お買い得ですよ。
自分が東京在住なら、直ぐ行きますね。
書込番号:13893632
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)