Sony Ericsson mini
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月28日発売
- 3インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2017年3月23日 01:13 |
![]() |
4 | 6 | 2017年3月8日 23:12 |
![]() |
11 | 2 | 2016年5月11日 06:51 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2013年11月20日 18:34 |
![]() |
2 | 8 | 2013年2月25日 04:00 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月29日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
イーモバイルがなくなったので、Y-mobileのSIMカードで通話用に使っています。留守番電話転送を止めたいので、設定画面で設定しようと思うのですが、タイトルのエラー表示及び「通話設定エラー ネットワークから予期しない応答反応が返されました」が出てしまいます。通話・通信は正常にできています。留守番電話転送さえ止めれれば良いのですが、どなたかお知恵をお貸しいただけないでしょうか。画面上では常に転送-無効、応答しない場合には転送-無効となっていますが、転送されてしまいます
7点



転送先に利用できない電話番号を入れていませんか。
http://faq.ymobile.jp/faq/view/106604
ダメなら、ワイモバイルのサービスに行くか電話して、設定して貰う方が良いかも。
書込番号:20759962
2点

あさとちんさま
たびたびのご教示ありがとうございます。
転送先は空欄です。
電話は一度試みてうまくいかなかったので断念しましたが、明日再度かけてみます。
ショップは、たまたまその方が知らなかったのかもしれませんが、この端末って何なのですか?みたいな感じで対応ができませんでした。
書込番号:20760059
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
来年1月でスマートプラン(ベーシック+いちねん得割) が終わってしまうそうで、
その後もこのスマホを使い続ける為にはどうすれば良いのでしょう??
現機種でこのようなサイズ感の、欲しくなるスマホが皆無なのでまだまだ延命して使用するつもりです
SAMフリーなど世の中どんどん変わってきてるのに、この機種を使い続けていたのでいつの間にやら石器人みたく
チンプンカンプンになってしまいました・・・
0点

旧emobile 3Gプランはその内、サービス停止予定です
http://www.ymobile.jp/support/relief/nwinfo/
この機種はSIM FREEで2.1Ghz帯(WCDMA)は使えるので、一応mvnoは使えますが、Android2.3機を使い続けるメリットは皆無でしょう
カスタムロムをインストールする手も有りますが、保証は無くなります
まだXperia SXとか、L-05D、SH-01Eとかの方がマシなぐらい
書込番号:20185122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど〜、そうなんですね。
個人的には使い勝手の悪さより、良質な音楽が聴けてコンパクトなのが遥かに気に入っていたので残念です・・・
SIMフリー機という事格安SIMカードをMNPでゲットすれば継続使用可能ですか?
書込番号:20185263
0点

一応、そうする事は可能
ただしドコモmvnoは大概、理論値のスピードが出ません
その上、この機種はLTEで通信不能
電話だけで使うなら、通話無制限で使えるプランが有るかどうか、良く事前調査必要
書込番号:20185911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いきなり、入りましてすみません。
29年3月に中古端末を購入して、使用している者です。
小さいスマホを探していたら、S51SEを見つけ購入しました。
現在はデータ通信はWIFI のみで,主に通話がメインで使用しています。
楽天モバイルSIMなので(3G通信は楽天モバイルSIMは出来ない)楽天でんわで使っています。
5分掛け放題プラン
通話だけなので、バッテリーは3日間位は持ちます(現在社外バッテリー 2500mah)
4G通信はLG L05EをマイネオSIMで使用の2台持ちです。
ちなみに、OCNモバイルには動作確認端末にS51SEがありましたので、OCNモバイルなら
通話と3G通信は出来るようです。
この端末は6年前の端末ですが小さくて気に入っているので、今後も使いたいと思ってます。
書込番号:20721157
1点

私も2017/2に
S51SEに機種変更しました。(中古)
キャリア iijmio
Sim nano + simアダプタ
音声sim
利用 通話 line 若干hp閲覧
基本的には200kbにしていて
たまに3gにしています
快適に使用しています
書込番号:20722279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
この機種は、小さくて使いやすそうだなと思っていたのですが、
これまでAuユーザーだったので残念ながら使うことができませんでした。
この度、biglobe simに乗り換えたので早速、中古で入手し使用開始しました。
思ったとおりポケットに入れていても全く邪魔にならず快適です。
通話とgmailは、問題なく使えているためメインでの使用を考えています。
ただ、使い勝手を良くするためにアプリを入れようと思ったところ
googleストアへのアクセスが出来ないことがわかりました。
PCでアクセスしてインストールも試みましたが出来ないようでした。
私は、携帯電話について詳しい知識を持ち合わせていないためよくわからないのですが、
やはり古い機種ですし、アプリなどのはかなり制約があるのでしょうか。
この機種に愛着を持って使い続けれおられる方がいましたら、
新参ものに何かアドバイスをいただけないでしょうか。
7点

s51seメインで使用中です。いまでもgoogle play ストアをいれればアプリをダウンロードできますよ!
書込番号:19861837
2点

私も現在使用中のau xminiからの機種変更を考え
購入しました。
最初はGoogleplayストア接続でエラー多発でしたが
Googleストアの
エラー⇒キャッシュクリア⇒データクリアを
繰り返したら接続出来ました。
メモリが少ないので、アプリは
360セキュリティとLINEだけ
So-netの0simで試運転中です。
1度全てを更新したら、一気に容量不足になり
初期化しました。
上手く使えれば、夏頃にauから何処かにmvboし
長く使ったxminiから変更使用と思っています。
書込番号:19864857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
以下の使用状況の場合毎月の料金が最も安く済むプランやオプションの組み合わせはどのようなものがありますか。
使用機種はS51SE(4ヶ月目)
【普段の利用状況】
・インターネットは全くしない
・メールは月に20〜25通のやりとり
・ライン(アプリ)の使用頻度だけは頻繁
・通話は通話定額オプション(他社携帯電話・PHS・固定電話(IP電話含む)への1回あたり10分以内の国内通話が月300回まで無料となるサービス)をつけているので通話は10分以内で済ますようにしています
【現在契約しているプラン・オプション】
スマートプランライト(シンプルにねん+アシスト1200)
(料金プラン契約期間:2013/ 5〜2015/ 5 契約解除料:35,175円)
※先月まではライトじゃない方にしていました。
割引サービス:通話定額オプション
オプションサービス:国際電話・国際ローミング・EMnet
ADSLサービス:なし
コンテンツサービス:なし
現在上記のような使用状況と契約内容です。安く抑えるためにどのようなプランや組み合わせを検討すればいいでしょうか。(改善の余地はありますか)
イーモバイルについて詳しい方にお伺いしたくて投稿させていただきました。
157のオペレーターの方いわくこれでも安いほうだとは言われましたが、明細をみれば「こんな料金がかかるって言ってたかな?」と疑問に思う点が多々あり、だめ元で質問してみようと思いました。
普段からオペレーターに問い合わせても係の方によって言うことや説明がばらばらで一貫していないのであまり信用できません。何気ない質問でも「少々お持ちください」の連続や「ちょっと分かりません」、そして「(HPにある説明をそのまま読むだけの説明)」で大手会社との差に驚いています。
オペレーターの方や会社の評判はあまりよくないようですね。それを知っていれば契約しなかったのにも関わらず、毎月の料金が安いように錯覚してあまり調べずに契約してしまって後悔しています。 (実際は以前使ってたS社よりちょびっと安いだけでした。)
http://kakaku.com/bb/providerview/providerview.asp?bb_pagetype=4&bb...
http://lil.la/news/emobile_kujyou/
留守電解除の方法を教えない等、会社にとって都合がよくないことは奥歯に物が挟まった説明のしかたをしてくるので尚更です。 http://iiniku.com/IT/google/android-1.html
高額な解除料を払うのは嫌なのでせめて少しでも毎月の料金を抑え、二年を耐えようと考えています。詳しい方やユーザー(元ユーザー)の方どうぞよろしくお願い致します。
「オペレーターに問い合わせを」という回答はご遠慮ください。
直接問い合わせしても説明がばらばら(というよりあやふや)で問い合わせる度に混乱してしまうので本当に困っています。S社やa社の時は(私でも)理解できる対応で混乱することは無かったですが・・・
上記の留守番電話(URL)のようにちゃんと調べないと分からない事柄や裏技的な事柄をご助言頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。
1点

とりあえず月額の明細を載せてもらった方が回答をいただきやすいと思いますよ。
書込番号:16543541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メールもラインも インターネットだよ、おかしなこと書かないで(笑)
このプランだと 2段階式のパケ定(580〜4980)で月額\2380〜¥6780 なのかな、14MBで上限額だからスグだよね。。。
月額を減らすには パケ代しかないでしょうけど、パケ代の額によっては代替手段の方が高くつくこともあるしね・・・
提示情報不足。。。
代替手段としては、
@wimax(価格.comの最安だと、平均で\1900/月)、2年で約\46,000-
Adocomoのポケファイ(白ロムで\5000ぐらい?)+IIJmio等の格安SIM(BIC_SIMで\945/月)、2年で約\28,000-
イーモバに払ってるパケ代との比較・2台持ちの手間・電波環境の違い など検討要すけどネ。
書込番号:16543754
1点

(追加の質問です)
・イーモバイルって地震速報の機能はないんですかね?
・「データ定額オプション」(データ通信料の上限が最大4,680円になるサービスです。)にすれば今よりも安くなりますか? http://emobile.jp/charge/keitai_teigaku.html#datateigaku
うみのねこさんご回答ありがとうございました。
以下はこれまでの利用明細です。
五月分
<基本料 計>
< 887 >
電話基本料 0
合 算
スマートプラン+アシスト1200 基本料 887
合 算 5/27〜 5/31 契約期間はMy EMOBILEを参照ください。
<データ通信料 計>
< 0 >
ご加入プラン通信料 0
合 算 2,819,209パケット
<オプション使用料 計>
< 515 >
EMnet月額使用料 300
合 算
通話定額オプション月額料 215
合 算 5/27〜 5/31
故障安心サービス月額使用料 0
合 算
<手数料 計>
< 3,000 >
契約事務手数料 3,000
合 算 新規ご加入に伴う手数料です。初回請求時のみ発生いたします。
<ユニバーサルサービス料 計>
< 3 >
ユニバーサルサービス料 3
合 算 1番号分の請求となります。詳細は、弊社ホームページ等をご参照ください。
<月額割適用額 計>
< -1,102 >
月額割適用額 -1,102
合 算
<小 計>
< 3,303 >
<消費税額 計>
< 165 >
消費税額(税区分:合算) 165
対象外
【合 計】 [ 3,468 ]
六月分
<基本料 計>
< 5,505 >
電話基本料 0
合 算
スマートプラン+アシスト1200 基本料 5,505
合 算 6/ 1〜 6/30 契約期間はMy EMOBILEを参照ください。
<データ通信料 計>
< 0 >
ご加入プラン通信料 0
合 算 8,076,741パケット
<音声通話料 計>
< 646 >
音声通話料 3,924
合 算
通話定額オプション無料通話分 -3,618
合 算 無料通話利用回数:61回
NTTコミュニケーションズご利用分通話料 340
個 別 ナビダイヤル・テレドームご利用分通話料
<オプション使用料 計>
< 1,934 >
EMnet月額使用料 300
合 算
通話定額オプション月額料 1,334
合 算 6/ 1〜 6/30
故障安心サービス月額使用料 300
合 算
<ユニバーサルサービス料 計>
< 3 >
ユニバーサルサービス料 3
合 算 1番号分の請求となります。詳細は、弊社ホームページ等をご参照ください。
<月額割適用額 計>
< -1,443 >
月額割適用額 -1,443
合 算
<小 計>
< 6,645 >
<消費税額 計>
< 332 >
消費税額(税区分:合算) 315
対象外
消費税額(税区分:個別) 17
対象外
【合 計】
[ 6,977 ]
七月分
<基本料 計>
< 5,505 >
電話基本料 0
合 算
スマートプラン+アシスト1200 基本料 5,505
合 算 7/ 1〜 7/31 契約期間はMy EMOBILEを参照ください。
<データ通信料 計>
< 0 >
ご加入プラン通信料 0
合 算 5,741,918パケット
<音声通話料 計>
< 1,628 >
音声通話料 6,354
合 算
通話定額オプション無料通話分 -5,166
合 算 無料通話利用回数:60回
NTTコミュニケーションズご利用分通話料 440
個 別 ナビダイヤル・テレドームご利用分通話料
<オプション使用料 計>
< 1,934 >
EMnet月額使用料 300
合 算
通話定額オプション月額料 1,334
合 算 7/ 1〜 7/31
故障安心サービス月額使用料 300
合 算
<ユニバーサルサービス料 計>
< 3 >
ユニバーサルサービス料 3
合 算 1番号分の請求となります。詳細は、弊社ホームページ等をご参照ください。
<月額割適用額 計>
< -1,443 >
月額割適用額 -1,443
合 算
<小 計>
< 7,627 >
<消費税額 計>
< 381 >
消費税額(税区分:合算) 359
対象外
消費税額(税区分:個別) 22
対象外
【合 計】
[ 8,008 ]
書込番号:16545079
0点

とっくに解決してるかもですが
イーモバイルの携帯電話としてそのまま使うなら、ライトじゃないスマートプランにしたら月額400円節約できますね。通信量、通話量から言ってそれ以上の節約はかなり難しい。
するとして故障安心サービスを外すかどうかという辺り。
#しかしそもそも、この時期にアシスト1200でS51SE契約させるとかどんな酷い店だったんだか。それともなにがしかの電子機器(ゲーム機とかタブレットとか)とのセット契約だったんで?
抜本的にどうにかするなら、ウィルコムのPHSをだれとでも定額付きで新規契約する(多分月額1000円とか1500円で維持できるはず)、イーモバイルはスマートプランライトのみの契約(EMNet、通話定額オプションを解除。故障安心サービスは残してもOK、そしてSIMを引っこ抜いて完全に寝かせる。月額1000円以下になるはず)にする、OCNモバイルOneの1GB/月コースを契約してそのSIMをS51SEに差して使う(1260円/月)。
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/
合計で4000円弱までは抑え込めそう。2台持ちの面倒と引き替えとか1GBだと結構カツカツとか問題点もありますし、利用者の理解度が結構要求されはしますが、今の用法を維持するにはそれくらいがぎりぎりかなと。
書込番号:16859632
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
st15iを数日前にネットで購入致しました。 
ですがいくつかの疑問点が出来てしまい少し眠りが浅くしんどいので質問です 
一つ目はminisimなのかusimなのかです そして二つ目は私は今ドコモのxiで契約してます。
勿論moperaも同じSIMに契約しております。 
xiのSIMが使えるのかです 
ついでにrootの取得方法が知りたいです
アンドロイド4.0のようです
わかり易いサイトのリンクでもいいですし 
普通にコメントして頂いても構いません
是非よろしくお願い致します 
※誹謗中傷は受け付けておりませんのであしからず 
※2購入理由は今の携帯がバッテリー持ちが悪くなってきたのでです 
あとこの機種の予備バッテリーがやすいからです
ミスしてレビューの方に書き込んでしまいました\(//∇//)\
書込番号:15814229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入したのに、なぜ、SIMサイズがわからないのですか。
XiのSIMがあるのに、使えれるか、なぜ聞くのですか。
試せば済むことですよね。
rootは、ネットで、検索すれば、あるはずですよ。
書込番号:15814242
1点

注文したのはしたのですが3月3日に届くのでusimなら変換アダプターを購入しておきたくて
rootの方はググッたのですが記事が2.3のものが多くよくわからなかったので
自分の今使ってる端末はすぐに出てきたのですが(´;ω;`)
書込番号:15814265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo Xiカードで、S51SEを使う。
EMOBILEのSIMで、サイズが小さいのは、GS01だけで、S51SEは、フルサイズです。
アダプタが必要です。
http://d.hatena.ne.jp/an_dan_go/20111210/1323533863
Xiカードは、使えますが、料金が高いので、勧められません。
逆に、EMOBILEのSIMで、docomoを使うメリットは、高いですが。
書込番号:15814274
0点


ありがとうございます
イオンSIM使用したいのですがクレジットカードないので契約できないんです
ついでに当分クレジットカード必要ないので作りません
書込番号:15814284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう注文したので、遅いですが、GL07S(3月7日発売)が、良かったです。
EMOBILE初の、LTEスマホです。
月々3,880円で、端末代金と通信代金が、入っていて、かなり得です。
http://emobile.jp/products/gl07s/
書込番号:15814296
0点

貴重な情報ありがとうございます
でもですね私はGALAXYs3を使用しているのでとくに新しい機種には興味はないですし、今の現状この端末が私的に小さくて可愛いという点で購入したのであまり必要はないです、
あと私は馬鹿ほどパケットを使うので制限容量余裕で超えます
+αその為FOMAの契約の携帯も所持しているのでこれ以上契約増やせないです
書込番号:15814348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
OCNの固定電話契約してるのですが、OCNのついでにモバイルエントリ−EMというデ−タ通信専用で契約しました。
デ−タ通信用として使用した場合、この機種から他のこれから出るような同じイ−モバイルの新しい機種自分で白ロムで買ってカ−ド挿して使用は可能ですか?
通話とメ−ルは普通の携帯が使いやすく使用しています
通信やこういうものは音痴なので・・・・。
0点

EMOBILEと直に、契約するならいいですが、EMOBILE以外(EMOBILEの通信網で、別の会社と契約も含む)で、契約して、白ロムにSIMを差して、使う場合、EMOBILEの端末でも、保証書が期間内でも、保証の対象外ですよ。
端末の破損・水濡れ以外でも、ソフトの不具合になり、動作不安定になったら、どうします。
1年前より、最近はサポートの基準は、甘くなりましたが、今月聞いたら、EMOBILEと直に、契約していないと、修理・交換は受け付けない、と言われました。
去年は、EMOBILEと契約していても、白ロムだと、保証が受けられず、断られました。
この点、docomoいいです。
最近、自分のは、契約していないのに、交換してくれました。
書込番号:15503168
0点

私もOCNのEMデータプラン使ってましたw
通話ができないだけで、一応はemobileのSIMカードの契約みたいなので
emobileの「3G」端末ならAPNの設定さえすれば使えます(。・・。)
出てる種類は少ないですけど・・・笑
逆に言うと国内発売の機種ではemobileの端末しか使えません。。
ただし、、LTE端末はちょっとわかりません(汗)
書込番号:15544732
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)