Sony Ericsson mini
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月28日発売
- 3インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年1月27日 21:29 |
![]() |
17 | 24 | 2012年3月23日 20:42 |
![]() |
41 | 21 | 2011年12月29日 23:53 |
![]() |
1 | 1 | 2012年4月26日 18:06 |
![]() |
26 | 6 | 2011年12月23日 10:19 |
![]() |
4 | 2 | 2011年12月21日 08:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
基本的な事だと思いますが、質問です。
PCメールをS51SEで一度受信して削除するも、何日か後に再度同じメールを受信します。
一度受信したメールは再受信しない設定はあるのでしょうか?
また、フォルダー内のメールを選択する時は画面左のチェックボックスをタッチしますが全件選択のような方法をあるのでしょうか?
どなたかご存じでしたら、お願いします。
1点


SCスタナーさん、ありがとうございます。
さっそく試してみます。
書込番号:14075602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
所有者の方にも下記と同様の症状がないか、また対策をご存知の方は教えてください。
15分程度連続してカメラやネットなど通常の負荷の範囲で使用していると、
高い確率でメニューボタンが連打されている状態になり、
電源キーを押して画面表示をOFFの状態にする以外、全ての操作ができなくなります。
(その時本体が少しだけ熱くなっています)
30分程画面表示を消して放っておくと異常は無くなるのですが、
高い確率で上記の様な異常な状態が続くのは、ハードに問題があるからなのでしょうか。
ご存知の方ご意見をいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
2点

マーケットなどからインストールしたアプリを
アンインストールしても直らないようでしたら、
早めにイーモバイルショップに持っていったほうがよいと思います。
書込番号:13981267
1点

他機種で不具合の場合ですが、EMのサポートに
交換を申し出た折りにサポートから確認を依頼
された項目として、「ハードウェアリセット
(ファクトリーリセット)を行った後に当該症状
が確認出来ないと、交換の対象にならない」と
の事でした。
因みに、本機種でのファクトリーリセット方法
については、お持ちの方にお聞き下さい。
書込番号:13981489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リセット方法 調べたら、以下の下段より2つ
目(端末情報)の最後のページに記載されています。
http://emobile.jp/products/se/s51se/torisetu.html
書込番号:13981519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全く同症状でしたが、修理にだしたところ、
「内部基盤に異常がありました」
と交換されました。
ソフトウェア・ハードウェアリセットしても解消しませんので、早めに修理依頼されることをおすすめします。
書込番号:13983639
1点

こんばんは。
何度か同じ症状がありましたので、ちょうど今晩サポートに電話をしました。
点検させてほしいということでしたが、代替機が用意できないということで、しばらく様子を見ます。
一旦工場出荷状態に戻しましたが、今のところ不具合は出ておりません。
12月のアップデートを行ってから不具合が発生するようになり、不定期に起こります。
症状は、バイブレーターが小刻みに動き続け、メニューを開いても閉じたり開いたりが続くというものです。当然、操作は受け付けなくなります。
明確な原因特定ができないということで、点検の上、基盤交換、ソフトウェアの入れ替えを行うということでした。
アップデータ後に症状が発生しているというのが理解に苦しむところです(直接の因果関係は不明とのこと)。
書込番号:13984297
1点

こんにちは。
私の場合も同じような症状が出て、バイブ機能があわせて動き出し止らなくなったりしました。
電池を抜く以外方法がなく、本当に頻繁にその症状が出たため、イーモバイルのサポートの方の指示に従い、ソフトリセットをしました。
しかし、その症状が収まることはなく、ハードリセットをしようとしたのですが、ハードリセットを行うことが出来なかったため、結局イーモバイルのサポートで検査することになりました。
同じ機種ではありませんが、代替機(S41HW)を送付していただき、代替機の到着後わずか2日後には修理を終えた機種が帰ってきました。
故障ということで無料サポートの対象でしたので、今は快適に使用することが出来ています。
代替機がなくてもお休みの日をうまく利用されて、サポートに見てもらったほうがストレスがためることがないので良いと思いますよ。
S51SEと違い、代替機のS41HWはとても使用しずらかったので、電話以外ほとんど使用しませんでしたので・・・。
ご参考までに・・・。
書込番号:13985224
1点

みなさんご意見いただきありがとうございます。
結構同様の症状の方多そうですね。
できるだけ早くショップの方に持って行ってみます。
書込番号:13985296
2点

初期不良にも関わらず、スペックダウンの代替機に環境再構築の手間、引き取り再送の手間、おまけにクドイくらいに代替機をなくしたり返却が遅れたら端末代請求するとの念押し。
あげく紙切れ1枚で結果報告なのでちょっと引きましたね。
サポートさん自体はマニュアル対応なんでしょうが、初期不良率高そうですし、もっと柔軟に対応して欲しかったですね。
書込番号:13985514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拝見する限り、これまで通り、
「バージョンアップグレードもビルドのアップデートも、様子を見てからでなければ矢張り危険」
なようですね?
今回も同様に様子見でしたが、
ビルド4.0.2.A.0.61へのアップデートは止めておこうと思います。
遊び道具ではないので。
書込番号:13986004
0点

はじめまして。入手して約3週間ですが、私も似たような症状を3回経験しました。地方や地下など、電波が繋がりにくい、またはほとんどつながらないところで、使おうとすると起こります。
バイブが止まらなくなり、操作が極端に鈍くなり、発熱とともに電池が急激になくなります(スレ主さんとは少し違う症状ですかね)。電源を切るか機内モードに切り替えてから電源を入れなおすことでしのぎました。機内モードに切り替えたり、スリープさせたりするだけでは治りません。電波の安定しているところに移動すると治ります。販売店に持って行っても症状の再現ができないので説明が出来ず、仕様なのかなと諦めています。電波を必死に探しているのかなという感じがします。
ともあれ、地下や山奥では極力使わないようにしています。
書込番号:13993883
1点

圏外に長時間居て、無駄な間欠受信でバッテリーを消費するのは、
待ち受けがある通話端末では当然として。
たまに地方へお邪魔して電源切るのを忘れ、
気付くとバッテリーがすっからかんなのは、
地方で特にサービスエリアが厳しいEMの宿命と言うか。
短時間なら兎も角、
地方で、
旅館で一泊。朝外出する時になってうっかり電源切り忘れた事に気づいて慌てたりと。
この3年半、何度かやりましたけど。
結局、このスレのお話の事象は、
ビルド4.0.2.A.0.61にアップデートされた時だけのお話なのでしょうか。
ビルド4.0.2.A.0.58のままの私の状態では、
このひと月、一度も経験がない事象で。
書込番号:13995373
0点

私の認識では、
再起動病はアップデートで解決し、
熱暴走(連打病)は内部基盤異常のためハード交換で解決すると思っています。
ちなみに、私の場合、CPUに負荷をかければ100%再現しました。
その時のバッテリーの温度は43.0度で、バッテリーを外さない限り止りませんでした。
再現できなくともハード不良の可能性があるため、修理に出されることをおすすめします。
書込番号:13999677
2点

Xperiaシリーズ。
個体差が結構あるのか・・・
そもそもXperia。Android版だけで2年間で15機種は多過ぎるような(それに加えて国際モデル(末尾i)とUSモデル(末尾a)・・・)
自分の場合は、
他機種を含め現状のAndroidではよくある、既知の事象しか経験ありません。
購入一ヶ月で、
WiFiのONで再起動がわずか2回。
スリープからの復帰失敗で再起動がわずか2回。
うっかり、
タスク終了もキャッシュや履歴削除もせず4〜5日ほったらかしにしてしまい、
勝手に再起動が1度だけ。
既知の、
事象が特定された、
全然トラブルの内にも入らないものばかり。
唯でさえトラブルの多い是までのXperiaシリーズ(初期不良で再起動永久ループとか、ブラウズで再起動とか・・・)と比べても、
トラブルと呼べるような事はminiでは経験していません。
年始が終わり、休日拘束される用事が無くなれば、
もう少しRAMを確保しようと思う程度で(スタートアップに無用なプロセスが多過ぎるようなので)
書込番号:13999777
0点

>その時のバッテリーの温度は43.0度で、バッテリーを外さない限り止りませんでした。
それはあるんでしょうね(実際43度は他機種含め一般的に微妙に高い温度ですね?)
通話端末である以前に、miniもmini Proも、X10mini、X10mini Proの頃と違い。
小さいから他機種より統合チップセット毎パフォーマンスを抑えるような事をしていない事もあり。
書込番号:13999974
1点

miniもmini Proも、
Active(あの防水防塵密閉構造とモンキーレンチでぶったき続けてもカッターでガシガシディスプレイに切り込んでも平気な「異常な」堅牢さで)も、
そのサイズと構造にして、
arc(とその派生版の日本専用、UMTSとCDMAのacro)、ray等と同様
第二世代のSnapdragon MSM8255。1GHzで。
製造プロセスが昨年前半までの65nmから45nmになったとは言え、
miniやmini Proには・・・
「TDPはまだ十分低いとは言えないのでは?」
と思いますし、
そう言う使い方をしようと、個人的には思います。
そう言うディスプレイサイズと解像度ですし。
個人的には、
もう四十も後半で眼がしょぼくなり、
「必要なら5〜7インチTabで。だからスマホは出来るだけ小さく。」
デュアルコアかクァッドコアで内蔵ストレージもまだマシなTabと、シングルコアでそれなりのスペックのスマホの使い分けと言うか。
元々パケットデータ通信はUQ WiMAXな事もあり(スマホのテザリングはこの3年半で、連泊旅行や出張では通話端末としてのバッテリーが厳しく)
それで自然にminiになりました。
書込番号:14000184
0点

全株取得が予定通り完了したなら、
今年からはSonyブランドで、
これまで通り「次の三代目の」mini、mini Proシリーズがどんなに遅くとも数カ月後に、
リリースされるのでしょうけれど。
それでしたら折角SIMロックフリーを謳ったイー・アクセス。
今後は、
800MHz帯は使える端末に、
是非、
して頂きたいものですね?
プライムバンドと関係なく。
書込番号:14006122
0点

nessusさん。
>全く同症状でしたが、修理にだしたところ、
「内部基盤に異常がありました」
と交換されました。
>私の認識では、
再起動病はアップデートで解決し、
熱暴走(連打病)は内部基盤異常のためハード交換で解決すると思っています。
>ちなみに、私の場合、CPUに負荷をかければ100%再現しました。
>その時のバッテリーの温度は43.0度で、バッテリーを外さない限り止りませんでした。
>再現できなくともハード不良の可能性があるため、修理に出されることをおすすめします。
その後如何です?
ビルドに関係無く、
修理でもう問題ありませんか?
書込番号:14013132
0点

修理交換後、不具合は1度も出ていません。
負荷をかけても、本体が熱くなり、動きも重くなることは(当然)ありますが、暴走はしませんね。
仕様だと我慢されている方もいそうですが、不良品なので是非交換しましょう。
ちなみにビルドに関しては、最新のもので返送されましたので差異はわかりません。
これは、私が、交換品に同様の不具合がないことを確認してほしいとお願いしたので、その際にアップデートしてくれたのかもしれません。
(こんなこと書いたら確実に特定されますが・・・・気にしません)
追記:ちなみに代替機はS41HWでした。
良い端末だとは思いますが、ハードウェアスペックの差は明らかに体感できる程違いました。
書込番号:14016856
1点

nessusさん。有難うございました。
お手数お掛けしました。
色々ありますね・・・Xperia mini、mini Proリリースからもう半年。
EMブランドのminiに、こんなに色々懸念するとは思ってもいませんでした。
輝度センサーとちらつきの件も含めて(私は全然経験ありませんが)
日常の生活の道具なだけに。
震災や台風と、色々ありましたし、出張や連泊旅行だって、いざと言う時何かあっても困りますし。
Xperia、どちらかと言えば嫌いになりました。
書込番号:14017080
0点

恐れ入ります。
3年前、EM(一行連結ではない今はイー・アクセス)の現在を想像出来ませんでした。
先の震災で助かった事はあれど、現状は正直、何処までもがっかりです。
サービス開始からもうすぐ5年。
通話サービス開始からでももうすぐ4年・・・
途中丸二年、ネットブックとの抱き合わせで凌ぎつつ、CE5.xベースのWM廃止に伴いスマートフォンの新機種を一切リリース出来なかったりと。
難しいキャリアですね。本当に。
来月の総務省のプライムバンドの決定の後、更に気に掛ります。
書込番号:14017662
0点

結局・・・
再起動病だ輝度センサーの不具合でちらつきだ熱暴走だ何だと始まって以来、
nessusさんのように、
交換した後の事まで報告して下さる方が少な過ぎて、
今や何処まで事実かすらよく分かりません。
書込番号:14021809
0点

購入後出来るだけ使って、
結局私の個体では特に何か致命的な問題も無く、
HVGAの3インチでPObox以外特に不満もなく(変えれば済みますし)
arc、ray同様Snapdragon 1GHz MSM8255でRAM 512MBで、
私の使い方でパフォーマンスに不満などある事も無く。
後は地方郊外でドコモMVNOのSIMでFOMAプラスが使えない点を除けば、
2.1GHzが使えるだけマシと言う事で。
(例えば、軽井沢に着いたらSIMを差し替えて万座温泉に向かえば「その地域全部が全部FOMAプラスじゃあない」と言う事で。かと言って宿泊先はサービスエリアとの兼ね合いでそれなりに選びますが)
ガラケーとの二台持ちなどもう止めて、
一台持ちにしようと思います。
東北や中国地方の日本海側その他で連泊でも、
2.1GHzは取りあえず使えて、
圏外でもGoogle mapsがオフラインで使えるだけまだ何とかなると言うもの?
二年使える気がします。
何しろもう、連泊で知らない土地で、
ガラケーと通話端末二台持ちなど、やりたくないので。
タバコよりちょっと小さい程度でここまで使えれば、
二年等十分な気がします。
ただ、
ビルド4.0.2.A.0.61にアップデートされてこのスレの事象が出たと仰る方がいらっしゃいましたので、
当分今のままで使おうと思います。
書込番号:14029311
0点

>ただ、
ビルド4.0.2.A.0.61にアップデートされてこのスレの事象が出たと仰る方がいらっしゃいましたので、
当分今のままで使おうと思います。
nessusさん。
すいません。あくまで個人的に、一応念のためです(何せ「これは・・・事象が同じ?」かどうかかなり疑問があるお話のようにも思えまして)
書込番号:14029541
0点

枯れスレですが
再起動病から交換後3か月後に突然バックキー連打病に見舞われました。
この機種、海外版等でも同様に発生してるようで白ロムなどで買った人たちが途方にくれているようですが、賢い方が作ってくれた対策スクリプトが存在しており、これを実行すると症状が改善します。
週末修理に出す予定ですが、ここまでカスタマイズした努力が無にされるのが非常に腹立たしいですね。
ほんとソニーはダメダメ。またこの機種がイーモバにしかない理由もよく解ります。
書込番号:14334908
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
一月程使用しています。
先日ハンドセットを購入しましたが、使用出来ませんでした。
調べたところこの機種のイヤフォンの仕様は3.5ミリ4極ミニプラグで、一般的なステレオミニプラグとは異なっている事が解りました。そしてこれはアイフォンと同じ仕様で有るようなのですが、問題なく使えるかご存じの方はいらっしゃいますか?
購入して又使えないとがっかりなので教えてください。
2点

Xperiaminiのほうですが、iPhone4とヘッドフォンを使い回してますよ。
書込番号:13946178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SonyEricssonの仕様でも有るのですね。
ほぼ問題なく使えそうな感じがします。
早速試して見ます。
書込番号:13946531
2点

>先日ハンドセットを購入しましたが、使用出来ませんでした。
スレ主さん。
ハンドセットのお話ですよね?WinPC等では一般的でもスマートフォンやTabでは珍しいと言うか数少ない。
ヘッドセットではなく。
iPhone用のハンドセットを購入されたのでは無くて?
書込番号:13946845
0点

のぢのぢくんさんからレスを頂き、先日買ったサイトでiPhone用のハンドセット買おうと仕様を調べるとステレオミニプラグでした。
よくよく調べるとスマートフォン用に私が買った物と同じ物でした。
動作確認機種は●NTTdocomo(NTTドコモ)…●au by KDDI…●SoftBankiPhoneシリーズ、…
となっていて特記でXperia非対応と記されていました。
そこでIphoneの仕様を調べるとステレオミニプラグでした?!
私が見たIphoneで手持ちのイヤフォンが使用出来るとした4極変換プラグの宣伝は何だったのでしょうか?SonyEricssonは何故こんな市場で稀な規格の端子を採用したのでしょうか?
又何故のぢのぢくんさんのヘッドフォンは両方で使えるのでしょうか?訳が分からないのでbluetoothのハンドセットにしようか迷う処です。
書込番号:13947373
2点

スレ主さん。
失礼ですが、お話が分かりません。
最初が、
>>先日ハンドセットを購入しましたが、使用出来ませんでした。
で、
今度は
>のぢのぢくんさんからレスを頂き、先日買ったサイトでiPhone用のハンドセット買おうと仕様を調べるとステレオミニプラグでした。
よくよく調べるとスマートフォン用に私が買った物と同じ物でした。
動作確認機種は●NTTdocomo(NTTドコモ)…●au by KDDI…●SoftBankiPhoneシリーズ、…
となっていて特記でXperia非対応と記されていました。
詰まり、
それはそもそも何です?
どうもガラケーと言うかフィーチャーフォン的な感覚で、
無理やりiOSやAndroidのスマートフォン等を括ろうと言う感じが。
>又何故のぢのぢくんさんのヘッドフォンは両方で使えるのでしょうか?
私には、ARM系32bit RISCプロセッサの端末はOSが何であれどれも同じだとおっしゃるように聞こえますが。
書込番号:13947435
0点

スレ主さん。
そもそも、
イヤフォンとハンドセットとヘッドセット。
全部ごっちゃになってませんか?
書込番号:13947450
0点

説明が悪く申し訳有りません。
私が買ったのはS51SEのイヤフォンジャックにコードを差し込んで電話をする為の受話器の形をしたハンドセット(で良いですか?)です。でも使えませんでした。
買ったハンドセットの説明に仕様はステレオミニプラグでIphoneには対応しているがXperiaには非対応と記されていました。そしてS51SEのイヤフォンジャックの3.5ミリ4極ミニプラグ対応のハンドセットが見つからないのでBluetoothのハンドセットだったら端子の仕様に左右されずに問題無いのかな?と考えているところです。
書込番号:13947524
2点

>私が買ったのはS51SEのイヤフォンジャックにコードを差し込んで電話をする為の受話器の形をしたハンドセット(で良いですか?)です。でも使えませんでした。
ですから。
それは何です?
それが何かすら明かせない製品は。
製品情報の板で!
延々と!
iPhoneその他のiOSの端末のための製品のお話なんですね?
Androidではなく。
製品名すら明かさず、
Androidの2.3.4の端末の製品の板で、質問されてらっしゃいます。
BluetootheやWiFiと関係なく。
つまり、何です?仰る事は。
書込番号:13947637
0点

何を買ったのかに拘る理由が私には分かりませんが、
買った製品名を明らかにしないのはイヤフォンジャックの仕様違いの製品を
間違えて買ったのは私の知識が無い為で、機能しないのは当然で、
何を買ったかが意味を持たないと考えたからです。
あくまでもイヤフォンジャックの仕様の問題で有ると思います。
Androidの2.3.4の端末の製品の板でAndroidの2.3.4の端末の製品に使用出来るハンドセットの質問を行う事がマナー違反でしたら謝ります。
延々と不適切な発言を続けて申し訳有りませんでした。
書込番号:13947714
4点

スレ主さん。教えて下さい。
固定電話やIP電話ではなく、移動体通信のスマホ(と言うか携帯端末)をわざわざ。日本でもこの7年ほどの、BlueToothのヘッドセットでもなく。
「ハンドセットで」
使わざるを得ない職業や事情(用途では無く)とは?
どんな事情で?
書込番号:13947718
0点

質問でスレを立てたのであれば、ちゃんと、
解決済みにして下さい!(終わらないので)
書込番号:13947756
0点

何を持って解決かは分かりませんが、
返信不要、としたのは。
情報の提供も無く、
私のプライベートな問題である、職業や事情を詮索されるのは
有りがたく無く、
又公開の場でのプライベートな質疑への回答も
不適切と考え返信不要としました。
但し、
Androidの2.3.4の端末の製品の板で
Androidの2.3.4の端末の製品に使用出来るハンドセットの
質問を行う事がマナー違反とは考えない一般の方々の
情報、意見は求めています。
書込番号:13950364
4点

アホだしパーだしさん。
質問のタイトルは
「イヤフォンはアイフォンと共通仕様?」
で、
>先日ハンドセットを購入しましたが、使用出来ませんでした。
で、
>のぢのぢくんさんからレスを頂き、先日買ったサイトでiPhone用のハンドセット買おうと仕様を調べるとステレオミニプラグでした。
で、
>説明が悪く申し訳有りません。
私が買ったのはS51SEのイヤフォンジャックにコードを差し込んで電話をする為の受話器の形をしたハンドセット(で良いですか?)です。でも使えませんでした。
で、
>何を買ったのかに拘る理由が私には分かりませんが、
で?
それで終いには
>Androidの2.3.4の端末の製品の板で
>Androidの2.3.4の端末の製品に使用出来るハンドセットの
>質問を行う事がマナー違反とは考えない一般の方々の
>情報、意見は求めています。
ですか。
まず、
Yahoo!でもGoogleでも何でも構いませんが、ポータルで、
Android ハンドセット
とかで検索は「自分では出来ない」とか?
もう・・・不可解過ぎて。
書込番号:13950545
0点

まだ疑問が?
貴方が購入され「使えない」と仰ったモノは(製品は)、何ですか?(製品情報の板なので当然お聞きします。)
書込番号:13950946
0点

スレ主様を責める気はないのですが、製品名も型番も仕様も全く判らない以上、
「これは使えます」も「使えません」もお答えしようがないと思いますよ(^^;
逆に製品名や型番さえいただければ、有用な情報はすぐに集まるでしょう。
スレ主さんがおっしゃっている「ハンドセット」というのは「固定電話の受話器(ハンドセット)の形を模した、携帯電話用のヘッドセット」のことだと思われますので、ここでは「ヘッドセット」としてお話しします。
>調べたところこの機種のイヤフォンの仕様は3.5ミリ4極ミニプラグで、一般的なステレオミニプラグとは異なっている事が解りました。そしてこれはアイフォンと同じ仕様で有るようなのですが、問題なく使えるかご存じの方はいらっしゃいますか?
確かにプラグそのものは同じ仕様ですが、極性は両者違います。
一般的な3極プラグの「ヘッドホン」や「イヤホン」はどちらの端末でも使用できますが、
「イヤホンマイク」や「ヘッドセット」となると、ソニーエリクソンのスマホは4極端子の極性が他社と違うため、専用品しか使えません。
>私が見たIphoneで手持ちのイヤフォンが使用出来るとした4極変換プラグの宣伝は何だったのでしょうか?
「4極変換プラグ」とは購入を検討されている製品ですか? それとも別の製品ですか?
ここでおっしゃってる「イヤフォン」は単に音楽再生のためのものでしょうか?
それともマイクまでを含めて通話のために使用する「イヤホンマイク」や「ヘッドセット」でしょうか?
「Iphoneで手持ちのイヤフォンが使用出来るとした4極変換プラグ」というのは、一般的な「イヤホン」と組み合わせて使うマイク付きアダプタのことだと思いますが、それがiPhone用ということでしたらXperiaでは使用できません。
>SonyEricssonは何故こんな市場で稀な規格の端子を採用したのでしょうか?
そこは一消費者としては何とも理解しがたいですが、ソニー社は昔から自社独自規格に走りやすい企業さんですよね。
各種記録媒体や旧アナログウォークマンのイヤホン中継端子・・・etc
>Bluetoothのハンドセットだったら端子の仕様に左右されずに問題無いのかな?と考えているところです。
たしかに問題なく使用できると思いますが、念のために購入される製品の仕様をチェックされた方がよいかと思います。
使用者のレビューや動作実績など。
といった感じでいかがでしょう?
お悩みが解消できていると良いのですが。
書込番号:13951564
6点

あろえbipolarさん。
御免なさい。
「親父らは・・・何かと言えばこう言う事で」
で。
折角クリスマスも終わり今日は納会で、年末年始だと言うのに。
正直・・・私も、
自分のレスに項垂れます。
書込番号:13951712
0点

あろえbipolarさん,分かりやすい解説有り難う御座います。
4極ミニプラグとステレオミニプラグの違い、
又ソニーエリクソンのスマホの4極端子の極性が他社と違う等の解説で
のぢのぢくんさんがヘッドフォンを使い回せる事が理解出来ました。
つまりソニーエリクソンのスマホでヘッドセットとして使う場合は
ソニーエリクソン専用で無いと駄目だと言うことですね。
私の最初の質問は
iphone用のヘッドセット(取り決めに依り)ならばソニーエリクソンのスマホと互換性が有りますか?
が質問意図です。具体的な製品は頭のナカに有りませんでした。
あろえbipolarさんの読解力に感謝します。
書込番号:13951846
4点

スレ主さん。
最後くらい、何を購入したか
「その程度の事は」
書いて終わりませんか?
書込番号:13952372
0点

言い方が悪かったようで。
「お前・・・・何買った?」
「具体的に書いて!」
書込番号:13952490
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
ビックカメラでは、機種変更の本体代金(アシストなし)は、29,800円でした。
機種変更の場合、どのお店でも大差はないのでしょうか?
首都圏で、機種変更で安い購入できるお店の情報をお持ちであれば、現在、どのくらいの値段か教えて頂けますでしょうか?
1点

安く買えるとこはあるらしいが、支払いがクレジットカードのみになっているのがどうも納得できん。
書込番号:14488098
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
純正バッテリーはもう発売されていますか?
ネットでバッテリー購入した中華製は、安かったのですが、
再起動連発で使い物になりませんでした。純正バッテリーの情報ございましたら
お願いいたします。
1点


それは失礼しました。ホームページにいつの間にか出ていたのですね。。。
知りませんでした。有難うございました。
書込番号:13919115
1点

横槍ですが
> EMOBILEのHPも見ないで、書き込んでいるのですか ?
これを書かずに教えてあげることはできないんですかね?
必要以上に強気に出ることはないと思いますが?
クックッ
書込番号:13919307
4点

>これを書かずに教えてあげることはできないんですかね?
確かにそうですね。知らなかったから、教えてくれるだけで良いのに、
わざわざわ上からな感じがして嫌ですね。別のスレを見てみると、彼は家電芸人なんですか?
仕事でストレスが溜まってるんですかねw。私も発言には気をつけます。。。
書込番号:13922916
1点

公式サイトの情報やマニュアルすら読まない、最低限のことすら実行する手間を惜しんで他人に依存するのに、わかんねーんだから黙って教えろよなんて言ってる方が上から目線でしょ。
書込番号:13929304
8点

>他人に依存するのに
こんな小せえことで依存とはまたずいぶん大げさだなwww
なるほどね、そんだけ肝が小せえとそりゃ許せないと感じるのかなwww
俺から見たらたった一つの小さなことにこだわって毎日毎日HPを確認する行為のほうが異常に見えるよ。普通じゃねえwwww
ネット住人にはそういうやつ多いけどね。www
書込番号:13929849
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
お世話になります。
ミュージックプレーヤーを使いBluetoothのA2DP経由で音楽を再生すると、液晶のライトを2分で消灯する設定にしているにもかかわらず2分たってもライトは消えずついたままになります。音楽再生を終了すると元の通り2分の消灯設定が働きだします。
ミュージックプレイヤーを使っても2分で消灯するようにするにはどうしたらよいでしょうか?
1点

2分後に電源ボタンを押すとバックライトを消すことができます。笑
Androidの仕様っぽいのでソニーでなくてもみな同じ仕様だと思います。
書込番号:13917319
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)