Sony Ericsson mini
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月28日発売
- 3インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 9 | 2012年6月5日 19:34 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年6月5日 18:55 |
![]() ![]() |
12 | 12 | 2012年6月1日 18:28 |
![]() ![]() |
7 | 12 | 2012年6月1日 15:19 |
![]() |
0 | 3 | 2012年5月29日 22:08 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年5月23日 09:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
S51SEの充電端子はマイクロUSBですか?
それとも違う端子ですか?
100均のスマートフォン充電ケーブルでも充電可能ですか?
※S51SE又はスマートフォンに関して全くの素人なので素人マークを付けさせて頂いております。
0点

>S51SEの充電端子はマイクロUSBですか?
次の取扱説明書の29ページの20番がmicroUSB接続端子になります。
充電方法は31ぺージに記載されています。
http://emobile.jp/products/se/s51se/download/torisetu/S51SE_manual_V1_00_Chapter02.pdf
>100均のスマートフォン充電ケーブルでも充電可能ですか?
充電専用のケーブル(通信不可)であれば、問題ないと思います。
通信用のケーブル(充電も可)であれば、パソコンのUSB端子以外では充電できない場合もあるかもしれません。
書込番号:14562445
0点


早速の返信有り難う御座います。
これからの購入なので説明書を見られないのですが…。
100均のスマートフォン充電ケーブルでも充電出来そうですね。
一安心しました。
書込番号:14562488
0点

以和貴さん返信&親切なアドバイスありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:14582118
0点

注意!!
USBケーブルは必ずスマートフォン用をご使用下さい!!
ソニーのカーナビ、ナブユー用のマイクロUSB端子をS51SEに挿そうした処、端子の大きさが異なる事に気付きました。
以前の口コミ投稿にマイクロUSB端子を無理矢理挿したら故障したとの事でしたので皆様ご注意下さい。
書込番号:14617496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソニーのカーナビ、ナブユー用のマイクロUSB端子
ナブユーの詳細仕様が確認できませんが、これは、マイクロではなしに、miniUSBではないでしょうか?
これは、形が、全然違いますので、無理に入れたらだめですね。
通常、micro端子でも、挿入時は、力を入れずに、脱力していれることが必要です。
同じmicroでも、微妙なところで、ひっかかったりしますので、最新の注意が必要です。
おせっかいですが、ご参考まで。
書込番号:14618067
0点

スマホ用の充電端子変換グッズを買ったが何故か固くて挿入出来ない。
以前無理矢理さして充電端子部分が壊れたって口コミを見つけて以来用心しています。
最悪ゴミ箱行きだね、こりゃ。
書込番号:14637006
0点

スマホのUSB端子の形状はUSBmicroB端子だそうです。
書込番号:14644521
0点

hideandseekさん
mini、micro、A、Bなど紛らわしいですね。
私も巻き取り式のmicroUSBケーブルをネットで購入したところ、micro-Aだった経験があります。
幸いにも、Xperia-arcがmicro-Aだったので、無駄にならずにすみました。
それ以降は、microUSBというだけでなく必ずAかBか端子形状を確認するように気を付けています。
これもいい経験だったと思っています。
書込番号:14644757
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
はじめまして
こんにちは(^_^;)
愛媛県松山市内でお使い方に質問です。
テザリングの使用状態はいかがでしょうかぁ?
自分はネットを見たり、Yahoo!オクなど、たまにYouTubeなどを
使用ぐらいなんですけど
スマホ自体の使用状態はドコモなどと比べて
電波状態はどうでしょうかぁ?
質問ばかりで
申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:14307032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サービスエリア確認は、EMOBILEのHPで。
http://emobile.jp/area/areamap.html?9
ここでも確認出来ます。
http://map.windows-keitai.com/emobile/map.html?encode_hint=%E3%81%B7&encode_hint=%E3%81%B7&search=%E6%9D%BE%E5%B1%B1%E5%B8%82&zoom=15
他社と比べてどうかですが、一概に言えませんよ。
使用する場所が、エリア同士でも、室内だと、壁の厚さや材質でも、変わりますから。
電波はそこで使ってみないと、正確には言えません。
書込番号:14313950
0点

初めまして。
私の確認方法ですが、EMでのレンタルは有料でしたので
近所のSBでULTRA SPEEDルータを無料で借りて、それを
サブ回線(EM回線)に切り替えて電波のつかみを調べました。
サービスセンターに聞いた限りこれで電波状況がよければ
EMの電話(通信)は使えるということでした。
手間でなければ、使用範囲内で調べられてみてはいかがでしょうか?
書込番号:14314000
0点

MiEVさん
tomu106さん
はじめまして
返信、ありがとうございます。
まだ、検討中なもんでいろいろと自分なりに
調べてるもんで(笑)
スマホ料金、自宅ネット料金を安くしたいんで
いろいろと試行錯誤中なんですよ。
だから、この機種ならPCがあって、テザリング電波状態、電話電波状態が良ければ替えたいなぁと思っているんです。
書込番号:14314075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

珍獣.Comさん初めまして。
今、S51SEでテザリングしながらネットしてますが、普通にネット見たりメールする分にはストレスなく行えます。
ただファイルや動画などダウンロードするには物凄く時間が掛かります(泣)
でもこれは仕方がないっすね、データ速度があれなんで。
書込番号:14644534
0点

hideandseekさん
はじめまして、こんにちは(*^_^*)ノ
返信!ありがとうございますm(_ _)m
テザリングの件は今は諦めました(笑)
今はXperia arcにイオンSIM980円でネットしています(笑) 遅いです。(笑) YouTubeは見えません(泣
ですので(笑)ドコモネットは解約しました。(笑)
ドコモSIMは折り畳み携帯に電話のみで運用しています(笑) タイプSS980円で
嫁がタブレット使用してるのでそちらでテザリングさせてもらってます(笑)
月費用はかなり安くなりました。
書込番号:14644638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
本体落下防止の為ストラップを付けようとしたところ、
ストラップを付ける部分がないのに気付きました。
説明書を見てもそれらしい部分が見当たりませんでした。
これって致命的だと思うのですが、皆様どう思われますか?
ストラップを付ける部分がないスマホはS51SEだけですか?
初めてのスマホなのでよく分かりません。
書込番号:14607067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ストラップホールは、端末下部のバッテリーカバー内にあるようです。
次が参考になると思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1112/22/news081.html
書込番号:14607096
0点

続き‥‥
ストラップが付けられないので中々S51SEを外に持ち出して使う気には中々なれません。
いつ落とすか分からないのでいつもヒヤヒヤしています。
書込番号:14607116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


http://emobile.jp/products/se/s51se/download/kantan/S51SE_kantan_V1_00.pdf
取説読みましょう。
書込番号:14607390 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今丁度取説ダウンロードしていたところでした。
教えて頂き感謝します。
それはそうとバッテリーカバーをわざわざ外さないといけないんですね。
カバーって凄く固くて外しにくいんですよね?
書込番号:14607654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認した訳ではありませんが、スマホだとストラップホール付いてないものの方が多いかもしれませんね。iPhoneなんかも確か付いてなかったような気がします。
s51seにはちゃんと付いてます。カバーは慣れれば簡単に外せますよ!
書込番号:14607683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホはついていないの多いですがこれついてますよ。わざわざ画像張り付けてくれている方もいるのにカバーが固いとか言うのはどうかと思いますが…本体を調べないでストラップがつかないとか言う方が致命的です。
書込番号:14609335
3点

このモデルは、側面に爪を引っかけると、外れますよ。
書込番号:14616992
0点

皆様返信有り難う御座います。
イヤホンジャックとUSB端子の真ん中にある穴がストラップホール何ですね。
全然気が付きませんでした。
因みにきちんと付属の説明書を読んでも分からなかったので質問させて頂いた次第ですので、
悪しからずご了承下さい。
書込番号:14617471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PDF取説のP29、P30に図解入りで「ストラップホール」が示されてますね!
参考まで〜。
書込番号:14620766
0点

皆様すみません、DOCOMO携帯電話から書き込みしていた当時は
PDFファイルが見られなかったのと、
携帯電話を調べてもストラップホールがあるのかないのか分からなかったのでこの質問をさせて頂いた次第です。
(ストラップホールの穴がマイクかと思いました。)
お騒がせして申し訳ございませんでした。
書込番号:14625938
0点

妻が使用していましたが、ストラップはこちらに書き込んでいただいたような
やり方でつければよかったんですね。
ありがとうございます。
書込番号:14629833
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
とうとうS51SEを手に入れました!
ですが今心臓がドキドキしています。
何故ならS51SEの回線がイー・モバイルの回線とドコモの3G回線を行ったり来たりしているからです。
しかも3G回線になる状態が殆どで‥‥。
3G回線はイー・モバイル回線と違ってインターネット定額契約でも別料金になるんですよね???
勘違いであって欲しいのですが‥‥
書込番号:14599172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう少し詳しく書かれないとわかりません。
推測すると、回線がEMOBILEとdocomoを、行ったり来たり、これを信じるなら、店舗でEMOBILEを買ったわけでは、無いように、思われます。
白ロムですか。
EMOBILEのSIMを入れて、電源を入れたら、右上の方に、通信会社の名前が出ると思います。
デュアルSIM対応機種(日本ではWILLCOMでしか出ていません)なら、有り得ますが、そんな2社の名前を、表示しますかね。
APN設定を、キチンと打ち込みましたか。
書込番号:14603148
2点

MiEVさん返信ありがとうございます。
詳しく書きますと、要するに上部のアンテナマークの左隣の回線を表すマークが、
3Gになったり、Hになったりする訳なんですが、
これって普通に起こる現象何でしょうか?
ちなみにコジマ電機で正規のルートで買いました。
書込番号:14603733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正規品でしたか。
これは、アンテナマークの隣りは、接続している速度ですね。
3Gは、遅いエリア。Hはハイ・スピードエリアです。
高速通信のLETは、使えませんので、これに関しては、表示しません。
書込番号:14603945
0点


正規品購入で、EMOBILEのSIM利用で、docomoの回線は使えません。
安心して下さい。
EMOBILEの定額プラン契約なら、パケット料金が、上限を越えないはずです。
請求前に、料金を知りたい場合は、MY EMOBILEで見れます。
無料で利用出来ます。
https://webmy.emobile.jp/portal/
書込番号:14604008
1点

>3Gになったり、Hになったり
3Gがドコモ回線、Hがイーモバイル回線という訳でなく、通信方式の違いを表してます。Gは3G。HはHSPA。Hの方が3Gよりも高速通信の方式(3.5Gと呼ばれたりもします)です。エリアによって自動で切り替わります。
HSPA通信ができるエリアであっても、電池の小さいこの端末は電力消費を抑えるために無通信状態では3G状態で待機している、という噂もあります。確かに自分のも何もせずしばらく放っておくと3G表示になり、ブラウザを起動するとHに変わりますね。
>MiEVさん
LETでなく、LTE(Long Term Evolution)ですね!
書込番号:14605193
1点

指摘有難うございます。
一度間違うと、予測変換が、覚えたみたいです。
書込番号:14605632
1点

皆様返信有り難う御座いました。
3G、H共にイー・モバイル回線なんですね。
以前聞いた話だと、
イー・モバイル回線が使えない状態になると自動的にdocomoの回線を使うとの事でしたので、
3Gがdocomo、Hがイー・モバイルだと勘違いしてしまいました。
書込番号:14607093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

きっと、次の事の、勘違いでしょう。
5年前にEMOBILEが、データ通信のみサービスを開始し、4年前に音声サービスを始めました。
音声開始時、サービスエリアが狭いため、サービスエリア外(圏外)になると、docomoのサービスエリアが使えました。
ローミングと言っていました。
このサービスは、1年で終わりました。
もちろん、docomoエリアで使うと、定額は適応せず、docomoの料金体系で、計算され、EMOBILEが一括で、請求していました。
きっと、この事でしょう。
書込番号:14607482
0点

そうそう!データローミングの事です!!
DOCOMO回線ですとやっぱり別料金何ですよね。
ってもうデータローミングサービスは終了したんすか!?
設定でデータローミングの項目がまだ有りましたよ!?
って事はデータローミングの設定をONにしていれば勝手にローミングされてしまうって事ですかね?
書込番号:14617481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定項目にある「データローミング」は、
海外に行った際(国際ローミング中)に、
イーモバイルの携帯電話を使って、
インターネットや他機とのPocket WiFi通信を行うなどの
データ通信を行いたい際にチェックするだけのようです。
海外で使用する場合、
通信料 15MBまで 1480円/日
通信料 15MB超 2880円/日
になるようです。
ですから、日本国内でチェックを入れても
国内他社の通信回線を使わないと思います。
また、音声通信だけは同項目にチェック入れたり、
かつイーモバイルへの申込みの必要無く電話機として海外で使用可能です。
書込番号:14617927
1点

ヤン・ウェンリィさんご親切に教えて頂き感謝です!
海外で使いたい時に必要何ですね。って事は永遠に使わないかも。
正確に言えば永遠に使えない、かな?
書込番号:14629428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
root化すれば色々メリットあるみたいですが補償対象外になるようです。
S51SEもroot化出来るみたいです。
詳しくは・・・
http://www.gizmodo.jp/m/e/10-reasons-to-root-your-android-device.php
0点

自分に返信するのもおかしなものですが、
色々調べてみるとやはり素人はroot化しない方が無難みたいですね。
文鎮化してしまっても補償対象外ですし。
書込番号:14582137
0点

Rootを取るのは目的でなく手段ですから、必要ならやればいいでしょう。
作業自体はそんなに難しいモノでもありませんし。
St15aを使っていますが、プラスエリア化だけでとりあえず間に合っています。
キャリア販売の国産スマホは、プリインのゴミアプリが邪魔過ぎるのでroot必須な気がします。
書込番号:14582229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Root取ってます。上のリンクの方法ではroot取れません。
しかもkernelが普通のものでないらしく、効かないCMDがあります。
この機種の致命的な欠陥であるメモリ拡張目的でsdにswapさせようとしましたがダメでした。
価格コムに書き込む程度のスマホ素人は中身についての知識は皆無のようで書き込み内容が受け売りのウソっぱちばかりですが、
先人の賢者の情報に基づき正確に作業ができる能力があればパートのお ばちゃんでもできるし文鎮化からの復活もぞうさもないですね。
理解できる能力があればroot化でさらに快適に使うことができると思います。
書込番号:14620061
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
皆様、S51SE用のケースや、液晶保護シートはどのメーカーの物をお使いでしょうか?
まさか、素のままお使いではないですよね?
当方ボディや液晶部分に傷が付くだけで心が傷付いてしまうタチなので、
ケースと保護シートは揃えたいと思いまして、
色々調べたところかなりの商品がありまして、どれが良いのか分からなくなってしまいました。
商品レビューを読んでみると中にはS51SE用でありながら本体に合わなかったりする粗悪品もあるようで…。
そこで皆様がどのようなケースや保護シートを使用されているのか知りたくなりました。
差し支えなければお教え下さい。
ケースやシートを付けず素のまま使っている方は今流行りの『ワイルドだろぉ〜?』な方ですか?
傷などは付きませんか?
※スマホに関して何も分からないので初心者マークを付けています。
慣れ次第初心者マークを取り外したいと思います。
※レスが遅れる場合がありますので御了承下さい。
0点

こんにちは。
私が使ってるのは液晶保護シート&ソフトケースが同梱されてるバッファロー製品。価格は980円です。 http://www.kojima.net/ec/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_STK_NO=4751641&rec_t=r&rec_k=v
保護シートは。。。貼りにくく使い物にならなかったので別に購入しなおしました。
ケースは結構よい感じです。サイド部分がギザギザ加工してるので滑りにくいのが特徴です。
書込番号:14569651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

頂RUSHさん返信有り難う御座います。
保護シート付きのブラックのケースですよね?
保護シート付きで良いと思ったのですが肝心の保護シートがダメダメなら買わない方が良いのですかね。
プラスチック製のシェルケースかゴム製のラバーケースがあるのですがどちらが良いんですかね?
書込番号:14572573
0点

こんにちは(^^
悪い保護シートではないのかもしれませんが、凄く貼り付けにくかったです。
ちなみに、保護シートの貼り付けは結構自信がありますが(>_<)このシートは久々に貼り付けに失敗しました。
ケースはほんと好みで選んでよいのではないでしょうか。
私的には手触りの良いシリコンケースが好みですが、ポケットに入れたときシリコンにほこりが付きやすいのとふちの部分がふにゃふにゃしてるのでケースの締まり具合がイマイチって感じなので今回はソフトケースにしてみました。
衝撃に強いのも利点です。
実際、51は小さいので私も何度か床に落としましたが今のところ大丈夫です『握ったまんまうたた寝して落とすことがほとんど(笑)』
私がハードケースを選ぶことはないです。
本体が余計に分厚く感じるし衝撃にも弱いし。。。利点を感じないからです。
書込番号:14575812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハードケースを買ってしまいました(-_-;)
もっと慎重に選ぶべきですね・・・。
書込番号:14582130
0点

人それぞれに好みがありますから(^^;)。せっかく購入されたんだから、じっくり使って良し悪しを判断されてみてください。
書込番号:14595198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)