Sony Ericsson mini のクチコミ掲示板

Sony Ericsson mini

  • 1GB
<
>
SONY Sony Ericsson mini 製品画像
  • Sony Ericsson mini [ブラック]
  • Sony Ericsson mini [ホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Sony Ericsson mini のクチコミ掲示板

(271件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Sony Ericsson mini」のクチコミ掲示板に
Sony Ericsson miniを新規書き込みSony Ericsson miniをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル

スレ主 オー助さん
クチコミ投稿数:6件

シンプル2年アシスト0円(4,580円/月)でariaを運用しております。
S51SEへ機種変か新規で迷っています。

@機種変
キャンペーン利用で違約金0 アシスト1200で端末代100円
月支払い 5,780円-1,100円+315円(EMNET強制加入)=4,995円
2年使用総額 100+4995x24=119,980円(\4999/月)
アシスト1200のため、中途解約の違約金高額

A新規
アシスト400 端末代0(安い店) 違約金9,975円
月支払い 4,980円-1,100円+315円(EMNET強制加入)=4,195円
2年使用総額 9975+4195x24=110,655円(4,610/月)
中途解約の違約金、比較的安い

通話はガラケー使用のため、番号が変わってもかまいません。

Aの新規の場合、現状の4580円/月とほとんど変わらずに2台持ちできると思うのですが、計算はあってますでしょうか。

よろしくお願いします。


書込番号:13723919

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2011/11/05 10:56(1年以上前)

計算は合っていると思います。

書込番号:13724148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2011/11/05 11:02(1年以上前)

これとは別に、白ロム(未使用品)を買い、HTC AriaのSIMを差す。
今、だいたい約30,000円くらいです。
月々の料金は、今のままですので、この方法もあり、かですね。
年明けには、もっと下がると、思います。

書込番号:13724158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信24

お気に入りに追加

標準

miniの電話の具合はどうでしょうか?

2011/10/30 18:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル

クチコミ投稿数:43件

HTC Ariaのユザーです。Ariaはテザリングなどデータ通信の面ではとてもいい機種なのですが、電話として使う場合、都心でもブツブツ切れたりすることがあり、通話品質があまりよくないように思います。miniの、電話としての使い心地はいかがでしょうか?(良ければ乗り換えを考えようかと思案しています)

書込番号:13699651

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/30 22:54(1年以上前)

こんばんわ(=゚ω゚)ノ

神奈川県川崎市周辺で使用した感じでは普通に使えましたよ(。・ω・。)

書込番号:13700845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2011/10/31 07:54(1年以上前)

ひろんたさん、早速ありがとうございます。
Ariaも普通に使えるときもあるのですが、都心を歩いていると、時にぶつぶつ途切れ勝ちになったりします。Ariaは(Emobileの電波の問題だけでなく)電話の繋がりが良くないような話がAriaの口コミにありますが、miniの電話品質が良ければ乗り換えてみたいと思います。

書込番号:13702009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/31 09:41(1年以上前)

特定の場所でと言う事ではないと言う事でしょうか?

EMの場合、
通話サービスも始めて3年以上経っても、
都内や近郊屋外ですら、
アンテナ2本が二百メートル離れた場所ではギリギリ1本立ったり立たなかったり。
具体的に言えば、JR京浜東北の一部の駅ホームの端と中央とかで。

何時も特定の場所でそうなるなら、基地局整備のお話では?
1.7GHzのみのEM。

同じUMTSでも、
ドコモ(2.1GHz、東名阪バンドで1.7GHz、800MHz)
SBM(2.1GHz、ULTRA SPEEDの1.5GHz、EMのMVNOとしてWiFiルーターに1.7GHz)
とは事情が違い。

書込番号:13702235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/10/31 11:29(1年以上前)

エニオソスさん、基地局や周波数に関して詳しいご説明をくださり、ありがとうございました。Emobile の電波がもっと良くなるといいですね。
Aria のスレッドで、端末の性能面でポケワイと比べてAria の通話における電波のつかみが良くない(ポケワイの方が通話性能がよい)という書き込みがありました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000173107/SortID=12987196/
miniが端末の性能として、Aria よりも電波のつかみがよい(通話品質がよい)といいのですが。

書込番号:13702539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/31 12:12(1年以上前)

09年に私も経験しました。
実際機種毎に差は確実にありましたし。
今でもそれが都内23区で「繋がる。繋がらない。」の差になる通信環境では困るのですが。
旅行で地方の十分サービスエリア内へお邪魔する時等特に。
過去幾度か家族と別行動で音信不通でトラブルになりましたから。

まあ、
SBMのiPhone(SBMではiPhoneは2.1GHzのみ)とEMを一概に比較出来ませんが(iPhoneには基地局の帯域占有すら起きるユーザー数ですし)
EMはEMで1.7GHzのみでテザリングもあり。
しかもテザリングもありで帯域制限ありと。
それもEMからUQ WiMAXに変えた理由の一つです。

そう言う意味では、
別にドコモでSony Ericsson miniのような機種があれば、
通話とキャリアメールに閉じればそちらの方が理想ではあるのですが。
今後特に、殆どのパケットデータ通信はスマホであれ、7インチTabであれ、WinPCであれ、
UQ WiMAXで済みますし。

四十も後半で眼がしょぼついて、若い方々のように何でもスマホでと言うのは厳しく。
サービスエリアの拡張も改善も、スピードはEMとは比較になりませんし。

悩みどころです。

書込番号:13702664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/31 18:03(1年以上前)

>別にドコモでSony Ericsson miniのような機種があれば、
失礼。言い切り方で。間違いです。

東北出身である事もあり、今回の震災で、
ドコモだけが9割近くまで規制を掛けた事もあり、
経験的に、
出来ればメガキャリアからかけ離れるEMか現SBM傘下のウィルコムもと思っておりました。

UQ WiMAXも、通話サービスが無く基地局のバッテリーバックアップの義務が無かったものの、
今回の輪番停電でバックアップバッテリーの整備を始めた点もありますし、

震災当日ですら、auが5割近く規制を掛ける中、唯一、EMからはauの親族だけに「当日」通話出来た点があった事もあります。
そう言うUQ WiMAXは、今回の台風で醜態を晒しましたが。

書込番号:13703583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/10/31 19:25(1年以上前)

エニオソスさん、ありがとうございます。東北大震災のときにEmobileが他のキャリアにはない優れた個性を発揮したのですね。こういう個性が大事に育ってゆくことを願いたいと思います。
さて、本日夕刻近くに、有楽町のビックカメラさんに行ってみたのですが、miniの稼動状態のサンプル(ホット・モック)はなく、また、店員さんで説明をしてくれそうな人もいなくて、パンフレットだけもらってきました(^^ゞ Ariaと比べてMiniが端末として電話機能の面で優れているといいのですが、パンフレットでは分からないですね(^^ゞ 

書込番号:13703869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2011/10/31 20:13(1年以上前)

過去の書き込みにありますが、HTC Ariaの場合、端末のアンテナが、背面の電池の下にあります。
通話をしている時に、端末の下を手で覆うと、感度が下がるとあります。
不安定ですが、端末の半分より上を、持つ事を薦めます。

書込番号:13704110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2011/10/31 20:26(1年以上前)

MiEVさん、ありがとうございます。
Ariaの上の方をホールドしてみますね。
miniの電話端末としての性能がAria よりも優れているといいのですが(^^)

書込番号:13704174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2011/10/31 20:41(1年以上前)

アンテナ位置に関しては、マニュアルの44ページにあります。
これは、auのHTC EVOも、同じ所にあります。

書込番号:13704256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2011/10/31 20:48(1年以上前)

Xperia mini S51SEのアンテナは、HTC Ariaの逆で、背面のカメラやフラッシュの上側に、カタカナの「コ」を下向きにしたような部分が、マニュアルに記載されています。

書込番号:13704298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/31 20:50(1年以上前)

スレ主さん。何であれあの3月からの数か月を思い起こすのは、我々には苦痛でしかありませんし、
もう後ろ向きの考えは5月に止めましたが。

妻も八重洲から帰宅難民で自社で一夜を明かし、
関東の親族達とも連絡を取りつつ・・・
岩手、宮城の関係者達とはまた別の話。
停電では今や固定回線は(外部電源を必要とする家庭の通信機器は)意味を為さず(ノートPCはバッテリー駆動でも)

auにEMから掛ける通話とメールだけで安否だけ確認し、その後丸一日半不通で連絡がついたのは月曜日。
震災当日向こうも「家は繋がらないのに」と。

結局停電になったら全て駄目なわけで。
後から「クルマからインバータ経由で充電出来たろ?」と親族に言ってもチンプンカンプン。
基地局の3時間のバックアップがどうであれ、それを使える状況でなければ。
そんなものでしょう。
それを利用出来る手段を知らなければ無意味で。

さて、
EMが今回プライムバンドを取れるとも思っておりませんが(Sony Ericsson miniだってSIMロックフリーとは言え2.1GHzと1.7GHzにしか対応していませんし)

書込番号:13704311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/31 22:25(1年以上前)

ドコモからもコンパクトなスマートフォンが出るようです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111031_487712.html
「P-01D」で、117グラムですので、この機種と近いですよ。
あと、海外モデルならエクスペリアもドコモのSIMで
使えるコンパクトモデルがいくつかあります。

書込番号:13704863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2011/11/01 09:04(1年以上前)

片や3インチにハーフVGA。
片や3.2インチにワイドVGAですか。

実際見て決めやすくていいですね?
ピンチアウトが増えたり?

震災時、ドコモが80%の通話規制を掛ける中、
通常の十倍の通信料でも一切規制を掛けなかったEM。
どれだけユーザー少ないかって事ですね?ははは。
相手が高齢者とか幼児で無い限り、もう震災時は171かメールが定番ですけど。

書込番号:13706433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2011/11/01 15:10(1年以上前)

MiEVさん。
最近東北のEMのサービスエリア、如何です?
サービスエリアマップの端から3キロあたりは。

まだ平地の屋外でも場所によって半径1キロ半とかの圏外とかあります?

震災以前から、
甲信越とか東海とか、例えば甲府から太平洋側、東京側ではサービスエリアマップと差が無いのに、
東北行くと・・・

書込番号:13707521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/01 22:34(1年以上前)

人口カバー率というのが微妙ですね。
住宅が並んでいるエリアは問題なさそうですが、
観光地のような場所はどうなのでしょう?
さすがにディズニーランドは大丈夫でしょうけど・・・。
AUは、山の上でも通じますからね。

書込番号:13709339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2011/11/02 00:29(1年以上前)

エニオソスさん、こんばんわ。
EMOBILEのエリアマップの、拡大予定は、半年ごとになっています。
山形県の白鷹町エリアなどは、予定期間にはカバーされず、次の半年後の予定になりました。
現在、1本だけ立ったみたいです。
まだ予定の色がありますので、もう1本は立つと思います。
以前行かれて、困ったエリアの山辺町・中山町は、多少左側が広くなりました。
ここ1年半で、全然カバーしていなかった市町村で、エリアになったのが、上山市・長井市・白鷹町です。
広くなった所は、米沢市・南陽市・山辺町・中山町などです。
ただ、広くなった市町村は、微妙にしか、広がっていません。
山間部にある温泉地などは、全部圏外のままです。
今現在の拡大予定は、白鷹町のみです。
物凄く遅い速度で、エリアが拡大されています。
ちなみに、まだマップ上で、自宅は圏外です。
家の中で、場所によっては、入ります。

今、紅葉真っ盛りで、来県され、ハイキングで、山に入る人は、注意が必要です。
山間部は、EMOBILEは持っていないと同じです。

書込番号:13709967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2011/11/02 00:54(1年以上前)

もう、3年5ヶ月使って思う事は、エリアだからといっても、安心出来ないという事です。
外では、アンテナマークが最大でも、屋内に入ると、圏外が多いです。
それが木造建築でも。
特に地方は、人口密度が低く、利用客も少ないです。
それらをふまえて、エリアをカバーするため、基地局を広めに、配置しているような気がします。
ですから、基地局と基地局の間は、電波が弱いエリアが、存在するように思えます。
これは、推測ですが、外れてはいないと思います。
毎月、EMOBILEは純増数を増やしていますが、客単価は低いです。
docomoみたいに、客単価が高ければ、もっとエリア拡大・密集度も上がると思います。

書込番号:13710052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2011/11/02 08:20(1年以上前)

MiEVさん。有難うございます。
成程。
しかし通話サービスも始めて以来、未だこんな感じで、

鶏が先か卵が先かじゃありませんが、
地方の場合、
ユーザーが先かエリア整備の拡充が先か。

どの道EMユーザーは地方へお邪魔する際は2台持ちでなければ・・・

クワイガンさんも仰ってますが、
所詮時代遅れの(固定電話と自動車電話の頃の)総務省が定める人口カバー率の算出方法。
"該市区役所・町村役場付近で利用可能であれば、当該市区町村においてカバーされている(サービスが利用可能である)とみなす"
で、
人口カバー率の数字だけ稼ごうと思えば市町村役場や学校の付近さえ押さえればOKで、駅は圏外と・・・
だから、先の東北の件も案の定、圏外の場所から歩いて35分の中学校の方向へ歩いて行ったらすぐ圏内。

でした。

それに比べてUQ WiMAXのサービスエリア拡張と改善のスピードの速い事。
サービスエリアマップを見る度、
地方も「ああ、年内でもここまでやっちゃうんだ。東名阪の改善だけかと思ってた・・・」で。
そりゃあ、
AndroidだけでなくiPhoneまで抱えてしまったau(KDDI)
Androidの一部でもモバイルWiMAXに逃がさないと挙句トラフィックと・・・
もはやUQ WiMAXは、WiFiルーターや通信カードのためだけじゃあ無いわけですね。

書込番号:13710600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2011/11/02 11:51(1年以上前)

そうですね、UQの拡大は、早いですね。
EMOBILEは、新たに基地局用地を探し、交渉し、テストして、の手順です。
その点、UQは、auの基地局に、余裕があれば、付けられるので、開業は早いと、思います。
一から、やるわけじゃないので、時間も資金も、少なくて済むでしょう。
EMOBILEは、都市部は大分改善されたと、思います。
地下街や地下鉄も、カバーされたみたいですので、羨ましいです。

書込番号:13711168

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IPアドレス設定

2011/10/30 08:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル

スレ主 RGM-79GSさん
クチコミ投稿数:1件

S51SEでテザリングをするときに接続をIP固定で行いたいのですが、本体の設定にIPを設定する項目が見つかりません。解る方がいましたらご教授ください。

書込番号:13697215

ナイスクチコミ!0


返信する
N&Dさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/03 12:19(1年以上前)

IPアドレスの固定はできないのでは?

書込番号:13715495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

販売日直前

2011/10/24 12:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル

スレ主 shaiderさん
クチコミ投稿数:20件

そろそろ発売されますが、昨日ジョーシンにてこの機種の展示用モックを見ました。とても、小さく驚きましたが、実際メール打ちは楽なのでしょうか?動いているのが触れるのはイーモバイル店でしか無理なのかと思いつついけてない状態ですのでわかりませんが、メール打ちに支障がなければ購入したいと考えております。どなたか触られた方いますでしょうか?
あと、アシスト1200はちょっと高いと思いつつ・・でもほしい機種です

書込番号:13671626

ナイスクチコミ!0


返信する
Say Goさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/24 17:31(1年以上前)

今日、アキヨドでホットモック触って来ました。
イーモバの綺麗なおねいさんによると今日現在でホットモックが届いているのは秋葉原と梅田だけだそうです。
現在使用中のariaに比べて動きはサクサクしており、快適でした。
文字入力について個人差があると思いますが、私のようなヲヤヂの太い指でもソフトウェアキーボード入力に問題なかったです。
若干、ariaよりも入力しやすかった印象です。

書込番号:13672531

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 vodafone simで運用

2011/10/22 14:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル

現在この機種の購入を考えてるのですが、
現在使ってるVODAFONEのsimを使うことはできるでしょうか?
またその際に、テザリングするとなると現在3G携帯用パケット上限4,410円で運 用できるんですかね!?
実際に同じような使い方をされてる方で使用料金がどうなってるか分かる方は、ぜ ひご教授お願いします。

書込番号:13662132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/29 00:44(1年以上前)

現在使っている「VODAFONEのsim」が、現在のソフトバンクモバイルから請求が来ていると仮定します。

まず機械的には使用可能ですので、SIM刺せば「通話」できます。

ただデータ通信はソフトバンクの設定が入っていないので、「自前での設定」が必要です。
初心者にはハードルは比較的高めではないかと思います。

また「現在3G携帯用パケット上限4,410円」は、ソフトバンクのスマートフォンですら別メニューになっている為、対象外です。パケット通信(従量制)となります。

またソフトバンク・イーモバイルから何のサポートも受けられませんし、もし本体・SIMが壊れても保証されないので、お勧めしません。

回答になってますかね?

書込番号:13691993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル

クチコミ投稿数:122件

こんにちは

未発売機種ですが、もしお分かりになる方がいらっしゃれば教えて下さい。

(1)このスマホでデザリングするとき、接続するデバイスの台数を制限(例えば1台しか接続させないように)することは可能でしょうか?

(接続させたいデバイスにWEPしか対応しないものがあり、この機種が無線親機となる場合はWPA2 -PSKしかダメみたいなので、このデバイスを無線接続させるには暗号化を無効にせざるを得ず、そのために接続台数制限が可能かが知りたいのです)

(2)このスマホで公衆無線LANに接続する場合(つまり無線子機になる場合)、WEP暗号化での無線LANでも使えるでしょうか?

(よくYahoo BBモバイルの無線LANを使用していますがこれがWEPのため、この機種で接続できるかが知りたいのです。)

よろしくお願いします。

書込番号:13652926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/27 21:23(1年以上前)

こんばんは

今日確認してきました。(見てるかな)

(1)希望のことを行うためにはmacアドレスフィルタリングかステルス化しかありませんが,
miniでは出来ません(イーモバイルのテザリングが出来る端末ではARIAだけが出来ます。)

(2)これはどの機種でも出来ます。

ですのでWEPしか対応していない端末(DSとか)を使いたいのであればデータ端末(G02など)
を使うかARIAを使うかです。

書込番号:13686572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2011/10/28 08:04(1年以上前)

お返事どうもありがとうございます。

miniでは台数制限もMACフィルタリングもできないのですね。
う〜ん!!
もう予約しちゃいました。
暗号化なしで注意しながら使うしかないですね><

書込番号:13688397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Sony Ericsson mini」のクチコミ掲示板に
Sony Ericsson miniを新規書き込みSony Ericsson miniをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)