Sony Ericsson mini
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月28日発売
- 3インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2011年11月12日 17:55 |
![]() |
13 | 12 | 2011年11月10日 08:54 |
![]() |
51 | 24 | 2011年11月10日 00:29 |
![]() ![]() |
8 | 23 | 2011年11月8日 01:21 |
![]() |
4 | 13 | 2011年11月7日 15:34 |
![]() |
1 | 3 | 2011年11月6日 14:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
この機種と類似のXPERIA mini proの香港版を購入をしたのですが
言語の設定がロシア語らしきものになってますので
何を書いてあるか意味不明です。
S51SEの説明書を見たのですが、電源を落とすと初期設定で言語を選ぶように
なっているのですが、、、
電源を落として再度立ち上げても初期設定の画面に行かず、通常の画面に行きます
メニューの画面を出してドライバーとスパナーの絵が設定画面だと思いますが
その後、ロシア語で書いてあるので意味不明です。電波、音量、鍵などのアイコン等が
多数あるのですが何を押して良いか解りません
どうか助けて下さい
0点

こちらを参考にしてみるとよいと思います。
http://www.bwi.jp/gsm/android_japanese.html
http://itsa.blog.so-net.ne.jp/2010-06-01
書込番号:13756141
1点

SCスタナー さん
早速、回答有難う御座います、
私の説明が悪かったので申し訳ありません、
私の購入したものは、すでに日本語が入っているものですが
何かのひょうしでロシア語の設定になってしまったので
日本語の設定に戻したいのですが、、ロシア語で書いてあるので意味不明で
何が書いてあるか解りません
頼るのはアイコンのマークだけなんです、、、
この商品を持っている方なら、どのアイコンのボタンを押せば
日本語に戻れる分かると思って投稿させて頂きました
書込番号:13756193
0点

書込番号:13756226
1点

凄い所に、ズレましたね。
自分なら、ロシア語やイスラム語なら、パニくるでしょうね。
書込番号:13756285
1点

お騒がせしました、
同じもの持っている所有者に電話をして聞きました
3回、、ボタンを押して日本語に戻り
総てロシア語でしたから、、日本語に直すのは通常不可能です。。
書込番号:13756821
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
先日の日曜にAriaからの機種変更でminiを買いました。月曜は異常なく使用。ところが昨日出張先で急に電源オフ、そうかと思うと勝手に再起動。今朝は二時間ほどの間に7回以上(数えるのが面倒で途中で数えるのを止めました)異常電源オフ、再起動を繰り返しました。これが噂の初期不良か!?ショップに交換に行こうかと思いましたが、今日も出張でかなわず。念のためバッテリーを外して再起動してみようと裏蓋を外すと、バッテリーがガタつく感じ。バッテリーの収まりがゆるいことが原因ではないかと思い、紙を挟んでしっかりと収まるようにしたら、ピタリと異常終了の症状は止みました。
本体側のバッテリーと接する部分の立て付けが良くないのだと思います。
書込番号:13742825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ、申し忘れましたが、異常終了以外の点は文句なしの素晴らしい端末です!(^o^) Ariaと比べて電波の掴みもよく、今のところ電話の途中でブツブツ切れることもありません。
書込番号:13742844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一度リセットを、試されてはどうですか。
取説160ページにあります。
連絡先をSDなどに、Backupを取る。
●データの初期化
@設定→プライバシー設定
Aデータの初期化
B設定のリセット
Cすべての削除
●設定のリセット
@設定→プライバシー設定
A設定のリセット
Bリセットします
C設定のリセット
書込番号:13743503
1点

アドバイスをくださり、ありがとうございます。私のケースはバッテリーの収まりの問題だったようです。前に申しました対策で完治したようで、その後異常終了や再起動は全く生じていません。ネット上で色々言われている異常終了や再起動頻発の問題のかなりの部分はバッテリー収納部分の立て付けの問題かもしれません。Ariaのバッテリーはなかなか外れない位に、きちきちに収納されているのと比べると、miniのバッテリーのユルユル加減は相当なものという感じがします。
書込番号:13744652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>念のためバッテリーを外して再起動してみようと裏蓋を外すと、バッテリーがガタつく感じ。バッテリーの収まりがゆるいことが原因ではないかと思い、紙を挟んでしっかりと収まるようにしたら、ピタリと異常終了の症状は止みました。
スレ主さん。
目の付けどころが違いますね?
流石です。
Android版ですら2年弱で15機種リリースされたXperiaシリーズ(勿論この機種もXperia miniベースで)
元々「他と比べても同様の不具合多過ぎるな」のXperiaですが。
とても参考になりました。
まだ購入してませんが。
何しろこれまで色々あり過ぎたので。
書込番号:13744714
0点

恐れ入ります。xperiaはそんなに不具合があったのですか。とはいえ、このminiはバッテリーの収まりの問題を別にすれば、とても素晴らしい端末で、使うのが愉快です。
書込番号:13744846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>xperiaはそんなに不具合があったのですか。
ええ。
Xperia 不具合
とかでポータルで検索して頂くまでもなく。
最初のXperiaがWM 6.xでHTC製だった頃とはもう、まるで違うみたいですね?
十年を経て、ソニーがソニエリの全株取得が完了した後はどうなのか。
少しは落ち着いたら?
と思いますけど。
ユーザーは別に
「動作検証手伝うためにスマホ買ってるわけじゃあないんだよ」
「特にGoogle Android。ちゃかちゃかバージョンアップすんな!フリーだからって」
とは思います。
書込番号:13744921
0点

発売日に購入しました。
使用して一週間で初期不良で交換しました。
交換前は再起動のオンパレードでしたが、
交換してからは再起動は一回も起きてないですね。
どの機種にもいえることですが、
個体差があるみたいですね。
自分のminiのバッテリーのはまり具合はゆるくもなく、
きつくもなくちょうどいい感じです。
書込番号:13745060
1点

最悪です。
書き込んだ後、自分のもそうなりました。
再起動の連発や、バックライトが消えなくなったり、待機状態なのに、勝手に電源が落ちたり、と面倒な症状です。
一昨日、別の事で、リセットしたばかりなので、ハードリセットを試しました。
PCとS51SEを繋ぎ、S51SEに入っているソフトを、PCに入れ、PCにSony Ericssonから、データを落とし、その後S51SEに入れる作業です。
今のところ、改善されました。
書込番号:13745083
1点

ちなみに、電池のはまり具合は、問題が無いレベルです。
書込番号:13745095
1点

お疲れ様です。大変でしたね。初期化で症状が改善されたとのことですので、ソフト的な問題だったのですね。バッテリーの収まりを対策しても、ソフト的な問題が生じたら困りますので、用心したいと思います---といっても、用心のしようはないかも?ですね(冷や汗)。とはいえ、私の場合は、その後全く異常は生じていません。
書込番号:13745249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の「メガキャリア」同様Xperiaシリーズベースの端末をEMブランドで(えらくベースモデルから削ってますが)、
弱小で、しかもソニエリのスマホ初めて(怖ぁ・・・)のEM(イー・アクセス)が、
どれだけ速く対応出来るか。
それだけのお話だろうと軽々しく思うのですけれど。
同じ食材も下手くそに料理させたら不味いわけで。
書込番号:13745448
0点

今回、わかった事があります。
S51SEとPCを使い、ソフトの入れ直しは、出来ましたが、かなりの回数をやって、完結しました。
数回目の時、サポセンに問い合わせをしました。
自分で出来ない場合は、製品の交換になりますとの事。
その際、本人確認が必要になる、当たり前ですが。
ここで問題が起きました。
保証書に購入店の捺印や、日付がありましたが、購入者蘭は無記入でした。
購入者は知りません。
自分のは、白ロムです。
EMOBILEとしては、端末の番号(電池を外し、本体に張り付けてあるシールに記載)と、購入者名が言えないと、修理や交換は、受け付けられないと言われました。
一般の人は、端末購入時、店からEMOBILEへデータが行くので、本人確認だけで、アフターサービスが受けられます。
家電なら、店名捺印の保証書が、あればいいですが、さすが携帯と思いました。
通常の購入でないと、リスクはありますね、自己責任と言う事になります。
一応購入店に、購入者を聞きますが、答えてくれれば、EMOBILEの修理・交換は受けられます。
逆に、教えて貰えなかったら、壊れたら終わりです。
保証(店名捺印・日付・氏名)が正式に無いと、いくら他の端末(有効のSIMを所持)を契約していても、実費でも修理して貰えません。
今日、販売店(白ロム)に聞きます。
書込番号:13746357
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
ずっと寝かせたままの通話端末をこの度S51SEに機種変更(買い増し)しようと、
先月28日にヨドバシ梅田へ
プランの選択などの際に利用目的を聞かれたので、
「通話はしません、通信のみです」という回答をしたところ、
10月中に機種を変えると解除料が約7,000円かかるので11月に入ってからの方が
解除料が免除されるのでいいですよとアドバイスがありました
もちろんキャンペーンの内容もご説明いただき、
私の場合は通話定額1,400円が無料になるより、スマートプランで1,100円の割引を
受けた方が良いとのアドバイスもありました
親切だなと思い一旦書類関係だけを記入して11月に入ってから機種を変えることとして
その日は帰宅
そして11月1日
機種を変えてもらいに行くと、前回と違う方から
「買い増しは来月からのプラン変更となりますので、今月は現在のケータイ定額プランに
なるのでパケット料金は天井無しになりますので注意してください。
先月の内にデータ定額オプションの申込みをしていただいていれば良かったのですが…」
と言われました
ヨドバシのイーモバイルショップの対応はこの際どうでも良いとして、
今月はパケット定額が無いのでイオン専用b-mobileで運用しています
何度設定してもアンテナ表示が出ないので、
使用できないのか?と不安に思っているとどうやらアンテナ表示はなくても、
データ通信の表示が動きます
ウェブを試しに使用してみるとちゃんと開きました
レポート(悪)となっているのは、
b-mobile運用時はアンテナ表示がでないので圏内か圏外か接続してみないとわかりません
幸いドコモの通話用携帯電話を持っていますのでそちらで確認はできますが…
11月2日も出張で山口県の山間部へ行き
繋がらないと思って、ドコモの携帯を見ると圏外でした
アンテナ表示なんででないのでしょうか?
不便です
正規の利用方法ではないのですが…
5点

こんにちは
イオンSIMはアンテナが立つ機種とたたない機種があるようです。
rayもたちませんでしたので,ソニエリの機種はたたないのでは。
SH-03Cだとアンテナは立ちますし3Gの表示も出ます。
SIGNALTEST3Gというアプリを使うと圏内ならアンテナがたつようです。
(通常のアンテナとは別ですが)
使ってみてください。
書込番号:13721553
7点

衝動買い無駄遣い大好きさん
ご返信ありがとうございます
お蔭様でそういうアプリがあることを初めて知りました
検索した結果、「SIGNAL TEST 3G」は見つからなかったのですが、
100円の有料アプリを使用してみたところ、電波がアプリでタスクバーに表示されるように
なりました
ちなみにインストールしたのは「DataConnectionMonitor」というソフトです
本当に助かりました
ありがとうございます
書込番号:13722573
6点

こんにちは
確かに見つかりませんね。
消してしまったのかな。
どちらにしてもアンテナが出てよかったですね。
書込番号:13723465
5点

>イオン専用b-mobileで運用しています
スレ主さんは、近畿地方の方ですか?中国地方の方ですか?
>b-mobile運用時はアンテナ表示がでないので圏内か圏外か接続してみないとわかりません
>幸いドコモの通話用携帯電話を持っていますのでそちらで確認はできますが…
?
ドコモのMVNOでも、もし中国地方であれば関係無いお話のように思うのですが。
書込番号:13738225
0点

続けて御免なさい。
>11月2日も出張で山口県の山間部へ行き
>繋がらないと思って、ドコモの携帯を見ると圏外でした
>アンテナ表示なんででないのでしょうか?
>不便です
ベースモデルのXperia miniなら兎も角、
何故Sony Ericsson miniをイオン専用b-mobileで?
地方では困ってしまうと思うのですが。
書込番号:13738295
0点

度々失礼。
もし間違いであれば大変失礼申し上げます。
予めお詫びします。
スレ主さん。もしかして、
この板の最初にもあるメーカー仕様表をご覧にならずに
「EMの」Sony Ericsson miniを購入され、
イオン専用b-mobileをお使いなのでは?
「EMの」Sony Ericsson mini。
"通信方式 HSPA/W-CDMA(1700/2100MHz)"
とありますよね?
ドコモのMVNO(仮想移動体通信)であるイオン専用b-mobile。
「EMの」Sony Ericsson miniでは、
近郊や地方では命綱のFOMAプラスエリアの800MHz帯が使えませんけど?
2.1GHzと東名阪のみの1.7GHzのみだけで。
それはご存じの上でのお話ですか?
それとも別のお話でしょうか?
どちらでしょう。
イオン専用b-mobileのサイトでも動作確認機種は記載されていますよね?
「それでもSony Ericsson miniを?」
と、とても不思議に思ってしまうのです。
私にはスレを拝見する限りでは判断がつきません。
日常問題無いんですか?
山口でなくともFOMAプラスエリア。多いですよね?
サービスエリアマップにある通り。
>>b-mobile運用時はアンテナ表示がでないので圏内か圏外か接続してみないとわかりません
>>幸いドコモの通話用携帯電話を持っていますのでそちらで確認はできますが
ドコモのガラケーの2.1GHz、1.7GHz、800MHzと、
2.1GHzと1.7GHzのみの「EMの」Sony Ericsson miniを、
地方や近郊でドコモのガラケーと比較しても意味は無いと思いますが?
「EMの」Sony Ericsson miniの場合、イオン専用b-mobileにしてしまって、
FOMAプラスエリアが使えずにでは、
郊外や地方の圏外では電源を切らないと、無駄な間欠受信で意味無く数時間でバッテリー空っぽですよね。
もし、そう言う内容であれば、
失礼ですが、
悪で立てられる内容のスレでは全くないと思うのですが。
削除依頼をされた方が宜しいのでは?
書込番号:13738481
0点

エニオソスさん
たくさんのご返信ありがとうございます
たくさん書き込みいただいたので何をまた返信させていただければ良いかですが、
私の書き込みの主旨をまずお伝えさせていただくと、
ドコモとソフトバンクはSIMロックがかかっており、解除に3,000円の手数料がかかりますが、
イー・モバイルはSIMフリーなので解除料はかかりませんという点を訴求しています
その上でイー・モバイルの端末にb-mobileのSIMを挿して使用するのに、
アンテナ表示が出ないことが私の口コミ内容の全てです
衝動買い無駄使い大好きさんからいただいたご返信が私の書き込みに的確にご返信いただいて
いる内容でしたので、お蔭様で解決した内容です
せっかくご返信いただいたのでいくつか回答させていただくと、
山口県でのエピソードはアプリによって現在は解決した内容ですが、
「通信ができない」→「ガラケーも圏外」→「ならb-mobileも当然圏外」
という方法でしかアンテナ表示が無いために確認できなかったという内容です
私の利用エリアは東北〜九州まで毎日全国各地です
初めて良く場所も多くアンテナ表記がどうしても必須で欲しかったのです
また、元々はb-mobileはT-01C用に購入した使用していたもので、
現在S51SEに入れて利用せざるを得ないのは、イー・モバイルショップの対応の
説明不足が原因です
現在のプラン
解除料
キャンペーン内容
私の利用目的
など全てを把握した上で11月はパケット通信に天井がありませんと言われた対応にも
実は不満です
たくさんのご返信ありがとうございました
また色々情報お願いします
書込番号:13738638
4点

これは大変失礼。
まったく違うお話だと言う事ですね?
>11月2日も出張で山口県の山間部へ行き
>繋がらないと思って、ドコモの携帯を見ると圏外でした
と書いてらっしゃったので。
Sony Ericsson mini S51SEにイオン専用b-mobileは、
FOMAプラスエリアが使えない点で、
ドコモのガラケーのサービスエリアとの比較どころの話では無いと申し上げたのは間違いと言う事ですね?
解決されたと。
何処にお住まいか存じませんが、
実際、サービスエリアの面で、
Sony Ericsson mini S51SEにイオン専用b-mobileで、
不都合ございませんか?
書込番号:13738697
0点

念のため。
>その上でイー・モバイルの端末にb-mobileのSIMを挿して使用するのに、
>アンテナ表示が出ないことが私の口コミ内容の全てです
b-mobileのドコモMVNOの動作確認機種でも、
それ以外のEMのSony Ericsson mini同様のケースは実際あったので、
その場合は別途対処が必要だと言う事で宜しいのですね?
書込番号:13738827
0点

エニオソスさん
度々のご返信ありがとうございます
今のところ圏外で困ることはほとんど無いです
1ヶ月がんばっていけそうです
ただ私のイオン専用b-mobileはAプランのベストエフォート100Kbpsですので、
今月は使用していないアプリがいくつかあります
またソニーエリクソンの機種でアンテナ表示が出ないといった事象があるという情報が、
衝動買い無駄遣い大好きさんの上記書き込みにありますので、
ソニーエリクソンの機種全てかどうかはわかりませんが、同様の事象もあるようです
とりあえずS51SEはそういう機種みたいです
書込番号:13739223
4点

はあ・・・
何とも。お話をお聞きすればするほど凄いお話ですね?
同じARM系32bit RISCプロセッサでシングルかデュアルかクァッドか何て大雑把な話ではなく。
香港特別行政区の技適上も問題無いアンロック版iPhoneを日本通信での時でも、
製品とはある程度テストした上でのお話で。
もしかして、
"悪"で序でに名前出された日本通信も(b-mobileも)
相当いい迷惑のような気が凄くしますけど?
失礼ですが。
今時。
何かお話がいい加減過ぎやしませんか?
年初からの日本でもSIMロックフリーって、日本だけはアンロック版も有りの海外と、
全然違うお話だと認識してますが?
この八年ほど(日本では実質05年末からですが)
何処までがキャリアやデベロッパー、ベンダーが保障してて(そんなの普通書いてありますよね?それを見て判断しますし。分からなければ調べますし。)
それに外れたお話か、
外れて無いお話かがまずあって、
その上で更に続けられるお話でなければ、
良も悪も他もへったくれもない「ここは製品情報の板」だと思いますけど?
どうでもいいですけど、
結局どう言うお話です?
知らない事は知らないが当たり前ですし。
製品情報の板で、
知らないは無視したお話では当然無いんでしょうし。
判断に困ります。
書込番号:13739273
0点

日本通信は、
必要も無くわざわざ動作確認端末一覧を掲載してないと思いますけど?
如何でしょう?
x86にIA32,64のWinPCみたいには行かないでしょう?
UNIXのサブセットで端末からOSからアプリ、コンテンツまで管理するiOSの端末も、
CE6.xベースのWindowsPhone 7.xも、
LinucのサブセットであるGoogleのオープンで無償でライセンス料も無い代わりに放任主義なAndroidの端末も。
NT6.xのカーネルのWinPCのようにどの機種でもってわけには、
当然行きませんよね?
Android搭載機は。
書込番号:13739369
0点

"悪"とかのスレと関係無く、
「ドコモのMVNOのイオン専用b-mobileで動作確認が取れていないSony Ericsson miniを自己責任で使って見たらこうでした」
で宜しいのでは?
「FOMAプラス使えませんけど、ここやここの地域でなら2.1GHzや1.7GHzだけで全然不都合ありません」
「当然郊外や山間部のFOMAプラスエリアではただのレンガですけど」
で。
「ドコモのサービスエリアで行くところは予め"必ず"確認しましょう」
「ガラケーと二台持ちに関わらず。間欠受信でバッテリーが何もせず空っぽになるので」
と。
それはそれでとても有益な情報だと思うのですが。
書込番号:13739726
0点

スレ主さん
私も同じ状況で困りました
海外に行くことが度々あり、海外では現地SIMを利用しているので
海外で海外SIMを使っても同様の症状になるのか不安です
改善して欲しいですね
ちょっと逸れましたが、スレ主さんがお使いのアプリではなく、
無料アプリで良いアプリないですか?
書込番号:13741541
4点

だってb-mobile。
注意書きにある通り元々が
"※ご利用の端末によっては通信可能エリアでも、電波強度を表すアンテナが表示されない場合があります。"
でしょう?
日本通信に言う事だと思うんですけど?
Sony Ericsson miniとは関係なく。
日本通信に対して不満もあろうと言うものですが。
日本通信が当初ドコモと
「MVNOとして回線開放しろ!」
「解放するにしても提示された料金高すぎる!」
で激烈に揉めた結果の現状では、無理なんでしょうね?
そこまで情報開示や協力を、MVNOとは言え他の通信事業者にするドコモとも思えませんし。
まだまだ中途半端なサービスだと思います。
ごめんなさい。
スレ主さんは
>>その上でイー・モバイルの端末にb-mobileのSIMを挿して使用するのに、
>>アンテナ表示が出ないことが私の口コミ内容の全てです
と仰いましたが、
実際"悪"のスレの意味は、最初の、
>機種を変えてもらいに行くと、前回と違う方から
「買い増しは来月からのプラン変更となりますので、今月は現在のケータイ定額プランに
なるのでパケット料金は天井無しになりますので注意してください。
先月の内にデータ定額オプションの申込みをしていただいていれば良かったのですが…」
と言われました
の方じゃないんですか?
>ヨドバシのイーモバイルショップの対応はこの際どうでも良いとして、
とも仰ってますが。
書込番号:13742574
0点

chikoroさん
RealSignalというアプリが無料であります
自分はスレ主さんと同じ3Gアンテナ表示を使っているので、
レビューできませんが、ウェブ上の紹介されているブログなどを見る限りは、
問題ないようです
参考にしてください
書込番号:13743051
5点

>エニオソスさん
イー・モバイルショップの対応については、
b-mobileSIMを利用するに至った経緯として記載しただけで、
あくまで私のクチコミはアンテナ表示が出ないS51SEに対してです
>タイヨウ君さん
無料もあったんですね
もっと探せば良かったです
有益な情報ありがとうございます
書込番号:13743110
4点

そうですか。ではもう結構です。
>レポート(悪)となっているのは、
>b-mobile運用時はアンテナ表示がでないので圏内か圏外か接続してみないとわかりません
>幸いドコモの通話用携帯電話を持っていますのでそちらで確認はできますが…
で?
元々、
ドコモMVNOのb-mobile「データ通信のみ」の場合
"※ご利用の端末によっては通信可能エリアでも、電波強度を表すアンテナが表示されない場合があります。"
の制限が付くイオン専用b-mobileで(b-mobileの「データ通信+通話」で動作確認機種でそんな制限ありませんよね?)
それを、
動作確認機種ですらなく、FOMAプラスエリアも使えないSony Ericsson miniで?
ドコモのガラケーと、
ドコモMVNOのイオン専用b-mobileでSony Ericsson miniはデータ通信のみでと、そうしたものの、
動作確認端末でもなくFOMAプラスエリアすら使えないSony Ericsson miniでは、
>幸いドコモの通話用携帯電話を持っていますのでそちらで確認はできますが…
「確認にもならず」で?
知ってか知らずか自分で意図してそうしたものの結果的に、
Sony Ericsson miniが「悪」だと、
そう貴方仰ってますよね?
存じてますよ。そんな事。
何度もレスして頂きましたから。
そして「悪」は
>あくまで私のクチコミはアンテナ表示が出ないS51SEに対してです
ですから。
本当にSony Ericsson miniの仕様とかイオン専用b-mobileのサイトで確認したのやら。
EMと違うSIMの話で。
無い物ねだりにしか聞こえませんけど。
書込番号:13743238
1点

横から失礼します。
1点教えてください。
上記に次の記載があります。
>「EMの」Sony Ericsson mini。
>"通信方式 HSPA/W-CDMA(1700/2100MHz)"
>とありますよね?
これは仕様に書かれている
「GSM(850/900/1800/1900MHz)」は
ガセということなのでしょうか?
それとも「EMの」と、そうじゃないのがあって
「EMの」は"通信方式 HSPA/W-CDMA(1700/2100MHz)"のみ
なのでしょうか。
書込番号:13745182
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
いつも参考に読ませてもらってまして…今までEM使った事がなく…通話は都内ならなんとかなりそうですね…地方へ行った際にはメールでカバーするとか…でも他社(au)からの住所録は移すの大変なんですよね?
1点


>地方へ行った際にはメールでカバーするとか…
圏外なら、通話もメールも、駄目ですよ。
片方だけ使える事は、無いです。
書込番号:13719611
1点

都内大田区と横浜市在住ですけど。
ユーザーさんも、特にネガティブなお話も無さそうですし、
今月一杯様子を見て問題無ければ購入しようと思います。
使い捨ての安い7インチTabとセットで。
現在使うUQ WiMAXが、是まで通り予想外のスピードで、
来年更に地方のサービスエリアを拡大させるなら、
EMの圏外はモバイルWiMAXで補完出来る事を期待して(それくらいEMのエリア展開は遅すぎると言う事で)
スマホのTabもWinPCも。
つまり、
Xperia mini一台持ちにしてみようかと(以前EMと共に使って来たドコモのガラケー、もう5年半も使ってズタボロで汚れも洗っても落ちないので)
Xperia miniベースのSony Ericsson mini。
「緊急地震速報無いんだっけ」
と思いつつ、
「それで困る事まったくないなあ」
とも思いますし(少なくとも周りのガラケーやスマホが一斉に鳴りだしますし、寧ろ自分のは鳴らなくていいような)
Xperia X10 miniシリーズ以来二代目ですか。
HVGAでもやはり小さいAndroid搭載機も需要は世界的に尽きないんですね?
3.3インチでFWVGAもいいと思いますが、
ピンチアウトしつつも普段は、3インチならHVGAでいいように思えます。
書込番号:13719855
0点

私も早めにドコモ解約して購入したいと思います。
自分だけドコモ止めるのは妻にも前から言ってましたし。
キャリアメール以外にGMail使うのも普通になりましたし。
仕事でも「普段殆どMMSの必要性が無いメールばかりなんだからSMSで」も浸透しましたし。
何かXperia miniのロゴのバッテリーカバーとか(小さいだけに何となくEMのロゴが目立って嫌で)
Xperia miniのスペアバッテリーとか在庫切れが増えて来て。
通話とSMSとMMS以外の、
すべての外出中のパケットデータ通信は、
スマホもTabもWinPCもUQ WiMAXで済むのなら、
コスト的にもバッテリー駆動時間も何ら負担になりませんし(ドコモのガラケー止めるので)
書込番号:13720200
0点

今回初めて、白ロム(未使用品)にしました。
ヨドバシだと、ポイント10%ですが、行き帰りの交通費も考えると、これにしました。
書込番号:13720285
0点

ご感想お待ちしてます。
初夏や秋のプライベートを想像すると・・・楽しみです。
厚さは兎も角、「スマホはガラケーよりは嵩張るもの」ってのが無くなるなら。
Aterm WM3500Rは万歩計並みにベルトに付けて。
殆ど電源付けっ放しで。
手ぶらでスマホも、セカンドバッグで7インチTabも。
モバイルブースターも無しで、Xperia miniのスペアバッテリー1個で一日。
プライベートだろうがフォーマルだろうが、自由度が違うと言うか。
ガラケーより身軽でスマホなら言う事ありません。
お財布ケータイも、
元々PASMOとSuicaで足りてる自分にメリットがありませんし。
ポイント貯めるにクレジットカードも使わなきゃいけませんし。
スマホ忘れても、財布持たずに外出する事がないので。
書込番号:13720386
0点

ありがとうございます。諸々参考にさせて頂きます。出来ればキャリアメールを使いたいと思っていまして…他社にも見受けられる15分30分間隔の受信タイムラグはこちらはいかがなのでしょうか?リアルタイム受信はやはりGmail等が良いのでしょうか?
書込番号:13720393
1点

EMNetのプッシュメールで遅延があったと言う記憶は、通話サービス開始以来3年でありませんけれど?(現在はEMユーザーではありませんが。地方にお邪魔した際のサービスエリアマップのあまりのいい加減さにうんざりしたのと、UQ WiMAXに変えたことで)
ただ、昨年末、神奈川の東京寄りのJR京浜東北線の車中で「はあ・・・そうですか。たった百メートルちょっとで圏外?」ってのはありましたけど(東神奈川と新子安)
今はそんな事ないとは思いますけど。
書込番号:13720412
0点

EMentでは、遅延は経験した事はありません。
携帯会社のメールに、拘らなくてもいいと、思いますよ。
会社が代わると、ドメインが代わります。
アドレス変更を、一々伝えるのは、面倒です。
その点、gmailはその点、気にする事がありません。
メールは、サーバー(クラウド)にあるので、携帯・PCに関係なく、見れます。
アドレスも、複数使えますし、一括管理も出来ます。
慣れると、便利ですよ。
書込番号:13720466
1点

今年、海外同様、
やっと日本でもSMSがキャリア間で「フツーに」互換が取れたのは助かります。
と言うか「何で日本だけがわざわざメアドをやり取りしてMMS(的なもの含め)を」と。
米、中の社員が当たり前のこの十年ほど。
「メールアドレスを教える理由が分からない」と幾度も聞かれましたし、
私も「電話番号は教えても、メールアドレスやり取りするのは日本だけじゃないの?」と。
幾ら日本が「中国、韓国と同様ダブルバイト圏だから」と言って、
デコ使ったメール程度で画像も添付せず、無駄にパケット代を浪費するマルチメディアメッセージサービスを使う理由が
「まったく分からん!」
で。
もう仕事では携帯ではSMS以外使ってません。メールアドレスも親族やプライベート以外教えるのは理由が無い限り「一切」拒否してます。
無駄に文章長いので。
書込番号:13720535
0点

MiEVさん。
例えばですよ?例えば。
冗談にも程があるのですが。
紅葉も過ぎたと思いますが、
お暇な時に慈恩寺そばでご家族と蕎麦を召し上がった序でに、
ちと暇つぶしで西寒河江のヨークベニマルだののスーパー界隈でXpedia miniを使って見て頂いたり・・・
09〜10年に若い連中と一緒に月山にお邪魔した1年ちょっと前の山形みたいに、
サービスエリアの端から3キロもあるのに屋外すら圏外で(サービスエリアが東西で18キロほどしか無いのに?)
真冬の夜、ガリガリに凍った道をガリゴリ音立てて歩いて20分。
圏内まで
「何のぉ〜ためにぃ〜」と渡哲也の日暮れ坂を口ずさみながら、
歩いている人等1人も居ない道をキャリアメール使いに行くような目にあうのだけは、
もう懲り懲りです(EMのキャリアメールのアドレスなぞ客先に教えた私がいけないの
書込番号:13721221
1点

ここは2年前に、通りました。
当時は、西寒河江駅は、圏外でした。
ただ完全圏外ではなく、入る所があったりと、弱かったです。
以前にも書きましたが、山辺町・中山町エリアの西側が、広くなりました。
これに伴い、寒河江市の西側も、広がりましたので、西寒河江駅の駅前の、スーパー・ヨークベニマルも、改善されたと思います。
寒河江市の西隣りの大江町・朝日町は、ほとんど全域圏外ですね。
舟唄温泉(大江町内)の隣りの、道の駅まわりも、使えません。
書込番号:13722926
1点

MiEVさん。有難うございました。
来年東北にお邪魔するのが楽しみです。
EMとUQ WiMAXで。
昨年も(勿論09年も)、
山形自動車道で寒河江SAまで戻って来て「やっとEM使えるなぁ」で買い出しに寄る序に降りて・・・
それで昨年末「今年もあかんかった」だったので。
私の周りにも東京から、結構山形に出張が多いんですけどねぇ(中には日帰りで)
在住の方には当然「まんべんなく」も必要ですが(都会と同じ料金払ってるんですから)
ショッピングモールとか、工場とか、兎に角人が集まる施設には、
例え中央部から外れていてもサービスエリアにしてくれると、
県外からお邪魔する者には有難かったり(最低限「ああ、あそこ行けば絶対使えるだろ!」で)
実際難しい事は難しいですよね。
東名阪とその隣県のように私鉄が張り巡らされているわけではないので(結構鉄道施設に基地局を伴うケースが多いそうで)
書込番号:13724127
0点

>ショッピングモールとか、工場とか、兎に角人が集まる施設には、
>例え中央部から外れていてもサービスエリアにしてくれると、
すいません。無茶な事を書きました。
UQ WiMAXのように「基地局から即光ファイバー」ではない、
必ず交換局を伴うキャリアで。
そんな無謀な事が出来る通話サービスのキャリアはありませんものね。
必ず中央から外へ拡大する・・・
UQは楽でいいですね?地方でも。
KDDIグループと旧ツーカーの施設が使えて。
書込番号:13724160
0点

訂正させて貰います。
デジタルツーカー東北は、auにではなく、J-PHONE→Vodafone→SoftBankになりました。
ツーカーでauになったのは、東京・東海・関西で、J-PHONEになったのは、北海道・東北・北陸・中国・四国・九州です。
1995年〜1997年の頃です。
当時のIDO(現au)の東北は、サービスエリアは、現在とは月とスッポンでした。
書込番号:13724343
1点

スレ主さん、こんにちわ。
以前の書き込みを、訂正します。
携帯マスターNX5では、まだS51SEはサポートされていません。
現時点では、この製品では、連絡先(アドレス帳)を、書き込み出来ません。
書込番号:13734299
0点

ありがとうございます。ん〜…と言うことは一つ一つ入力ですね(?_?)
書込番号:13734344
0点

今日試しましたが、Xperia mini S51SEは、ソフト上では、認識されませんでした。
近い内には、サポートされると思います。
製品版(販売品)は、「携帯マスターNX6・全キャリア」になりますが、EMOBILEは去年発売のHTC Ariaも、対応になっていません。
EMOBILEユーザー用の「携帯マスターNX5 for EMOBILE」だと、HTC Ariaはあります。
ただ、対応になったのが、発売後半年以上経ってから、なりました。
Xperia mini S51SEが、いつ対応になるかは、わかりません。
あとは、micro SDHCにコピーし、それをS51SEの本体に移す方法もありますが、対応したファイル形式でないと、移せません。
EMOBILE H11TからS51SEでは、出来ませんでした。
書込番号:13734510
0点

アドレス帳の移動に、成功しました。
元の携帯のアドレスを、micro SDやmicro SDHCに移し、S51SEに差し、本体にコピーする。
この時、元のファイル形式は、「vCard」ファイル。
PCがあれば確認出来ます。
ただ、まれに同じ形式でも、出来ない場合があると、サポセンの人が、言っていました。
これだと、ソフトは要りません。
書込番号:13735136
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
昨日買いました。
ほとんど電池が無かったので、充電が2時間以上かかりました。
見た事があっても、ほとんど操作をした事が無かったので、初心者です。
色んな所で、つまずきました。
端末ロックには、困りました。
暗証番号を打つ時、ソフトキーが通常の画面半分のではなく、ロック解除では、小さいのが出ます。
物凄く注意しても、隣りのキーを押すので、断念しました。
パターン解除に切り換えました。
使っていると、液晶上部にアイコンが、増えてきました。
サポセンに聞いたら、その上で、下にドラッグしたら、アイコンの内容が、表示されます。
液晶が小さいけど、色々考えられています。
通信は、WiFiで約2時間やっていて、電池は半分以上ありました。
電池が、1,200mAhなので、持たないと思っていましたが、中々の結果でした。
3Gでは、まだやっていません。
カメラは、惜しいのが沢山あります。
写真の場合、手振れ補正・明るさ補正(感度)がありません。
これは動画にはあります。
ズームはどちらもありません。
H11Tの320万画素と比べると、数字的には少ししか、画素数が増えていませんが、描写力は高いです。
少し不満なのが、写真の場合、半押しでAFロック、全押しで撮影です。
全押しが深く重いです。
初め付いて来る2GBを、SanDisk SDHC 32GB(海外モデル)にしています。
もちろん、スペック通り、SDHCは32GBまで認識とありますので、問題はありませんでした。
メールは、Gmailです。
一度開いて、閉じて、また開くと、先ほどと同じ物があり、新着はありませんでした。
テストで、この間にメールが、届くようにしました。
しかし、この後も、何回か開き直ししましたが、新着はありません。
PCのGmailなら、開いた時はもちろん、開いている間も、自動更新をする設定があります。
サポセンに聞いたら、スマホ版Gmailには、そういう設定はありませんと回答。
更新を押すしかないみたいです。
結構良かったのが、位置情報です。
家の中だと、1Km以上狂いましたが、外で測ると、正確でした。
現在地表示も、直ぐに出ました。
HTC Ariaで、外で1.5Km狂ったとか、補測に時間がかかるとありましたが、そんな事は無いです。
HTC Ariaというより、個体の問題かもしれません。
YouTubeにも、Google NAVIを使い、運転している動画がありますが、狂っていませんでした。
ただ、ソフト上の問題ですが、多少お馬鹿です。
舗装路と未舗装路があったら、近い道を優先的に、案内します、未舗装路でも。
最短に舗装路(1台しか通れない)があっても、1Km以上遠まわりでも、センターラインがある
道が出ます。
遠まわりでも、2車線より、4車線が出ます。
音声案内が認識しない言葉があります。
市外の施設を認識しても、案内は市内の別な名称を、案内します。
遠い場合、一度設定し、近づいて来たら、再設定で、正確さを取った方が、いいでしょう。
ただの割には、結構使えますね。
まだ、micro USBのソケットが固く、コードを差すのがキツイです。
そのうち、緩くなると思います。
やはり、液晶が小さいです。
そんなに視力がよくないので、近づいて見るのが辛いですが、大きいのが無いEMOBILEは、諦めるしかないです。
1台持ちの自分には、我慢が続きそうです。
早く総務省から、900Mhzを貰ったら、docomoの大きい液晶の、白ロムでも買いたいです。
2点

付属のUSBコード(A-micro USB)が、中々いいです。
以前細いコードを使っていて、1年も経たず、断線しました。
それ以来、太いコードを、買っていました。
今回のは、かなり太くて、別に太いのを、買わなくて良さそうです。
書込番号:13728275
1点

MiEVさん。こんにちは。
参考にさせて頂きます。
K-9 Mail等、gmailアプリで使い勝手を試して頂きたいと思います。
RAMが512MBなのでタスクキラー類も。
一台持ちで行かれますか。
そう言う私も「思い切って」一台持ちにするつもりですが、
近場も遠出もWiMAXのパケット通信でバックアップしようと思います。
通話とSMSとMMS以外はWiMAXにするのでバックアップとは言えませんが。
来年以降は地方もWiMAXを期待します。
昨日も買い物、食事で6時間程外出する間の、半分仕事でパケット通信を使った4時間程、
まったくWiMAXを使っている意識すら無く(何せ電源入れっぱなしですから。6時間程度なら。)
EMがプレミアムバンドを取れなくても(年内と言うより今月末には決まるでしょうけど。総務省のサイトのロードマップ通りなら)
来年夏からですし。
しかもEM。SIMロックフリーと言いつつ1.7GHzと2.1GHzだけの現在の端末じゃあ、
現ユーザーには来年夏以降も何の関係も無い話ですね?
900も700も。
だからそんなの関係なしにXperia miniを購入してしまおうと思っているわけですが。
寧ろ来年からサービス開始するEMのLTEのせいで、
"LTEとHSPAのサービスが同じ帯域で展開されることについて、「最初のうちは既存のユーザーにも影響があるかもしれない」と話していた。"
って、
「おいおい。冗談はよせよ」
とは思いましたが。
私は7インチタブでないとスマホでは辛い立場なので、
寧ろグローバルフォンベースの小さいスマホを待っていました。
3.3インチにFWVGAもいいのですが私には寧ろ辛く。
3.8インチも4.3インチも自分にはあまり関係無いんです。
既に色んな付帯する製品があるのが国内専用モデルと違ってグローバルフォンベース、有難いですね?
書込番号:13728977
0点

搭載アプリに、時計があります。
開くと、時計・日付・天気予報のアイコン・気温の最高最低で、一番下にGPSで補測された地区(××市)が、表記されます。
Google MapやNAVIでは、正確に現在地を、補測されています。
ところがこのアプリでは、県内地名は出ず、青葉区(宮城県仙台市)・福島市・名取市・角田市などが、出て来ます。
サポセンの言われた通り、設定の見直し・チェックの入れ直し・再起動・工場出荷時に戻しも試しましたが、改善されませんでした。
ま、このアプリは、無くともいいので、気にしない事にしました。
書込番号:13729147
0点

Gmailに関しては、PCと同じ操作が出来ますが、表示画面の都合、レイアウトが違います。
慣れの問題と思います。
メール着信は、一つ目は、数秒間上の方に、メールが来た事を知らせるガイダンスと、アイコンが表示されます。
着信音とバイブも出せますが、そのままで、開かないでいると、2通目は教えてくれません。
アイコンだけでは、何通あるかわかりません。
やはり、アイコンのある通知エリアを、下にドラッグすると、メール件数や相手のアドレスが、表示されます。
それをタップすれば、受信トレイになります。
書込番号:13729269
1点

>Google MapやNAVIでは、正確に現在地を、補測されています。
>ところがこのアプリでは、県内地名は出ず、
昨年か一昨年か、以前もblogに同様のお話がありましたね。
バグと言うか、
Google Maps APIの地名取得に問題があると言うか、
取得するデータ自体の更新に問題があると言うか。
どれでしょうね?
タダだからと言って地図情報の更新がいい加減だったり遅かったりがGoogleにはあると思ってますが。
Google純正に対するGoogle日本法人が一番怪しいような気もしないでもなかったりします。
別に仕方ありませんけどね?
オープンでライセンス料も無いと。アプリに検閲も無く。
iOSだって色々ありますが、Googleは元々信用してません。
だって、責任なんてありませんもん。
有償アプリなら兎も角。
書込番号:13729321
0点

UQのHPのエリアマップで、確認を取ると、来月末で寒河江市も、カバーされる予定になっています。
その上に位置する東根市は、ほんのわずかしか、カバーされずこれからです。
EMOBILEの場合、地方では、ポツンポツンと基地局が立ちますが、UQの場合、そのエリアが決まると、広くカバーされます。
まだまだ狭いですが、期待出来ます。
EMOBILEも早くLTEを、地方にもお願いしたいです、
スマホも、21Mbps対応を、出して貰いたいです。
書込番号:13729324
0点

>UQのHPのエリアマップで、確認を取ると、来月末で寒河江市も、カバーされる予定になっています。
>その上に位置する東根市は、ほんのわずかしか、カバーされずこれからです。
楽しみですね。
「地方では宿は中央部に」って事が無くなると。
旅行や出張は兎も角、
冠婚葬祭でサービスエリアの端へ行く時。
「宿は向こう任せ」の時等特に。
東京より西も東も。
まさか一度も使わなかったS11HT添付のベルトケースがAtarm WM3500Rにぴったりで、
これを常備する事になるとは思ってもいませんでした。
地方でEMの通話やメールが無理でも、その他のパケット通信がWiMAXでOKなら、
私には十分です。
何せ土地勘が無い場所でこそ必要と思える時に繋がらない。通話はいいからパケット通信使いたい時の方が多いので。
※事前に相手にメール送って見てチェックしてからにしてます。
書込番号:13729375
0点

>着信音とバイブも出せますが、そのままで、開かないでいると、2通目は教えてくれません。
相変わらずと言うか、
仕方無いと申しますか・・・
昔の疑似プッシュに比べれば全然マシなわけですけど。
容量や同期を思えば、まあ十分と言うか。
書込番号:13729481
0点

そう言えばMiEVさん。
>カメラは、惜しいのが沢山あります。
>写真の場合、手振れ補正・明るさ補正(感度)がありません。
>これは動画にはあります。
>ズームはどちらもありません。
デジタルズームとは違うお話なんでしょうか?(音量キー/ズームキーの)
それと、
>搭載アプリに、時計があります。
>開くと、時計・日付・天気予報のアイコン・気温の最高最低で、一番下にGPSで補測された地区(××市)が、表記されます。
屋外ですらまったく駄目なんですか?
屋内で衛星補足は無理でしょうし。
書込番号:13734233
0点

ごめんなさい。
>ところがこのアプリでは、県内地名は出ず、青葉区(宮城県仙台市)・福島市・名取市・角田市などが、出て来ます。
が抜けました。
書込番号:13734256
0点

申し訳ありません、訂正させて貰います。
ズームはありました。
画面でのアイコンが無かったので、そう思いました。
昨日、わかりました。
やはり、デジタルズームですので、最大だと、荒れますね。
もう一つの天気予報のアプリの件ですが、よく触ると、元々のアプリが2つありました。
時計の中の物は、現在地が狂っているのですが、ホーム画面を2回スクロールすると、同じ様な天気予報がありました。
こちらの方は、現在地が反映されています。
サポセンに問い合わせをしたら、ズレているのは、ホーム画面の方でした。
どういう事か、よくわかりませんが、正確のが見つかりました。
書込番号:13734361
0点

>>やはり、デジタルズームですので、最大だと、荒れますね。
デジタルズームですから。
それにしても、こんな形で十年続いたSony Ericronの端末を手に入れる事になるとは思っていませんでした。
尚更Xperia miniのバッテリーカバーは今のうちに買っておきます。スペアバッテリーも。
二代続いたXperia miniに、EM EMobile S51SEのロゴだけはどうしても頂けないので。
書込番号:13734706
0点

>Sony Ericron
すいません。自分が既にお終いですね。以前のレスも漢字間違いまくりですし。
書込番号:13734720
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
初めてのスマホがこの機種です。
バックライトを消灯するまでの時間設定について質問があります。
(1)この「消灯するまでの時間」とは、いつからカウントダウンが始まるのでしょうか?
(この時間設定を普段2分にしているのですが、今日、ナビを使っていたところ、ナビ開始のためのタッチ操作からおよそ2分で消灯してしまいました。このタッチ操作後もナビアプリは動いていますし、途中女性の案内の声も出力されていたので、アプリが動いている間は消灯までのカウントダウンは始まらないだろうと思っていたので、ナビ開始後すぐに画面が真っ暗になったときはかなりあせりました。運転中でしたし。この経験から、消灯までのカウントダウンは最後に人間が行ったタッチ操作から始まるのだろうと考えますがこれであっていますか?)
(2)もし、(1)の回答が私の予想とおり「人間が行った最後のタッチ操作からバックライトの消灯時間がカウントダウンされる」の場合、「バックライトの消灯はしない」の設定ができないようなので(つまり、15秒から30分の間のいずれかの時間を設定しなければならないみたいなので)、到着まで30分を超えるナビはこの機種では実質できないということなのでしょうか?(それではナビアプリにはならないと思うのですが・・・)
0点

>消灯までのカウントダウンは最後に人間が行ったタッチ操作から始まるのだろうと考えますがこれであっていますか?
そのご認識で宜しいかと。
スリープ設定しないのであれば、以下のようなアプリを使うしか無いですね。
https://market.android.com/details?id=com.gmail.developer.runks.enji&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5nbWFpbC5kZXZlbG9wZXIucnVua3MuZW5qaSJd
書込番号:13729450
1点

ついんたさん
早速にどうもありがとうございます。
まさにこのアプリです!
早速インストールしました。
これでナビが使えるようになります。
こういうアプリがあるっていうことは、デフォルトでバックライト消灯なしを選べないのはアンドロイドの仕様なんでしょうね。
書込番号:13729581
0点

>消灯なしを選べないのはアンドロイドの仕様なんでしょうね。
そうですね。
わざわざ開発者用に、充電中はスリーブモードにしないという
設定が用意されているくらいですからね。
設定>アプリケーション>開発>充電中はスリーブモードにしない
書込番号:13729659
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)