BlackBerry Bold 9900
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月30日発売
- 2.8インチ
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてBlackBerry Bold 9900 docomoの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年12月2日 19:32 |
![]() |
3 | 12 | 2012年12月31日 13:19 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年12月1日 11:47 |
![]() |
3 | 13 | 2012年12月10日 22:53 |
![]() |
1 | 2 | 2012年11月19日 23:08 |
![]() |
2 | 5 | 2012年11月14日 03:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > BlackBerry > BlackBerry Bold 9900 docomo
今、Xi契約のSIMカードを使用しています。
アンドロイド端末を使用しているのですが、こちらの機種も使用してみたいのですが
ただSIMカードを差し替えて使用出来るでしょうか?
0点

通話は可能だと思います(番号はそのSIMに紐づいているもの)。
その他、メールやWebアクセスは不能です。
BlackBerryはRIMのサーバを経由してデータ通信が行われています。
そのため、プロバイダとしてBIS(BlackBerry Internet Service)の契約が必要になります。月額¥490なり。
これは3G通信のみならず、Wi-Fiで接続している場合にも当てはまります。
先月からようやくdocomoがXiに対してのBISを提供しましたので、XiのSIMカードでもBlackBerryが(ふつうに)使えるようになりました。
ただしハードウェアレベルでLTEには対応していませんので、4Gの速度は出ません。
多分これで合っているはず・・・
書込番号:15423071
0点



スマートフォン・携帯電話 > BlackBerry > BlackBerry Bold 9900 docomo
はじめまして、こんばんは
BBB9780 or BBB9900の購入を考えています。
通話とメールのみで運用し、月々の使用料を3000円程に抑えてる方おられますか?
方法などありましたらお教え頂きたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

Xi契約でもBISを付加できるようになりました(11月下旬より)。
そこで私はこんな契約に変更することを検討しています。
・基本料金(タイプXi にねん):¥780-
・BIS&spモード:¥490-(BISのみでも¥490-という不思議)
(ご参考)http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20101129/1028831/
・Xiパケ・ホーダイ ダブル:¥2,100〜
ここまでで、月額¥3,370-
パケットがこれで収まるならこんなものかな?と考えています。
電話のかけ先がdocomoが多いのでしたら、
・Xiカケ・ホーダイ:¥700-
も検討対象になりそうですが、そうすると¥4,070-でちょっとオーバー気味ですよね。
パケット使用量がごく少ないなら、Xiパケ・ホーダイ ダブルも付けずに¥3,000-に収めることも十分可能とは思いますが、ちょっと不安かも知れません。
書込番号:15417948
0点

お早い回答有難うございます。
提案して頂いたプラン、月額\3370に抑えられるのは嬉しいですが、
Xiタイプにねん には無料通信分がないため、通話をするとこの金額を超えてしまいます。
私が考えているプランは
タイプSS バリュー:980円
BIS:490円
パケ・ホーダイダブル:390円(現在、月平均6000パケットほどです)
以上で月額\1860です。
これは最低料金なので難しいとしてもやはり、2500円〜3000円までに抑えたいです。
また、節約するためにはデータ通信やWiFiへの切り替えが必要と知りました。
Xiパケ・ホーダイダブルも付けずに\3000も可能だが不安
というのは、どこかでデータ通信がされてしまうかもということでしょうか?
データ通信、3G回線などあまりよく分かってないですが、これらをOFF(切り替え?)にしてパケットが発生しないようにして通話とメールをすることは出来るのでしょうか?
質問が多くてすみません。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:15418414
0点

>データ通信、3G回線などあまりよく分かってないですが、これらをOFF(切り替え?)にしてパケットが発生しないようにして通話とメールをすることは出来るのでしょうか?
9900の場合しか知らないのですが、
・3Gのみ
・3Gを切ってWi-Fiのみ
・3G+Wi-Fi
・3GもWi-Fiもなし(データ通信なし)
いずれも設定可能です。
また、いずれの場合も音声通話は可能ですが、3GもWi-Fiもつながっていなければメール送受信はご存知の通り不可能です。
月6,000パケットなら、パケ・ホーダイ ダブルの場合、
・¥390+(6,000-4,650)×0.084=¥504-
これにタイプSSバリューとBISを加えても¥2,000-未満ですね。
通話がそこそこならば月¥3,000-以内での運用は十分可能と思われます。
>Xiパケ・ホーダイダブルも付けずに\3000も可能だが不安
>というのは、どこかでデータ通信がされてしまうかもということでしょうか?
マメに3Gをoffにするなど、きっちり運用出来れば杞憂かも知れません。
私は自分がミスすること前提で考える傾向がありますので・・・
書込番号:15418989
0点

詳しく教えて頂いて有難うございます。
ここまで分かればDSに行っても店員さんとやり取り出来そうな気がするようなしないような(汗(店員さんにBBの知識があるかは不安ですが・・・)
すみませんが、もうひとつ・・・
>マメに3Gをoffにするなど、きっちり運用出来れば杞憂かも知れません。
勝手な通信を行わないように不要なアプリは削除するという方法があると聞きました。
私としては通話とメールのみでいいので、他はすべていらないものとなります。
この場合、すべてのアプリを削除すれば通信は行わなくなり3G回線をOFFしたり、WiFiをONにしたりしなくても、パケットはメール送受信のときのみということになるのでしょうか?(ガラケーと違い、スマホは送受信以外で勝手にメールの通信などを行っていますか?)
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:15419575
1点

akubichan*さん、こんにちは。
私も通話とメール主体(ネットは自宅のPCかWi-Fiで使用。その時はデータサービスをオフ)
で使っています。
大体、一ヶ月のパケット量は20000パケット程度で、パケ・ホーダイダブル2の基本料金内
に収まっています。
>勝手な通信を行わないように不要なアプリは削除するという方法があると聞きました。
この様に言われていますので、不安に思って一時期毎日使ったパケット数をチェックしていた
事があります。
その時は、特に身に覚えが無く大量のパケットを消費した事は無かったと思います。
なので、標準アプリは一切削除せず、「docomo service portal」だけ通信する時にだけ
許可のダイアログを出すようにしています。
(何処かの設定で、電話帳へのアクセスを「許可しない」にしたと思います)
標準アプリは、特に削除しなくても問題ないと思います。
メール主体と言っても、画像等を添付したメールを沢山送受信すると、パケット量は結構
増えますよ。あくまでも文字だけのメールの話ですよ、上記のパケット量は。
書込番号:15420336
0点

為になる情報有難うございます。
話が戻ってしまい申し訳ありませんが、
通話、メールの送受信は常に出来る状態にし、パケットはパケ・ホーダイダブルの¥390+α(計1000程)で運用するには、データサービス、WiFi、3Gをどのように設定すればいいのでしょうか?
また、9900の場合はOS7.0のため、3GをOFFにしても通話が出来るようになったということですが、9780のOSをアップグレードして3GOFFでも通話可能な状態にすることは出来ますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:15422120
0点

こんにちは。
「モバイルネットワーク」の「データサービス」をオフにし、Wi-Fiをオンにしておけば使用できます。
当方もそのように使用していますので。
月々サポートが高い契約で使っているので、毎月700円くらいです。
書込番号:15422216
1点

ちなみに9780はOS7にはアップグレードできなかったと思います。
9870でデータサービスオフでBIS利用できるかはわかりません。すいません。
書込番号:15422265
0点

こんにちは、お世話になってます
教えて頂いたことを踏まえ、スマホケアに確認したところ
9780・9900共に3GOFFにしても通話可能だということでした。
ですが3GOFFにするとやはりメールが出来ません。
モバイルWiFiも持ってないため、メールをするには必然的に3GをONにしなければなりません(家ではWiFi環境有)。
WiFiのことも聞いていたのに申し訳ありませんが、外出時WiFi環境にはなれない前提ならどうでしょうか?(今までお答え頂いた方、3000円以内で抑えられるというのはモバイルWiFi有前提の話でしょうか?)
パケット料、1000以内は難しいとしても、ダブル2の2100円には抑えたいです。
また不要なアプリを削除することは出来るが、端末が正常に動かなくなるかもしれないと言われました。←これは困ります
初期のアプリに何が入ってるのか分かりませんが、3GをONにしておくとガンガンパケットを消費するようなアプリがあるんですか
スマホケアで対応して頂いた方に、「パケット消費を抑えたいならガラケーの方がいいのでは?」と言われてしまいました(悲
が、BB日本発売当初から変えるなら絶対BB!!と決めていましたので、どうしても欲しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:15426594
0点

akubichan* さん こんにちは、
家の中では、Wifi環境があるとのことで、うっかり3Gに繋がってしまっていないか注意していれば、2500〜3000円以内可能と思います。外で文字メールを使うレベルであれば。(高画質の写真を何通も送るとかしなければ)。 私はプランSS+ダブル2(2100円)で、メール数通/日で、時々見出しニュースチェックして14000パケットでした。余裕でダブル2範囲内です。結果3000円は少し超えましたが・・・。これだったら、シンプルプラン(無料通話なし)+ダブル(390円)に入っていれば、3000円切っていたかも。 ただ使い方、かなり違うと思うので 参考レベルで・・
毎日、Myドコモへアクセスして、パケット量チェックする日々を重ねれば、なにを起動したらどのくらい増えたかわかって来ますので、最初の月だけダブル2契約して様子見るのがいいかも。(FOMAパケット通信量3日間合計は通信無くても1000パケットと出るので、詳細確認のほうが実際のパケット数が見れます)アプリは権限設定で個別に通信を勝手にしない設定もあります。電話の動作に関係するもの含め、良くわからないものは、消さない方が無難です。
また地方はまだですが、関東方面ではセブンイレブンで無料登録のWiFi(7spot)も使えるようになったし使い方工夫すれば、通信費かなり抑えられると思います。それなりの手間と工夫はいりますが・・・ 9900は、かなり快適になってますので、最初の2ヶ月はフラット契約し料金気にせず、ガンガン使って、落ち着いたら 、節約。これがいいかと思います。
私の教訓は、「家の中、WiFi電波に安心するな、うっかりすると3G!」
書込番号:15447711
1点

皆さん、たくさんの情報有難うございます。
9900の方が何かと良い?のでしょうが、デザインが好きなもので9780を購入しました!!
明日ドコモショップに行って契約してきます。
Myドコモでパケット消費・こまめに3Gチェックをし、月額\2500に収められるよう頑張ります!!
有難うございました。
書込番号:15460262
0点

WiFi環境下でも3Gに繋がってしまいパケットを多く消費してしまう要因の一つに、電源のオンオフと再起動があげられると思います。それを回避するには、電源オフや再起動する前に「接続管理」から「モバイルネットワーク」のチェックを外してから行うことでだいぶ節約できます。電源オンや再起動したらまずWiFiにつながりBlackberryマークが表示されたらチェックを入れ直すことで運用しています。
書込番号:15551636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > BlackBerry > BlackBerry Bold 9900 docomo
今までは問題なく同期出来ていたのですが、今回2カ月ぶりに同期しようとしたろ、
CARDSDatabase ERROR(5211) というエラーが出て、連絡先だけ同期が出来ません。
因みに、OutlookではなくWindowsアドレス帳です。
特に思いあたることは無いんですが、ドキュメントをいくつか削除してしまったことは
関係ないように思いますし、他にこんなエラー出た方いらっしゃいませんか?
出来ればWindowsの方で同期したいんです。アドレス帳にエラーの出るような文字も無し、
リセット等も試したんですが、、DSへ行く前に解決策があればと思い質問させて頂きました。
宜しくお願いします。
0点

のあでぃさん
こんにちは。
文字コードのエラーだと思うのですが、、
WINか、BBかどちらかの名前、ほかに、
不適切な文字列がはいってませんか?
不適切というのも難しいですが、
特殊文字とか、機種依存文字とかです。
適切な答えかどうかわからないですが。
書込番号:15416595
0点



スマートフォン・携帯電話 > BlackBerry > BlackBerry Bold 9900 docomo
現在、9700を使用しています。
1年以上前に、電波強度に「SOS」と表示されて復帰できないトラブルに見舞われ、他のユーザーの皆様にもお騒がせを
してしまいましたが、ここ最近は特にトラブルもなく、それなりに快適に利用してきました。
先日、運良く9900の黒をドコモショップで安価で購入するチャンスがあり、もとより興味があったので購入し、Simカードを
9700と挿し替えながら、普段は9900、長期の旅行でバッテリーが心配なときは9700と併用しようと考えていましたが、
購入時に、ドコモの店員さんに、一度Simカードを9900に挿してBISのアカウントとBlackBerryメールアカウントを設定
してしまうと、もう9700ではBlackBerryメールアカウントなど、BlackBerryで使える機能が使えなくなる、と言われました。
(同様の内容の注意書きも、ちいさな紙切れ一枚で入っていました。)
さらに店員さんは、9900を使用するに当たっての注意ということで、
・BlackBerryプロテクトなど、バックグラウンドで通信するアプリが増えるので、パケ代が増える。
・タッチパネルが敏感なので、知らぬ間に通話発信してしまっていることがあるので、こまめにロックボタンを使用すること。
を言われ、購入しておいてぜいたくな話ですが、このまま9900にSimを挿してしまって後悔しないだろうか?と不安になり、
まだ9700からSimを移せないでいます。
現在の9700の利用は、spモードメール、BlackBerryメール、Gメール(2アカウント)で、
SNSもFacebook以外アプリを入れておらず、そのFacebookアプリも使わないときはログオフして通信を切っています。
自宅のwifiとドコモ公衆無線LAN環境でしか、webは見ません。
メールは日に平均15通程度のテキストのみの送受信です。
それでパケホーダイダブル2で、パケ代だけで月2500円〜3000円程度です。
9900にすることで、このコストや環境が変化するようであれば、多少機能は劣っても、9700を使い続けた方が良いかと
思っています。
9900と9700でSimの挿し替えで運用できれば、問題はないです。
もしそのようにできるための方法があれば、ご教示いただきたくスレ立てしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
わたしは先日、9900を修理に出したときに手持ちの9780を
代替え機にしましたが、9900(OS7)→9780(OS6)で困った点は、
@docomo.blackberry.comのアドレスだけ一切使えなくなるのと、
webからのメール設定もうまく機能しなくなることでした。
ネットには回避策もいくつかあるようですが、試してもうまくいかず、
このアドレスだけは9900に戻すまで塩漬け状態、しばらくすると送信しても
エラーで送れなくなりました。端末に来ないで、サーバーに貯まるだけならいいんですが、
サーバーの段階で受信できなくなるので、9780が予備機にならず、
いっそ白ロムの9900を、とかなり真剣に考えてます。
アカウントというかアドレス自体は消えたりしないのですが
書込番号:15364649
0点

ケッターで旅さん
記載されている使い方であれば9900に乗り換えられても大幅に通信料はアップしないと思います。
私の直近の利用端末は
「ドコモ9700→SIMフリー9780→SIMフリー9900→ドコモXPERIA SX→SIMフリーiPhone4S」
なのですが、9700→9780の際に度々SIMカード入れ替えをしていました(9780→9900でもした事があります)。
その際には確かデバイスの再認証は必要となりすが、特に不自由無く使えていました。
ただ1つだけ。
確かデバイスを初期化するとBBメールアドレスが宙に浮いた状態になり使えなくなるらしいです。
実際に私もその状態になり以前のBBアドレスが使えなくなったのですが、特に利用していなかったので放置していました(笑)。
もしもそのようなBBアドレスが宙に浮いた状態になった場合にはサポートセンターへ連絡すれば元に戻してくれるとの事でした。
さらに9900に変更してBBプロテクトで通信量が増えるかも!?と心配されていますが、これは設定により”Wi-Fi接続時のみバックアップ許可”が選べますので問題無いかと思います。
9900利用時は通話とメールが主体で、特にモバイルネットワークの制限もしていませんでした。それでも月のパケット料金はパケ・ホーダイダブル2の下限2,100円(だったかな?)で収まっていました。
9780→9900は別次元の快適さがありますので、ぜひお使いになってみてください!(^^)
私も明日21日にXi契約にBISを付加して、ひさしぶりに9900へ戻って来たいと思っています〜(^^)
書込番号:15364682
0点

ケッターで旅さん
結論から言いますと9700と9900のSIM差し替え、行ったり来たりの着せ替えはできますよ。
ただし8707h,9000,9700,9780間で今までのようにヒョイヒョイと端末だけではできませんがPCからこちらhttps://docomo.blackberry.com/で私は切り替えます。既存のBBのアカウントはもちろん使えます。現によく着せ替えして遊んでいます。しかしケッターで旅さんが聞いたように、DOCOMOも着せ替えはできないとRIMから聞いているようです。別件でDOCOMOのサポートに電話した際に、この話しになり9780や他のBB端末と9900の間で発売当初から着せ替えを自由にやっていると言ったら驚いていてました。こっちが驚きました。
で、まずこちらhttp://kirinsuki.net/2012/06/19/2688/を参考のひとつにしてみてください。ごらん頂くとわかりますがこの通りやっても毎回スムーズにいかないのが玉に瑕でして
コツとしてはhttps://docomo.blackberry.com/を開いたまま着せ替える端末間で2回くらいSIMを差し替えてみて下さい。起動時間など考えると面倒ですが。そうすると突然PINの切り替え画面になると思います。むしろ9900ではデバイス切り替え作業はしないほうがいいと思います。
以上のように明確に確立した切り替えの説明は、私も見た事ないので何だかよくわからないうちに出来た!レベルの体験談でしかなく申し訳ないのですが、きっとお悩みは解決できると思います。
書込番号:15367584
0点

下僕2さん、sigemarionさん、miyako-gagaさん、早速のご教示ありがとうございました。
お三方とも実体験をふまえたお話なので、大変参考になります。
実は9900は手許にあるのですが、肝心の、バックアップをとっているマイPCが現在使えない状況にあり、
この状況ではSimの挿し替えはできません。(やろうと思えばできるんでしょうけど、バックアップが・・・)
とりあえず、週末に時間ができるまで、9700を使い続け、マイPCが使えるようになったら、miyako-gagaさんが
書いてくださった内容を良く読みながら、Simの挿し替えをしようと思います。
バックグラウンドのパケット通信は、sigemarionさんが教えてくださったように設定すれば、さほど心配は要らないのですね。
せっかくの新機種、週末を楽しみにして、もうしばらく我慢しようと思います。
取り急ぎお礼まで。ありがとうございました。
書込番号:15372255
0点

経過報告させていただきます。
今週の日曜日に、Simカードを9700→9900へ挿し替えました。
木曜日までは9900を使い続けていたのですが、電池の保ちと、パケット使用量の増加に耐えられなくなり、
昨夜、Simを9700に戻しました。
手順は以下のとおりで行いました。
(1)9700→9900
ドコモショップでは、9700本体にも9900本体にもSim自体にも何の設定もかけず、商品だけ渡されていました。
自宅パソコンでBlackBerryDesktopSoftware(以下BDS)を起動し、9700と9900をUSB接続
「デバイス」メニューの「デバイスを切り替え」を使用して、9900にデータを移行した後、Simカードを挿し替えた。
次に、パソコンのブラウザからBlackBerryInternetService(以下BISページ)にアクセスし、アカウントとパスワードを入力して、
「新しいデバイスを検出」して、使用している4つのメールアカウント(SPモード、blackberryアドレス、GMai2件)を
検証して、移行終了。これで9900が使えるようになりました。
(2)9900→9700
miyako-gagaさんが書いてくれたとおりに、まずBISページで再び新しいデバイスを検出しようとしたのですが、
BISページへのログインができません。アカウントもパスワードも違ってないはずなのですが、何度試みても失敗…
しかたなく、ダメ元で、Simを9900から9700に挿しなおし、その次に、BDSを立ち上げて、再度USB接続した両機を
「デバイスの切り替え」を使用してデータ移行。
次に、9700端末の「ホストルーティングテーブル」で「今すぐ登録」を行い、続いて、メニュー→セットアップ→EmailSettingsを
開いて、4つのメールアカウントを端末上で検証したところ、いずれのメールアカウントも使えるようになって、
BlackBerryAppWorldも以前と同じように使えるようになったので、現在は9700に戻っています。
ちょっと以前と変わったのは、
・以前の9700でできたdocomoWifiでの接続が、9900から戻してから、できなくなっている。(WEPキーが変わったのか?)
・気持ちの問題かもしれないが、少し動きが重くなったような…(音楽再生しながらの操作が、ちょっとフリーズ気味?)
9900も、タッチパネルは意外に使えるし、ボタンも押しやすいし画面もきれいで大きくて良かったのですが、
・朝充電から外して、出掛けて帰りが夜中になってしまったときには、電池は10%以下になってあまりに心許ない。
・パケットの送受信量が、MyDocomoで見る限り、9700では1000〜2000パケット/日だったのが、
9900にしてから、5000〜7000パケットに跳ね上がり、sigemarionさんが書いてくださったBlackBerryプロテクトの設定
ほか、この口コミで書かれていたことなどはやれる限りやってみたのですが、まだ設定変更がうまくできてないのか、
送受信量は変わらず、とてもパケホーダイダブル2の2000円では収まりきらない感じだったので、泣く泣く9700に戻しました。
「BlackBerry パケット 節約」とか、「BlackBerry 電池 節約」などで検索もしてみてはいるものの、いまいち分からず、
せっかくの9900を無駄にしないためにも、電池の件も、パケットの件も、いい解決策はないのかなぁ…と、途方にくれています。
書込番号:15414781
0点

おはようございます。
手前味噌で恐縮ですが、先日私が書き込んだ内容です。
よろしければ、下記の書き込み番号で検索してみてください。
番号:[15395321]
確証はありませんが解決の助けになれば幸いです。
書込番号:15415599
0点

明日も快晴さん、ご心配いただきありがとうございます。
価格comの書き込みでパケット電池節約の内容は一通り目を通したつもりで、
明日も快晴さんが書き込んでくださったものについても、既に試してありました。
ただ、ApplicationResourceMonitorのアプリ?設定?については、その設定画面が見つからず、手をつけられていません。
どのアプリや設定がパケット通信をして、電池を使っているのか見ようと思い、オプションにあったBlackBerry Device Analyzer
で、パケット通信と電池消費の両方を見てみたのですが、何が悪さをしているのか理解できず。。。
また、音楽プレーヤーは、通勤の電車の中で利用していたのですが、
(これがそんなに電池消費しているとは、9700の利用経験からは考えにくい)
9900では、「デバイスのメディアプロセッサがビジー」というメッセージが頻繁に出て、音楽再生できず、
そのたびに再起動→パケット通信と電池の浪費につながってしまい、これも9700に戻そうと思った理由にもなりました。
もったいないですが、当面は9700の生活が続きそうです。
書込番号:15418909
0点

参考までにしていただければと思いますが、もし費用面で許容範囲であればXi契約に変えてお使いいただくのはどうでしょうか?
パケットに関してはライトなら4935円と安めに設定されていますし、BIS通す関係もありますからデータ量3GBを超えることはまずないでしょう。
万が一超えてしまって速度が128kbpsに落ちてしまってもまともに扱えてしまうBBなので逆に安心感がありますよ。
一度ご検討されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:15435818
0点

フィリア・フィリスさん、アドバイスありがとうございます。
機種変更の手続きの時に、xiも検討してショップの店員さんに相談したんですが、「月々サポート」が受けられず、
かつ、パケットのライトプランでも約5,000円ですから、今よりもずっと高くなりますよねという結論になり、
今もFOMAプランです。
My docomoサイトをいつもチェックしているのですが、
「一定期間内に多くのパケット通信(当日を含む直近3日間で300万パケット)をご利用された場合」なんて書いてあるので、
BlackBerryでそんな使い方するはずないだろ!と勝手にパソコンの画面にツッコんでます。。。
むしろ、「らくらくパケホーダイ」のプランを通信負荷の少ないBlackBerryにも適用してよ!と要望したいです。
書込番号:15442816
0点

ケッターで旅さん
こんばんは。
レスが遅くなってすみません。
>ただ、ApplicationResourceMonitorのアプリ?設定?については、
>その設定画面が見つからず、手をつけられていません。
こちらは、docomo版OSでは7.1.0.523から実装されたものです。
白9900発売の少し前にリリースされたバージョンです。現在黒を購入しても前のバージョンのようですね。
なので、ひとつ前のOSであれば特に気にしなくても大丈夫です。OSに関するdocomoの記述は下記の通り。
ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/blackberrybold9900/index.html
因みに、私は最近になってPC経由でアップデートをしたのですが、約30分程度で更新は完了しました。
出た当初、問題があるような報告が散見されたのですが、特に異常は出ていないです。
むしろ通話の掴みの不満点が解消されたのではないか?とちょっと思っています。個人的に。
>9900では、「デバイスのメディアプロセッサがビジー」というメッセージが頻繁に出て
私の経験ですが、SDカードのメディアデータを移し替えたあと(丸ごとペーストなど)、
初めてプレーヤーや画像を開こうとすると、BB側の読み込み?で時間が掛かっていた記憶があります。
なんだか、ずーっと画面下の緑のプログレスバーが出てました。
その間、読み込みが完了してないモノは利用できなかったので同じ症状かな?とも思いました。
(しばらく放っておいたら読み込みは完了します。)
また、バッテリーでお悩みの方が解決した内容が[15420047]にあるのですが、
こちらの書き込みも興味深いので、よろしければご確認ください。
以上です。
書込番号:15452899
1点

明日も快晴さん、詳細のご説明ありがとうございました。
確かに、9900のOSバージョンは古かったもののようで、先ほどSim抜きで更新作業をしました。
で、もう一度9900にSimを移し替えてみようか。。。と思ったのですが、
今度はPC上のBlackBerryInternetServiceへのログインができなくなり、
加えて、昨日はずっと自宅のwifi環境にいて、Simを挿してある9700を触ることもほとんどなかったのですが、
今日Mydocomoで確認したところ、57000パケットも通信したとのことで、
パケホーダイダブル2にしている自分への請求額がいきなり跳ね上がっていました。
ここ数日、9900←→9700のSimの挿し変えや、アプリの権限をなるべく通信しないように、9700も含めて各アプリの
設定を直していたところで、ここ数日の9700の使用パケット量は1000パケット未満で推移していた中での出来事だったので、
納得がいかず、docomoの電話窓口にいろいろ問い合わせてみたのですが、スマートフォンに関してはアプリがバックグラウンドで
動いている可能性があるとしか言えず、パケット接続の詳細(どこに接続したか、何のアプリが接続したか)については
分からないの一点張りで、昨年3月の9700購入以来、1日でこんな通信をしたこともなかったので、あり得ないとの主張も
受け入れられず、docomo自体が信用できなくなってしまってます。。。(T_T)
端末自体は9700も9900も気に入っているのですが、周りのiphone利用の友人が、月3000円台でパケット使い放題で
使えてるよという話を聞くと、なんだかdocomoを使うのが馬鹿馬鹿しくなってしまってきています。
かといって他社も、料金の過誤徴収をされた経験などあり、二度と使うか!と思っていたところだったので、
乗り換える気にもならず、なら携帯持つなよ!って言われそうです。。。
書込番号:15456885
1点

ケッターで旅さん
おはようございます。
>今度はPC上のBlackBerryInternetServiceへのログインができなくなり、
OSをアップデートする前は普通に使えていたんですよね?
前の書き込みからすると、通常webのBISサイトを利用されていた様ですし、
webのBISは既存ユーザーならば引き続き使えるはずですし変ですね。
端末から"新規"BBIDの設定はしていないですよね?
これをやっちゃうと、webのBISサイトには繋げられなくなります。
私は9700からのBBIDの移行でトラブルがあったので、やむなく端末で新規BBIDを
設定したためwebのBISサイトが使えなくなりました。。。
ケッターで旅さんは、以前も一時的に9900に引越しされているようなので、
この線は無いと思うのですが。
>今日Mydocomoで確認したところ、57000パケットも通信したとのことで、
普段のケッターで旅さんの約一カ月分のパケットを消費した事になるんですね。
私はパケットの使用に付いては無頓着なので、OSを上げた事による影響なのかどうか
ちょっと解らないです。チェックしてなかったので。。。すみません。。。
OSの更新はPC経由ですよね。それ以前にsim抜きで作業となると更新ではパケット消費が
無いと思いますので、理由がよくわからないですね。
うーん全然お役に立ててないですね。すみません。
先の書き込みでOSの件に触れてしまったのがまずかったですかね。
かえって問題を増やしてしまったようで、申し訳ないです。
書込番号:15458550
0点

明日も快晴さん、早朝から書き込んでくださりありがとうございます。
申し訳ないだなんてとんでもないです。むしろドコモのサポートよりも親身になってくださり、内容も分かりやすいので、
感謝しきりです。
パケットの件、確かにSimを抜いた状態でありながら、Wifi通信ができる状態での9900のOSアップデートを行っていたので、
もしかするとBISが何らかの誤認識をしてしまって、その間か後で?Simを挿した9700と大量のデータ更新をした、という想定も
あり得るかもしれません。
仮にそうだったとしても、ドコモには今回の不明な大量通信の理由を明らかにしてほしかった。
明示することが義務かそうでないかの契約の議論はさておき、客としてはどうしても「だまされた」という気持ちになりますから。
明日も快晴さんには何の非もないと思っているので、心配しないでくださいね(^^)
とりあえず、8日土曜日以降のパケット通信量は、1000パケット台で推移してます。
BISページがログインできない件も、
>端末から"新規"BBIDの設定はしていないですよね
との事ですが、確か、記憶では9900から9700にBDS上で端末入れ替えを行って、Simを挿し変えてから、PCのBISページに
つなげようとしたところでつながらなくなってしまい、そこでやむなく端末上で、メールアカウントの認証作業を行ったという経過です。この手順の中で、新規のBBIDが設定されちゃったのか。。。?分からないです。
ドコモのサポートと電話する時間がなかなかないので、仕事の昼休みにドコモショップに行って以上の件を説明し、
サポートにつないでもらって説明を聞こうとしても、分からないの一点張りで、これ以上ドコモのサポートに聞く気も
失せてしまってます。。。
元の9700も問題なく使える状態にあったのに、欲を出して9900と併用しようとした欲張りな自分に罰が当たったと思って、
今回のパケット代の件も授業料と思って、当面、現状の9700で端末が使えなくなるまで使い続け、
(とりあえずPCのBISページにつなげられなくても、端末はメールもアプリもAPPWorldも使えるので)
来年2月のMNP解除料が発生しない月に、他の携帯に変えるか。。。?よく考えます。
(でも悲しいかな、どうしてもタッチパネルは馴染まないんですよね。通信費を抑えるなら、極論、フィーチャーフォンに戻すのも
一考の余地有りかな?)
無知なユーザーにお付き合いくださり、本当にありがとうございました。
書込番号:15461785
1点



スマートフォン・携帯電話 > BlackBerry > BlackBerry Bold 9900 docomo
初めて、書き込みをさせて頂きます。
香港で、9900に一目ぼれをし、ヤフオクで香港版simフリーの9900(中古)を購入したのですが、
今回、XI契約でもBISが使えることとなり、
mopera+SPモード→BIS+SPモード+moperaで運用しようと考えております。
中古のblackberryに関しては、前の所有者がBISを契約していたら、その契約情報がBIS側に残っていて、
まく契約できない等ネットで拝見し、今、うまいこといくのか不安になっております。。。
そこで、何か中古SIMフリーでBIS契約に関して、不具合等ご存じの方がいらっしゃったらご教示いただければ幸いです。。。。。
この掲示板で質問することでもないかもしれませんが、何卒よろしくお願いいたします。
1点

もう買ってしまっているので、具体的な問題で質問を出して下さい。
そうじゃないと回答自体ができないと思います。
書込番号:15359748
0点

BlackberryはDOCOMO、平行のsimfreeと使ったことのあるものです。
BIS契約はSIMカードに紐づけられているので、別のBB端末にSIMを刺しても
BISは繋がります。
初回電源投入時に、自分でネットワークに登録に行って、”registration"のメールが来れば
以降はメールの送受信可能です。
一度、シムロック解除されていない端末を掴まされたことがありましたが、
さすがにこれは3G回線そのものが繋がりませんでした。
書込番号:15363912
0点



スマートフォン・携帯電話 > BlackBerry > BlackBerry Bold 9900 docomo
docomo版9900 OSは7.1.0.1646を使用しています。
OSのリカバリーを行った後、App Worldでアプリの再インストールを試みたところ、一部のアプリでエラーが発生してしまいます。
具体的には「QuickLaunch」と「Call Confirm」で、どちらも「インストール中に問題が発生しました。再度実行してください」と表示されます。
端末の再起動やApp Worldの初期化、PC経由でのインストールも試しましたが駄目でした。
どなたか対処法をご存知の方は居られませんでしょうか。
0点

どういう方法でOSのリカバリーをされたのですか?
書込番号:15331338
0点

こちらで相談されると良いと思います。
BlackBerry User Group Japan
http://bbugjp.com/
情報はBlackBerry Fan Site
http://bbfansite.com/wp/
書込番号:15332175
1点

GoodSpeed18さん
最初はPCから(loader.exe /resettofactory)行いました。
問題発覚後に再度端末からセキュリティ消去を実行しましたが、変わりありませんでした。
netbuyerさん
貴重なご意見をありがとうございます。
折角ですのでもう少し情報を集めてみたいと思います。
書込番号:15333288
0点

プシュケットさん
こんにちは。
ひとつ前のOS使用しています。
9900/7.1.0.318
>「QuickLaunch」と「Call Confirm」で、どちらも
>「インストール中に問題が発生しました。
QuickLaunchは使っていないのでよくわかりません。
Call comfirmは、これ自体に問題があるように思います。
以前、verupすると新旧両アプリケーションが
二つ混在するという、変な挙動が見られました。
少し前ではマイナーverupのお知らせは届くものの、
アップデートをするとエラーが出て更新できませんでした。
何度やってもだめでした。諦めましたw
で、現状は端末にはインストール済みで動作もok。
なのに、Appworld上ではアンインストール済みに
なってしまっています。
Appworldのリストを更新してもだめでした。
などなど、問題の多いアプリという印象を持っています。
私は、プシュケットさんのようにこれが使えなくなったら
サクッと諦めて別のものを探す予定です。
あんまり参考にならなくてすみません。
書込番号:15334882
1点

明日も快晴さん
ご返信ありがとうございます。
拝見する限り、自分と非常に近い症状に思えます。
2つのアプリはどちらも、端末上のApp Worldではアンインストール済として、ブラウザ版ではアップグレードの欄に表示されておりました。
QuickLaunchに関しては、ライセンス絡みのトラブルが起き易いとの記事が複数見受けられました。
アプリそのものの特性と、App Worldの誤認識に何か共通点があるような気がします。
不具合の解消を期待しつつ、代用の品を探してみることに致しますm(_ _)m
書込番号:15337747
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)