Optimus LTE
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月15日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2012年1月9日 16:52 |
![]() |
66 | 24 | 2012年1月12日 00:05 |
![]() |
8 | 7 | 2012年1月14日 00:11 |
![]() |
20 | 16 | 2012年1月4日 04:30 |
![]() |
4 | 0 | 2011年12月23日 02:16 |
![]() |
4 | 14 | 2011年12月23日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
Galaxy S(SC-02B)からの乗り換えです。
乗り換えた1番の理由はGPSが糞だったことです。
電波を遮る建物の無い和歌山市で頻繁にGPS信号をロストしてナビどころではありませんでした。(関東では割りと良好だったのですが…)。
この端末は結構GPSの補足が早くてナビを多用する私にとってはありがたいです。
メモリの容量が大きいので結構快適です。
ワンセグはまぁ、おまけですね。親のP905iと比べると全く受信しません。
私が感じた不満点は2つです。
1. スペックの割にスクロールが滑らかじゃない。
→デュアルコアで1.5GHzの割にはブラウジングしてる時のスクロールが滑らかじゃない感じがします。
また、Flash Playerがデュアルコアのお陰で快適に見れるかと思ったら意外にカクつきますね。Galaxy Sを1.4GHzにOCした状態より少し快適だという程度でしょうか。
2. 最初から入っているアプリが邪魔。
→Docomo Palette UIなどが消せなくて困っています。
パーソナルエリアは切りましたが、完全に消したいです。
1.のスクロールに関しては、ソフトウェア更新でよくなってほしいなぁと思います。
FlashはAdobeから開発終了が発表されているので仕方ないかなぁと思っています。良くなるに越したことはありませんが
2.に関しては、消すぐらい許して欲しいです。
前機種がGalaxy Sでかなりいじって使っていたので、あれかもしれませんが、
もう少しヌルヌル動いて欲しかったです(ホームは結構速かったんですが)。
大画面で高解像度のお陰でGoogle マップナビは最高に良いのに少し残念です。
おサイフケータイも便利ですしね。
あと、カーチャージャー使ってナビする方は、なるべく大容量のものを買ったほうがいいです。
1A程度だと充電しながらでもバッテリー減るので(笑
私は注文しましたがkonozamaにあってまだ手に入っていません。
以上、軽く使ってみての感想ですが、使い込んだらレビューに書きこみます。
2点

CPUというよりもGPUがHDディスプレイに追いついていないようです。
(そんなレビューを見かけますので)
やはり800*480とHDでは何倍も描画処理が必要ですからね。
書込番号:13999969
1点

>>変なおじさまさん
一応新しいAdreno 220が積んであるのでそれなりのパフォーマンスがあると思ったのですが、最適化されてないんですかね。
これが限界だとしたらかなり残念ですが
http://japanese.engadget.com/2011/04/02/2-1-5ghz-snapdragon-adreno-220-gpu/
書込番号:14000748
0点

元々Android2.3自体がHDディスプレイに最適化されていないのと、マルチコアCPUのパフォーマンスも完全に生かしきれていないOSですので、今のところこれが限界なのかもしれませんね。
Optimus LTEの本領を発揮できるようになるにはAndroid4.0になるのを待つしか無さそうですね。
書込番号:14000852
1点

タッチ操作の、感度がやや悪いんですよね。
アプリの立ち上げ、ウェブページの読み上げの場面ではデュアルコアの恩恵を感じます。
変なおじさまのおっしゃるところと関係するかわかりませんがデュアルコアは効いてることは効いてるのです。
ただ、ガチャガチャいじる場面、例えば文字入力等が鈍いのです。自分が馬鹿なのもありますが、面倒なのでメールなどいい加減に誤字だらけになってしまいます。
おびいさんがおっしゃるように4.0を期待して待つわけですが、Android自体が全般的にタッチの追従性がiPhoneと比較すると鈍いです。
iPhone厨ではなく単なるスマホマニアですが、多くの人がサクサクだと持ち上げるAndroidも読み込み速度やアプリの立ち上げはiPhoneより速いものはありますが、タッチの感度でiphone以上のものはないような気がします。
なので、4.0に期待しつつ、Androidスマホはこんなものだと考えると丸く収まると思います。
実際この端末は画面が明るいので外で使うには最適な部類ですし、画面が大きいので、タッチ操作を伴わないスキマ時間の動画閲覧の快適さはiPhoneより上です。
書込番号:14000967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>おびいさん
タブレット向けの3.0はデュアルコアに対応しているみたいですね。
4.0出るみたいなので期待はしているのですが…。
>>SIMらけんさん
パーソナルエリアを切ってからかなりマシになりましたが、少し気になります。
iPhoneは良いと思いますが、メモリが512MBなので買いませんでした。
(Galaxy Sが512MBでも足りなかったので…)
車でナビ+Winampを使う私にとってはかなりいい機種なのですが、もう一歩といったところですね。
書込番号:14001021
0点

iPhoneの場合、単一の端末にに単一のOSでしかもそれを提供しているのがApple1社で賄っているので、当然チューニングも容易く、あれ程のサクサク感が得られるんでしょうね。
Androidの場合、各メーカーが参画しそれぞれの端末でそれぞれの機能を載っけてくるので、それらを見越したチューニングが必要になってくるんでしょう。
書込番号:14001124
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
・ドコモパレットUIのウィジェットを全消し
・パーソナルエリアも設定外す
・LGホームを使用
・ecoモードアプリを停止(OFF)
・iチャネルを削除(私は解約しました)
上を全て実施して使用中です。
これでバッテリーの持ちが1から2割ほど
改善しました。充電回数が減りました。
LGホーム上ではジョルテやPDAnet、
世界時計などのウィジェットを使用してます。
それに待ちキャラの羊の執事も動いてます。
特にecoモード停止はビックリでした。
常駐してるから、もしやと思い停止したら
むしろ改善。残念ながらドコモアプリなので
タスクは切れませんでしたが効果ありました。
また他のスレ主さんもからもあるように
パーソナルエリア停止は動作を軽くするだけでなく
バッテリーにも効果がありました。
いちどお試しください。
書込番号:13994830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iチャネルについてはメニューから「設定」→「アプリケーション」→「アプリケーションの管理」を開き「実行中」タブでiチャネルを停止すれば、以降立ち上がることはないと思います。
書込番号:13996519
3点

> iチャネルについてはメニューから「設定」→「アプリケーション」→「アプリケーションの管理」を開き「実行中」タブでiチャネルを停止すれば、以降立ち上がることはないと思います。
電源Off/Onすると再度立ち上がるので,その都度停止する必要があります.
ecoモードアプリはOFF設定でも裏では動いています.
マーケットから「アップデート」だけはアンインストールできます.
アップデートをアンインストールすると,裏でも動かなくなります.
その後更新したとしても,ecoモードアプリを起動しなければ裏では動きません.
もし起動してしまったとしても利用許諾のところで「同意しない」を選んでおけば,そのときは裏で動き始めますが,停止できますし,電源Off/Onすれば裏で動かない状態のままにできます.
書込番号:13996776
5点

>ecoモードアプリはOFF設定でも裏では動いています.
最初からインストールしていなければ動きませんよ。
アンインストールもroot化も必要ありません。
書込番号:13996836
2点

>gsr5さん
>当然インストールしてしまった場合の話ですよ.
すいませんけど、私は既に
「ecoモードアプリをアンインストールするともっと持ちますよ。」
と回答しています。
また
>ecoモードアプリはrootでないと削除できませんよ.
についても
「ecoモードアプリはデフォルトではインストールされていません。」
と書き込んでいるんですけどね。
書込番号:13997103
1点

おびいさんの回答内容は見ていますよ.
ただ,話がずれているようです.
>当然インストールしてしまった場合の話ですよ.
↓
「ecoモードアプリをアンインストールするともっと持ちますよ。」
↓
>ecoモードアプリはrootでないと削除できませんよ.
私はecoモードアプリをアンインストールできないと指摘しているのです.
そして,アンインストールできるのはecoモードアプリの「アップデート」だけと言っています.
アップデートをアンインストールしても,ecoモードアプリそのものはアプリとして残ったままになります.
ただし,その状態で実行はできません.実行するには「更新」が必要です.
そのあたりのことを理解していますか?
書込番号:13997353
6点

>私はecoモードアプリをアンインストールできないと指摘しているのです.
先にも申し上げた通りデフォルトではインストールされていません。
ですので(間違ってインストールしてしまった場合を除いて)アンインストールする必要もありません。
プリインストールされているecoモードアプリをタップしてもマーケットへのリンクがあるだけです。
インストールしていなければ裏で動くこともありませんし、システムへの影響もありませんよね?
書込番号:13997538
1点

因みに最初からecoモードアプリをインストールしていなければ、アプリ一覧にある「ecoモード」アイコンをタップしてもマーケットに弾かれるだけです。
また、そのマーケットの「開く」をタップしても同じ画面が出てくるだけです。
書込番号:13997666
1点

> 先にも申し上げた通りデフォルトではインストールされていません。
> ですので(間違ってインストールしてしまった場合を除いて)アンインストールする必要もありません。
ですので,間違って「更新」してしまった場合の話ですよ.
※当初プリインストールされていない端末もあるのかと思ってインストールと書きましたが,
※そうではなかったので「更新」と改めます.
> プリインストールされているecoモードアプリをタップしてもマーケットへのリンクがあるだけです。
> インストールしていなければ裏で動くこともありませんし、システムへの影響もありませんよね?
インストールという用語を正確に使用してください.ここがずれているポイントです.
プリインストールというのは最初からインストールされているということです.
マーケットへのリンクに飛ぶだけですが,インストールされている状態です.
設定>アプリケーション>アプリケーションの管理(インストール済みアプリケーションの管理と削除)>すべて にインストール済みアプリとして存在しています.
ecoモードアプリなど一部のアプリではこのような形でインストールされており,更新することで実際に使用できるようになります.しかし,アンインストールすることができるのは更新した部分のみで,完全にアンインストールするにはrootでなければ無理です.
というわけで,今回のecoモードアプリについて言えば,完全にアンインストールはできないが,マーケットでアップデート部分のアンインストールをすれば,動作しない状態になるということでは同じことを言っていたことになります.
書込番号:13997697
7点

なるほど、gsr5さんはマーケットへのショートカットもインストールと認識していらっしゃるのですね。
私はインストールとはその端末でアプリとして機能して初めてインストールされていることと認識しています。
書込番号:13997841
0点

結局、キャリアからAndroidスマートフォン買うとゴミだらけなのが問題ですよね。
ルートとれたらゴミ削除ですね。
大して悪さしてないとしても使わないサービス、機能のアプリは気になります。
書込番号:13997853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定>アプリケーション>アプリケーションの管理 のところの説明を見てください.
「インストール済みアプリケーションの管理と削除」と書いてあります.
これがこの端末としてのインストールという用語の認識です.
また,マーケットのマイアプリでも「インストール」ではなく,「更新」となっているようにecoモードアプリはインストール済みという認識です.
おびいさんの認識はこれとはズレているのが誤解の元です.
書込番号:13997940
7点

>SIMらけんさん
仰る通りです。でもそれもAndroid4.0までの辛抱だと思っています。
4.0になるとプリインストールアプリを任意で停止できるシステムがあるそうなので、そちらを期待します。
>gsr5さん
>設定>アプリケーション>アプリケーションの管理 のところの説明を見てください.
>「インストール済みアプリケーションの管理と削除」と書いてあります.
まずその「インストール済みアプリケーションの管理と削除」の項目がどこなのか分かりません。
「ダウンロード」タブを見ても私のOptimus LTEにはecoモードアプリがありません。
また、「すべて」タブのecoモードアプリを見てもアプリケーションは0.00MBとしか表示されていません。
つまり全くインストールされていないわけです。
>これがこの端末としてのインストールという用語の認識です.
それはgsr5さんの認識ですね。
書込番号:13998148
0点

> まずその「インストール済みアプリケーションの管理と削除」の項目がどこなのか分かりません。
項目ではなく,
設定>アプリケーション>アプリケーションの管理 の項目名のすぐ下に書いてあります.
> 「ダウンロード」タブを見ても私のOptimus LTEにはecoモードアプリがありません。
ダウンロードしたのではなく,プリインストール済みなのでそこには存在しません.
> また、「すべて」タブのecoモードアプリを見てもアプリケーションは0.00MBとしか表示されていません。
> つまり全くインストールされていないわけです。
0.00Bでもインストール済み扱いです.
まったくインストールされていないのであれば,そもそもアプリケーションの管理には出てきませんから.
>これがこの端末としてのインストールという用語の認識です.
> それはgsr5さんの認識ですね。
私の認識ではなく端末やマーケットの認識です.
なぜ,マーケットでは「インストール」ではなく「更新」と出るのか,
なぜ「インストール済みアプリケーション」と説明書きのあるアプリケーションの管理の中に存在しているのか,
その辺を考えればわかることでしょう.
私の認識は端末やマーケットの認識と同じであって,個人的に違う認識はしていません.
私の認識と端末やマーケットの認識がどこか違っていて,私の個人的な認識だと主張するのあれば,どこがどう違っているのか示してください.
書込番号:13998280
6点

全く違う認識を恰も総意であるような書き込みですね。
PCでもそうですがインストールするということは、デバイスに対してソフトウェアを使用可能な状態にすることと私は認識しております。
アプリ一覧からecoモードアプリ等のアイコンをタップしてもecoモードアプリは起動せず、マーケットへのリンクが表示されるだけです。
これではデバイスにインストールされている状態とは言えません。
GmailやGoogleマップなどのGoogleサービスや、Flash Playerなどのアプリは更新せずともプリインストールされているのでそのまま使えます。
しかし、ecoモードアプリ等のドコモ御謹製アプリのいくつかはショートカットでしか無く殆どが個別にインストールしないと起動すらしません。
ただ、マーケットへのショートカットもプリインストールされていると仰るのなら、gsr5さんの認識が正しいのでしょう。
年の為、ドコモに確認してみました。
「購入時や初期化した場合の初期設定でドコモのアプリをインストールしないを選んだ場合、ecoモードアプリはインストールされていませんので、ecoモードアプリのショートカットからマーケットに行き更新していただくことでインストールされます。」とのことでした。
書込番号:14000838
1点

おびいさんの認識については聞いていませんよ.理解できています.
おびいさんの認識は端末やマーケットの認識と違うということは理解できましたか?
理解できたのなら,おびいさんの認識で回答をすると誤解を招くことがあるということもわかると思います.
私はおびいさんがその辺に注意を払ってもらえればそれでいいのです.
> 年の為、ドコモに確認してみました。
> 「購入時や初期化した場合の初期設定でドコモのアプリをインストールしないを選んだ場合、ecoモードアプリはインストールされていませんので、ecoモードアプリのショートカットからマーケットに行き更新していただくことでインストールされます。」とのことでした。
ドコモの人はここで書かれている細かい内容まで把握した上で用語に注意して回答しているわけではないでしょう.
書込番号:14001563
3点

このやり取りはいつまで続くのだろうか。
スレ主さん、びっくりして口も挟めなかったりして。
書込番号:14001609
3点

私のあいまいな情報がもとで
みなさまにはありがたいと同時に
たいへん申し訳なく思います。
いずれにしてもせっかくグローバルモデルを
購入したので、ドコモが勝手に入れて
常駐する不要なアプリをユーザーが
削除したりアンインストールできるように
なってほしいものです。
スマホ初心者としては皆様のありがたい貴重で
たいへん参考になる情報やノウハウをもとに
工夫しながら使えるようになりたいものです。
もちろん私も情報あれば書き込みいたしますので
みなさま今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:14001788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>118Mスポさん
私の回答は[13995017]が全てです。
以後はecoモードアプリをインストールしてしまった場合と最初からインストールしなかった場合の話が拗れてしまったようです。
ただ、終末のフラクタルさんの仰るように118Mスポさんが書き込みにくい状況を作ってしまったのかもしれません。
折角のスレを汚してしまい、申し訳ありませんでした。
書込番号:14009583
1点

おびいさん
私の方こそ申し訳ありませんでした。
おびいさんの大切なコメントをいただけて
とてもありがたくとても参考になりました。
お気遣いありがとうございます。
書込番号:14011793
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
SH-01DのスレでHayashiManさんが紹介されていた方法を試してみると若干反応が良くなったような感じです。
docomo palette UIをお使いじゃない方は試してみる価値はあると思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302320/SortID=13991515/
「シャープオリジナルホーム」の部分は「LGホーム」に読み替えてみて下さいね。
4点

おびいさん
いつも素晴らしい情報提供いただき感謝しております。
早速試させていただきました。
購入当初からLGホームを使っていますが、パーソナルエリアを消した後は
随分サクサク感が増して(ヌルヌルも以前より滑らか)速くなりました。
更に使い易くなりました。どうも有難うございました。
書込番号:13993989
1点

>os23036さん
そう言っていただけると紹介した甲斐があります。
私も違う端末でも同じ「docomo palette UI」搭載端末なら…と思って試したところ、動きが滑らかになり、GALAXY S IIとまでは行かないまでも、なかなか動くようになりました。
やはり「docomo palette UI」及びそれらに付随するサービスは諸悪の根源なんですね(^_^;
書込番号:13994035
0点

割と強めにタップしないと反応しないような気が、個人的にはしています。
ですが、上記のことをすることで(自分が利用しているアプリの範囲内ではありますが)改善できています。どうもありがとうございました。
ついで、と言ってはいけませんが。余計なことで話が脱線します。
おびいさんは頻繁にカキコミされているのを知っているのでメダルついてると思っていましたが、違うのですね。私はメダルのシステムもメダルにも興味がありませんが、つくといいですね。
最近、所用でちっとも見れていないのですが、また良い情報をお願いします。
書込番号:13998054
1点

>affordさん
ありがとうございます。そう言っていただけるだけでも書き込んだ意義があります。
私は使ったことも触ったこともない端末についてはレス出来ないですから、メダルには程遠いですね。
それに私は一部の方からあまり良く思われていないようなので(笑)。
ただ、本音を言いますと元々私もそう言ったランキングに興味無いですよ。
ここで役に立った情報も沢山ありますから、そのお礼といった感じですね。
書込番号:13998217
1点

>おびいさん
このスレを拝借します。
一部の方によく思われていないということは、逆にいえば、人気者の証拠だと思います。
反対意見を書きこめばネガティブキャンペーンだ、とか、スレの主題からずれている、だというような批判がよくありますよね。また投稿頻度が多くてもよく思わない人がいる様子ですし、ね。
ところで、話は変わります。
androidマーケットよりグーグル検索など10ケくらいのアプリを更新したら、上記にて教えていただいたドコモUIのウィジェット等が復活しました。更新後すぐに操作が遅くなったので、気が付きました。
ドコモが、なのか、androidの対応待ち、なのかよくわかりませんが、更新すればまた再設定するようなものという認識でよいのでしょうか。どのアプリを更新したら発生したとかわかればよいのですが、纏めてやってしまったため見当つきません。
しょうがないなあ、というどちらかというと諦めの感情に近くて怒っているとか呆れているという訳ではなくそういうものだという確認をしてみたくなりました。
書込番号:14018080
1点

>affordさん
>一部の方によく思われていないということは、逆にいえば、人気者の証拠だと思います。
つい最近もちゃんレスしたのに「こんなレスはシカトで」なんて言われちゃいましたから。
憎まれっ子世にはばかる、ですね(^_^;
で、本題。
私もAndroidマーケットに未更新のモノが数種類あります。
通知も来ないように設定しました。適時マイアプリを確認しアップデートしています。
自身でインストールしたアプリ以外、必要のないモノはインストールしていません。それらは端末にプリインストールされているアプリばかりですから。
また、これとは別に「dmenu」→「お客様サポート」の「ドコモアプリ」から「インストール/アップデート」→「アップデート・再インストール」にもdocomo御謹製のアプリケーションのアップデート情報が見られます。
こちらも殆どが未更新、乃至は、必要でないモノはインストールしていません。
面倒でも一番手っ取り早いのは、購入時や初期化後のセットアップ時に「ドコモのアプリをインストールしない」にチェックを入れれば、余計なアプリをインストールせずに済みます。
ですので私は例のパーソナルエリアのアプリは復活しません。
一度、その辺りを見直してみても良いかもしれませんよ。
今後、Android4.0になればそう言ったアプリも任意で起動しないように出来るらしいので、そちらにも期待したいですね。
書込番号:14018185
0点

アドバイス、ありがとうございました。
干渉とか不具合が発生すると勉強にはなるけど直すのは疲れるので、私もほとんどアプリ追加していません。とはいうものの先日、過去のVerのものならばいざしらず現在のVer5300になってもマイアドレスおよびSPモードメールの送受信メール全て消滅、という現象に遭遇したときにはビックリしました、というか、呆れちゃいました(笑)。
dメニューとか聞くと拒否反応してまだ開けたことすらないそれの件も、そこだけ触って確認してみたいと思います。
たしかに、ボーッとしていてドコモアプリ類もアップデートしてしまったようです。
原因がわからないと気持ちが悪く感じたりするものだと思いますので、それが判明しただけでもよかったです。
書込番号:14019422
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
昨日秋葉原駅となりの
ヨドバシカメラ1回携帯アクセサリー売り場
【L-01Dは精算カウンタのすぐ左手にある】
にてジャケット購入したらストラップホール付き
でした。位置が微妙です。画像見てください。
ちなみに保護フィルム2枚付きです。
書込番号:13955150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レイアウト製ですね?私も黒のラバーコーティングジャケットを使っています。
本体が赤なので黒と赤のコラボレーションで気に入っています。
http://www.ray-out.co.jp/products/l01dc3/
間違ってもバッファロー製のソフトジャケットには手を出さないように。
通話用の穴が空いていませんので。
書込番号:13955428
1点


念のためレイアウトのラバーコーティングジャケットもポリカーボネートのハードケースです。
Optimus LTEのリアカバーと同じ質感なので違和感が全くないですよ。
書込番号:13955972
1点


そうですね。
よく見れば
スピーカーのガード
部分の盛り上がりは
ストラップ取り付け
になっているのかも!!
でも強度が少し心配
のような気もします。
書込番号:13959741
0点

ストラップ部の盛り上がりは、卓上に置いて操作する際等に、スピーカー穴をふさがないようにするためだそうです。
書込番号:13960558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですか
ありがとうございます。
決め細やかな配慮は匿体設計グループでしょうか?それがソフトにも適用されていれば良かったのに残念ですね。
書込番号:13961451
0点

A3sb115さん、私もカバーなしで使っていますがストラップは自作で取り付けました。
リカカバーを外すと本体の四隅にはビス止めされています。ビス穴はY型でこれはパソコン、携帯電話、ゲーム機など使用されているものだそうです。Y型のドライバーはコーナンなどのホームセンターで売ってます。(コーナンは主要店と言われる比較的大きい店)
ビスを緩めストラップのひもをビスに掛けて締めます。この場合真横にひもを引っ張って締めた方がリアカバーを閉めた場合に干渉しないようです。次にちょうどビスのあたりのリアカバーのビスのあたりに電動ドリルでストラップのひもが通る程度の穴をあけます。穴をあける場合はその部分を先に千枚通しで少疵をつけます。そうでないとドリルが滑ってリアカバーに疵をうけることになります。
スピーカーの穴にストラップを付けるのリアカバーが外れるのが心配です。
書込番号:13965812
2点

リヤカバーに穴を開けてしまうと強度に不安が残るのであまり感心できません。
スマートフォンのリアカバーは引っ張って剥がすのが多いので、穴の部分から亀裂が入って破損してしまいかねません。
あくまでも自己責任ってことですね。
書込番号:13965836
0点

早速のレスありがとうございます。おびいさんはケース派ですか?私はケースを付けると本来のデザインがダメになるし、また一回り大きくなるのでつけません。ストラップについては色々かんがえたあげくのことです。直径2ミリ弱のの穴ですが。
もちろん自己責任です。
書込番号:13966051
4点

ケースも一つの個性ですし、何より傷の防止になりますからね。
もし買い換えた後も美品なら中古で高値で売れますし(^_^;
こればかりは個人の主観になりますけどね。
ただ、もし故障の際に補償の対象外にもなりかねませんので、敢えて公開するのもどうかな?と思います。
書込番号:13966110
0点

私もケースはつけない派です。kurokaさんがおっしゃるようにその機種が持っている個性が見えなくなってしまうし、かさばるのが嫌いだからです。
裏蓋は840円で買えるので少々傷が付いても取り替えれば済むことです。
カバーは付けないので、せめて落下防止のためにストラップ穴は欲しかったところですが、kurokaさんのアイデアは参考になりました。
書込番号:13966115
3点

>裏蓋は840円で買えるので少々傷が付いても取り替えれば済むことです。
一応、FeliCaのアンテナも入っていますので、おサイフケータイ機能を使う方にはそうそう取り替えるのも手間かなと思います。
また、ネジ部分を緩めて引っ掛けるとなると応力の問題もありますから、ケース側の破損も無きにしも非ずです。
とやかく言う権利は私には無いですけど、不特定多数の方が閲覧するクチコミです。
せめてkurokaさんには「自己責任」であることを最初に書き込んで欲しかったと言うことなんですけどね。
書込番号:13966210
0点

kurokaさん。なるほど考えられていますね。感心しました。
私の場合、ストラップは操作時に落下防止として指にひっかけて使っているので強度はそれほど必要ありません。
また私もカバーは付けない派なので傷めば純正の物に交換するつもりです。
市販のカバーより安価ですし。
書込番号:13966814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Inaisceさんにお聞きしたいのですが、お持ちのハードケースはどちらで購入できますか?
書込番号:13971996
0点

私も現在スピーカー穴にストラップをつけてます。
購入してから着けてなかったんですが、元旦早々に落としてしまい、側面に傷がいっぱい付いてしまったので(;_;)
ケースをまもるくんというサイトで予約しているのですが、この機種が販売される前から予約しているのにまだ来ません(T_T)
Inaisceさん→
そのケースはどちらで購入されたのでしょうか?
書込番号:13976750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
本日この機種を購入してきました。
4年ほど前のFOMAからの機種変です。
最後までGALAXY SULTEやARROWS XLTEと悩んでいたのですが、
カメラの性能に絞り込み、ホットモックにて実際にDS店内を撮りまくって判断しました。
あくまで私見ですが、その時の感想です。
@ARROWS X LTE F-05D
画素数1,310万というのでかなり期待していましたが、最高画質で撮影したものでも
拡大するとぼやけまくり・・・。手ブレ機能あるはずなのになぁ。
AAQUOS PHONE SH-01D
カメラ機能では画質・設定の細かさなどで、これが一番でした。
色の再現度・ノイズの少なさなどはデジカメ並だと感じました。
BREGZA Phone T-01D
@と中身がほぼ同じらしく、カメラも同じように残念な感じでした。
CLUMIX Phone P-02D
デジカメのような外観と宣伝に騙されてしまいそうでしたが、
実際に撮った画像から飛びぬけて良い所は見つけられませんでした。
オートフォーカスは少しだけ早いのかもしれませんが。
DGALAXY S II LTE SC-03D
Aの次にいいな、と感じました。
ただ、画面自体が何ともいえずぼやけた感じなので、本体で見る限りでは
あまりキレイな感じがしませんでした。
アップロードしてPCなどで見ると違うのかもしれません。
EOptimus LTE L-01D
この機種です。
最終的には全体のバランスに加えて「画面自体のキレイさ」に惹かれましたが、
白い物を撮影して拡大すると紫がかったノイズが目立ちました。
ちなみに手ブレ補正機能は付いていないはずですが、気にはなりませんでした。
というか、カタログで手ブレ対応になっている一部の機種よりカチッと写せました。
FGALAXY NEXUS SC-04D
第一印象は一番良く、Dよりもキレイに感じてはいたのですが、
画面が少し大きいことから迫力があるように感じただけかもしれません。
GMEDIAS PP N-01D
カシオ製であることから期待はしていたんですけどねぇ・・・。
個人的には暗くぼやけた感じにしか写せませんでした。
HXperiaTM acro SO-02C
夏モデルらしいですが、撮ったものを拡大せず画面で見るだけなら
素晴らしいと感じました。
順番とかバラバラで見づらいと思いますが、ご参考になれば。
店員さんいわく、画素数よりも中身の「撮像素子の大きさ」によって
画質が大きく左右されるのはデジカメと同じだそうです。
でも、そんなデータは公表されないんでしょうけどね・・・。
4点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo


ROLEチカさんはじめまして。
よろしければキャプチャー方法教えて下さい。
どうしても単体でキャプチャーできません。
よろしくお願いします。
書込番号:13925762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

aozorapunchさん
おはようございます。
詳しくないですが、単体ではできないと思います。
書き漏らしましたが、私もDicek18さん同様、パソコンを使ってやりました。
以下はご参考。ご存知なら飛ばしてください。他にもあると思います。
http://d.hatena.ne.jp/eamazone/20111218/1324178103
書込番号:13925812
2点

ROLEチカさん早速回答ありがとうございます。
出来ると思ったので残念です。
書込番号:13925887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートフォンラウンジにあったものはスクリーンキャプチャが出来ていたんですけど、実際に発売になってみると何故かオミットされているんですよね。
書込番号:13925922
0点

最近、後からアップデートで画面キャプチャできるようになった端末が増えているので、月日が経てばアップデートで対応してくれるかもしれません。
書込番号:13926494
1点

>後からアップデートで画面キャプチャできるようになった端末が増えているので
私の知りうる限りではXperiaシリーズだけかと思います。
ただ、Android4.0ではデフォルトでスクリーンキャプチャが搭載されているので、いずれ搭載されるでしょうね。
書込番号:13927129
0点

私のSH-03C含むシャープ端末も追加されているようです。
書込番号:13927220
0点

>ガンバロイドさん
私が初めて手にしたAndroid端末SH-03Cもアップデートでスクリーンキャプチャに対応したんですね。失礼致しました。
その後のシャープ端末SH-12Cは最初から付いていましたね。
書込番号:13927292
1点

その SH-12C のユーザーなんですけど、
ROLEチカさんのお名前から推察するにさぞやロレックスフリークかと思いましてw
是非お薦めしたい時計ウィジェットが有りまして。
先日、SH-12C のクチコミに書き込んだネタなんですけど。
「スイス時計の予約」
https://market.android.com/details?id=com.swisswatchesbook.widget
ウィジェットサイズは 4×3 と 2×3 が有ります。
「ロレックスサブマリーナデイト」有ります。
日付も秒針も作動します。
ま、秒針の動きはクォーツみたくなりますけどね・・・
私は電池消耗を考えて秒針は必要時以外は消すようにしております。
( 但し、秒針を消すとちょっと遅れますけど)
時計がどんな感じかはこちらで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13411980/#13909249
私のホーム画面自体はごくごく平凡な物なんで、サブマリーナのイメージだけご参考にw
書込番号:13928092
0点

ソニフェチさん、おはようございます。
>ROLEチカさんのお名前から推察するにさぞやロレックスフリークかと思いまして
ご察しのとおり、腕時計好きです。
この掲示板は、腕時計のコーナから知りました。
この変なHNは、その頃の名残りです。
今は、興味がデジタル製品(パソコン、デジカメ、BDレコ、携帯等)に行っているため、腕時計からは遠ざかっています。
ですが、ロレックスやオメガ、GS等は今でも愛用しています。
これらは、デジタル製品と違って、じっくり末長く愛用できるのが良いですね。
さて、ご紹介のアプリですが、腕時計好きにはたまりませんね。今日帰ったら早速入れてみようかと思います。
シンプルなEXTなんかあると良いなぁ。
ありがとうございました。
書込番号:13929514
0点

ROLEチカさん
ホーム画面は何というホームソフトとウィジェットの集まりですか?
なかなか使い勝手が良さそうですね。
スマホ初心者なもので、是非、ご教示下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13931185
0点

としゆうさん
以下のとおりです。Googleは省略します。
1) ADWLauncher EX
無料版(こちらは日本語)もありますが、アイコン名の2行表示はできない様です。
2) Sense Analog Clock Widget Dark
3) Screen Off 体験版もあります。
4) Power Widget 無料のFree Power Widgetもあります。
書込番号:13931453
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)