Optimus LTE
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月15日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2011年12月13日 19:16 |
![]() |
5 | 7 | 2011年12月14日 21:08 |
![]() |
11 | 10 | 2011年12月17日 12:53 |
![]() |
10 | 9 | 2011年12月14日 05:19 |
![]() |
9 | 22 | 2011年12月14日 20:33 |
![]() |
1 | 6 | 2011年12月8日 08:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
本日、近所のDSに行って予備の電池パックと卓上ホルダを予約しました。電池パックは15日に入荷予定とのことでしたが、卓上ホルダは入荷日は未定とのことで15日には入荷しないとのことでした。
書込番号:13887905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
先程、DOCOMOショップ我孫子店から入荷の連絡がありました。 「入荷して、あなた様の分が確保されましたので15日に購入出来ます」と言われました。 実に嬉しい連絡でした。 木曜日が楽しみです。
書込番号:13887682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明日発売なのに、docomoショップから連絡がありません(;_;)
4番か5番目だったけど、無理だったのかな(T_T)
書込番号:13891128
0点

連絡をしないDSもあります
また入荷台数以上の予約を受け付けないDSもあるので
予約受け付けの時点で大丈夫とは思いますが
安心のためにもTELするのが一番かと思います^
書込番号:13891347
1点

mimozamilkさん
ありがとうございます:)
さっき電話で確認したら、明日お渡しできますって言われましたヽ(´▽`)/
よかったー♪
明日の昼休みに行きたいんですが、データ移したりするの、時間かかるんでしょうか??
書込番号:13892208
1点

>yukauさん
おめでとうございます^^
大丈夫といった手前
ちょこっと心配でした^
量販店は混み具合にもよりますが
1時間以上かかります
DSの場合はその場で色々聞ける
メリットもあるのですが
それを気にせず
時間だけで言うなら
お昼休みで十分かと思います
待ち時間なければいいですね^^
書込番号:13892306
1点

mimozamilkさん
またまたありがとうございます(*´∀`*)
待ちきれないので昼休みに行ってみようと思います♪
色々とありがとうございました(●´mn`)
書込番号:13892847
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
昨日内蔵されてるテスト動画を
みたのですが周りから声が出るほど
綺麗でしたよ
FOMAと並べてYouTubeの
読み込みスピードをしてたのですが
まったく違いましたね
LGという会社自体あまり知らなくて
たまにF!かなんかでみるくらい?^
LTEに関しては結構すごいみたいですね^
私はF−05Dを予約してて
悩んでる時間なんてあまりないのですが
L−01D予約しちゃいました^
通常キャンセル期間は2日なのですが
電話もらえたら最長1週間とのことなので
もう少し悩むことにしました^
防水さえ妥協できたらL−01Dで決まりなのですが・・
ちなみにこんなのも発表されて
http://www.datacider.com/17506.php#more-17506
実績はあるみたいですね^
2点

たしかにLG製のガラケーはロクなのありませんでしたね・・・
F-05DとL-01D、最初は私も比べてみましたが
・F-05D
Xiエリア以外での通信速度が遅い
バッテリーの容量がとても少ない
Android4.0へのバージョンアップも決定していない
・L-01D
上記の事はすべてクリア
HD4.5インチIPS液晶が凄く奇麗
純正ホルダで予備電池も充電できる
ただし、カメラ画素は810万、防水、赤外線機能はなし
どうしても赤外線や防水がなきゃダメという話なら別ですが
それ以外、F-05Dを選択する理由がありませんでした
あとはデザイン等の好みじゃないでしょうか?
自分はこの機種のマット観のある派手ではない赤が気に入りました
書込番号:13887289
2点

日本ではガラケー時代の評判の悪さで軽視されがちですが、一応スマホ売上世界3位の企業ですからね!
LTEの実績ではサムソンよりも上です。
自分もF-05Dと比べましたが、防水を除いたら全てにおいて勝ってると思います。
しかも防水端末は不具合が多いのも事実ですし…
書込番号:13888064
2点

レス有難うございます
先ほどヨドバシから入荷連絡がありました
15日昼過ぎOKとのことでした^
たぶんこのまま購入すると思います^
日本仕様に慣れすぎてるので
慣れるまで気をつけようと思います
ストラップは外国ドラマみてても
つけてるの見たことないですし
慣れかと
microUSB端子のカバーは
ゆるんできたらDSとかで
無料らしいのでそれほど気にしないでもいいのかと^
少し安易ですが^
不在着信の確認は開かないと無理みたいなので
少し困りますが
問題は中身なので妥協しようかと思います^
生活圏はエリア内なので楽しみたいと思います
有難うございました^^
書込番号:13888179
1点

>不在着信の確認は開かないと無理みたいなので少し困りますが
電話やメールの不在着信は本体の機能ではなく
アプリで確認できるかと思います
いくつかあるかも知れませんが1つ挙げると
「iLED」というアプリです
アンドロイドマーケットで検索すれば出てきます
書込番号:13888472
1点

スレ主さん、いろいろ妥協されてこの機種にしようか悩んでおられますが・・・
私もそうです。汗^^
F-05Dはさすが富士通!NやPと違ってガラケーのかゆいところまで手が届く機能を踏襲してます。苦笑
カメラの性能、機能もいいですし、FMトランスミッタもついてますからね。
Bluetoothのない車でも音楽等飛ばせますし^^
スマホながら通話機能が非常に力入れてて、聴きやすさや伝言メモの機能はガラケーそのままです。
NやPがなぜ伝言メモを削ってるのか不思議なくらいです。
ストラップホールがないのがかなりのデメリットです。。
つけてないと私の場合どっかいっちゃいます。汗^^
すでにストラップ穴付きカバーも出てますが、カバーが外れないかちょっと不安です。
F-05Dのいいことばかり書いちゃってますが、 汗^^
Dicek18さんの言うとおり、バッテリーはF-05Dより持つようですし、
4.5インチ True HD IPSディスプレイの綺麗さは半端ないです☆
早くあれでストWがしたいです^^
操作感は抜きにして^^でもLG On-Screen Phone機能でPC接続したゲームパッド使えないのかな〜と疑問中です。
ROMは少ないながらも4.5インチに1.5GHzのデュアルコアプロセッサというタッグはLG電子のチューニングのノウハウもありますが、
今はもちろん、OSを4.0にしてもストレスなくサクサク使えるでしょうね。
あとワンセグですが、同じ場所でF-05Dよりは受信感度がいいです。
防水端末&アンテナの形状、性能のせいでしょうかね。
卓上ホルダ、個別カタログ見たところ、当初右差しだったのが左差しの写真に変わってました。
充電しながら右指で操作できやすいためでしょうか。
どっちにしろ、microUSBカバーは外さないといけないですけどね。苦笑
書込番号:13889053
1点

Dicek18さん
iLEDのアプリ試してみたいと思います
有難うございます^
画面がパッパッって光って教えてくれるのだろうか^
なおと改さん
妥協と言っても私は防水くらいなもんで^
中身には満足してます
私の触ったモックは明かり調整が出来なかったので
MAX状態だったのですが
普段はそんな使い方しませんからね
半分以下に落としてどうなのか気になってます
でもあの鮮やかさは素晴らしい^^
有難うございました^^
書込番号:13889461
1点

横レスすみません!
>なおと改さん
>>卓上ホルダ、個別カタログ見たところ、当初右差しだったのが左差しの写真に変わってました。
本当ですね!なおと改さんの書き込みをみて、改めてカタログを見直して初めて気づきました!!
しかし、なぜ左差しなんでしょうね?端末の左側面に音量ボタンがついているので、左差しだと音量ボタンが操作できなくなってしまいますよね〜
もちろん、液晶タッチで音量コントロールも可能でしょうが、タッチ操作だとわざわざ音量コントロール機能を数回の操作で呼び出さなければいけないと思うので、右差しで音量ボタンが操作できるようになっていた方が良いような気がするんですが...
書込番号:13889511
0点

>卓上ホルダ、個別カタログ見たところ、当初右差しだったのが左差しの写真に変わってました。
これはワンセグ用のアンテナを出しやすくするためのようです。
ワンセグ用のアンテナが筐体の右上にあるので、右差しだとアンテナをフレキシブルに動かせないため変更になったんでしょうね。
書込番号:13889889
0点

スレ主さん
お聞きしたいのですが、テスト動画はどこにあるのでしょうか
昨日さがしたんですが見つからなかったので
教えてもらえますか?
書込番号:13902839
0点

>cavite24さん
アプリの
メディアプレーヤーの中に
ムービーがあるのでそこです^^
めちゃ綺麗です^
書込番号:13904065
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo

はい、僕は当初から他に候補が無く(脇目も触れず)L-01Dの一択でした。
しかしスレ主さん、「L-01Dで決定です」と書いておきながら、まだ迷っている人がいればどこら辺が迷っているか「アドバイス下さい」とはよくわかりませんね?
決まっているならアドバイスは必要ないのでは???
迷っている人が悩む原因になっている「迷っているポイント」を知りたいんでしょうか?
書込番号:13881825
4点

私もほぼL-01Dで決まりと思い、発売日を心待ちにしていましたが、
DSで実機(ホットモック?)を触った感想から、少し迷っています。
画面表示やレスポンスなどは前評判のとおり申し分なく素晴らしいでした。
ただ、1点だけ、
スリープモードを解除する際、私が現在使っているXperiaや他のドコモの機種ではホームボタンを押すことからスリープモードの解除画面に移りますが、本機種は電源ボタンからになります。
基本片手で操作する私にとって(片手もしくは両手で本体を持ち)人差し指で電源ボタンを押し持ち替える一連の操作がどうも煩わしく思えました。
うまく表現ができずに申し訳ありません。
慣れの問題だとも思いますが、実際に店頭で実機を触ってみられることをお勧めします。
また、同様の操作でスリープモードの解除をする機種をお使いの方がおられたら、是非感想を教えていただきたいと思います。
書込番号:13882256
0点

junjun5656さん
スリープ解除はソフトでボリュームボタンに割り当てることができるみたいですよ!
僕はこいつでスマホデビュー予定なので、実際に自分で試したわけではないですが、以下のリンク先に記載があります。
http://nyakun.blog24.fc2.com/blog-entry-246.html
参考になれば...
書込番号:13882407 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これか、シャープのかで考えてますが、実機をさわったところ
ワンセグの録画機能が無いようです。
いまからギリギリで発売に間に合わせてくる可能性はあると思いますか??
またはソフトのバージョンアップで対応してくるでしょうか??
どなたか内部事情をご存じであれば教えてください。
書込番号:13883443
0点

現在iPhone4とドコモのガラケーの2台持ちしてます
ガラケーが目覚まし以外の意義を失ったのと、iPhoneのホームボタンの効きがあまりにも悪いので変えようかなと悩んでます
iPhoneの中古買取価格が思いのほか高かったのも後押ししています
ドコモのスマホではほぼこれ一択でした
ワンセグはどうせ見ないですが、持ちやすく指紋のつきにくいボディと液晶の美しさ、あと物理キーがないことが決め手です
本日、初めてホットモックを触った感じも好印象でした
若干の遅さは感じましたが、4.0へのアップデートで改善されることを祈りつつ・・・
悩みどころは料金の高さとバッテリー持ち
せめて日常においてLTE通信か3G通信かをユーザーに選択する機能をつけて欲しかった
でも、そうするとLTEへの移行を急いだ意味がなくなりますが
でも、なんだかんだ買う気がしますw
書込番号:13884477
0点

himatsubushi2さん
確かに2ちゃんねるのL-01Dスレにも実機ではワンセグ録画機能が無いとの報告がありますが、ここの別スレ(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302302/SortID=13873973/)の「こよ。」さんの情報によると、この端末のワンセグアプリを供給している会社の(別)アプリにはワンセグ録画機能が搭載されているようですので、発売までには間に合わないにしても、後のアップデートで対応となる可能性はあるかもしれませんね。
個人的にはあまりワンセグ録画機能は必要としてませんが、あればいざという時に便利でしょうから、対応することを期待しておきましょう!!
書込番号:13884581
0点

最近のクチコミでは質問主さんを責めたりするのが流行ってるんでしょうかねw
関係ありませんがそんな事を感じちゃいました(^-^ゞ
昨日、新宿ヤマダで予約してきました。
もう迷いはありませんが敢えて言うならば、充電時間の長さと充電中の稼働状態が気になりますかね。
しかし韓国の友人が実際に使用している同モデル(2週間使用)がなかなか良い動きでしたから、安心材料になってます。
気に入った端末なので全て受け入れますよ(・∀・)
因みに色は赤にしました。
ヤマダのdocomo売り場は皆さんARROWSを予約してましたね。こっちは人気無いから確実に手に入りそうです(今日連絡入る)w
楽しみです。
書込番号:13889985
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
総合カタログで純正オプション品の価格未定だった物の金額を調べたので、お伝えします。
ACアダプタとUSB接続ケーブルとHDMI変換ケーブルは、聞くのを忘れました。
電池パック 2940円
リアカバー 840円
卓上ホルダ 3675円
妥当な金額だったので、安心しました。
書込番号:13873290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たしかにガラケーと比べてもどうかと
電池パックもガラケーなら1000円台なわけですから・・・
何かとガラケーとの比較をする方もいらっしゃいますがNGかと感じます。
予備電池パックを同時に充電できるという付加価値に魅力があり
それが逆になければホルダーは買おうと思わないです(笑)
スレ主さんが調べてくれた
価格設定ならば妥当ではないでしょうか。
書込番号:13876271
1点

> リアカバー 840円
ほぼ予想通りの金額ですね。
赤買って黒のリアカバー装着したいと考えています。
ところで、本機の充電は、卓上ホルダでもACアダプタでも上部のUSB端子を使うのでしょうか?
書込番号:13876438
1点

>卓上ホルダーはGALAXY S2 LTEで3255円、GALAXY NEXUSで3780円ですからね。
そうなんですか。
今使ってるのがSH-12Cで、それまでガラケーだったので、予備バッテリー充電できるとしても高いなぁ、と思っちゃいました。
書込番号:13876777
0点

>赤買って黒のリアカバー装着したいと考えています
私も赤を買って、黒のリアカバーも持ち
とっかえひっかえしようかと考えてます
スマホは出来るだけ熱は放出させたいのと
持って歩くのに少しでも厚くなるのも嫌なので
ケース、カバー類は一切しない方です
書込番号:13876992
1点

>ところで、本機の充電は、卓上ホルダでもACアダプタでも上部のUSB端子を使うのでしょうか?
USB端子を使うんですが、卓上ホルダでの充電が謎です。
昨日、DSで個別カタログを貰ってきたんですが、分からなかったです。
まさか、卓上ホルダも上部のUSB端子のキャップの開け閉めで充電なのかな!?
発売した時の楽しみが、また1つ増えちゃいました。(笑)
卓上ホルダの購入の考え方ですが、
3675円の卓上ホルダを1年間使ったとすれば、1日約10円の使用料だと思えば安いですよね。
Android4.0へのバージョンアップ予定だし、楽しみな機種ですね。
書込番号:13877316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

卓上ホルダでの充電でも本体上部のUSB端子を使うようですね。
下記URLのITメディアの記事にある写真が参考になると思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1110/24/news056.html
これを見て個人的には卓上ホルダは複数の電池パックでの運用でしか必要ないかなぁ〜???なんて
思ったりしてます。
動画を本体横向きで視聴する際に充電しながら視聴できるというメリットも考えられますが、こちらの
使い方は市販のホルダ(下記リンクのもの等)に横置きしてUSBケーブルを使って充電しながらという
ので代用できますもんね。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001JIRVVI
僕も赤を予約していて、リアカバーが意外に(?)安いので、黒も購入して気分などで使い分けようかと
思ってますが、リアカバーを何度も付け外しして、緩く(甘く?)なってしまわないか心配してます。
繰り返しの付け外しで緩くなって簡単にカバーが外れてしまうようになってしまうようなら、電池パック
付け替えより、充電切れてきたらポケチャなどでUSB端子経由の充電した方がいいかなぁ?なんて思って
ます。
自分でモックを触りにいって、リアカバーのつけ外しがどんな感じか見てきたらいいんですが、どなたか
モックでリアカバーのつけ外しをした方がいらっしゃれば、どんな感じだったか情報いただけたら有難い
です。
リアカバーはお安い価格設定なので、せめてリアカバー側の爪のみ(?)が劣化してしまうような感じなら
良いんですがねぇ...
書込番号:13877447
0点

はゆとーたんさん、情報ありがとうです。
卓上ホルダーの充電中の写真を見ると、USBのキャップを外して垂れてますね。
購入前に分かって良かったけど、購入予定なので仕方ないですね。
書込番号:13878136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画やワンセグ視聴を重視される方は横置きのスタンドとして便利かもしれませんね。
書込番号:13878742
0点

日本電気や富士通製のスマホの卓上ホルダはガラケーのそれと同じ据え置きの630円ですよ
バッテリーは容量増加に伴い値上げは仕方ないけど、卓上ホルダなど一部の付属品はスマホだから高い!という理由にはならないと思いますね
国産からの機種変組には、やはり割高に感じるかもですね
書込番号:13879358
0点

NECや富士通端末の場合は元々付属のものですし、防水なのでドコモも卓上ホルダでの充電を推奨していますからね。
造りはmicroUSBによる接続ではない簡素なものです。
書込番号:13879592
0点

>バッテリーは容量増加に伴い値上げは仕方ないけど
ダントツに高いのはXperia arcなどに搭載されてるバッテリーですね(^_^;
書込番号:13880250
0点

アーク、アクロの3570円は確かに高いですね!
グローバルモデルは全体的に高い(>_<)
本体の出来はいいんだから
書込番号:13881044
0点

Xperia arc、acro、ray、playどれも同じバッテリーで、おまけに“Made in Chaina”。
なのに他のスマートフォンのバッテリーより高価です。
因みにXperia acroはグローバルモデルでは無いですよ。
書込番号:13881554
0点

“Made in Chaina”では無く“Made in China”でしたね(^_^;
失礼致しました。
書込番号:13881578
0点

ソニーエリクソンは強気ですよね、アクロは日本向けモデルなのはわかっていますが、アークにプラスαみたいな機種ですから、バッテリー共有で開発コストを抑えたんだろうけど
今後は純国産のスマホも良くなって来ると思いますから、頑張ってもらわないと
オプティマスと関係ない話ですみませんm(_ _)m
アローズの方が品薄になる気がしているので一応自分は予約しているんですけど、未だにオプティマスかアローズか、xiはスルーしてシャープの全部入りか…悩んでいます 笑
初代エクスペリアが出た時から、我慢しておサイフが付いてから買おうと決めてたので、そろそろ限界です!!
書込番号:13881628
0点

DSで卓上ホルダーが発売未定ですと言われたので予約していませんが、予約された方いますか?
しばらく発売しないのでしょうか?
書込番号:13892366
0点

別スレでありましたが...
当初画像付きレビューなどで紹介されてた卓上ホルダは右差し仕様になってましたが、左差しに変更になった可能性が高く、発売に合わせ量産してあったものが全て使えなくなり、現状生産が追いついてないために販売開始の目処が立ってないんじゃないかと思います(ネット上の画像は右差しですが、個別カタログに掲載の画像では左差しになってます)。
仕様変更の理由は、右差しだとワンセグ用のアンテナがうまく伸ばせないからだと予想されてるみたいです。
確かに、ネット動画などの視聴では問題ありませんが、ワンセグ視聴にはアンテナを伸ばすのが必須みたいなので、仕様変更は仕方ないでしょうね。
書込番号:13892465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はゆとーたん さん
ありがとうございます。
取り合えず、予備のバッテリーと変換アダプターを予約してきました。
気長に待ってみます。
書込番号:13892502
0点

言われてみれば、確かに右差しだとアンテナが下になっちゃいますね。
でも、左差しだと今度はボリュームボタンが下になっちゃいますが、
音量調整は画面タッチで操作することになるのでしょうか?
書込番号:13892537
1点

>はゆとーたんさん
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20111202_495426.html
初期のネット画像で出ていた卓上ホルダはあくまでも試作品ですので、その後の仕様変更があったみたいですね。
>押忍!番長さん
基本は左右フリックでチャンネル変更、上下若しくは専用ボタンでボリュームを変えることになると思います。
書込番号:13892649
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
内覧会やラウンジで触った感じガラケー機能付いてる中では、かなり良機種だと思うのですが、メディアや広告等も少ないのが影響してかイマイチ人気が無いですね…
今日予約開始日だから個別カタログもらいにいってもありませんでした・・・
既に予約はしてますが、もう少し詳しい機種情報が知りたいです。
毎回LG製はこんな感じかな??
0点

個別カタログは、発売日か、前日ぐらいじゃないと店頭に出ないと思います。
AQUOS Phone SH-01Dも検討していて、DSで聞いたら言われました。
LG製に限らず、他製品も同じだと思いますよ。
書込番号:13861890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちの近所のDSには昨日有りましたよ〜!!
それぞれのDSで違うんですねぇ!?
ま、期待して見てみましたが、LGのWebページ以上でも以下でもなく、たいした情報は載って無かったですね。
カメラの詳しいスペック(CMOSとは言え結局どこのメーカーのものなのか?)など、どうやったら(どこで)分かるんでしょうかね?
書込番号:13861923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ予約日すら決まってない機種でも個別カタログ出てるんで、結局はメーカー次第なのかな??
大した情報載ってないですか・・・日本のメーカーよりも機種は良いと思いますが、販促が苦手なんですかね・・・
まあ某機種みたいに人気だけはありすぎて、品薄になるよりましかな(^-^)
書込番号:13862073
1点

近所のDSにカタログ 実機置いてありました。
カタログは、既に書いてありますが、WEBとほぼ同等です。
オプション品が出てるぐらいですね。
書込番号:13862619
0点

カタログは、10月の内覧会の時点で用意されてました。
2ヶ月近く経っているので内容が変わっているかもしれませんが(・・;)
docomoのWeb内容と対して変わらないと思います。
書込番号:13864277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内覧会のはカタログじゃなくてチラシですよね?
大阪の内覧会ではチラシだけでした。
書込番号:13864442
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)