Optimus LTE
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月15日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2012年2月18日 10:23 |
![]() |
7 | 10 | 2012年2月17日 10:27 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月16日 14:26 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年2月15日 17:23 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月14日 07:50 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2012年2月13日 15:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
いつもこの口コミ参考にさせていただいております。
初のスマホでこの機種を購入して3ヵ月になります。
最近、充電しようとmicroUSBを本体に接続したときに、何度か挿したり外したりしないと充電が開始されないようになりました。
故障かな?とも思うのですが、DSに持ち込む前に同様のトラブル経験されているならアドバイスいただけないでしょうか。
今までのガラケーは専用のホルダで充電していたのですが、毎日USBで手動接続するから、もっと慎重に取り扱わなければならないんですかね。。。
0点

私も同じ症状です。
5回に1回くらいは反応しません。たいていは一旦抜いて差し直すと充電開始されますが、2〜3回差し直さないと反応しない時もあります。
純正充電器とACアダプタ03の両方を使用していますが、どちらも同じ症状が出ます。
不具合が最近出始めたというわけではなく、買った時(12月)からです。
他の方も同じような症状が出ているようです。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302302/SortID=14020540/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%5B%93d%81%40%94%BD%89%9E
書込番号:14111115
0点

Kuni7さん
情報ありがとうございます。
やはり接触不良ですかね。
私の場合は最初は調子良かったんですけどね。
時間あるときにでもDS持ち込んで相談してみます。
書込番号:14111181
1点

Goturou3さん
めんどうなので私は今のところDSへは持って行っていません。
DSでは症状が出ないような気がして(-_-;)
DSで何かわかりましたらまたスレいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14111893
0点

昨日、DSに行ってきました。
幸い私の場合一発目の確認から現象が発生(電電つないでも稲妻マークがでない)し、あれこれ確認に30分程度かかりました。DSのお姉さんは、電池抜いたり再起動したりしてましたが、結果として電源回りの故障かもしれないので修理預かりか、交換とのお話でした。
ただ、バックアップ等をしていなかったので、しばらく様子見で持ち帰ることとしまし、これ以上ひどくなれば交換に行くつもりです。
Kuni7さんも書かれていますが、やはり現象出ないと対応は難しそうですね。
アドバイス等いただきありがとうございました。
書込番号:14114482
0点

最近は一眼レフのデジカメに、こっています。
皆さんの口コミがすごく参考になっています。
よろしくお願いします。
書込番号:14114497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も充電が不安ていでDSに持って行きましたが、DSでは症状が出なかったから交換してくれませんでした、ギャラクシーの時は新品交換してもらい充電トラブルは無くなりました。
Android携帯の電源コネクターは弱いからケーブルの問題かACアダプターに問題が有りそうで、相性良いパーツを探しています。
書込番号:14114551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

限定コレクターさん
情報ありがとうございます。
私もカラケーから乗り換えの初スマホ民ですが、ご指摘の通りmicroUSBのコネクタはどうも信頼性に劣るように思います。毎日充電するためにコードを抜差しするのに大丈夫かな?と思いますね。オプションの卓上ホルダを使用すれば少しは良いのでしょうが、過去口コミにもあるように、カバーやジャケットを装着すると接続できないのがネックですね。
私の場合DSには電源コードは持参しなかったのですが、店の純正のコードでの確認で再発できたのはラッキーだったかもしれません。
今週一週間ぐらい様子見て、改善しないようであれば、取替えに行こうと思います。
ただ、2枚も失敗した保護シートがせっかくきれいに張れたのに交換は、少し悲しいですが。。。
書込番号:14115788
2点

亀レスですが。
充電しないのではなく、充電を感知しないのではと思います。
ためしに充電器突っ込んで充電が始まらないのを確認して一晩ほっときました。
翌朝一度抜き差しした所いきなり100パーセントになりましたよ。しかもこの状態からだと残量が減りにくかった印象です。(過充電になる恐れもありそうですね。)
あとしばらくしてから思い出したように充電状態になることもあります。
大体そういう時はバッテリー量は増えませんが減りもしないので、ソフトウェア的な問題だと思います。
書込番号:14169703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
ネットに繋がらない時が頻繁にあります。。。 3gでも、Wi-Fi時でも。一日中、時間を問わずです。同じ条件で、タブレットは繋がります。スマホは、こんな感じなのでしょうか?
スリープモードにはなっていません。改善策があれば、教えて下さい。初めてのスマホなので、良くあることなのか、どうかわかりません。。。よろしくお願いします。。。(つД<。
0点

こんにちは。
断続的に繋がらないというのは、正月にありました通信障害でのみの経験しか私はありません。
さきほど念のためドコモのHPをみましたが、そのようなアナウンスはありませんでした。
幾つかこうしたらどうですか的なことを箇条書きすることはできますが、スレ主さんは調子がわるいということがわかっておられるようです。そして記載されているスレのように具体的な症状を説明できるようですので、ドコモショップへご相談へ行かれてはどうでしょうか。
そこで納得できる対応をしてもらえるのかどうかはわかりませんが、不思議に思ったことや確認などを窓口の係員へ質問してみるとよいのではないでしょうか。またわからないことがあれば、このスレの続きなり新しいスレを立てるなりでもよいのではないのかなあ、と思います。
近隣にドコモショップが別にあるというのであれば、セカンドオピニオン的に異なる所へ出かけてみるというのもひとつの方法になるのでしょう。
書込番号:14152388
1点

ネットに繋がらない = Webページが見られない であれば、
ブラウザのキャッシュ削除で戻るでしょう。
設定→アプリケーション→アプリケーションの管理→すべて
でお使いのブラウザ(標準のままなら"ブラウザ")を選び、
"キャッシュを削除"を実行。
それでもダメなら、"ユーザーデータの削除"も実行。
念のため、本体の電源を落として入れ直し。
ネットに繋がらない = 一切の通信ができない なら、
故障です。ドコモショップに持ち込んで交換か修理。
ネットに繋がらない = ゲームサイト等が利用できない なら、
そのサイトの管理者に相談すべきことかもしれません。
何ができて何ができないか突き止めてから相談すれば、
解決も早いですよ。
書込番号:14152520
1点

affordさん
ショップは、初期化を進めてきてます。その前に、何か出来る事はないかなぁ。。。た、思ってます。。。(ノ_`。)
書込番号:14152559
0点

一つ考えられることはタスクキルアプリいれてませんか?
タスクキルアプリが勝手に必要なアプリをキルしてる可能性があります。
タスクキルができるアプリをすべてアンインストールして、再起動してみたら改善されるかもしれません。
書込番号:14152640
0点

marnonさん、ペランティーノさん、お二方が仰っていること以外の付け足しをすると、
・設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→データ通信を有効にするにチェック
・ブラウザ→メニュー→その他→設定→すべてのcookieを消去をタップする
・電源のONとOFF
・USIMの入れなおし
・電池の脱着と装着
以上、よくいわれる代表的なことだろうと思います。
マルチタスクで相性の悪いアプリを使用していると、ヘンテコな動作を起こします。
やや話は変わりますが、年齢的なものもありwin95から私はPCを使用しているのですが、android端末のトラブル対策や回避策というのはその頃に近いように思います。
不具合などで不快なことが生じることがあると思いますが、そういうことを経験していくことで少しづつandroidのことを理解していくものなのだろうと思います。これは、私とて同じです。お気持ちは察せますが、トラブルを楽しむくらいがよろしいのかと思います。
wifiについては、また後ほどレスします。
書込番号:14152761
1点

追記、wi-fiです。
PCでのOSがwin7とすると、コントロールパネル→ネットワークとインターネット→ネットワークと共有センター→ネットワークが椅子のアイコンのパブリックネットワークになっていますか
家のアイコンでしたら削除して、もう一度、バブリックネットワークにてやり直してみてください。またフレッツ接続ツールとかでPCのインターネット設定をされていると、wi-fiが上手くいかないと思います。
スマホでwi-fi設定した時のパスワード間違えていませんか
スマホで 設定→端末情報→ステータス→wi-fi MACアドレスとれていますか
通信エラーがウィルスだけでなく悪意のあるソフト(=マルウェア)の可能性はありませんか
別にお持ちのタブと電波干渉していませんか
無線LANルータのファームウェアやドライバーの更新をなさっていますか
ルーターの電源の抜き差しをされたことがありますか
LANルーターの接続制限でMACアドレスフィリタリング機能がONになっているのにMACアドレスエントリされていないということはありませんか
LANルーターのチャネル変更ができる製品なのであればされたことがありますか
なんか書いているとaffordサポートデスクのようになってしまい失礼いたしましたが、思いついているのはこんなところでしょうか。
私は、この端末を買ってすぐwi-fi接続にトラブりました。自己解決しましたが、原因はブリッジになっていなかったことでした。でもマイショップに登録しているお店に事情を電話で話してケーブルとかルータ機器一式を持参すればいっしょにやってくれる、という話をいただくことができました。
スレ主さんは女性のようなのでそんなようなことはないと思いますが、威張ったり怒鳴ったりすることなく営業トークで愛想よくやるのもドコモショップなどとうまく付き合う1つの方法なのでは、と思います。
書込番号:14153774
2点

ペランティーノさん
タスクキルとは、なんでしょうか。。。?すいません。詳しくなくて。。。
書込番号:14156767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

affordさん
詳しくありがとうございます。色々な事ぐ考えられる訳ですね。。。 今の所、快適になりました(^m^)
また、調子が悪くなった、色々試してみます♪ 本当にありがとうございます(^^♪
書込番号:14156790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
上記等で偉そうにノーガキ垂れていますが、今までいっぱいトラブった経験からのものです。
現在の機械はたいてい何をやっても壊れることはありませんので、勉強しようとか構えることなくスマホなんかは特に触って遊ぶことで勝手に覚えていくものなのだろうと思います。
ついでに答えておくと、タスクキラーについては下記のようになります。
定期的に動作するようなアプリがありますから、そのようなものの機能を停止させることができることでバッテリー消耗を抑制したりandroidは複数のアプリが起動するのでこれらのアプリの動作を停止させることで空きメモリーを増加させて動作を快適にしようというのが、タスクキラーアプリとなります。欠点は、強制停止を含む動作不安定になることが多いことです。
タスクキルアプリで有名なものだと、advanced task killerでしょうか。
私のようにこういうアプリをインストールする理由のひとつに、プリインストールアプリなど余計な機能が多いと考える方が多いからでしょう。
ご存知のことでしょうが、タスクキラーアプリに関わらずアプリを追加する際は使用許諾条件の免責事項に書かれているとおり「本アプリの利用に際して発生した利用者の損害は、一切、負わない」という自己責任になっていますのでご注意ください。
書込番号:14156906
1点

affordさん
お返事が遅くなり申し訳ありません(;д;)
なるほど〜。色々勉強になりました。訓しく分かりやすく教えていただき、本当にありがとうございました(b^ω^)b
書込番号:14165372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
Optimus LTE L-01Dにドコモオンラインショップで買ったオプション品のHDMI接続変換ケーブルをつないでテレビと、パソコンモニタにつないでも全然映りません。
嫁さんのARROWS X LTEでも同じです。
変換ケーブルが壊れてるんでしょうか?
0点




スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
購入して一カ月ほど経ち、画像も増えてきたのでPCにUSBで接続し、整理しようとしたらインストール出来ませんとなってしまいました。
嫁のエクスペリアアークでは何の問題も無く画像を取り込む事が出来たのですが、原因が分かりません。
もし、おわかりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
宜しくお願いします。
0点

LG on screen phoneをパソコンにインストールしましたか?これでまずはドライバを入れないと始まりません。
書込番号:14126324
2点

ご使用になられているPCの環境を教えていただけますでしょうか?
あと、アプリケーション一覧にある設定から→外部接続→USB接続モードが「大容量ストレージ」になっていますか?
「常に確認する」のチェックも外しておくと便利かもしれません
だいたいの場合、これでWindowsであろうとmac OSであろうと標準ドライバにてSDカードへのアクセスが出来るようになると思います
Optimus LTEであれば、ほぼすべてのユーザデータがSDカード内に保存されていると思いますのでそれで編集、確認、バックアップ、削除が出来るかと思います
またわからなかったら返信してください
書込番号:14136737
0点

buccellattiさん>ありがとうございます。初歩的な事でしたね。
茨の園さん>詳しく説明ありがとうございました。簡単に落とす事が出来ました。
書込番号:14157640
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
卓上ホルダ L-12 を使用している方、教えてください。
本体充電完了は本体画面に「充電完了」のアナウンス表示が出るので確認出来るのですが、一緒に電池パックも充電器にセットしている場合、本体充電完了後、引き続き充電器のパイロットランプが赤く光ってしばらくして消えます。また、しばらくすると赤く転倒してまた消えます。
卓上ホルダにセットした電池は、どうなったら充電完了と判断するのでしょうか?
0点

前面のパイロットランプがグリーンに変わります(充電完了)
書込番号:14150435
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
機種変を考えています。
長く使うことも考慮して選んでいます。
Optimus LTEとMEDIAS LTE です。
容量はMEDIAS、Cpuを考えたらOptimus かなと思ってます。
どちらがいいでしょうか?
書込番号:14111470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここで意見を求めれば当然Optimusを推す声が多くなるんじゃないかと思いますが、なにしろMediasは発売前の機種ですからまともに比べようがないようにも思います。
参考までですが僕の場合、Mediasも候補であったのは事実ですが、以下の点がひっかかりOptimusにしました。
・機種変しようと思った時点でMediasの発売日は2月と遅かった
・CPUのクロック周波数が低い
・(使うかどうかは分からないものの)インカメラが無い
Optimusの良い点はグローバルモデルがベースだけど、おサイフケータイとワンセグが使えること。
加えてICSアップグレードがほぼ確定していることでしょうか?
正直なところ、今期のXi端末4機種はどれをとっても完璧といえる機種はない(何かが足りなかったり、スペックがちょっとだけ低かったり)と思います。
しかし、メチャクチャ優秀で抜群に良いわけではないですが、特に大きな問題もなく、個人的には長くつきあえる機種だと思ってます。
なので「どちらが良いですか?」と聞かれれば「Optimusに一票!」としたいところですが、もしスレ主さんが待てるのであればXi対応のXperiaもリリース近そうですし、夏以降のモデル(Eシリーズというのでしょうか?)だとXiサービスエリアもさらに広がり、LTE機種のネックである電池消費問題も多少改善されたものがリリースされるでしょうから、それを待つのも有りかと思います。
ま、こればっかりはパソコンなんかと同じで待てばきりがないわけで、「欲しい!と思った時が買い時だ」と思いますけどね!!
スレ主さんが良い端末を手にされるますよ〜に!!
書込番号:14111661
4点

あっ、一つ書き忘れたので...
スレ主さんはROM容量を気にしておられるようですが、microSDスロットが付いていて試供品のmicroSD card(16 GB)も付属していますから単純計算で合計20 GBの保存領域がデフォルトであります。
自分で購入すればmicroSDHCの32 GBまで使用できますから、更に容量を増やすこともできますよ〜!
ま、使い方に依りますが、通常の使用ではデフォルトの容量があれば全く問題ないと思います。
あと(これは機種関係ありませんが)、32 GBのmicroSDHCはコスパが悪いですしspeed classを上げてもイマイチ速くならないと聞きますので、microSD cardスロットのあるモデルを手にされ、もし新たにmicroSD cardを購入されるならコスパの高い16 GBのものがお勧めですね!!
書込番号:14114308
0点

長く使うとのことですが、それならば一応防水のことも考慮したほうがいいかもしれませんね。
L-01Dは防水には対応していませんが、N-04Dは対応しています。
万が一ポケットなどから水やトイレの中などに落としてしまっても防水なので大丈夫です。
ですが、これは当然キャップなどがきちんと閉められている状態の話ですが。
CPUクロックの差についてですが、体感できる違いがあるとは思えません。
ベンチやエンコードなどを行うのであればともかく、
このクロック差はスマートフォンの利用の上で体感できるレベルではないでしょう。
シングルかデュアルかなら違ってくるとは思いますが、
ホームUIやアプリのインストール状況に左右されると思います。
とはいえ、L-01Dが快適に動く機種であることには変わりなく、
ワンセグ・おサイフに対応しており、なおかつ1800mAhのバッテリを搭載(N-04Dは1520mAhの予定)、
液晶も個人的にはXi4機種の中では一番発色が綺麗に感じました。
赤外線機能はありませんが、赤外線機能自体頻繁に使うかわかりませんし、
多少手間はかかりますが、QRコードに変換して読み取らせるというアプリもあります。
ROM容量については後からmicroSDHCで増やせるのでそれほど問題はないでしょう。
防水が必要であればN-04D、不要であればL-01Dでいいと思います。
ちなみに水没などで破損した場合に、1回目の新品交換が約5千円程度で済む「ケータイ補償サービス」が
オプションプランで月額399円であります。
www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/delivery/index.html
L-01Dにする場合は是非加入をお勧めします。
書込番号:14114760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MEDIASはインカメラが無いのでテレビ電話(死語?)が難しそうです。
あと、両機種ともBluetoothのHIDに対応していないので、スマホ対応(と言われている)折り畳みキーボード等を買われるときは「SPP」に対応しているかをご確認ください。
書込番号:14148341
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)