Optimus LTE
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月15日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
この機種を触ってこられた方へ質問したいのですが、着信ランプは付いていますでしょうか?ちょっと気になったので...
どなたかご存知の方どうかよろしくお願い致しますm(__)m
書込番号:13750154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かなかったと思います。
因みにストラップを付けるところもありませんでした。
書込番号:13778742
1点

有難うございますおびいさんm(__)m そーですか ちょっと残念です。...が、スペック的にも、ガラケー機能も付いているので検討してみます
書込番号:13781380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は元々着信ランプの無いGALAXY S IIなので、慣れれば気にはならないです。
それよりストラップホールが無いのが難点ですね。
書込番号:13781503
1点

私もgalaxyS2ですので大して問題ありませんが...(^-^;
ちょっとREDの色が気になってしまって
モックが出てから考えてみます。
書込番号:13782602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REDは背面がマットでサイドにはピンクっぽいメッキで縁取られていて綺麗でしたよ。
私も今機種変を考えるのなら、やはりこの端末ですね。
書込番号:13782630
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
スマホラウンジ・内覧会で複数の端末を触った結果、今回のxi端末では
@レスポンス
A画面がデカい割に持ちやすく片手操作もしやすい
B画面の綺麗さ
C4.0へのアプデがほぼ確定
等、総合的に一番良いかなと思い購入決定なんですが、標準ブラウザで拡大縮小する時、傾けるだけで出来るのですが、ブラウザを変えた場合でもその機能は使えるのでしょうか?
結構便利だったんでどうなのかなと・・・
0点

少なくとも、ジェスチャー操作に対応したWebブラウザでなければ、
その機能は使えないと思います。
書込番号:13737370
0点

やっぱりそうですよね・・・
初めてのスマホなんですが、ジェスチャーが使えるオススメのブラウザってありますか?
書込番号:13738170
0点

ジェスチャー機能をもつブラウザとしては、以下のようなアプリがあります。
ただし、アプリ独自のジェスチャー機能になってしまうと思いますが。
Sleipnir Mobile
http://www.fenrir.co.jp/android/apps/sleipnir-mobile.html
書込番号:13740321
0点

ありがとうございます。
とりあえず購入後、標準ブラウザが気に入らなければ検討してみます。
書込番号:13740902
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
スマートフォンラウンジで触ってきました!!
ネットでは色々書かれてますが、全体的に結構反応は良く、SC-03Dとそこまで遜色はないと思いました。実際画面は圧倒的に綺麗でした。
質問ですが、ラウンジで触ってきて一つ大きな不安を抱いたのが、待受時間です。
何と、300時間と記載されてました。(ラウンジ内の実機のそばの商品名?のところ)
1800mAhのバッテリーを持ってて、300時間ってのはありえるのですか??
ちなみに、SC-03Dも1850mAhもあるのに300時間って記載でした。
これはいったいどういうことなのでしょうか?
ギャラクシーs2が640時間も持つのに、半分以下になる理由が解りません。そんなにcpuのアップと画面のインチアップがバッテリーを消費するのでしょうか?
欲しくてたまらない機種だったので非常に不安です。。
1点

今回のLTEモデルは、通話を3G回線通信をLTEと分かれています。また、通信もLTEと3Gを常に探すので3G機種より電力消費が激しくなります。
この機種は、スタンドで予備バッテリーの充電も出来るので持ち歩けば良いだけだと思います。また、iphone4で300時間 4sだと200時間なので毎日充電すれば十分使えると思います。
書込番号:13728783
1点

チップセットと通信方式が変わった事の影響が大きいように思います。
端末 SC-02C→SC-03D
チップセット Exynos(Samsung製)→APQ8060(Qualcomm製)
通信 3G→3G+LTEのデュアルモード(自動切り替え)
書込番号:13728792
1点

電池の持ち時間の公表スペックなんて、スマートフォンなんてあってないようなものと思っています。
本体の調整にしても、個々のアプリによっても、人それぞれの使用アプリ状況によっても著しく激しい電池持ちの差なのであくまで参考に。
「ギャラクシーs2が640時間も持つのに」と言っていますが、オフラインで常駐アプリもなし、
電波状況の良い場所でひたすら待ち受けに徹したとしても26日以上待受できるとは到底思えませんが皆さんどう思われますか。
インターネット上にS2の電池持ちの悪さの書き込みがたくさん見受けられます。
もちろん参考程度に読めばいいと思いますが、L-01Dはある意味控えめな公表スペックだと僕は思っています。
強気な待受時間公表してもクレームを招くだけですからね。
ちなみに今日ドコモの内覧会(大阪)に行って来ました。
L-01Dの片言の日本語で笑いも起こるプレゼンをされてたお偉いさんにこの機種を褒めつつ、
内蔵ROMが少ないことと、ストラップ穴がないことを話してきました。
韓国ではまだまだストラップ穴の必要認識が低いみたいで、首から下げて胸ポケットに入れたり、
カバンのポケットにカチッと止めたりして使ってることなど話すと感心されちゃいました。
GALAXYにはあるのでぜひつけてもらたかったです。
あとは優秀な機種なので12月中旬速攻購入しようと思っております。
脱線しちゃいましたが、私は待受時間よりも電池を少々食ってもいいから
快適に使える時間がより長くなって欲しいと思っております。
書込番号:13732944
1点

みなさん回答ありがとうございます!!
私、少し勘違いをしてました。というか無知でした。
待受け時間=稼働時間が長い
だと思い込んでましたが、そうでもないってことなんですかね!?
cpuの違い等でもやはり変わってくるんですね・・・。
ストラップホールは確かに私もあったら良いのにと思いました。
これを購入する気満々なんですが、初スマホなもので、出来れば今のストラップを継続して使いたいと思ってます。ストラップホール付きのケースを買わないといけないですね〜。
書込番号:13733125
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
スペック的には満足な機種で、あとはICSへのアップデートが悩みどころでしたが、
http://juggly.cn/archives/44672.html
メーカー的にはしっかり対応するようです。ところでこの機種って海外モデルってあるんですかね?調べてみたんですが見つからなくて(^^;)
書込番号:13713060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外モデル(韓国)は、こちらですね。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/review/20111014_483511.html
これをベースに日本向け仕様にしたモデルが、L-01Dになると思います。
書込番号:13713272
0点

おお、ベースモデルはまさにコレですね。ありがとうございます^^
正直このベースモデルのままでも一向にかまわなかったと思うのは僕だけですかね(笑)
書込番号:13713337
0点

Xperia acroの人気を見て、
(赤外線機能は無しとなりましたが)
おサイフとワンセグが付いていたほうが売れると、ドコモが判断したのだと思います。
書込番号:13713413
0点

>(赤外線機能は無しとなりましたが)
赤外線は無くても
Wi-Fiダイレクト?(Wi-Fi同士がデータ通信出来る機能)
がサポートされてるみたいなので
赤外線通信機能と同じ様な事は出来るんじゃないでしょうか?
そうなると
1.5デュアルコア、ワンセグ、お財布、LTE、
心配なバッテリー容量もギャラクシーや富士通よりも大きいですし
Android4.0へのバージョンアップもありそうなので
一番魅力があります。
書込番号:13714408
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo

試作機の段階で、サクサク動いている様子なので、
製品版では、かなり期待できると思います。
試作機
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1110/18/news146.html
書込番号:13661102
0点

日曜に新宿NSビルのドコモの内覧会に行って来ました。
実際に手にして見ると、画像は一番綺麗だと思いました。あくまでも個人的な感想ですが…
充電はSH-13Cの置いたまま充電が各社流行りのように多数有りましたが、横向きのクレードルで、動画を見ながら、また、予備のバッテリーを同時に充電出来るというアイデアもので、他社も出れば良いのになぁと思いました。
書込番号:13670373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貴重な情報、ありがとうございます!!グレードルに予備バッテリーの差し込む場所も有るなんて!本体と予備バッテリーを一つのグレードルで充電出来ると助かります。いつも移動時に予備バッテリーを3つ持ち歩いてますので、充電には困っていました。
貴重な情報、いつもありがとうございます!!
書込番号:13670719
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)