Optimus LTE
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月15日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年10月23日 23:00 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年10月24日 09:46 |
![]() |
0 | 0 | 2012年10月21日 23:41 |
![]() |
0 | 0 | 2012年10月21日 22:18 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月28日 18:57 |
![]() |
4 | 5 | 2012年10月22日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
ICSになってから新機種になったみたいで、iphone5に浮気しようとしていたのが収まって来ましたw
質問ですが、PCのChromeと、この機種の標準のブラウザでブックマークの同期はできないのでしょうか?アカウント設定でgoogleアカウントの設定でブラウザ設定の同期が出てきません。
ちなみにはじめ、Chromeのアプリを入れていたときは同期できていました。
でも標準のブラウザの方が軽快な感じがして、こっちを使おうかなと思い始めました。
みなさんはChromeアプリでもサクサク動いていますか?
0点

ブックマークの同期はChromeの機能なので、標準のブラウザでは利用できません。
書込番号:15240661
0点

すけぴさん
ありがとうございます。やっぱりできないのですね(;_;)
もう一度Chromeを使ってみようかと思いましたが、自分の環境ではやっぱり標準のブラウザの方がキビキビしているので、ブックマークの同期はあきらめて、コツコツ入れていくことにします。
書込番号:15243581
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
既出かもしれないですが
基本的には2.3の時とほとんど同じで、再起動が加わります。
なので簡単に説明します。
データ通信をoff
↓
ネットワークモードをGSMに変更
↓
テストモードの携帯電話情報からWCDMAonlyに変更
↓
※再起動※
↓
データ通信をon
これでLTEを切断できます。
私はFOMASIMを使ってますが、通話・メール・ブラウザ問題なく使えてます。
ただ、データ通信をoffにしたり、データ使用(4.0で加わった機能)を見たりすると元に戻ってしまいます。
あと、話しは変わりますが
アップデート中に「サーバーに接続出来ません」というポップアップウィンドウが表示されて失敗する方がいれば、そのポップアップウィンドウをずらしてみてください。私の場合はちゃんと動いてました。
書込番号:15239025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

簡潔な説明ありがとうございます。
ところで貴殿の方法で実行した場合最終的にモバイルネットワークの設定項目にあるネットワークモードはどうなってますか。
上からLTE/3G/GMS(自動) LTE/3G GMSのどこにマークが入ってますか?
後通信時アンテナピクトにLTEの表示とは出たりしませんか?
当方はLTE/3GにマークしかもピクトにLTEの表示が出てしまいます。
もしかしたらどこかで方法間違っているのかと思いお聞きします。
書込番号:15242593
1点

マクリーヌさん返信ありがとうございます。
初めての投稿なので、何か不適切な事などあればご指摘下さい。
確認しましたところ、私もネットワークモードはLTE/3Gとなっていますが、アンテナピクトはHまたは3Gとなります。
私はFOMASIMしか持っていないため確認出来ませんが、マクリーヌさんの返信内容からすると、どうやらLTE対応SIMでは同じ方法でLTE切断は出来なさそうですね。
しっかり確認せず、誤解させるような投稿をして申し訳ありませんでした。
題名としては「FOMASIMでのネットワーク接続方法」とした方が良かったですね。
書込番号:15243921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえいえ貴重な情報ですよ。ありがとうございます。
当方もド素人に近いんで過去の情報等調べて切断したつもりだったんですが、いまいちちゃんと出来ているか自信0です。
多少のバグはありますがいい機種だと思うんで長く使っていきたいですね。
書込番号:15244896
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
Android4.0へのアップグレード後に、i-モード携帯で使っているNTTドコモ製の普通のFOMA SIMにて通話は出来るでしょうか?
現在私、アップグレード前でバージョンはV10bですが、ネットワークをoffにすれば通話が出来ています。
お忙しい所大変申し訳ありませんが、皆さま御教授の程、お願い申し上げます。
書込番号:15235687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
4.0へのアップデート後に動画や画像、HPの画質低下と言うか、画像の解像度が落ちた気がしますが、同じような印象を持たれている方はいらっしゃいませんか?アップデート前は非常に綺麗な画質だったので残念です(>_<)。アプリが修正されれば改善されるものなのでしょうか?お分かりの方がいらっしゃったら教えて下さい。
書込番号:15235245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
ICSにアップデートしようかと思っているのですが、アプリのデータや、画像等のデータはどうなるのでしょうか?
アップデートすることできえてしまったりしないですか?特に「アンキロイド」という、単語帳のアプリを使用してるのですが、このデータは大丈夫でしょうか?
書込番号:15234326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データーはそのままOSだけ置き換わるので
大丈夫ですよ
そのまま更新してください
書込番号:15238672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

必ずしもそのままとは言えません。
実際、一部のアプリが再度ダウンロードしなければならなかったです。
ただ、中断・保存データの多くはSDカードにフォルダが作られていたりするので、
再ダウンロード・インストールしても、続きを利用できる可能性があります。
また、アプリ自体をSDカードに移せるものの場合は移しておいたほうが無難です。
すみませんが、おっしゃるアンキロイドがどうかはわかりません。
書込番号:15264076
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
純正のバッテリーでは短命なため、「MUGEN POWERの大容量 4000mHh」を常時使用していました。お陰でバッテリーの心配は無用になったのでしたが、この度OSを4.0にアップデートしたら電源すら入らなくなりました。純正のバッテリーに交換すると起動します。どなたか同じ症状をお持ちで改善された方、ご教授願います。
1点

私も同じバッテリーを使っていますが、電源を切ると電源ボタン長押しでは電源が入らないですね。
充電用ケーブルを繋ぐと暫くして電源が入ります。
そうですか、標準バッテリーに戻すと電源が入るのですか?知りませんでした。
あと、大容量バッテリーの残量表示が少し変ではありませんか?
100%から99%以下になるのに妙に時間がかかります。99%以下から先は普通に減っていきます。
これは標準バッテリー用のメモリーか何かが影響しているのかな?
バッテリー外して、5分以上放置(メモリーリセット)して再装着してみましたが、少しは良くなった様ですが、完治しない印象です。
まぁ、少し変なところはありますが、使えないことはないので、私は大容量バッテリーのまま使っています。
書込番号:15236628
2点

私も同じMUGEN使ってます。
ROLEチカさんが言われている
100%から99%まで時間がかかる現象はありますね。
トータルな減り方も前と比べると若干早めな気がします。
でも、純正よりダンゼン持つので常時使用してます。
気になる電源が入らないなどの現象はまったくありません。
電源切ってから長押でも電源は普通にONです。
もしやと思うのですが
MUGEN着けてのOSアップデートされたとかの可能性ないでしょうか?
なんとなくで根拠などないのですが・・・
自分はOSUPの際は純正と取替えてからアップしました。
ROLEチカさんが言われていました
「標準バッテリー用のメモリーか何かが影響しているのかな?」
で、ちょっとピンときたもんですから・・・。
書込番号:15237166
1点

nunosenseiさん
>MUGEN着けてのOSアップデートされたとかの可能性ないでしょうか?
ああ、MUGEN着けてましたね。
それでですか。
コンデジ等でもアップデートにバッテリが含まれる場合がある様なので、注意しないといけなかったかもですね。
でも、もうアップデートしてしまいました。(笑)
少し標準バッテリーに戻して、様子をみてみるかな。
情報、ありがとうございました。
書込番号:15237529
0点

皆さんありがとうございました
同様な不具合をお持ちの方が居られたので安心しました。
OSアップデートは確かに、MUGENつけてしました・・・・
純正に付け替えておけば良かったようですので、少し残念です。
しかし、電源ケーブル繋いでみる価値はありそうなので、それを試してみます
、
書込番号:15238694
0点

電源ケーブル繋いでしばらく放置した後、電源入れてみました。
入りました^^助かりました。
MUGEN無しでは十分な機能を発揮しませんから本当に助かりました。
再度電源落して、ケーブル無しで電源はいるか?は
時間ある時に試してみます。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:15238996
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)