Optimus LTE
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月15日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2012年4月11日 22:23 |
![]() |
143 | 49 | 2012年4月12日 19:46 |
![]() |
0 | 5 | 2012年4月8日 19:59 |
![]() |
1 | 1 | 2012年4月11日 11:18 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月7日 13:16 |
![]() |
28 | 9 | 2012年4月12日 04:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
自動で更新されない(ソフトウェアバージョンが V10b-NOV-27-2011 )ので、
昨日から手動でソフトウェア更新をやろうとしましていましたが、
「接続中...」でしばらく(数分)時間が経った後、
「サーバへの接続に失敗しました。
再度更新を実行してください。」
という表示で終わっていました。
何度やっても同じで、サーバが混んでいるのだろうと諦めていました。
先程ふと思いつき、WiFiを切って3Gで試してみたところ、
あっさりつながって、ダウンロードが始まりました。
自宅でもWiFiになるので、夜間の自動更新が行われなかったんでしょうか。
それとも、たまたまさっきはタイミングがよかったんでしょうか。
みなさん、WiFiで更新できましたか?
ソフトウェアバージョンは V10c-MAR-21-2012 になりました。
LTEは切ったままになっています。
0点

marnonさん、こんばんは
基本的にdocomo提供の機能バージョンアップやアプリのアップロードは3G通信でないと接続出来ません、同じ様にMy docomo等のパスワードが必要な時もパスワード入力は3Gでないと出来ないのを考えると、たぶんユーザーの特定がwihi環境下では出来ないからではないでしょうか。
書込番号:14423811
2点

docomo製の各種アプリの更新は、
WiFiでもできますよね。
でも、docomoサービスの設定変更等、WiFi経由でできないことはいろいろあるので、
やはりこのバージョンアップもそうなんでしょうか。
私はふとそれに思い当たってWiFiを切ってみたわけですが、
本当に、WiFiの環境下では更新できないんでしょうか。
デフォルトでは、自動更新は深夜2時から4時、だったと思います。
WiFiでダメということなら、自宅で無線LANを構築している場合、
いつまでたっても更新されないんじゃないですかね。
ここで更新したと報告されている方は、
みなさん3GやLTEで実行されたんでしょうか。
書込番号:14423905
0点

DoCoMo公式ホームページに掲載されている製品アップデート情報(下記URL参照)の注意事項にも
WiFi接続時はアップデートできないと書いてありますよ!
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/l01d/index.html
取説のP142にも記載されていますね。
もちろん、僕も3G接続中に更新しました。
書込番号:14424025
3点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo

こんにちわ。私も先程完了しました。ネット接続がサクサクになったような気もしますね。
書込番号:14413107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LTE切れなくなったのは本当?
書込番号:14413170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信どうもです。
LTEは、さっきやったら切れませんね。
通信がOFFになってしまいます。
アプリの再インストールもやってみたんですが今のところダメみたいです。
これは困りましたね。
書込番号:14413455
0点

更新を完了しましたが
標準ブラウザ5枚目が開くと
Rebootします。ヤッパリね,,,
それにLTE圏内なのに
Hで一本しか立たないダメ、
ネットワーク接続を切りにして
LTEにチェック
するとLTE3本立つ。
L−01DがXi機満足度No.1とか?
冗談でしょ、よいしょ記事?
これいらない!
Mediasに替えて欲しいです。
書込番号:14413681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ts123さん、いつも文句ばっかですね?
標準ブラウザが気にくわないなら、別のにすればいいのに・・・
後、ギャラクシーにしたいならわかりますが、なぜMedias?
一応購入前に端末に触れる機会があって、納得の上に買ったんなら自分の判断力を嘆いた方がいいですよ!
ちなみに自分は満足いく設定にして概ね満足ですけどね!
書込番号:14413797 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ssleep時のバッテリー持ちがよくなった?
marusamiさん
文句ばかりの親を持つと子供はひねくれると・・
子はきっと思ってるでしょう 親を変えてくれと
書込番号:14413964
9点

cavite24さん、なかなか上手いこと言いますね。
子供がかわいそうですよね!
本題ですが、sleep時の持ちが良くなったのは本当ですか?
LTEが切れなくされてるみたいなので、今回のアプデは特に必要としない項目みたいなので、様子を見ようと思ってたのですが、それが本当ならアプデしてもいいかなと・・・
書込番号:14413993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんこんにちは。
LTEが切れないというのは通常使用でLTE圏外3G圏内でも自動で3Gに切り替わらないということなのでしょうか?
私、おもいっきり3GとLTEの境目に自宅があるので、外に出て30メートルも歩けばLTE圏内なんです・・
家の中は外れて3Gです・・なので切り替わってくれないと困るのですが・・
それとこの機種で購入初日に再起動連発で新品交換してもらいましたが交換後の端末は不具合やバグも一度も見当たらずに快調に使えてます。
スマホ数機種を今まで使ってきましたが、ここまで快調な端末は初めてです。
よって一部のアンチ者が仰るような酷い端末ではないと思います。
書込番号:14414032
3点

LTE offのままのアップデート
OKみたいですね
ただ自動に切り替えるとアウトみたいです
そうなると設定画面がつぶされてるので
二度とoffにはできない? 誰かがみつけるまでw
marusamiさん
時間経過が少ないので何ともいえませんが
良くなってるの声があがってます
不具合の声もなくLTEoffを気にしない方は問題ないかと
marusamiさんはoffでしたね どうしましょうw
書込番号:14414141
2点

同感ですね。
この端末を買ってしまい、かなり後悔しています。
Galaxy S2, Galaxy Nexus等を愛用してきましたが、機種変更をしてかなり不便になりました。ゴミ携帯です。
大部分の画面で固まります。東京駅から渋谷駅に山手線で移動して、100%充電のバッテリーが渋谷につくころには60%位になっています。
全体的な完成度が低いです。LGのスマートフォンがすべてだめというわけではなく、Optimus LTEだけが出来が悪いようです。
書込番号:14414152
3点

ラクドさん
LTEを切るというのはバッテリー関係でLTEをoffにして
使っている人達の用語です
通常使用のラクドさんは気にしなくて大丈夫です
今まで通り自動で切り替わります
書込番号:14414176
1点

更新ファイルのダウンロードに失敗しました。
再度更新を実行して下さい。
ってエラーが出るのですがどうしたらいいでしょう?
何度も再起動しましたがダメでした。
・WIFIはオフ
・電池フル
・本体空き1G以上
書込番号:14414181
0点

>Optimus LTEだけが出来が悪いようです。
携帯電話評価専門さん 出来が悪いのは貴方です!
書込番号:14414230
15点

要するにコマンド入力によるLTEのON/OFFができなくなったってことなんですね?
きっとコマンドが変わってるのかもしれませんね。
とりあえずアップデート自体が不具合じゃなくて安心しました。
これからアップデートしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14414343
0点

朝一でSW更新しました。
ずっとLTE圏内に居ますが、いつもより発熱が減っている気がします。
動作もスムーズですね。
書込番号:14414358
2点

携帯電話評価専門さん
別に悪いと思う事を言うのは構わないと思いますが、レビューも見ましたが全然伝わらないですよ!
それに本当にユーザーかはわかりませんが、そんなにゴミ端末と思ってるなら、早々と他の機種にしたらどうですか?
ネクサスからこの端末にしたって事は、月々サポートとかも気にしないのでしょうし!
書込番号:14414450 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんばんは。
私のように50コくらいのアプリインストール量でガラケーの代わりくらいの方と300でもまだまだでPCの代わりにするんだぐらいの方とでは使い方が違う、と思います。電池の持ちに関しても、現状のところどれも保たないのだから仕方がないと私のように割り切っている方もあれば、そんなのスマホじゃないしありえないという方もいらっしゃることだと思います。
自分の使用環境がコレコレなんだけど現在こんなだからダメとかイイとか、見ている方にもその投稿者に近いのかどうかがある程度わかる参考になる、そういうクチコミがいいですね。
ところで私も先程、アップデートしてみました。現在も、不具合はありません。他機種のように短期間に3回もアップデートがあるのもイヤですが、何もないのも寂しいもの。とりあえず、あってよかったです。
LTE切りのコマンドは、ダメみたいですね。私も確認しました。個人的にはもともとLTE圏内で休憩や暇つぶしみ触る程度の非パワーユーザーだと思うので別にコマンド潰されてもいいのですが、選択できないというのはどうなのかなあと思いました。LTE ON OFF(たしかありましたよね)とかのアプリしかないよりはコマンドもあった方がよいのではないか、とは思いました。
なぜならば、使う使わないはユーザーの自由だと思うからです。どれが正解だとかではなくていろんな使い方があってもいいんじゃないかなあ、と思います。
書込番号:14415272
2点

電池消費状況でIMEの表示が
13時ころから5件メールしましたが表示すらされません
以前は1件のメールでもドド〜ンと幅をきかせてました
これって修正されたってこと? ですよね
私の生活圏はLTEエリアなのですが
スリープ中のバッテリー持ちは確かに良くなってます
お休み中は電波を探さず一緒に休んでくれるのは
嬉しいですね^
書込番号:14415483
2点

>スリープ中のバッテリー持ちは確かに良くなってます
そうですね。
これは、私も感じました。
しかし、LTE offできなくなったのは痛いです。
まぁ、またできる様になるかな?
その前に大容量バッテリーが届きそうですが。
LTEでどの位持つか、楽しみです。
書込番号:14415784
1点

IME表示修正されましたね
正しくなったのかも 今までがひどすぎw
10260mahでますね
値段次第ですが楽しみです
書込番号:14415963
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
五月にREGZAから
optimus LTE L-01Dもしくは
ギャラクシーUにしようと思っています。
どちらのほうが性能もふくめいいのでしょうか?
ちなみに両方くろっしーにしようとおもっています(* >ω<)
スピードの速さ機能なのどがすぐれたものにしたいのですが、、、。
0点

両方持ってますがs2の方が全般的にいいと思います。optimusがいいのは画面です。多分今のところ一番きれいなスマホでしょう。レスポンス、操作性はs2 lteがいいでしょう。
書込番号:14409272
0点

ありがとうござぃます(;O;)☆ミ
では、GALAXYのほうがいいということですか?(>_<)♪
書込番号:14409300
0点

画面の綺麗さの拘りがなければs2 lteが無難でしょう。
書込番号:14409744
0点

GALAXYとL-01D
画面いがいでゆうと
なにが大きくちがうのでしょうか(。・・)
やはり、L-01Dは壊れやすいのでしょうか?
書込番号:14409770
0点

GALAXYはグローバルモデルでおサイフ機能がありません。
L-01Dにはワンセグ、おサイフ機能など日本固有の機能があります。
S2はFOMA端末、S2LTEはXi端末です。
ちなみにL-01DはXi端末です。
書込番号:14410385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
昨日,買って使ってみた感想。
タッチパネルは,少なくとも僕のところでは,うまく操作できないことがよくあります。例えば,パターンロックを解除する際,指の動きにきちんと追従しないで,途切れ途切れになってしまう。そういう場合は,パネルに指で触りながら,その手の指で,どこか金属製の窓枠などに触れてやるとよい。(反対の手の指では駄目。)多分,静電気だろう。以前,Regza T-01Cでもそういうことがたまにあった(特定の場所で起きるので,床の素材によるのかも)が,OPTIMUS L-01Dはより頻繁に起きる(Regzaでは起きなかった場所で起きる。)。メインで使っているGALAXY NEXUSではそういうことは全くない。
これは「鈍すぎる」例だけど,逆に「敏感すぎる」こともある。たとえば,ホームボタンを長押しすると,表示がぐるぐる回ってしまう(タスクリストの動作にならない)。(これはホーム画面を変更することで,避けることが出来そう。)
1点

パターンロックの件についてはなんとも言えませんが、ホームボタンの挙動はチョットおかしいですね。
手元のOptimus LTEではホームボタンは思い通り反応してくれます。
ただ、購入前に触った量販店のホットモックが同じ挙動をしてました。
そのホットモックは、ホームボタンだけではなく戻るのボタンも挙動がおかしかったですね。
店員に聞いたら、色々な人が触るので落したりして故障したのではないかと。
一度、お近くのdocomoショップで確認されたほうが良いと思います。
書込番号:14421556
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
LGホームアプリでシーンを選択すると毎回予期せず停止になります。
原因が分かる方はいらっしゃいませんか?
どうしてもうまくいかなければ別のを使おうと思うのですが、LGのはアイコン、字が大きくて使いやすいと思うので、できればLGのを使いたいのですが。
1点

ウィジェットの削除や電源OFF→ONなども
試してみてはどうでしょうか。
書込番号:14403798
0点

画面上のアイコン(下の部分も含めて)を削除できるだけ削除してみたらうまくいきました。
ありがとうございました!
書込番号:14404135
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
2012年4月9日(月曜)午前10時以降の提供予定です
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/l01d/index.html
こんな記事も
http://topics.jp.msn.com/digital/mobile/article.aspx?articleid=956349
※不満の方もいらっしゃるでしぅようが
私的に他端末が気になるようなこともなく
使用出来てますよ
端末交換にあたるような不具合の方もいらっしゃいますが
一度DSを変えてみては?
後 大きすぎるとかストラップがつけれないなど
購入前にわかってることをぐだぐだとお書きになられてる方
情弱すぎます
8点

納得です。
自分もレビューにも書きましたが、デザインや大きさ等は初めからわかってる事なのに文句言ってる人の気が知れません。
おそらく実際に端末持ってなく、ただ単に韓国製のスマホの悪口を言いたいだけのようが気がします。
たまにショップで候補であったF-05Dに触れますが、触る度に改めてこの機種にして良かったと思います。
書込番号:14399465 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>わかってる事なのに文句言ってる人の気が知れません
たしかにそれは言えますね
これから発売される他機種を引き合いに出したり
絶句してしまうような投稿もあったりしますね。
書込番号:14399765
3点

概ね良好ですが、タッチ部分がたまに反応しないときにストレスを感じますね。
ホームボタンが反応しないことが割とあります。
アップデートでそのうち解消されるといいんですが…。
後はドコモのアプリを消せたら文句ないです。
書込番号:14400639
3点

バッテリーの持ちに関しては、このアップデートでは対応されないのでしょうか?
書込番号:14404368
0点

LGのスマートフォンはL-04Cに続いて2台目ですが、LGの端末は良く出来ていると思います。
アップデートの件は私の期待していた内容が含まれていないので、ちょっと残念ですね。
私の確認しているL-01Dの不具合は2点あります。
1つ目は、microUSB接続時に電池のアイコンが充電の状態にならない。
そのまま、放置すると充電はされている様ではあるが、バッテリーの残量は更新されない。
一度抜いて再度差し込むとバッテリーの状態が更新される。
過充電の危険があるので、電池のアイコンが充電状態になるまで抜き差しをしていますが、酷いときは5回以上抜き差しをしないとアイコンが変わらない事もあります。
ちなみに、所有している複数のケーブルで再現し、他の3台(L-04C、SH-12C、SC-04D)では発生しないのでmicroUSBケーブルの問題ではありません。
このことは、行き着けのDSには報告済みで、様子を見ると伝えています。
2つ目は、スリープから復帰時に加速度センサーが停止した状態になっている為、加速度センサーを使ったアプリが正常に動作しない。
私はscreeblと言う、本体の傾きで画面のON-OFFを制御するアプリを使用していて画面OFFの時間を15秒に設定しています。
加速度センサーが停止してしまい、傾きを正常に判断しない為すぐに画面がOFFになってしまいます。
アプリの有効・無効を操作すれば復帰するのですが、スマホを操作する前に毎回やらないといけないので、結構面倒です。
この現象は、Android標準のブラウザでも確認できます。
手順としては、画面回転を有効の状態でブラウザを起動し、電源ボタン若しくは一定時間放置でスリープさせます。
スリープ後暫く放置し、電源ボタンONで復帰させロック解除し、ブラウザが表示されたら本体を横持ちに変えます。
暫く待っても、ブラウザが横表示にならない筈です。
ホームボタンでブラウザを消し、再び実行すると、本体の傾きに応じて表示が変わるようになります。
今回の、アップデートでこっそり直してくれていれば、ありたいのですが、駄目なら、DSに入院させないと駄目かもしれません。
7月以降にAndroid 4.0(ICS)へのアップデートが予定されていますが、ICSにアップデートされれば、皆さんが不満に思われているであろうプリインストールアプリについて改善があります。
ICSの機能として、プリインアプリの「無効化」が出来るようになります。
無効化されたアプリはアプリ一覧(ドロワー)に表示されなくなりますし、アップデートの対象からも外れます。
さらに、マルチコアCPUへの最適化が図られていますので、L-01Dの能力がさらに発揮されると思います。
書込番号:14404558
3点

端末自体の性能はけっこう良い機種だと思いますよ。
ドコモの設定が駄目というか現状の2.3系では、この端末のポテンシャルが出せないだけなんじゃないですかね。
ICSへのアップデートで大きく変身するかもしれませんよ。(かなり期待を込めていますが)
夏まで楽しみに待ちたいと思っています。
書込番号:14404921
4点

皆様の端末ではいかがですか?
私の端末では、昨日のアップデート後には、アイコンが充電の状態にならないことが、
皆無となりました。
>1つ目は、microUSB接続時に電池のアイコンが充電の状態にならない。
書込番号:14416248
0点

どうやら、今回のアップデートで私が挙げた2つの不具合は密かに解消されたようですね。
スリープから復帰後も加速度センサーが停止することなく、ちゃんと反応しているようですし、多少のタイムラグはあるもののmicroUSBを挿せば充電中の表示に切り替わります。
充電中の表示に関しては、数回抜き差しして確認した程度なので、様子を見て行きたいと思っています。
書込番号:14416954
0点

このアップデートによるものかどうかは分かりませんが、いつの間にかHuluに対応していますね。
書込番号:14424926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)