Optimus LTE
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月15日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 16 | 2012年2月2日 20:22 |
![]() |
2 | 5 | 2012年1月25日 22:27 |
![]() |
1 | 10 | 2012年1月25日 10:04 |
![]() |
22 | 4 | 2012年1月29日 20:50 |
![]() |
2 | 2 | 2012年1月23日 06:41 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年1月23日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo

本体の一括価格は、60480円で、
月々サポートは、1365円です。
2年間継続して使用すると実質負担額は、
60480−1365×24=27720円となります。
書込番号:14059084
1点

実質価格は2年間使用したときの価格になります。
SCスタナーさんが示しているように本体価格は60480円になります。
ドコモショップであればこの価格に頭金をプラスすることになります。
あとは一括で払うか分割にするかの選択になりますね。
書込番号:14059193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>3万までさがるんですか
理解されているといいのですが。
購入時に支払う対象金額はあくまでも60,480円です。
この金額を一括で払うか分割で12回もしくは24回にするかです。
購入後に毎月1,365円の値引き(月々サポート)が24ヶ月入りますので、24ヶ月使用すれば27,720円となるわけです。
仮に1年後に機種変更などをした場合はそこで月々サポートは終了になります。
その場合実質負担額は、
60,480円−1,365円×12ヶ月=44,100円となります。
書込番号:14059890
1点

とんぴちさん
やっと理解できました
結局は一気に6万払って
毎月1300程度割引になるんですね
書込番号:14060147
0点

そういうことですね。
一括でなく分割でも大丈夫です。
書込番号:14060177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格情報
【http://www.telecom-land.jp/sale_new.html】千葉のテレウェーブ全店では通常一括払い、実質負担額¥39,480−¥32,760=¥6,720 (通常オプション)とあります。MNP なら一括払い実質負担額¥23,730−¥32,760=¥ー9,030 (通常オ プション)九千円戻る計算です。
さらに裏技とかありませんか?
Auとかで安いの買ってMNP で乗り換え古いのは秋葉のじゃんぱらで売る。とか?
書込番号:14060531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足しますと、毎月1365円という割引額(月々サポート)は、
あくまで以下のキャンペーンを適用したもので、今月中に購入した場合の割引額です。
来月からは、通常の割引額(=毎月1155円)に戻ると思います。
スマートフォンプライスキャンペーン
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/smart_price/index.html
書込番号:14063236
0点

月々サポートをMydocomoの詳細で確認したところ−1300円でした。地域によって違いがあるのですか?因みに愛知県です。初代Xperiaからの機種変です。違約金キャッシュバックのキャンペーン中でしたので機種変しました。
書込番号:14063703
0点

ドラキチたけさん
-1300円とは消費税抜きの価格ですね。
Mydocomoを見てみましたが、パケ・ホーダイの金額も5200円になっていましたから、消費税抜きで間違いないと思いますよ。
書込番号:14063983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その消費税は明細には載りますか?
書込番号:14064067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドラキチたけさん
ドコモの明細ですが、項目は全て税抜きで表記されます。
トータルの金額に消費税がかかるようになっていますので安心してください。
書込番号:14064207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。スッキリしました(^^)(^^)d
書込番号:14064333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

去年は一部のイオンニューコムで、一括支払いで写真のような激安販売もあったんですよね。もちろん毎月の月々サポートも適用されますので、実際は支払いはマイナスになりますね。
買った店に聞いてみると「販売当初の噂と、実売に差が大きかったので、今の売れ行きなら当面は無理でしょうね。」と話してました。意外と売れてるみたいですね。
書込番号:14065717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご参考までに…私もここのサイトでイオン系-9000円という話を聞いて買いに行ったのですが、売り切れていました。ただ別の店舗(同じくイオン)に電話して-13000円で手に入りました。1月7日の事なので、すでに価格は変わっているかもしれません。場所は大阪府の茨木イオンです。
書込番号:14099804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ドコモの明細ですが、項目は全て税抜きで表記されます。
> トータルの金額に消費税がかかるようになっていますので安心してください。
ドコモの請求明細には、税区分という項目があり、「合算」「内税」「非対象等」などという区分があります。
トータルの金額×5%ではなく、「合算表示の料金合計×5%」が、請求書の「消費税」欄の金額です。
単純にトータルして5%では差異が出ます。
細かいですが念のため。
書込番号:14099999
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
L−01Dのほうで、設定→無線とネットワーク→ポータブルアクセスポイント→Wi−Fiアクセスポイント、ON→Wi−Fiアクセスポイント設定で『ネットワークSSID、セキュリティ、パスワード、そして保存 をしました。
この後、ノートパソコン側でどのようにすれば良いのかすみません、どなたかご教授お願いします。
0点

知っている事があればお答えします。
書込番号:14059000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうもrevo7972と申します。デザリングですか。
まずwifiアクセスポイントをONにする必要がありません。ポータブルアクセスポイントをON にしたらパスワード入力画面になるかと思います。
お好みのパスワードを入れて設定をすると、端末の左側にアンテナが出るかと思います。
これで携帯側の設定は終了です。
そのままの状態でPC起動して、右下にアンテナマークありますよね、それをクリックすると使用可能な無線が表示されます。(android AP?)をクリックすると認識して先程設定したパスワードを入れると使用可能です。
書込番号:14059117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりいそぎ、ありがとうございます。
今日、家に帰ったら、やってみます。
書込番号:14061882
0点

やりました。見事、つながりました。感動です。ありがとうございました。
書込番号:14063674
0点

そうですか!良かったですね。
書込番号:14068228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
自分だけなのか気になるので、書き込みします。
現在、L-01Dを使用しており、自宅では、LTE環境ということもあり、常に電源ケーブルに接続した状態で使用しています。
フル充電になると、ケーブルを外せというダイアログが出ていますが、そのまま接続している場合、電池が消費されれば、再充電してもらいたいのですが、、再充電するには、一度ケーブルを抜き差ししないとできないということもあり、夜にほぼフルの状態で充電しておくと、朝起きたときには、ほぼ電池がないという状態が何度かあります。
やはりみなさんも同じように、フル充電の後そのままケーブルを接続していても再充電はされないですか?
もしくは、設定やアプリなどで対応できるんでしょうか?
駄文でわかりにくい内容かもしれませんがよろしくお願いします。
0点

私はXperia arcを使用していますが、充電し続けていると満充電で充電が終わり、また時間が経てば充電する繰り返しになります。
昨日の夜充電した状態で朝までの状態を添付してみます。
やはりメーカーによって充電のスタンスもちがうのでしょうかね。
書込番号:14058119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前使用していたMEDIASについてもフル充電後、そのままケーブル接続した状態で使用した場合、充電再開していました。
やはりメーカーによって違うのかもしれませんね。
LGが対応してくれるのを待つしかないですね。
書込番号:14058674
0点

私もL-01Dを使用しています。
私は毎日寝る前に充電を開始して、朝まで放置(7時間くらい)していますが、
朝起きると100%の状態になっています。
私の場合は、電池残量が少ない状態から充電を開始するとう違いはありますが、
スレ主さんのように、朝起きたら電池残量がほぼ無いという状況は今のところ無いですね。
ちなみに、私は充電の際には、付属のACアダプタを使用しています。
過充電防止のために、残量が80-90%くらいに下がらないと再充電がされないものもありますが、
再充電が全くされないというのは、私個人の意見としては、異常な気がします。
書込番号:14059788
1点

私も同じですが、battery 関係のアプリを入れていませんか?私の場合【Battery Dr】が原因で再充電されないことがありました。
アンインストール後は充電されるようになりました。battry の充電状態を折れ線グラフでトレンド記録表示確認できるアプリ『Battry Mix』で確認されると良いです。(グラフの赤い部分が充電しているで緑の部分は充電していないで、経過時間も消費量も確認できます。)
書込番号:14060376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

L-01D使ってます。
電源ケーブルを挿しっぱなしにしたことは数回ありますが、寝る前にある程度バッテリーを消費してたのもあってか起きたらほぼ空なんて事は経験したことないです。
電源ケーブル挿しっぱなしで満充電になってもそのまま放置することや、充電しながらの使用は推奨されないこともあり、ケーブルの抜き差し無しでは再充電されない仕様じゃないかと思います。
しかしLTE圏内とはいえ、一晩(長くても9時間くらい?)で満充電からほぼ空になるってことは、恐らく何かしら裏で動いて暴走しているアプリかタスクが有ったり、繰り返し通信を続けているものがあるためだと思いますので、その辺りを見直されてみるのも良いかと思います。
ちなみに、僕はLTE圏外での仕様が9割以上で自宅もLTE圏外ですが、一晩でどんなに減っても10%未満ですね。
書込番号:14060478
0点

すみません、
とんぴちさんの画面キャプチャーした画像が
Battry Mix の画像です。
先程まで画像準備中で表示されていなかった
のでわかりませんでした。
書込番号:14060668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yukikaze_zeroさん
自分の場合、razikoで夜中のラジオ番組を録音しているというのが関係していると思います。
もしかすれば、ケーブル接続したままでの再充電は行わない仕様なのかもしれないですね。
>Ts123さん
バッテリー関連といえば、鬼ババァとZDboxをインストールしています。
少し確認してみます。
>はゆとーたんさん
夜中に動作していたrazikoによって、電池残量がかなり減っていたのだと思われます。
回答をたくさんいただいたため、Goodアンサーを決定せず、このままクローズにします。
今後は、ケーブル接続したままの使用を控え、残量がなくなってきたときに充電を行うようにしていきます。
書込番号:14061473
0点

> もしかすれば、ケーブル接続したままでの再充電は行わない仕様なのかもしれないですね。
取扱説明書の36ページに明記してありました。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/l01d/L-01D_J_OP_02.pdf
書込番号:14063237
0点

>ボウケンジャーさん
説明書に記載があったとは気付きませんでした。
わざわざ調べていただいてありがとうございます。
書込番号:14065554
0点

横レスすみません。
>とんぴちさん
気になった点があるのですが、その図を見ると、ディスプレイがずっとON扱いになってますよね。
何故でしょうか?
私も時々スリープにしておいたのにディスプレイがON扱いになっていることがあり
バッテリがかなり消費されたことがあります。
書込番号:14065669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
電源ON/OFF時の音(起動音・終了音)が出ないようにしたいのですが、設定で変更する事ができるのでしょうか?かなり大きな音がするので、困っています。宜しくお願いします。既出だったら、すみません。
12点

起動音・終了音を消すのはマナーモードに設定する以外方法が無いようですね。
僕もいろいろ試してみましたが、音量設定で着信音量、メディアの再生音量、アラーム音量、通知音量のいずれの項目を0にしたとしてもマナーモードない限り起動音・終了音は消えませんでした。
書込番号:14056195
3点

はゆとーたんサン、ご回答有難うございました。
マナーモードにしたら、音が出なくなりました。感謝です。
書込番号:14077177
2点

本体設定ー音ー画面ロック時の音で、チェックを消したら音がしなくなります!もし質問の意味が違ったら、すいません。
書込番号:14079634 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>michi1013さん
>本体設定ー音ー画面ロック時の音で、チェックを消したら音がしなくなります!
私は購入時からチェックを外して使っていましたけど、バッチリ起動音・終了音は鳴りますよ。
これを消すにははゆとーたんさんの仰るようにマナーモードにして回避するしかありません。
書込番号:14084031
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo

ドコモショップであれば頭金がある店舗が多いように思います。
頭金の価格は店舗によって違うので確認しないとわからないですね。
ヤマダ電機であれば頭金無し、もしくはオプション加入によって頭金を値引いていくようになるかなと思います。
どちらで購入するにしても価格の調べはした方がいいでしょう。
あとスレ主さんは高校生ですよね?
親の同意書を忘れないようにして下さいね。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/document/verifying/index.html#p02
書込番号:14055848
1点

頭金の有無と額の差だけで他はかわりません。
あとは手続きに要する時間ですね。
私は5250円かかりますが手続きが早く
オプションだの言わないドコモショップで買いました。
書込番号:14057277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo

他機種のスレですが、メールの取り込み方法は同じなので、次を参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14019359/#14022261
書込番号:14056683
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)