Optimus LTE
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月15日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 7 | 2011年12月12日 23:04 |
![]() |
9 | 15 | 2011年12月15日 12:59 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年12月10日 23:58 |
![]() |
12 | 16 | 2011年12月15日 21:41 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月12日 00:46 |
![]() |
9 | 22 | 2011年12月14日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
はじめまして(^-^)
この機種でスマホデビューを考えています。今はF-02Aを使っています。検討当初はgalaxyが候補だったのですが、この機種の画質に惚れてしまいました。スマホに関しては、これから勉強するという初心者ですが扱えますか?
使用目的は週末に色々とネットで検索したりYouTubeを見たいなぁと考えています。
赤外線等のガラケー機能は必要性を感じたことが有りません。
スマホ達人が沢山居ると思い、アドバイスを頂ければと思います。
あと…、docomoの機種変更クーポンと下取りクーポンやdocomoポイント併用して購入を検討しています。購入方法でもアドバイスが有ればお願いします。
長文乱文失礼しました。
0点

スマートフォンの書籍が数多く発売されていますので、
書店で見てから購入されるとよいと思います。
下取りクーポンは、ドコモショップ限定のようですので、
ドコモショップで買われたほうがよさそうに思います。
書込番号:13880617
0点

別のスレにも書いてありますが、出来るだけ安く買いたいのであれば、
各店舗の頭金やポイントを調べてみては、いかがでしょうか。
端末価格はどこでも同じで、違いは頭金やポイントが付く付かない、という所なので。
書込番号:13880761
0点

ビックカメラでは、下取りクーポンも使えるみたいですよ。
書込番号:13880767
0点

お二人の親切な御意見ありがとうございます。
価格は安くなった方が良いですからね。頑張って探してみます。
ちなみにですが皆さんは、この機種を検討しているのですか?決め手はなんでしょうか?
書込番号:13880845
0点

私は、すでにこの機種を予約済みです。
あくまでも個人的な意見ですが、参考になれば幸いです。
私は、LTE(Xi)対応とおサイフケータイが必須条件でした。
そのため、富士通のアローズと悩んでいましたが、結局こっちにしました。
決めては、以下の通り。
1.画面が大きくて綺麗
2.バッテリーが他と比べて大容量
3.バッテリー単体でも充電できる専用卓上ホルダー(別売り)
4.LGがLTEに強いらしいので、LTE通信に関して安心感がある
5.いずれAndroid 4.0へのバージョンアップに対応する予定がある
こんなところですかね。
個人的には、Bluetoothのプロファイルで、SPPとHIDが両方対応していなかったのが痛かった。
もし、スマフォ用のBluetooth接続のキーボードを使う予定があれば、
接続できない可能性が高いのでご注意を。
書込番号:13884424
1点

>SCスタナーさん
>
>下取りクーポンは、ドコモショップ限定のようですので、
ドコモショップ限定ではなく、ショップは必ず対応に近いはずで
(すいません、全部とは言い切れないので)
それ以外は古物商の届け出をしていないと出来ない。
が、正しいと思われます。
ちゃんと店内のどこかに古物商の表示(板?)があるハズですよ。
書込番号:13884903
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
現在、ガラケーでモバイルSuicaを利用しています。この機種に買い替えをしてからも利用をしたいと思っていますが、15日の発売日以降、すぐに利用することは出来るのでしょうか?やはり、Suica側から対応機種として発表された以降でないと使えないのでしょうか?
書込番号:13877780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モバイルSuicaはJR東日本で使えるとわかるまでこの機種は買わない方が良いですよ。
書込番号:13878062
1点

Suicaが使えないと、このスマホの魅力は半減してしまうのではないでしょうか?
◆ポイント デザインがiPhoneもどきでSuicaが使える。
docomoショップでは、携帯Suiica→LGのSuicaに引越しして使えると言っていましたよ。
書込番号:13879191
0点

発売後の
動作確認が終わったら
すぐに使えると思いますよ
対応機種ですから^
書込番号:13879406
1点

モバイルSuicaコールセンターに確認したところ、発売後に対応可能かどうか調査して、対応可能機種であればホームページ上で発表するそうです。したがって、発売日の段階では使用することは出来ません。
書込番号:13879421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よないさん、hyperRSQさん、mimozamilkさん、
返信を頂き、ありがとうございました。
対応機種の発表があるまで、しばらく辛抱ですね。
書込番号:13879442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モバイルSuicaの対応タイミングについて、
MEDIAS PP N-01Dを例にとって説明します。
・MEDIAS PP N-01Dの発売日:2011年12月9日発売
・モバイルSuicaの機種対応情報:2011年12月9日現在
つまり、最低でも、発売日になったら、情報が掲載されると思います。
もちろん、発売日になったら、モバイルSuicaのサイトを要チェックして下さい。
書込番号:13880573
1点

Jiro0322さん
情報提供ありがとうございます。
そんなに長い間がかからずにモバイルSuicaが使えるようになりそうですね。
書込番号:13881647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/osaifu/about/ic/compatible_model/index.html
ここにL-01Dの記載がないんですよね〜
ARROWS X LTE F-05D は乗っているのに
書込番号:13883964
0点

rossy55さん
確かに気になりますね。
未発売機種の中では、オプティマスは一番直近の発売日ですからね。明日あたり対応機種に名を連ねているといいんですがね。
書込番号:13884051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、rossy55さん
rossy55さんが紹介して下さったリンクはiCお引っ越しサービスの対応表ですね。
iCお引っ越しサービスはスマホの場合、国産メーカーのおサイフケータイ搭載機種にしか対応していないようです。
予約をしに行った時にDSのお姉さんに聞いたら、L-01DはiCお引っ越しサービスには対応してませんって言われました。
Xperia Acroも一覧にありませんよね?
もちろん、ゆくゆくは国産以外も対応するかもしれませんが、現時点でスマホは国産のみのようです。
書込番号:13884281
1点

はゆと〜たんさん
返信ありがとうございます。
ICお引っ越しサービスに対応にならない限り、
モバイルSuicaは使えないということになるのですか?
書込番号:13884325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえいえ、そういう訳ではないと思います。
rossy55さんが紹介して下さったのはあくまでも「iCお引っ越しサービス」の対応表であって、端末としておサイフケータイ対応となっていますので、おサイフケータイ機能を利用した各種サービスには基本的に対応すると思います。
iCお引っ越しサービスは、旧端末から新端末へと一括でiCの情報を移行してくれるサービスで、個々のサービス毎に自分で機種変更手続きをしなくて良いというだけのはずです(とはいえ、新端末で利用するには該当するアプリをダウンロードしたりする必要はあるようですが...)。
なので、iCお引っ越しサービス非対応となっていれば、一つ一つ機種変更手続きの方法を調べて実行すればOKってことですよ!
書込番号:13884501
2点

はゆとーたんさん
早速の返信ありがとうございます。
なるほどそういうことなんですね。
勉強になりました。
書込番号:13884543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モバイルSuicaがL-01Dの発売日に対応になってましたね。
これで、心配なく機種変更が出来ますね。
書込番号:13895346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャバ好きさん
情報提供ありがとうございます。
これで安心して購入出来ます。
書込番号:13895529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
フリップアクション
があります
裏返して音をミュートにするやつですね
本日さわってきましたが画像はとびぬけてよかったですよ^
書込番号:13875729
1点

連レスごめんなさい
側面たたいて
ページ移動もできるみたいです
L−01Dです
書込番号:13875750
0点

mimozamilkさん、ありがとうございます。L-07Cと同じという事ですね。ほかの機種も搭載しているのでしょうかね?
書込番号:13875803
0点

Webブラウジングではズームインアウトがコントロールバーの真ん中を押して傾けたら出来ますね
書込番号:13876259
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
カタログによると、ワンセグ録画、カメラ使用時の手ぶれ補正はできないようですが、アプリを使用することで、できるようになる可能性はあるでしょうか?
できるとすれば、どのようなアプリがありますか?
2点

ワンセグの録画については、アプリで対応できる可能性はないと思います。
手ぶれ補正については、以下のようなアプリがあります。
Angel Camera
http://octoba.net/archives/20110914-android-2047.html
Camera 360 Free
http://mobileascii.jp/elem/000/000/022/22018/
ウバ 無音 カメラ Free
http://appllio.com/android-tool-app/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%EF%BC%9A%E3%82%A6%E3%83%90-%E7%84%A1%E9%9F%B3-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-Free
書込番号:13876922
1点

カメラ仕様は、以下です。手ぶれ補正有りですよ。
◆暗いシーンも明るく、美しく撮影できる1630万画素瞬撮カメラ搭載
・瞬速起動約0.5秒、瞬速撮影(撮影間隔)約0.6秒、約1630万画素瞬撮カメラ搭載だから、シャッターチャンスも逃さずキレイに撮れる。
・暗いシーンを明るく、美しく撮影できる裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R for mobile」を搭載。一眼レフカメラで使われる先進回路技術で、夜景や暗い室内を、明るく、きめ細やかな高画質で撮影できます。
・シーン設定は13種類の自動シーン判別で最適な補正をしてくれるし、手ブレ補正、被写体ブレ補正、高感度撮影対応でブレに強いからおまかせでも安心、キレイ。
書込番号:13879302
0点

録画はできそうですよ。
この記事(http://www.pixela.co.jp/company/news/2011/20111206.html)によると、L-01Dのワンセグアプリにはピクセラの「StationMobile」というものが採用されているらしいです。
このアプリには録画機能も含まれているので、おそらく大丈夫なのではないでしょうか?
書込番号:13881245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mimozamilkさん
どうやらhyperRSQさんの書き込みはスマートフォンでも無いガラケーのN-02Dの仕様のようですね。
書込番号:13881293
1点

各位様
手ぶれ補正があると誤情報を流してしまい申し訳なく思っております。
今後、よく確認して、情報展開さて頂きます。
書込番号:13884036
1点

ホットモックでは録画はできなかったです。
視聴予約はできます。
ただレスにもあるように富士通と同じピクセラのアプリなので
本日発売するもので対応してればいいのですが
後日でもアップデートして録画可能にでしてもらいたいですね。
期待するってことで^^
書込番号:13893954
0点

手ぶれ補正のあるアプリですが、動画のキャプチャである場合が多いので画質は正規より落ちることを念頭にいれておいたほうがいいですよ。っと。
書込番号:13894293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモのホームページでは既に取説のPDFがダウンロードできるようになっていたのでダウンロードして見てみましたが、ワンセグのページに録画機能の記載は残念ながらありませんでした。
しかし、「こよ。さん」の情報にもあるとおり、ワンセグ視聴アプリを提供しているピクセラの他のアプリでは録画機能があるようですので、アップデートで対応してもらえるよう期待しておきましょう!
LGあるいはドコモへ録画機能搭載の希望をみなで強くフィードバックしていけば対応してもらえるのかなぁ?なんて思っています。
念のため(?)、取説PDFのリンク貼っておきます。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/l01d/index.html
書込番号:13894303
1点

ワンセグの録画は、アプリやソフトウェア側の対応だけではなく、
ハードウェア(チップ)側の対応も必要になるので、
アップデートでの対応は、技術的に難しいと思います。
書込番号:13894534
0点

>SCスタナーさん
T-01CはOSバージョンアップでワンセグの録画予約に対応しました。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/version_up/t01c/index.html
強ち不可能でもないと思いますよ。
書込番号:13894937
0点

T-01Cのそのバージョンアップは、(録画の)予約機能を追加したという内容です。
T-01Cの場合は、もともとワンセグの録画に対応していますので、
アップデートなどで(録画の)予約機能を追加する事は難しくはないと思います。
L-01Dの場合は、ワンセグの録画に対応していないので、
アップデートで録画に対応させることは技術的に難しいと思います。
ただ、ハードウェア(チップ)が既に録画に対応していて、
ソフトウェアの対応が(製品発売に)間に合わなかったという事であれば、
アップデートでワンセグの録画に対応させることは可能だと思います。
書込番号:13897008
1点

>アップデートで録画に対応させることは技術的に難しいと思います。
>アップデートでワンセグの録画に対応させることは可能だと思います。
一体、どっちなんだか(^_^;
書込番号:13897078
0点

ハードウェア(チップ)側が録画に対応していれば、アップデートで対応可能
ハードウェア(チップ)側が録画に対応していなければ、アップデートでの対応は難しい
という事です。
書込番号:13897106
1点

いや、こよ。さんの書き込みを読まれての発言なのかな?と思いまして。
書込番号:13897284
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
現在はiPhoneなんですが、以前 普通の国産ケータイを使ってた時はDIGAで録画した番組を“持ち出し機能”を使いSDカードに書き出してケータイで視聴してました。
この度 Andridスマホに変更するにあたり、ぜひまた この“持ち出し”機能を利用したいと思っているこですが、このL-01Dは対応していると思われますか?
パナソニックに問い合わせたのですが、まだ発売前の機種ということで検証はできていないとの事でした。
ワンセグの録画機能&SDカード対応であれば…というのが一般的みたいなのですが、国産メーカーではないので 少し不安があります。ポイントはSD-VIDEO企画に対応しているか?という事のようですが…
書込番号:13873367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに自分もDIGAを使用していますが
番組持ち出しは出来ると思いますが
ただ、番組のサイズは影響するかもしれませんね
自分もこの機能はフル活用したいと思っています
電車の中で前日録画した番組を見たいので
この機能やDLNAは割りと重要視してます
L-01D側のワンセグ機能は
土曜14:30〜テレビ東京 日曜15:00〜フジテレビ
各約10分程度の視聴しか用途が無いと思いますので。
書込番号:13873642
0点

出来るといいですよねー
ワンセグの番組ををオンタイムで視聴する事はあまりないと思いますが、この機能が使えればメディアプレイヤーとしての価値がだいぶ上がりますからね。
こういうプラスαの性能はあんまりレビューやスペック表なんかにも出て来ませんが、明後日には発売されるのでそれを待って決めましょうかね〜
書込番号:13881290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
総合カタログで純正オプション品の価格未定だった物の金額を調べたので、お伝えします。
ACアダプタとUSB接続ケーブルとHDMI変換ケーブルは、聞くのを忘れました。
電池パック 2940円
リアカバー 840円
卓上ホルダ 3675円
妥当な金額だったので、安心しました。
書込番号:13873290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>卓上ホルダ 3675円
結構、高額だと思うのですが…
ガラケー時代の卓上ホルダーで1000円以上の物って無かった記憶があります。
予備バッテリーの充電機能で高くなってるのでしょうかね?
昨日、ドコモショップでホットモックを触ってきましたが、USBコネクターキャップもそんなにきつくなかったので、卓上ホルダーいらないかな。
F-05DみたいにUSBコネクターキャップ外さなくても充電できる仕様だったら買おうと思ったんですが。
書込番号:13873949
1点

卓上ホルダーはGALAXY S2 LTEで3255円、GALAXY NEXUSで3780円ですからね。
ある程度、予想は出来ますよね。
+αの機能付きなら、妥当な金額だと思いますが・・・。
高い安いは、個人差有りますしね。
高いと思えば、買わなければ良いだけの話ですよ。
ガラケーの卓上ホルダーの話を出されても、困っちゃいますが。(笑)
630円ですからね。
ガラケーの卓上ホルダーから比べたら、確実に高いですよね。(爆)
書込番号:13874027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たしかにガラケーと比べてもどうかと
電池パックもガラケーなら1000円台なわけですから・・・
何かとガラケーとの比較をする方もいらっしゃいますがNGかと感じます。
予備電池パックを同時に充電できるという付加価値に魅力があり
それが逆になければホルダーは買おうと思わないです(笑)
スレ主さんが調べてくれた
価格設定ならば妥当ではないでしょうか。
書込番号:13876271
1点

> リアカバー 840円
ほぼ予想通りの金額ですね。
赤買って黒のリアカバー装着したいと考えています。
ところで、本機の充電は、卓上ホルダでもACアダプタでも上部のUSB端子を使うのでしょうか?
書込番号:13876438
1点

>卓上ホルダーはGALAXY S2 LTEで3255円、GALAXY NEXUSで3780円ですからね。
そうなんですか。
今使ってるのがSH-12Cで、それまでガラケーだったので、予備バッテリー充電できるとしても高いなぁ、と思っちゃいました。
書込番号:13876777
0点

>赤買って黒のリアカバー装着したいと考えています
私も赤を買って、黒のリアカバーも持ち
とっかえひっかえしようかと考えてます
スマホは出来るだけ熱は放出させたいのと
持って歩くのに少しでも厚くなるのも嫌なので
ケース、カバー類は一切しない方です
書込番号:13876992
1点

>ところで、本機の充電は、卓上ホルダでもACアダプタでも上部のUSB端子を使うのでしょうか?
USB端子を使うんですが、卓上ホルダでの充電が謎です。
昨日、DSで個別カタログを貰ってきたんですが、分からなかったです。
まさか、卓上ホルダも上部のUSB端子のキャップの開け閉めで充電なのかな!?
発売した時の楽しみが、また1つ増えちゃいました。(笑)
卓上ホルダの購入の考え方ですが、
3675円の卓上ホルダを1年間使ったとすれば、1日約10円の使用料だと思えば安いですよね。
Android4.0へのバージョンアップ予定だし、楽しみな機種ですね。
書込番号:13877316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

卓上ホルダでの充電でも本体上部のUSB端子を使うようですね。
下記URLのITメディアの記事にある写真が参考になると思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1110/24/news056.html
これを見て個人的には卓上ホルダは複数の電池パックでの運用でしか必要ないかなぁ〜???なんて
思ったりしてます。
動画を本体横向きで視聴する際に充電しながら視聴できるというメリットも考えられますが、こちらの
使い方は市販のホルダ(下記リンクのもの等)に横置きしてUSBケーブルを使って充電しながらという
ので代用できますもんね。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001JIRVVI
僕も赤を予約していて、リアカバーが意外に(?)安いので、黒も購入して気分などで使い分けようかと
思ってますが、リアカバーを何度も付け外しして、緩く(甘く?)なってしまわないか心配してます。
繰り返しの付け外しで緩くなって簡単にカバーが外れてしまうようになってしまうようなら、電池パック
付け替えより、充電切れてきたらポケチャなどでUSB端子経由の充電した方がいいかなぁ?なんて思って
ます。
自分でモックを触りにいって、リアカバーのつけ外しがどんな感じか見てきたらいいんですが、どなたか
モックでリアカバーのつけ外しをした方がいらっしゃれば、どんな感じだったか情報いただけたら有難い
です。
リアカバーはお安い価格設定なので、せめてリアカバー側の爪のみ(?)が劣化してしまうような感じなら
良いんですがねぇ...
書込番号:13877447
0点

はゆとーたんさん、情報ありがとうです。
卓上ホルダーの充電中の写真を見ると、USBのキャップを外して垂れてますね。
購入前に分かって良かったけど、購入予定なので仕方ないですね。
書込番号:13878136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画やワンセグ視聴を重視される方は横置きのスタンドとして便利かもしれませんね。
書込番号:13878742
0点

日本電気や富士通製のスマホの卓上ホルダはガラケーのそれと同じ据え置きの630円ですよ
バッテリーは容量増加に伴い値上げは仕方ないけど、卓上ホルダなど一部の付属品はスマホだから高い!という理由にはならないと思いますね
国産からの機種変組には、やはり割高に感じるかもですね
書込番号:13879358
0点

NECや富士通端末の場合は元々付属のものですし、防水なのでドコモも卓上ホルダでの充電を推奨していますからね。
造りはmicroUSBによる接続ではない簡素なものです。
書込番号:13879592
0点

>バッテリーは容量増加に伴い値上げは仕方ないけど
ダントツに高いのはXperia arcなどに搭載されてるバッテリーですね(^_^;
書込番号:13880250
0点

アーク、アクロの3570円は確かに高いですね!
グローバルモデルは全体的に高い(>_<)
本体の出来はいいんだから
書込番号:13881044
0点

Xperia arc、acro、ray、playどれも同じバッテリーで、おまけに“Made in Chaina”。
なのに他のスマートフォンのバッテリーより高価です。
因みにXperia acroはグローバルモデルでは無いですよ。
書込番号:13881554
0点

“Made in Chaina”では無く“Made in China”でしたね(^_^;
失礼致しました。
書込番号:13881578
0点

ソニーエリクソンは強気ですよね、アクロは日本向けモデルなのはわかっていますが、アークにプラスαみたいな機種ですから、バッテリー共有で開発コストを抑えたんだろうけど
今後は純国産のスマホも良くなって来ると思いますから、頑張ってもらわないと
オプティマスと関係ない話ですみませんm(_ _)m
アローズの方が品薄になる気がしているので一応自分は予約しているんですけど、未だにオプティマスかアローズか、xiはスルーしてシャープの全部入りか…悩んでいます 笑
初代エクスペリアが出た時から、我慢しておサイフが付いてから買おうと決めてたので、そろそろ限界です!!
書込番号:13881628
0点

DSで卓上ホルダーが発売未定ですと言われたので予約していませんが、予約された方いますか?
しばらく発売しないのでしょうか?
書込番号:13892366
0点

別スレでありましたが...
当初画像付きレビューなどで紹介されてた卓上ホルダは右差し仕様になってましたが、左差しに変更になった可能性が高く、発売に合わせ量産してあったものが全て使えなくなり、現状生産が追いついてないために販売開始の目処が立ってないんじゃないかと思います(ネット上の画像は右差しですが、個別カタログに掲載の画像では左差しになってます)。
仕様変更の理由は、右差しだとワンセグ用のアンテナがうまく伸ばせないからだと予想されてるみたいです。
確かに、ネット動画などの視聴では問題ありませんが、ワンセグ視聴にはアンテナを伸ばすのが必須みたいなので、仕様変更は仕方ないでしょうね。
書込番号:13892465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はゆとーたん さん
ありがとうございます。
取り合えず、予備のバッテリーと変換アダプターを予約してきました。
気長に待ってみます。
書込番号:13892502
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)