Optimus LTE
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月15日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年3月4日 02:13 |
![]() |
20 | 31 | 2012年3月4日 00:53 |
![]() |
29 | 27 | 2012年3月3日 10:39 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2012年3月2日 18:46 |
![]() |
0 | 3 | 2012年3月2日 00:17 |
![]() |
0 | 3 | 2012年3月1日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
毎日ジョギングしているので、
L-01Dをアームバンドに入れて走りたいんですが、
ちょっと調べたところでは
L-01Dが収まるサイズのアームバンドが見つかりません。
どなたか、自分は使えてるぞ、という製品をご存知ありませんか。
0点

下記のオンラインショップのアームバンドは、l-01dにも対応しているようです。
https://sv35.wadax.ne.jp/~mobile-accessory-net/226_1170.html
実際に使用したことは無いので保証はできませんが、ご参考までに。
書込番号:14237099
1点

> yukikaze_zeroさん
ありがとうございます!
早速注文しました。
助かりました。
書込番号:14237134
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
某口コミサイトでLTEのONOFFが出来るかどうかの検証をしてたので、昨日今日と試してみました。
結論から言うと切る事が出来ました。
確実にLTEエリアで試したところ、画面上も通信速度のテストでも、また待機中のバッテリーの持ちからして、明らかな差が出ました。
人によっては切り替えても、自動で元に戻ると言ってましたが、自分は設定を戻さない限りそのままでした。
これでLTEと3Gの狭間での生活が多い自分はバッテリーの持ちが少しは改善されそうです。
取り敢えず切れるのは確かですが、バッテリーの持ちは状態によって変わると思うので、もう少し検証しようと思います。
書込番号:14158533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。私が以前調べたときはLTE は切れないと聞いておりましたが、もしよろしければやり方を教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:14158757
1点

何も起こらないと思いますが、あくまで自己責任で!
@ネットワークをOFFにする。
A電話アプリから、*#*#4636#*#*と入力!
B4項目の内の1番上をタップ!
C下の方にネットワーク種別を選べるとこがあるから、現設定の1つ上のWCDMA ONLYにする。
DネットワークONにする!
これで完了です。
バッテリーの持ちがどれだけ変わるか検証中ですので、やられた方は情報お願いします。
書込番号:14162134 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。ためしてみます。
書込番号:14162415
1点


これは切るだけで、ON/OFFをワンタッチで切り替えができないのですね?
Xiを買ったけど、やはりFOMAがいい。しかし今更変えるのも費用がかかるから仕方なく・・・
といった人向けでしょうか?
書込番号:14164164
0点

どういう人向けかは、人それぞれだと思いますよ。
自分はLTEと3Gの狭間の生活圏なんで、エリア拡大まではバッテリー節約の為に、必要な時だけ切り替えるつもりです。
書込番号:14164220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は全くの圏外生活なので、この情報はとてもありがたいです!
じゃぁ、なぜxiにしたかって?
デザリングを考えるとxiプランの方がFOMAより安上がりだからです。
書込番号:14165323
0点

すみません、機種はアローズ使っているのですがWCDMA Onlyの選択をしても〜LTE autoに戻ってしまいます。
機種のちがいなのでしょうか?
書込番号:14165585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他機種の事はよくわからないですが、この機種でも上記の手順で某サイトでは元に戻ると言う人もいました。
ただWCDMA ONLYに切り替えてから、確認の為にもう一度コードを入れたら元に戻ると言う人もいたみたいなんで、切り替えてからステータスバーでLTEが接続されてないのを確認したら、元に戻したい時までコードを入れないというのを試してみたらいかがでしょうか?
書込番号:14165726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LTEoffにした結果を書きます。
以前は朝100%で出動しても、昼には50%を切ることも珍しくなかったのですが、オフにしてからは80%以上残っています。
使い方が一定ではないので、一概に比較はできませんが、それでもかなりバッテリーの持ちは良くなったはずです。
これなら帰宅まで充電なしで使えそうです。
書込番号:14165765
1点

WCDMA (only)にしようとしてもチェックを付けた段階でWCDMA/LTE(auto)になって戻ってしまいます。
ちなみにコードってどこに何を入れればいいのでしょうか?
すみませんが宜しくお願いします。
書込番号:14166077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ペペロンチーノさん
optimusと違う機種ですよね?
ちなみにコードは、上に書いてるように電話アプリからダイヤルするだけで、その画面にいきますよ!
書込番号:14166310
0点

ありがとうございます。
スマホ二台使いです。
arrows X をプライベートで、Optimusを仕事で使っています。
プライベートならまだしも仕事用でのこの端末が電池切れだとらちあかないのでLTEをオフに出来ればと思っておりました。
チェックマークをつけようと選択した時点でタブ?が閉じてautoになってしまいます。
同じ現象の方居ませんでしょうか?
何か他に設定が有るのでしょうか?
宜しければリンク元のURLをお願いします。
書込番号:14166338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

某サイトにあったのですが、
以下手順でWCDMA ONLYから戻らなくなりました。
@ネットワークモードを GSMのみ に変更
A電話アプリで*#*#4636#*#*を入力
B携帯電話情報から WCDMA ONLY を選択
ちなみに、元に戻す時は、
ネットワークモードを 自動 にすることでLte接続になりました。
電池持ちがかなり悪く、rootとってsetCPUなどでクロックダウンしていますが、
この電池持ちの悪さはやはりLTEチップの所為っぽいですね。
1時間ほどですが、簡単にバッテリー消費を検証してみました。
まだ、ざっくりなので信憑性は微妙ですが、、、
【共通設定】
・setcpuでスクリーンオフ時のクロック 192 - 540 に設定
・プリインアプリを凍結中
・タスクキラーで1時間単位にタスクキル
・BatteryMixでバッテリー監視
【検証】
・1時間、スリープ状態で放置
【LTE有効時】
・消費電力 約15〜20%
【LTE無効時】
・消費電力 約1%〜2%
かなり違います。ただ、回数こなした検証じゃないのでなんともいえませんが。。。
当分の間、LTEを必要時以外は切断して様子見してみようかと思います。
(これでバッテリー改善できるなら非root化しようかな、、、)
書込番号:14168582
0点

そのサイト見たけど、あんな回りくどいことせんでも普通に切れて、再起動しようがネットワークONOFFしようが、自分のは勝手に変わらないけどね。
書込番号:14168780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

marusamiさん
そうなんですか、、、余計なこと書いてすみません。
というか、うらやましいです。
ロットによって動作が違うとかあるんですかね、、、
僕のは、すぐ設定が戻るみたいなので、
同じような方の参考になればなぁと。
ちなみに、Widgetsoidの4Gのトグルでシークレットコード入れなくても直接設定画面呼べ出せました。
なので、少しは設定が楽なりそうです。
書込番号:14168867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに他の方の意見では勝手に戻ると言うのが多いんですよね・・・
なぜ自分は大丈夫かわかりません。
特に変わった事はしてないんですけどね。
そのアプリで少しは切り替えが楽になりそうですね!
書込番号:14169332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。素朴な疑問なんですが、
> ・1時間、スリープ状態で放置
> ・消費電力 約15〜20%
これはバッテリ消費量ですよね。
書かれている共通設定をした上でこの消費量は大きすぎるような気がしますが‥
(1時間でこれなら寝ている間にバッテリ切れ)
ちなみに1400mAhの非rootのF-05Dの場合、スリープ時1時間で1〜2%の消費です。(LTE圏内)
もし違っていたらすみません。
書込番号:14169479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

r7bypassさん
バッテリー消費量で間違いないです。
なので、僕のは充電器を、刺さないで寝ると、
朝には0%になってます(´;ω;`)
おかげでDSいかなければならない使えない状態、、、
やはり、おかしいと思うのですが、
確実にモバイル通信を切っている時と切ってない時のバッテリーの消費の速さが全然違うのです。
また、スリープ時にバッテリー消費してるのはandroidシステムがほとんどでした。
acroプロセスの暴走はしておらず、ホームアプリはADW Ex です。
原因はわからないので一度、初期化しようか迷ってるのですが、
iPhoneほど手軽にできないので、踏ん切りがつかなくて、?、
書込番号:14169650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりバッテリ消費量でしたか。
そのAndroidシステムは何をしているんでしょうかね。
自分の場合はacoreは暴走していませんでしたが、
spモードメールアプリが暴走(グラフで見る限りそれほどでもないですが)して
起きたらバッテリ切れだったことはあります。
書込番号:14169804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
今朝起きたら3時から7時までの間に100%から70%までバッテリーが減ってました。
普段は2時間で1〜2%ぐらいしか減らないので原因を調べてみました。
犯人はSPメールアプリの暴走のようです。
SPアプリが暴走してスリープに入らず、ディスプレイがきちんと切れなくなってバッテリーを消費しまくってるみたいですね。
寝る前にタスクキルして寝ましたが、裏でコソコソ動いてたっぽいです。
改善策は今調べてるとこですが、どなたかわかる方はご教授くださいm(__;)m
5点

自分も同じようなことが起きます(ToT)
ところで、スレの内容とは全く違いますが
スクリーンショットはどうやってやるのですが??
書込番号:14098762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり同じ症状でますかσ(^_^;)
何かのアプリが干渉してるのかまだ原因は特定できてませんが、オプティマスは不安定ですね
スクリーンショットはRoot化してスクリーンショットuxというアプリを使えばできますよ
ただまだRoot化はハイリスクなのでオススメはできませんが…(´~`;)
書込番号:14099654
5点

自分も以前に同じようになりました。
通信OFFで100%から寝て、約7時間で75%くらいだったかな?
でもその時の原因はあるアプリがカメラアプリを不安定にしてた為とわかりました。
そのアプリのせいで3日毎にカメラが起動しなくなり、ショップで新品に交換してもらいましたが、また同じようになったので、インストールしてた中で怪しそうなアプリを外したり入れたりして検証して、何とか原因のアプリをつきとめました。
それからは寝て起きても3%ぐらいしか減らず、カメラも不具合がなくなりました。
ですので多分何かのアプリが原因でしょうから、この機種が悪いわけではないと思いますよ。
書込番号:14099718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ルート化しなくても、"LG On-Screen"でPCにつなげば、
PCで普通にキャプチャできますよ。
書込番号:14099720
3点

私もバッテリー消費量が異常に不安定です。
『相性の悪いアプリ』を教えて下さい。
容量2Aの充電器で充電しても消費量の方が
多くバッテリーゼロにてダウンすることが
多いです。
書込番号:14100577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種はF-05Dですが、私も1枚目の画像とほぼ同じグラフになったことがあります。
また、たまにスリープにしていても、ディスプレイがON扱いになっていることがありました。
(明日にでもその時のスクショを載せます;PCに保存してあるので‥)
ただ、私の場合、タスクキル系アプリ(のスリープ直前使用)が原因だったのではないかなと思っています。
そのアプリというのは「FMR MEMORY CLEANER」という、不要なプロセスを掃除してメモリ空き容量を増やすアプリです。
ただ、それを使用してスリープにすると上記のような状況に陥る可能性が高かったです。
要は強制的にプロセスを終了させていたのが、誤動作などの原因なのかなと思いました。
確証ではありませんが、スリープ直前にそういった掃除をしないようにしてからはずっと不具合はありません。
>スクリーンショットについて
L-01Dはわかりませんが、F-05DはSDKをPCにインストールすればデバッグ接続で撮れます。
また、「screenshotUX」も本来rootをとらないとF-05D単体では撮影できませんが、
上記SDKとUXのPCアプリを組み合わせて最初だけ設定すれば、
後は単体で撮影できるようになります。
‥でも、L-01Dはスクショ機能標準搭載の4.0にアップデートが確定しているんですよね。
ちょっと羨ましいです。
書込番号:14100860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリーと電池の消費について
起動もしていないのに勝手に常駐する iチャネルとかgoogle日本語入力使っているのに標準の iWnn IME がメモリーと電池の消量多いの気になりますね。
アプリの管理で強制停止出来ないしkillアプリでキルしてもゾンビみたいにしつこく復活する。
root 化したくないので他に何か方法ありませんか?
書込番号:14101804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日起きたらバッテリーの消費は安定してました。
特別なにかしたわけでもないので謎ですσ(^_^;)
ただ昨日1日はACOREがかなり暴走気味でしたが再起動など繰り返してたら安定しました。
それからは安定したみたいですね
あと参考として、ドコモのゾンビアプリが怪しそうですが、私の場合
マチキャラ
ドコモUI
LGUI
Dマーケット
LINKバックアップ
その他プリインストールアプリなどは凍結させてますのでゾンビアプリが原因ではないっぽいですね。
怪しいとしたら
WidgetSoid
Opera
Skype
Atok
などが怪しそうです。
書込番号:14102350
0点

marusamiさん
そのカメラと干渉してたアプリを教えてもらえませんか?
Ts123さん
2Aの充電器はこの機種ではリミットがかかるので1Aでしか充電できないみたいです
純正の1、2Aの充電器の方が一番高速らしいですよ
あとUSBを刺しっぱなしにしても満充電したらそこで充電は終了するので、そこから消費していってるのかと思います。
常に充電できる時とできない時のムラがあるのでなんともいえませんが…
r7bypassさん
タスクキルアプリも怪しいですが、自分の場合寝る前には毎日タスクキルしてるので、今回は違うみたいです。
でもタスクキルの相性不具合はよくききますね
書込番号:14102446
0点

Optimus LTEの「電池消費状況」で表示される項目が他の端末と異なっていますので、微妙ですね。
他の端末なら「Android OS」が顔を出すのに、この端末には一切表示されませんからね。
書込番号:14103691
1点

バッテリの減りが異常だった時のグラフです。
1枚目はスリープにしていたのにも関わらず、ディスプレイがON扱いになっていて
バッテリがかなり減っていたパターン。
2枚目は原因が不明なパターン。(ディスプレイはオフになっている)
ログの詳細を調べていなかったので不明ですが、2枚目は何かのプロセスが
暴走していたのかもしれません。
>ペランティーノさん
上記症状が出て以降は、スリープの直前には使わないことにしました (^^;
とりあえず今は普通に使えているのですが‥
書込番号:14104746
0点

‥と思ったら今朝またありました orz
プロセスを調べると、「SPモードメール」「Androidシステム」「電話帳」関連のようです。
acoreは0でした。
画像では、左側の山はまだ端末使用中で、山が落ちたところからスリープ状態です。
機種が違っても起こるということは、
こればっかりはOSとアプリの仕様なのか不具合なのかと諦めるしかないですかね。
書込番号:14106427
1点

やはり犯人はSPメールみたいですね
自分の時もメールが暴走してたので同じような消費の仕方してますね
それに他機種なのに同じ症状がでるということは機種による不具合ではないのは確実かと思います。
あとは何をしたら暴走するかを突き詰めたら改善できるかもしれませんね
書込番号:14106983
0点

そうみたいですね。
SPモードメールが動き出し、それに連動して電話帳アプリも動いたのでしょう。
当然SPモードメール(というかアプリ)が動き出したのでAndroidシステムも連動した感じでしょうか。
特段普段と違う操作をしたわけではないので原因は不明ですね‥
あと訂正でacoreは0というか底面フラット(数%程度)です。
0はありませんね (^^;
書込番号:14107412
0点

今朝起きてみたら久々の暴走してました。
3時から7時までの4時間で25%消費してます。
今回よくよく調べてみたら暴走する前にBluetoothを使って電話をしてるので、それが原因の一つかもしれません。
やはりドコモのシステム系が悪さしてるようです。
今のところタスクキルをしてもAcore暴走が治まらないので再起動しないと治らないかもしれません
書込番号:14128244
2点

Bluetoothを使っている時間帯とは若干時間的なズレがあるように思いますね。
私は自宅ではWi-Fi環境で使っていましたけど、Wi-Fi環境下ですとこんなに減りませんでしたね。
CPU稼働率もそれほど大きくないとなるとタスクキル系のアプリが変に動いているか、ネットワーク環境に何らかの問題があるのかもしれませんね。
書込番号:14128442
1点

バッテリーの消費にも多少影響があるかと思い最近気づいたことがあるのでカキコしておきます。
自分の携帯では電話の発着信をすると7割ぐらいの確立でACOREが暴走します。
1度ACOREが暴走しだしたらアプリを1つずつタスクキルしていっても再起動しない限り暴走が治まりません。
ACOREが暴走
↓
CPUを使いまくる
↓
アプリが停止できずスリープに入れない
↓
朝起きたらバッテリ-がない
というサイクルになっていないかと勝手に予測しています。
SPメールといいドコモのプリアプリの質の悪さからくる問題が多いような気がします。
書込番号:14152461
0点

acoreの暴走ということで自分も先日初めて起こりました。(約7時間ほど暴走)
ですが、acore暴走中でもスリープ時はバッテリの減りがフラット(通常)でした。
(画像の黄色い枠内;見る限りフラットに近い;減っている部分はネット接続を行っていたため)
何が原因で暴走したのかがわからなかったのですが、思い出しました。
「QuickPic」という画像ビューワーアプリをインストールしました。
インストールした時間がわかったので、その時が原因だったとわかりました。
(インストール後から暴走開始)
ちなみにacore以外のプロセスは特に目立って連動していませんでした。
(acoreの暴走に気付かないままアプリは起動していたので、その時だけアプリのプロセスは動いていますが)
やはりアプリの動作がacoreの暴走を引き起こす可能性があるみたいですね。
ちなみにそれ以降、今のところacoreの暴走は起こっていません。
>自分の携帯では電話の発着信をすると7割ぐらいの確立でACOREが暴走します。
私の方では暴走は起こっていませんが、電話の発信をするとacoreの山がかなり高くなりました。(画像)
ペランティーノさんのように、暴走の引き金になりうるのかもしれません。
書込番号:14153421
0点

自分も先ほどAcore暴走とバッテリー消費の違いデータがとれたのでアップします。
充電中ですが、15:40に電話がかかってきました。
それから1時間ほど電話をしてます。
その後のAcore暴走とフル充電にしてUSBを抜いてからのバッテリー消費の画像です。
電話する前にくらべて1時で5%ぐらいは減るようになってしまってます。
やはり自分の場合は電話がトリガーになってるようです。
書込番号:14153546
2点

確かに右肩下がりで減っていますね。
電話の発着信はBluetoothを使ってもそうでなくてもacoreが暴走するのでしょうか?
うーん、、電話の発着信の度に暴走されると困りますね‥。
問題は暴走が長いこと続くという点です。
書込番号:14154402
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
いつもこちらの掲示板を活用させていただいております。
今回は初めて質問させていただくので宜しくお願いします。
こちらの商品(l-01d)を使用して約2ヶ月ぐらいが経ちましたが
以前の初代XPERIAと比較し非常にサクサク動く感があり大変満足しております。
前置きは以上とさせて頂き本題へとうつります。
この商品でBluetooth対応のレーザーキーボード【magic cube】をご使用になる方はいらっしゃいますか?
当方ペアリングまでは上手く出来ましたが
接続できない状態でどのように使用するかが分かりません。
ご存知の方がいらっしゃったら
ご教授頂きたいのですか
ご返答宜しくお願いします。
書込番号:14228169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンドロイド、非対応機種ではありませんか?
windows、iPhone、用ならばつながっても動かないと思います。
書込番号:14228202
0点

AndroidでBluetooth対応でもこのオプティマスはプロファイルHIDには対応してないのでキーボードが認識はしても接続が出来ないです。僕もAndroidでBluetooth対応のキーボード持っているのですが同じ症状がでました。キーボードのプロファイルがオプティマスで対応しているプロファイルならいけるのですが詳しくは知らないんですが多分HIDプロファイル以外のBluetoothキーボードはないと思います。
書込番号:14228321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらの機種は、BluetoothプロファイルのHIDに対応していないので、使用できないと思います。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/bluetooth/compatible_model/http://magic-cube.jp/
もしかしたら、マーケットから「Bleukeyboard JP」をインストールすると使用できるかもしれませんので、お試しください。
https://market.android.com/details?id=elbrain.bluekeyboard.ime&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImVsYnJhaW4uYmx1ZWtleWJvYXJkLmltZSJd
接続方法は次を参照してください。
http://www.reudo.co.jp/rboardk/bt_kb/BlueKeyboard.pdf
なお、「Bluekeyboard JPの設定」から「入力言語」をタップし、「日本語」にチェックを入れておかないと、Bluetoothで接続されても、かな入力ができませんので、気を付けて下さい。
因みに、BluetoothプロファイルのSPPで接続できるキーボードもエレコムから出ていますが、速度が遅くキー入力に追随しない場合もあります。
書込番号:14228417
0点

》ニシベンダンマ様
返答ありがとうございます
HIDに対応していないと無理ということですか?
それはかなりショックです…
書込番号:14229405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

》あすらぁだ様
返答ありがとうございます
いやぁ早合点でした
規格を見ずに買ってしまうとは
HID規格以外のキーボードを探すもしくは
アップデートに頼るぐらいしか方法が見つかりそうも無いですかね?
書込番号:14229444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

》以和貴様
丁寧なご説明ありがとうございます。
早速そのアプリを試してみたいと思います。
またHIDプロファイルのドライバがあると
風の噂で聞きましたので
そちらも試してみたいと思います。
結果は後日ご報告させて頂きます。
書込番号:14229683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
2回目の投稿です
買った当初から
Yahooのトップから
ブログを押すとアプリがおちるんですけど
皆さんどうですか
ちなみに
LTE だめ
H だめ
3G だめ
無線 だめ
いっかい交換してもらったんですが
だめでした
皆さんどうですか?
書込番号:14221094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もおちます。アプリでも落ちますしいろいろなブラウザでためしてもおちるので、多分サイトの問題ではないでしょうか?
書込番号:14222402
0点

普段からヤフーは使っていないのですが試してみたので、質問です。
とりあえずGoogleの検索窓からヤフーを検索してTOP画面を表示させました。
ブログを押すと仰っていますが、TOP画面に表示されていません。
ログインが必要、そういうことでしょうか。
書込番号:14222560
0点

お気に入りに登録したYahooブログからでも、開けずに落ちます。
…ですが、
YahooのTopをPC表示にして、ログインしてメールを読みに行き、これもPC表示にしておくと…
なぜかその状態からだとYahooブログを開くことができます。
どうやれば、最短距離でYahooブログを開くことができるのか、試行錯誤中です
書込番号:14226706
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
最近になって、壁紙を変えるのにギャラリーから選択を選んで、写真を選ぼうとするとチカチカ画面がチラつき選べなくなります。
強制終了しないとどうしようもない状態です。
どなたか同じ症状で改善された方いませんか?
書込番号:14135461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下を試してみてはどうでしょうか。
・電源OFF→電池パック・microSDカードを取り外し、
少し時間を置いてから再度装着→電源ON
・microSDカードを替えてみる
・アプリケーションの管理で、ギャラリーのデータを消去
書込番号:14144611
0点

ありがとうございます(^-^)
これをやってみて、しばらく様子を見てみます
書込番号:14144651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしまだ改善されないようでしたら、
以下の対処法も試してみてはどうでしょうか。
http://d.hatena.ne.jp/naba_san/20110901/1314898556
書込番号:14222353
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)