Optimus LTE
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月15日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年1月20日 21:09 |
![]() |
2 | 2 | 2012年1月20日 19:36 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年1月20日 06:59 |
![]() |
0 | 4 | 2012年1月19日 21:42 |
![]() |
2 | 7 | 2012年1月19日 12:54 |
![]() |
3 | 5 | 2012年1月19日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
wifi接続時にデータ通信ONにしていてもwifiが優先されますが、バッテリー持ちの事を考えたら通信はOFFにした方がいいのでしょうか?
書込番号:14046425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

優先されるというより中でデータ通信はオフにされているから明示的に切っても差程変わりません。
書込番号:14046547
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo

機種は違うけど、俺も今日1万ポイントの当選メールが来たよ。
お互い、おめでとう。
書込番号:14046163
1点

おめw
忘れていたとはいえ
届いてない。
(x_x;)
書込番号:14046167
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
いろいろ皆様に教えて頂いたり、レビュー読んだりして、候補の一つにこちらのオプティマスも入れています。
そこで質問なんですが、現在DoCoMoの携帯とSoftBank携帯を使い分けています。
ガラケーからスマホに変えるに当たって、どの方法が一番安いのでしょうか?
1、SoftBank携帯番号を使って他社であるDoCoMoスマホに乗り換え。
2、DoCoMo携帯番号からDoCoMoスマホへ機種変。
3、完全に新規で新たにスマホの番号をとる。
ポイント等全く無視したとして教えて頂ければ有り難いです。
お願いします。
DoCoMoもSoftBankも支払い残などなく解約手数料も、今ならかかりませんので、いつでも解約は可能な状態です。
0点

基本的に、どのキャリアもMNPが一番安く購入できますよ。
書込番号:14043900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の解答有り難うございます。
では、SoftBankガラケーの番号でDoCoMoのスマホへ乗り換えが一番安いって事ですね(^O^)
書込番号:14043919
0点

乗り換え(MNP)で、家電量販店で買うのが一番安くなると思います。
書込番号:14043959
0点

DoCoMoショップより安いんですね〜(^O^)家電量販店でも、DoCoMoがやってるキャンペーンは適用されますか?
今月末までなら、ポケットチャージ無料みたいなんです(^O^)
それと今まで携帯は、DoCoMoショップとかでしか買った事ないんですが、家電量販店でも電話帳等のデーターも移してくれるんでしょうか?
書込番号:14044064
0点

ドコモのキャンペーンは、家電量販店でも適用されます。
電話帳などのデータの移行は、家電量販店では通常やってもらえないので、
ドコモショップで買われたほうが安心できるとは思います。
書込番号:14044089
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
充電器を購入したのですが、本体と予備バッテリーを充電する時に本体充電完了後、本体を取り外さないと予備バッテリーの充電が始まりません。自動で切り替えることは、できないのでしょうか?
0点

回答待ってるなら、ドコモショップ持って行った方が早いのでは?
自分のは、端末が終わればバッテリーに充電されていますよ。
書込番号:14040744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付属の取扱説明書には、下記の記述が。
●電池パックと携帯電話を同時に取り付けて充電する
携帯電話から先に充電が始まります。携帯電話充電中は充電ランプは消灯します。携帯電話の充電が完了すると電池パックの充電が始まり、充電ランプが赤く点灯します。
ご確認を。
書込番号:14041065
0点

自分も初めはそうでした。ACアダプタ(FOMA用)に、変換コネクターを接続して、卓上ホルダーで充電してみたところ、本体は充電できたのですが、背面の予備バッテリーが充電できず、充電ランプも赤の点滅をしていました。
試しに今度は、ショップで購入した ACアダプタ 03 を使用してみたところ、バッチリ!!予備バッテリーも充電でき、充電ランプも緑色の点灯でした。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:14041167
0点

返信ありがとうございました。もう一度試してみます。
書込番号:14042657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
初めての書き込みです。
本日端末の不具合の可能性があり、ドコモショップで端末交換をしてもらいました。
その後家に持ち帰ってwifiに接続しようとしたのですが出来ません。
それまでは家庭内の無線LANには普通に接続出来ておりました。
家のルーターはBUFFALOのWHR-HP-G300Nで交換前の端末ではAOSSボタンを押すだけで接続できておりました。(AOSSアプリも入れずに接続できてました)
ちなみにL-01Dに機種変する前はxperiaを使用しており、やはりAOSSボタンを押すだけで接続出来ておりました。
今回はAOSSボタンで、もしくはAOSSアプリでも接続出来ない為Keyを入力しましたが接続できません。L-01D側の問題では無いのかも知れませんがご教示頂ければ幸いです。
0点

WHR-HP-G300Nは「WPS」に対応していますので、AOSSアプリを入れなくても接続出来ますね。
手順は交換前の端末でも同じでしたでしょうか?
Optimus LTEのメニューから「無線とネットワーク」→「Wi-Fi設定」→「WPS接続開始」をタップし、WHR-HP-G300NのAOSSボタンを長押しで接続出来ませんか?
書込番号:13957540
0点

>おぴいさん
返信ありがとうございます。
AOSSアプリは不要なんですね。
手順については交換前の機種の時は特に「WPS接続開始」をタップしないままAOSSボタン長押しで接続出来ました。
今ご指摘の方法で再度試しましたがやはりダメでした。
手動でセキュリティKey(ルーター本体のシールに記載してある)を入力してみたりもしてみたのですがこれもダメです。
今までの端末(Xperia・L-01D交換前端末)と設定関係で関連ありそうで順序が違う点といえば、ドコモショップで先に「ドコモ無線LAN」の設定を行ったのですが、関係ありますでしょうか。
書込番号:13957570
1点

「ドコモ無線LAN」とは「ドコモ公衆無線LANサービス」のことでしょうか?
あまり関係があるかどうか分からないですけど、一度そちらの設定を削除してから試してみるのも良いかもしれません。
書込番号:13957589
0点

AOSSアプリは動作確認端末が少なくて、確かまだOptimus LTEには使えるかどうかは別にして対応していなかったと思います。
一番確実なのはWHR-HP-G300Nの初期化をしてみることですけど、他の無線で繋いでいるものまで再度設定し直さないといけないので、面倒ですよね?
ただ、1つ気になるのは
>手順については交換前の機種の時は特に「WPS接続開始」をタップしないままAOSSボタン長押しで接続出来ました。
なんですよね。
セキュリティーから見ても、何もしなくて接続出来るわけは無いんですけどね。
書込番号:13957597
1点

連投失礼致します。
念のため、こちらのスレも参照してみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302302/SortID=13937811/
書込番号:13957600
0点

>おぴいさん
色々とお調べ頂きありがとうございます。
ドコモの無線LANは「ドコモ公衆無線LANサービス」です。設定を解除しましたがやはり関係ありませんでした。
結果としてはアドバイス通りルーターの初期化を行う事で取り合えず解決しました。
しかしながら本端末でwifiを行いながら、同時にXperiaでもwifiを行う事が出来なくなりました。xperiaはUIM無しカードでWOSIMなるアプリでネット接続端末としてのみ存在してますが今後同時使用は出来なくなりそうです。仕方ありませんね。
遅い時間に色々ありがとうございました。
書込番号:13958921
0点

飛び込み失礼します。昨日本体初期化して今日の朝会社のwifiに接続しようとしたら出来ませんでした。何故でしょう?会社のwifi は古いタイプでロックなしです。初期化する前はちゃんと繋がっていたのですが(>_<(>_<)
書込番号:14040860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
皆さんに使用感を聞きたく質問です。
DSでL-01Dを購入するとポケットチャージャー01が貰えますよね。
PC等で満充電して充電しようとすると充電がスタートしません。
購入当初からなんです。
もちろん本体のスタートボタンは押します。
何回か押すうちにスタートしたりします。(連打、長押し)
または抜き差しを繰り返す等。
勿論ポケットチャージャー01の表示はグリーンです。
友人がエクスペリアを持っているので聞いてみるとスタート押せば
すぐ始まるけど。。。って回答。(汗
DSに相談しましたがポケットチャージャー01でそんな報告聞いた事ないので
本体側の問題ではないか?との事ですが、同梱されているACチャージャーやPCからの充電では
問題なく充電出来るのです。
しかもポケットチャージャー01の交換には購入後10日以内でないと応じられないそうです。
修理は一年保証なので可能との事ですが。。
皆さんは使用感はどうですか?
0点

私も2,3度抜き差しして充電していますよ。充電不可なら問題ですけど、ちゃんと充電できているのでそのまま利用しています。
書込番号:14020686
1点

私のL-01Dは、ACチャージャーから充電しようとして接続しても充電が始まらないときがあります。
本体とケーブルを抜き差しすると解消され、充電開始されるのですが、今は充電マークがしっかり表示されるか確認を怠らないようにして、対応しております。
ちょっと困り気味です。
書込番号:14021503
1点

ポケットチャージャーへのケーブル接続を電話機側より後にすると改善されるかも知れません。
書込番号:14021675
1点

ポケットチャージャーだけでなく、充電ケーブル・卓上充電ホルダーも反応が遅いときがありますよ
何度か抜き差しして本体上部の充電アイコンが点滅するのを確認しています
一度、フル充電出来た後にケーブルを抜いたら、「バッテリー残量3%以下です」のアラームが鳴り、おいおい!ってなりましたが、電源OFF&ONですぐに100%になりました
一番あやしいのは、FOMA充電ケーブルに変換アダプターをつけた状態の充電が出来ている時と出来ていないときがあることです
ごくたまに充電のアイコンが動いていないときがありました
それからはバッテリーチャージャーしか変換アダプターで充電していません
書込番号:14028162
0点

自分もアメマ?さんと同じでFOMA充電ケーブルに変換アダプターをつけた状態の充電は充電できないことが多いです。
たまに純正品でも充電が始まらない時もあります。
自分は最初アンペアの不足や充電器の故障を疑っていましたがどうやら接続端子の接触不良のようです。
接続端子にコードを挿しても電池マークに変化がない時は、コードを奥まで挿したままでも上下左右に動くのでグラグラさせます、するとイナズママークがついて充電が始まります。
ちなみに自分のOptimusではコードの抜き挿しでは何回やっても改善しません。
上記方法をお試しあれ
書込番号:14040787
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)