Optimus LTE
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月15日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年12月12日 22:33 |
![]() |
0 | 3 | 2011年12月12日 19:31 |
![]() |
20 | 10 | 2011年12月12日 09:16 |
![]() |
0 | 5 | 2011年12月12日 04:46 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月12日 00:46 |
![]() |
8 | 10 | 2011年12月12日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
就活がはじまるのでこの機にガラケーからスマホに変えようと思っている初心者です。
L-01Dかoptimus blight L-07Cで迷っています。
もともとL-07Cを店頭で試したときの持ちやすさ(丁度良い大きさ)に惹かれ決心していたのですが、L-01Dの操作のしやすさと通信速度の速さが気になって迷ってしまいました。
しかし慣れかもしれませんが4.5インチは自分には大きすぎると感じます。
初心者なので通信速度がどの程度なら気持ち良く操作できるのかとても気になっています。
スマホに詳しい方、アドバイスお願いします!
0点

昨年私も就活だったのですが、自分の場合はバッテリーが一番気になりました。
今変えるのであればデュアルコアの機種がいいかと思います。だいぶバッテリーもちに影響するので。
もちろんエネループなどを持ち歩いた方がいいですが、基本性能が悪いといつも気になるので大変だと思います。
通信速度は速いに越したことはありませんが、就活に関しては関係ないかと思います。
Xiよるバッテリーへの影響は結構あるみたいですが実際に使っていないので私は分かりません。
書込番号:13883448
0点

店頭で見ましたがかなりいい機種だと思いました。
今でしたら、やはり新しい機種かと思います。かなりサクサクです。
首都圏などの対応地域っしたら、ぜひ。
私は関係のない地域ですが、欲しいですね〜。
書込番号:13883483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですね!!
バッテリーのもちも合わせて
検討し直します\(^^)/
ありがとうございました!
書込番号:13884728
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
この機種でスマホデビューするものですけど、液晶保護フィルムはどのメーカーが評判いいんですかね?
反光沢の指紋防止タイプを購入予定ですが、今まで使ってきてお薦め品とかありますか?
0点

L-01D用があるかどうか確認していません(たぶんあると思います)が、ASDECの製品が良い印象があります。(ちょっぴり高め)
私は、ASDECが見つかるまで、探し回ります。(笑)
個人的には、液晶がきれいに見える光沢が好きですが、指紋防止タイプもあると思います。
書込番号:13883147
0点

この機種は、液晶が売りなので好みが別れますが、光沢の方が綺麗に見えるのでiphone等もミヤビックスの光沢を利用しています。1年以上使用していますが、剥がれもなく傷も少ないので愛用しています。
書込番号:13883678
0点

教えていただきありがとうございます。
チェックしてみます。
後、バッファローの気泡が出来ないシリーズはどうなんでしょうか?
書込番号:13883817
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo

理由
LGだから
補足
消費者は性能じゃなく知名度で買うのです。
だから宣伝というものに多額の経費を使うのです。
書込番号:13846365
5点

理由
韓国が嫌いだから
というか、韓国メーカーは一昔前までは三流と思ってたがあっという間に世界で有名になりサムスン、ヒュンダイ、LGに日本が負けることが増えた
芸能輸出も凄まじい…
とっても悔しい
悔しくて韓国メーカーは買いません。でもいいライバルです
日本メーカーを応援したいです
でも自殺が多すぎて格差社会が顕著で弊害ですね
書込番号:13846853
1点

何故の質問には回答しましたが、不足してます?
スレ主さんは楽しみにしてるんですよね。
個人的には性能もイマイチなので止めましたが、言う必要ないと思います。
書込番号:13848607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

びっぐろーどさんが始めにおっしゃっている通り、露出の問題はおおきいですね。
アローズは発売日すら決まっていないのに、CMはすごいですよね。
またGALAXYもそうですね。
結局は宣伝、広報に力を入れている=売りたいと言う、当たり前の図式だと思います。
企業間の契約、綱引き(どっちが持つか等)の結果だと思います。
製造メーカーサイドに売りたい気持ちが強いかどうか?
地元韓国では、LG自体かなりの広告、店舗での扱いをしている様ですが。
CMで言うとソニーエリクソンも結構お金使ってる様な感じですね。
雑誌でも、秋冬ではGALAXY、アローズの露出、ページの割き方は多いですね。
書込番号:13850888
2点

確か2日のだったと思いますが、日経のサイトの石川温氏のコラムとケータイWatchの開発者インタビューを読むともう少し人気が出てもいいとは思います。広告見かけないですしね。
書込番号:13853002
1点

二つの記事よみました。
日本版も4.0へのアップデート前向きな感じですね。
ますます欲しくなりました。
発売が楽しみです。
先月、ソウルへ観光に行きましたが、TVCMは多く行ってました。(画面よさが強調されてました)
携帯販売店では、目立つ所にポスターが張ってありましたが・・・
予約が開始になってから、韓流スターのだれかがでてきてCMが流れるのではないのでしょうか?(かってな予想です。)
書込番号:13855512
1点

私はいいメーカーだと思うんですが、ドコモでの扱いが昔から数合わせの付け足し的な存在にしかしてこなかったですね。一方Galaxy Sでは、嘘ばっかしのコマーシャルで大量に売りさばきましたが・・・・・
書込番号:13856737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

L-01Dはデザインで損してるかもしれいです。
某リンゴ社の3GSをベースっぽいデザインは今となっては没個性になってしまい、L-01Dならではアピールどころか逆にイメージ低下してると思う。
いい機種なのは確かなのですが、、、、
液晶はいつ見てもうっとりしてます。
書込番号:13863959
0点

やはりびっぐろーどさんのおっしゃる通り「知名度」これに尽きると思います。
あまり日本ではCMを大きく打ちませんよね。
その点はサムスンは嘘偽りギリギリで大きくCM打ってきますし。
ですが、途上国などに行けば、LGの存在感は抜群です。
ベトナムは空港の敷地内に12畳くらいのドでかい看板から始まって
ホテルのTVはほぼLG製、香港も台湾もLG製が多く、世界でのシェアも大きいですね。
日本国内は国産メーカーも多く、凌ぎ合いに力を削ぐよりも
途上国で凌ぎ合う方がライバル少なくていいんでしょうかね。
後、日本ではPC用液晶ディスプレイの出来の悪さや、
DVDドライブなどの、出来の悪さの知名度のほうが勝ってる気がします。
書込番号:13881996
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
量販店であろうがDSであろうが端末価格は60480円です。
月々サポートも1365円×24です。
違うのは店独自の頭金のみです。
書込番号:13879625
0点

Marusamiさん
返信ありがとうございます。
そうなんですね。
あと、DS、他の量販店と
違うのはポイントが付くか付かないかですね。
書込番号:13879733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考までに。
京都の九条大宮店の頭金は8400円でしたよ!
ちなみにJoshin九条店は頭金なしの60480円でした。
書込番号:13880515
0点

ta☆kaさん
情報提供ありがとうございました。
書込番号:13881641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
現在はiPhoneなんですが、以前 普通の国産ケータイを使ってた時はDIGAで録画した番組を“持ち出し機能”を使いSDカードに書き出してケータイで視聴してました。
この度 Andridスマホに変更するにあたり、ぜひまた この“持ち出し”機能を利用したいと思っているこですが、このL-01Dは対応していると思われますか?
パナソニックに問い合わせたのですが、まだ発売前の機種ということで検証はできていないとの事でした。
ワンセグの録画機能&SDカード対応であれば…というのが一般的みたいなのですが、国産メーカーではないので 少し不安があります。ポイントはSD-VIDEO企画に対応しているか?という事のようですが…
書込番号:13873367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに自分もDIGAを使用していますが
番組持ち出しは出来ると思いますが
ただ、番組のサイズは影響するかもしれませんね
自分もこの機能はフル活用したいと思っています
電車の中で前日録画した番組を見たいので
この機能やDLNAは割りと重要視してます
L-01D側のワンセグ機能は
土曜14:30〜テレビ東京 日曜15:00〜フジテレビ
各約10分程度の視聴しか用途が無いと思いますので。
書込番号:13873642
0点

出来るといいですよねー
ワンセグの番組ををオンタイムで視聴する事はあまりないと思いますが、この機能が使えればメディアプレイヤーとしての価値がだいぶ上がりますからね。
こういうプラスαの性能はあんまりレビューやスペック表なんかにも出て来ませんが、明後日には発売されるのでそれを待って決めましょうかね〜
書込番号:13881290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
頭金=ショップの儲け
なのでユーザからすると安いに越したことは無いでしょう。
カカクらくしく頭金情報です。
福岡県の某地方ヤマダ電機
頭金0円
よくあるオプション加入で0円ではなくまさしく0円とのこと。
1点

で、この情報にどんな価値があるの?
福岡県にはヤマダ電機は一つしか無いのかな?
書込番号:13870278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

意外と地方の量販店の方が安かったりするみたいだよって言いたかっただけです。
都内の量販店はオプション加入で割引します。ってな形が多かったので。
書込番号:13870311
1点

価格情報を出す際には「某」とつけずに、ちゃんとした店舗名を出した方が役に立ちますね。
書込番号:13870669
2点

ふらっと入ったドコモショップで価格を尋ねると66,780円。ITメディアの記事で60,400円だったと言うと、店員曰く「価格は店によって異なり、ドコモショップでも各店で価格を決めているので違います」とのこと。
したがって、頭金(これは純粋に店の取り分だから頭金というのは変だと思うけど)は6,300円。
渋谷のビックカメラ、ヤマダ電機で聞くと「まだ価格が決まっていません」。ビックは独自の割引として、追加オプションに加入すると1つあたり500円の割引があるらしい。
通りがかったケータイ屋でも「まだ価格の連絡がきていません、でもウチは頭金なしなのでドコモショップよりも安いですよ」とのこと。
話を総合すると、
高い - ドコモショップなど「頭金」を上乗せする店
普通 - 頭金なしで60,480円で売る店
安い - 頭金がなく、一括購入で店のポイントが付く店および店独自の割引キャンペーンをやっているところ(未確認ですが、量販、独立系ショップであるはずなので引き続き調査)
正確な価格は末端の店舗に価格情報が届く来週まで待つ必要ありそうです。
書込番号:13874248
1点

都内のヤマダでポイント付与の店ありました?
ビック、ヨドバシは10%付きますけど ヤマダはほぼ全店付かないんですかね?
書込番号:13879394
0点

ヤマダは旗艦店である「LABI」ではポイント10%付きます。
ドコモポイントで購入分でも付きますね。
書込番号:13879524
0点

こちらのヤマダはポイント10%分を初めから現金割引にしてるので、端末価格は一括購入で54432円です。
頭金はオプション付きで0円。
書込番号:13879711
0点

LABIは付くんですか?
LABI大井町に行った時ウィルコムはポイント付かないって言われたんですが、ドコモは付く って意味だったのかな??
今度行ってみます、情報ありがとうございます
最初から10%引いてくれるっていうのは、テックランドですか??
書込番号:13881082
0点

あまりテックランドやらLABIやらの区別は知らないですが、大阪市ではLABIはポイント付くと店員が言ってましたね。
10%現金引きはLABIではありませんが、その他の店舗がテックランドならそうなのかな・・・
書込番号:13881248
0点

私がLABI1なんばでGALAXY S II LTEを購入した際にはポイント10%貰いましたよ。
去年、SH-03CをLABI千里で購入した際も貰えました。
店員さんに聞いたところ、これはビックやヨドバシへの価格対抗のようで、ヤマダ電機旗艦店「LABI」だけのサービスのようです。
書込番号:13881270
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)