Optimus LTE
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月15日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 16 | 2011年12月3日 19:04 |
![]() |
8 | 13 | 2011年12月3日 13:43 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月3日 01:50 |
![]() |
1 | 4 | 2011年12月2日 21:36 |
![]() |
5 | 4 | 2011年12月2日 17:23 |
![]() |
6 | 0 | 2011年12月1日 08:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
遂にと言うか、よーやく来ましたね〜*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
しかし、水曜は午前中に外せない予定が(´・_・`)
午後でもいけるかなぁ〜??
書込番号:13839982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽しみですね。
ギャラより少し高い金額になるのかな??
書込番号:13840104
2点

初期入荷予定数など聞こうと思って近所のDSに行ってみましたが、DSのお姉さんも予約受け付け開始のアナウンスが
あったことをまだ知らず、返ってきた答えは「まだ発注もできておらず、入荷予定数もわからないんです」とのこと。
オプション品なども含めていくらくらいになるのかなど、いろいろ聞こうと思ったんですがねぇ〜
思いっきり勇み足で、あえなく撃沈して帰ってきました・・・(^^ゞ
書込番号:13840291
2点

ドコモHPにも予約12/7開始と出ましたね!!
書込番号:13840496
2点

お客様センターによりますと60480円,5040円の12回,2520円の24回払い,月々サポート1155円とのことです。
GALAXY S2 LTEが57960円,4830円の12回,2415円の24回払い,月々サポート1365円だから少し高いですね。
書込番号:13840667
6点

田舎の紳士さん
月々サポートは1155円からキャンペーンの210円プラスして、ギャラと同じ1365円ではないですか?
書込番号:13841832
0点

お客様センターの話では,スマートフォンプライスキャンペーンで1155円とのことです。
書込番号:13842455
0点

GALAXYと同額でないのは仕方ないですね。機能面と販売見込み台数から考えたら納得です。ただ、日本での意気込みを考えると値段で頑張れといいたい気もします。
書込番号:13842785
0点

端末価格はギャラより高いのはわかってましたが、月々サポートは同額が妥当と思ってたんですけどね・・・
端末価格を跳ね上げない為に月々サポートを減額したのかな??
書込番号:13842938
0点

私がチラッと聞いた話では月々サポートはGALAXY S II LTEと同額の1,150円に、スマートフォンプライスキャンペーン適用で1,365円になりますって聞きましたよ。
将来的に収益増が見込めるXi端末については、月々サポートを他のスマートフォンより多くしてでも契約を増やしたい意向だそうです。
書込番号:13843668
1点

やっぱりそうですよね??
GALAXYだけでなく、Xperia Playも同じ1365円なので何でかなと思ってました。
書込番号:13843733
0点

付加機能が付いている分(ワンセグ、おサイフケータイ)本体価格はGALAXY S II LTEより若干高くなるかもしれませんけどね。
書込番号:13843755
1点

>Xperia Playも同じ1365円なので何でかなと思ってました。
Xperia Playの月々サポートの額ってそんなにありました?900円程度だったと記憶していたのですけど…。
書込番号:13843840
1点

大変失礼しました。
只今サポートセンターに再確認しましたら月々サポートが1,365円の最大24ヶ月と言われました。
昨日のオペレータは,スマートフォンプライスキャンペーン込みで1,155円ですと回答したものですから・・・
書込番号:13843880
2点

私も1つ訂正を。
Xperia Playの月々サポートは1,150円で、キャンペーン中は1,365円でした。
書込番号:13845150
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo

他のスレでも書きましたが、GALAXYS 2LTEとこの機種で迷っていましたが、どうもこちらに決まりそうな気持ちになりました。集積回路もサムスンのチップを使っているとドコモの定員さんから教えてもらいました。実機を触って最終判断をしようと思っています。
書込番号:13843269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外で間もなく出ると思われる、Quad Core。
出るまでは、最速クラスと思われます。
書込番号:13843384
0点

なるほど…。MiEVさんはgalaxyS2LTEは選択肢に入っていますか?質問ですみません!
書込番号:13843564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GALAXY S II LTEとOptimus LTEのプロセッサはどちらもクアルコム製のSnapdragon「APQ8060」ですね。
書込番号:13843645
1点

おびいさん、いつもありがとうございます。という事は、普通に考えてGALAXYS2LTEとこの機種はほとんど大差(スペックが)ないと考えていいのでしょうか?
書込番号:13843676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内部ストレージ容量の差がありますね。
それとOptimus LTEのディスプレイの方が高精細なので、動画やブラウジングにやや不利かもしれません。
他のスレでも書き込みましたけど、実際、両者ではブラウジングに若干の差がありました。
書込番号:13843696
1点

たびたびすみません…。ストレージというと、具体的にどのような差なのでしょうか?
書込番号:13843721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

簡単に言ってしまえばROM容量ですね。
GALAXY S II(LTE)は16GB、Optimus LTEは4GBです。
書込番号:13843745
1点

なるほど…。若干開きがありますね!その辺を機種変更して克服できるかですね。
いゃ〜よくわかりました!いつも本当にありがとうございます!!
書込番号:13843763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんちゃって警備員さん、こんにちわ。
GALAXY SULTEより、液晶が好みです。
ただ、直ぐ買うのかと、聞かれると、悩みます。
理由は、先日開かれた「GALAXY Note WORLD TOUR」で、TOUR Mapに、Tokyoがありました。
GALAXY NOTEが、日本で発売されるなら、絶対欲しいです。
出れば、docomoだと、思います。
Tabletは、持ち歩くには、大きいが、GALAXY NOTEは、ちょうどいいです。
いつ出るかは、わかりませんので、悩むところです。
輸入品だと、日本語化しても、設定などは、なりませんし、7万円前後して、高いです。
OPTIMUS LTE L-01Dもいい製品なので、困ります。
書込番号:13843780
0点

でももうちょっとOptimus LTEの発売が早いと迷っていたかもしれません(^_^;
ただ、一番多用するであろうブラウジングの滑らかさと、GALAXY S IIから乗り換えてもそれほど違和感のないと言うことでGALAXY S II LTEに決めました。
それと、「GALAXY SIIオリジナル 宇宙飛行士充電スタンド」プレゼントキャンペーンで当選したってのもありますから(^_^;
http://space-balloon.net/campaign/index.html
書込番号:13843804
1点

GALAXY Noteは日本で出るか微妙です。日本ではもうすぐGALAXY Tab 7.0 Plus SC-02Dが出ますからね。
それにGALAXY Noteもディスプレイは液晶ではなく、有機ELです。
書込番号:13843825
1点

MiEVさんこんにちは!
そうでしたか…。確かに発売されるとすればdocomoでしょうね〜!あの5.3はたしかに欲しいですね!気持ちわかります。ただデュアルコアは1.4GZで3G対応とありますね。この点はこちらの機種のほうが上だと思いますが…。もちろん、LTE対応には発売するとなればすると思いますが…。
書込番号:13843831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
ラウンジで使ってみたのですが1点だけ、皆さんにお聞きしたくて書き込みます。
・yotube等にあるVGA程度の動画再生について
VGA〜800x600程度の動画ファイルを再生する際にブロックノイズやリンキングが多めにでませんか?
動画再生時の補正機能が弱くないでしょうか?
誤解のないように、ファイルはDLした状態で元ソースの動画ファイル自体がいまいちの動画の場合です。
HD以上の動画に関しては恐ろしく綺麗と思います。
ただ、同じ動画ファイルをGALAXY SとS2シリーズでは元動画がいまいちの画質でも波状しないで無難に再生してます。
この点以外は、画面の綺麗さはすごいと思いました。
IPHONE4sを超えて、ドコモの今冬春モデルで展示してモデルの中で一番綺麗と思います。
0点

こんにちは。
どなたのレスがつかないのも寂しいですもの、ね。
少しカキコしてみます。
動画再生機能が弱いとのご指摘がありましたが、おっしゃるとおりなのかもしれません。
スマホはもともとPDAから発展している点(ノキアですね)から考えると、ビジネス用途でしょう。
音楽や動画といったエンタメ用途の強い日本のガラケーとは正反対だ、と私は思います。
であれば、エンタメ機能が弱くても仕方がないのではと思います。
ニーズも異なるでしょうし、現状のところPCパーツみたいに取っ替え引っ替えできるわけでもありません。
ビジネス用途のスマホであったものが日本の好むエンタメ機能を載せて発売しよう、としている姿勢は評価してもいいんではないでしょうか。
書込番号:13780701
0点

>>afforddさん
お返事遅れました;;
おっしゃるとおり、昔はPDA端末=ビジネス用途がメインでしたね。
BlackBerryほしかったけど当時は買えなかった思い出があります。
本題のOptimus LTE L-01Dの動画再生性能ですが
前回のテストでは自分に納得できなかったため、もう一度自分で動画を4つほど用意して、
GALAXY S2、T-04D(東芝)等で動画を比較しました。
(264系MP4の1080P形式です)
やっぱりですが、、、、同条件で他の2機種はきれいに再生されるのですが
Optimus LTE L-01Dだけは、ジャギーやMPEGブロックノイズ等が発生して画面が破綻してるシーンが複数ありました。
ただ、、、Optimus LTE L-01Dは静止画やノイズがでない動画は非常に綺麗に再生しますし、
液晶の綺麗さはIPHONEを越えて、現行のスマフォのなかで文句なしにナンバー1の綺麗さと思います。
その他の機能も無難にまとまっていて好印象なのですが動画エンジンさえよかったらと未練あります。
ICS4.0を適用したらまた変わるかもしれないのでそのときにまたチェックしたいと思っています。
書込番号:13842267
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
現在L-01DとF-05Dと迷っています。
赤外線、防水などは重視していないのでそれ以外のスペック、メーカーの特徴、操作の感触など、みなさんが選ぶ基準としていること、なんでもいいので教えていただけませんか?
あまり難しいことはわからない初心者です。宜しくお願いいたします。
0点

今、初代REGZA Phone T-01Cを使っています。
バッテリーの容量と画面の大きさで、Optimus LTEを選びました。
そして、オプション販売される予定の卓上ホルダーにも惹かれました。
純正のバッテリーを予備で購入し、単独で充電できるスペースが確保されているのも気に入りました。
防水機能が無いのが少し不安ですが、それなりに気を使えば問題無いのかなという気もするので、購入したいですね。
REGZAが1300mAh、F-05Dが1400mAhですからね。
おまけにXiですから、確実にバッテリーは保たないので、候補から外しました。
書込番号:13838220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もその2機種で迷いましたが、この機種に決めました。
元々富士通のガラケー使ってたんで、夏からワンセグ入りの富士通スマホが出るのを待ってたのですが、内覧会などで試作機触って候補から外れました。
その内覧会の前にラウンジで、全くノーマークだったこの機種に惹かれたので、内覧会ではこの2機種を重点的に触りましたが、その結果迷う事無く決まりました。
理由は上の方も書いてる通り、バッテリーとか充電器もですが、一番はレスポンスですかね!
まだ試作機なんで製品版はわからないですが、余りにも富士通は印象が悪かったです。
後、大画面な割には形状が持ちやすく設計されてるので、操作も楽でした。
デザイン的にも指紋が目立たなく裏面がマット調なので、カバー無しでもいけそうです。
逆に富士通は指紋が目立ちカバーは必須だと思います。
結局富士通は薄くて軽いですが、カバー着けたら利点が失われます。
書込番号:13838830
0点

私もmarusamiさん同様、その2択で最終的にこちらに決めました。
私もおサイフ、ワンセグ以外は特に重視しておらず、最初は全部入りのFの方を予約してましたが、
価格.COMをはじめ色々なHPや雑誌などを見た上で徐々に心移りしてしまい、Fをキャンセルし、こちらを予約しました。
ちなみに、私の予約した店では、Fは10月末ですでに200超の予約がありましたが、こちらは11月中旬で50もありませんでした。
話がそれましたが、スペック的にどちらも甲乙つけ難いのであれば、最後はデザイン、カラー、ブランドイメージ、そして最終的には直感ですかねぇ?
書込番号:13839514
0点

みなさんありがとうございます!
とても参考になりました。
私もこの機種にしようと思います。
発売日が決定したので待ち遠しいですね!
書込番号:13841241
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo

ほぼ間違いなく出るでしょうね。
何でメーカーは同時に発売しないのでしょうね??
書込番号:13810408
1点

カラーバリエーションを追加してその商品の人気を維持し続けたいんだと思いますよ。
書込番号:13825392
1点

きっとこの機種には白も似合うでしょうね。私はL-07Cのように裏蓋の着せ替えサービスが欲しいです。
書込番号:13839348
1点

>aotokuchanさん
純正の赤と黒のカバーは単体でオプション品として発売されるとドコモの12月分カタログにも記載がありますので
もし白が出れば、白のカバーも単体で入手可能なんじゃないでしょうか?
なので、カラフルなものにはならずとも、赤・黒・白は着せ替え可能だと思いますよ。
書込番号:13840300
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)