Optimus LTE
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月15日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus LTE L-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全482スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年10月30日 01:24 |
![]() |
6 | 3 | 2012年10月30日 00:58 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年10月30日 00:53 |
![]() |
2 | 6 | 2012年10月30日 00:50 |
![]() |
13 | 6 | 2012年10月29日 11:26 |
![]() |
0 | 11 | 2012年10月29日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
Android4になる前は、使用をやめる最後にホームボタン長押しで今まで使用していたアプリを一括終了していました。
アップデートしたらホームボタン長押ししてもアプリの一括停止ができなくなりました。みなさんは、どうされていますか?
書込番号:15215660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タスクをマネージャーが標準でありますので、
ホームにショートカットを、置くと楽に出来ますよ。
書込番号:15215802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤:タスクをマネージャー
正:タスクマネージャー
失礼しました。
書込番号:15215804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅レスですが、
ホームボタン長押しすると出てくる起動中アプリ一覧で
終了したいアプリを左右にスワイプ(フリックアウト)すれば終了しますよ!
書込番号:15270232
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
この機種にしてから一度もテレビが見れませんエリアも合わせてます。テレビのマークの横に×がついたままです。電波が悪いからでしょうか?皆さんは見れますか?
書込番号:15226194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もこの機種にしてから、ワンセグが見れなくなりました。 一度だけNHKが映りましたが、それっきり映らなくなりました。 不良品なのかなぁ?
書込番号:15229758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外メーカーはアンテナ感度がよくないです。
私の場合は自宅がそもそもワンセグ感度が悪く、特にNHKだけは映ったことがありません。
外では屋内はほとんどダメ、屋外でアンテナを伸ばすと割と拾えますが
場所やチャンネルにより途切れたり映らなかったりします。
書込番号:15270149
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
アップデート後から、ストリーミングor保存選択可能な動画が、ウインドウも何も出ず勝手にストリーミング再生されてしまうようになりました。
アプデ前は保存可能でした。
メディアプレイヤーの仕様変更かと思い、他の動画プレイヤーアプリをDLしたのですが、ストリーミング再生されてしまいます。以前のように保存できる方法があれば教えて下さい。
書込番号:15232130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例えばAngel BrowserやOpera Mobile
を使ってみるとよいかもしれません。
書込番号:15239814
0点

ありがとうございます!
インストール済みですので、試してみます。
書込番号:15239830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかしたら10/1の著作権法改正に合わせた仕様変更の可能性があるのではないでしょうか?
書込番号:15270132
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
使用して9か月になりますが、10/15に4.0バージョンアップしてから
電池の消耗が以前よりすごく激しくなっています。
設定などはそのままに、使わないアプリを無効化にしましたが半日も持ちま
せん。
昨晩、一度初期化してみましたがあまり変化がないようです。
みなさんはどうでしょうか?
1点

すみません、参考にBattery Mixのスクショをアップします。
初期化したので昨晩からのグラフですが100%から4.0にしてから
こんな感じでバッテリーを消費しています。
改善方法などありましたらよろしくお願いします。
書込番号:15228521
0点

使ってない時(スリープ時)もWifi、GPSがONのままですね。
私は、使用時以外はOFFにしてます。
あと、BatteryMixの稼働プロセスでは、何が上位にきてますか?
書込番号:15229917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同様です。画面描写が高速になった分、今まで使用していなかったハードウェア・アクセラレータ等をふんだんに使うようになったのでしょうから、仕方が無いのであろうとあきらめています。
モバイル・バッテリーを持ち運ぶ以外に道はないかもしれませんね。
書込番号:15230521
0点

私は皆さんとは逆に、4.0にしてから持ちが良くなりました。バージョンUPしてからしたことは、docomoのアプリを殆ど消したこと、壁紙などのアニメーション処理中止したことぐらいです。
以前は朝7:00満タンで18:00ごろ切れる状態(GPS-off,Wi-Fi-offで)でしたが、今は夜中の12時過ぎても動いてます。
ちなみに、GPSを常時ONでも寝るまで持ちます。Wi-FiもONだとちょっと夜中まではきついです。
また、発熱がまったくと言っていいほどなくなりました。
私だけですかね。
書込番号:15232784
0点

>私は皆さんとは逆に、4.0にしてから持ちが良くなりました。バージョンUPしてからしたことは、docomoのアプリを殆ど消したこと、壁紙などのアニメーション処理中止したことぐらいです。
私も同じです。アップデート当初はバツテリーがどんどん減っていきましたが、2chの情報などを参考にドコモ謹製のアプリを無効にして改善しました。
その日の使用状況にもよりますが、朝6:00フルで夜中0:00にバッテリー残量が50%の時もあります。
書込番号:15236771
1点

私はスレ主さんと同じで、ドコモ系の常駐プリインアプリをほぼ全て無効化しましたが、
以前より極端に持ちが悪く、復活したLTE切断も行いましたが焼け石に水という感じで、
これまでは丸一日余裕だったものが、何も触らなくても5時間で100→0になります。
考えられるのはICS版L-01Dと相性の悪いアプリを入れているということでしょう。
2.3のL-01DとICS版L-01Dはソフトウェア的に全く別物と言ってよいと思いますので、
それぞれ相性が異なるアプリも異なってくると思います。
私の場合、メールやLINE等普及率の高いもの以外の常駐アプリに以下のものがあります。
・050plus(通話)
・tHotline(強制マナーモード解除)
・Smart Taskbar(画面の端をスワップしたらアプリ一覧を出せる)
・Plug In Music Widget(再生ウィジェット)
・Yahoo!ウィジェット(ニュース)
この中のいずれかが怪しいのではないかと思っていてるのですが、
同じアプリを使っていらっしゃる方がいらっしゃったら、バッテリーとの関係を教えてくださいm(__)m
書込番号:15270118
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
皆様の意見を参考にいろいろ模索しています。
アップデート後に良くなった…悪くなった…いろいろ意見が有り迷っています。
正直アップデート前でもそれなりに満足しているのでアップデートしなくても良いかな?
電池も1日持ちますし…今日は17時で95%ですよ。ホームアプリはGO Launcher EXです。
アップデートしなくても別に良いんですよね?
使えなくなる機能とかあるのでしょうか?
やはりアップデートはしたほうが良いですか?
1点

今に満足ならアップデートは不要だと思います。
ただ、機種変更を考えている人などは、新しい機種になったような感覚になれるので、要アップデートです!
書込番号:15246615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあまあmaaaさんの仰るとおり、
現状に特に不満が無いのであれば、現状維持で良いと思います。
ウチはアップデートしましたが、決め手は『プリインアプリの無効化』でした。
通常は要root取得なことを、よくやってくれたと。
書込番号:15249492
2点

皆様いろいろご指導ありがとうございます。
プリインアプリの無効化は魅力的ですね…
今しばらく良い点・悪い点を模索してアップデートしようかと思います。
現状で不具合が無いもんで…でもサクサク動くとか聞くとアップデートしたくなりますね・笑
書込番号:15249895
0点

僕は、GALAXYSC03LTEを、妻がこの機種をそれぞれ使用しています。いや~この機種、アップデート前は…僕のGALAXYと余りにも違いすぎて、こんなにダメダメな機種があるんだな〜って思ってましたが、先日のアップデート後ときたら、あまりの変化にビックリしました!ヌルサクだし、ネットはサクサクいくしで、GALAXYと大差ない、いや、GALAXYがおい抜かれた感じですよ〜!アップデート、絶対にするべきです!
書込番号:15259223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一週間ほど前にバージョンアップしましたが、全く別物の機種になりました。
これまでは時々フリーズしたり、突然圏外になったりしたこともあり、
また、後継のOptimusGがすこぶる良端末と言うことで機種変更も検討しましたが、
まるでもうその後継機種を買ったかのような錯覚に陥るほど劇的によくなりましたよ!
ちょうど妹のGALAXYSUも4.0にしたのですが、そちらはプリイン無効化以外に変化が乏しく、
一方のL-01Dは解除画面からのカメラ起動などICSとしての機能をフルに装備したほか、
ホーム画面そのまま(初期化されず)、また、以下の大きな変化をもたらしてくれました。
(▲は機能向上、▼は機能後退)
▲起動時間が大幅に短縮された!体感10分の1以下(ただしSD読込時間が別途かかるようになった)
▲デュアルコアに最適化されたOSだけあって格段に処理が軽くなった(サクサク、ヌルヌルに!)
▲プリインアプリの無効化が可能になり、RAMが不足することはほぼなくなった(フリーズしなくなった)
▲電波が安定するようになった(以前は突然圏外になる不具合があった)
▲フェイスアンロック追加、また、通常のロック解除画面にカメラ起動のショートカット追加
▲設定画面が使いやすくなった
▲LGホームの上バーで再生中の音楽を操作できるようになった
▲LGホームの上バーにあるトグルが自由に配置できるようになった
▲LGホームの上バーにあるトグルで縦横固定や明るさ変更、マナー切替、テザリング切替なども可能になった
▲LGホームの上バーにあるトグルにワンタッチメモ機能が追加された(スクリーンショットに書き込める)
▲LGホームのドックが「3個+アプリ一覧」→「4個+アプリ一覧」になり、アプリ一覧は右端以外にも設定可能に
▲LGホームでフォルダにフォルダの中身を表示できるようになった
▲LGホームでフォルダを4x4以上に拡大できるようになり、フォルダを開かなくてもタップできるようになった
▲LGホームでGoogle検索窓がアプリ配置エリアの枠外に移動した
▲LGホームのページ切替エフェクトが選べるようになり、どれもカッコいい(しかも重くならない)
▲ホーム長押しで起動中&最近使ったアプリを表示できるように
▲Chromeなど4.0以降専用アプリが使えるようになった
▲HD解像度液晶へのアプリ最適化技術が向上(見やすくなった)
▲専用卓上ホルダ利用時に表示される画面で音楽再生・操作ができるようになった
▲今まで相性の悪かったアプリが問題なく使えるようになった(逆は今のところない)
▼一部のアプリが使用できなくなった(ただし、そういったアプリはほとんどない)
▼一部のアプリが消えてしまい、再ダウンロードしなければならなかった
▼標準搭載されていた時計のウィジェットがなくなった
▼LGホームのシーン保存・シーン選択ができなくなった
▼待受時のバッテリーの持ちが以前より悪くなった(個人的にはポケットチャージャー必須になった)
▼バッテリー残量の表示が遅延・不安定(予備バッテリに交換した際にしばらく1%と表示されるなど)
▼専用卓上ホルダ利用時に表示される画面を一度解除するとホームボタンでもその画面に戻せない
書込番号:15263994
3点

シェナーさんの▲の多さに決意が決まり昨日アップデート完了しました!
サクサクで別の携帯みたいですね!良かったと思います。
皆さんのご意見ありがとうございました。
少し気になるのがバッテリー持続時間が良くないと…まだ1日なので分かりませんが
出来れば1日は持続して欲しい…アップデート前は余裕で1日OKでしたので。
バックグラインドデータのOFFなどは出来なくなったのですね?OFF出来れば持続時間が
よくなるような?
皆さんホームアプリは純正ですか?自分は購入時よりGo Launcher EXです。
現在もGo Launcher EXのままで様子を見ます。
バッテリーの持続時間が良いホームアプリあれば教えてください。
アップデートはして正解でした。
皆様ご意見ありがとうございます!
PS、朝7時に充電器より外し現在11:30で75%です。
メール5通・通話15分です。
書込番号:15266887
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
1週間ほど前から、GREEのゲームやYOUTUBEの通信速度が異様に遅くなってしまい
とても使いづらいです…特に何も触った覚えは無いんですが…どうしたら改善されますでしょうか?
教えて頂けると幸いです。よろしくおねがいします。
0点

おそらく帯域制限に引っかかったのだと思います。
docomoのLTEは7GBを超えると128kbpsという低速な速度になります。
ですので、7GBを超えたんだと思います。
解除するためには2GBごとに2675円課金する必要があります。
課金しなければその月は128kbpsのままとなります。
YouTubeなどの動画サイトはかなりの通信量となりますので、外で見るのは控えたほうがいいと思います。
帯域制限に引っかかったかはMy docomo等でご自分でご確認ください。
書込番号:15245356
0点

スレ主様
AMD 大好きさんの意見と同様で、7GBの帯域制限に引っ掛かった可能性が高いです。
動画視聴の場合、約33時間で上限行く計算になりますので、注意が必要です。
資料はソフトバンクのものですが…。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=73127&a=101
外で帯域制限無しで使いたいのであれば、Wimaxのルーターを契約して、Wi−Fi繋いで視聴するか、ドコモのWi−Fiスポットで使うかでしょうね…。
また、帯域制限の7GBを超えなくても、当日を含む直近3日間で、データ量が約1GBを超えてしまうと速度低下になる場合もあるので、くれぐれもご注意を!!
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/xi_pake_hodai_f/notice/index.html
mydocomoで確認する事も可能ですが、アプリでデータ量確認アプリが、ドコモから無料で提供されていますから、日頃からチェックすると良いでしょう。
書込番号:15245487
0点

私も7Gの制限にかかりました。
Xiフラットが YouTube動画視聴にて
10日間で制限を 超えてしまいました。
128ではどうしようもないので
価格.comの最安WiFiルーター月1290円 のを
即、契約しました。
これが思わぬ効果 を
バッテリーの減り方がゆるやかに
許容出来る範囲になり 動画閲覧時の
温度上昇も大分改善されました。
もうDocomoのXiいりません。
『 LTE契約はどのプランにすれば
一番お得なのでしょうか?』
書込番号:15249199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ですぺらあどさん
制限解除しない限り、追加料金は取られないですよ。
動画サイトをスマホで見るなら、auの+WiMAX機種が最適なんですかねぇ。
それも新機種からなくなりますが。
書込番号:15249470
0点

データ量3日間制限さえどうにかなれば、
スマホで使うにせよ、FOMAのパケット定額プランのほうが
月データ量上限無くて多少安くて良いんでしょうけど…。
ただこっちは3日で300万パケット≒360MBは。(汗)
月データ量上限なしプランをどうしても…となると、
3日制限がどうにかなるのであれば、Xi→FOMAへ契約変更するか、
(違約金や月サポ絡みで現実味が無いですが…)
Xiのプランを落として、WiMAXのWiFi接続でしょうね。
書込番号:15249670
0点

スレ主様
確かに128kbpsだと、ブラウジングするだけでも苦労しそうですね…。(汗)
例えば、7GBを超えて9GB迄に収まれば、2GBの追加料金がベストかも知れませんし、それ以上になると、帯域制限の無いルーター契約して使用でしょうかね…。
まっ、各キャリアのLTEの料金プランで、7GBの帯域制限は設けられておりますから。(ソフトバンクのパケットし放題フラット for 4G LTE テザリングオプションなしは使い放題ですが)
スマホの急激な普及で、各キャリアの通信量が膨大に増えた為、トラフィックのオフロード対策の一つで、Wi−Fiスポットが急速に設置がされておる訳です。頻繁に通信障害が起きても困りますしね…。
もし、ご自宅でWi−Fi環境があるのでしたら、自宅ではLTE回線を使用せずWi−Fiのみに接続するとかの通信量の節約が必要です。
>Xi→FOMAへ契約変更するか、
(違約金や月サポ絡みで現実味が無いですが…)
別の方も述べられていますが、自分もおススメできません。
書込番号:15250731
0点

私はガンガン使っていますが、1GBを超えたことがありませんよ!
理由はWi-Fiを最大限活用しているからです。
自宅にWi-Fiルータ(5000円程度)を設置し、アプリの自動アップデートをWi-Fi接続時限定に設定します。
外出先ではフリースポットやdocomo Wi-Fiを活用すれば、移動時に多少使っても全然余裕です。
こうなれば「Xiパケ・ホーダイ ライト」でもいけるようになるわけですから、
追加料金を払うどころか1050円安く使えるようになります。自宅にルータを購入してもすぐに元が取れますよ!
当たり前ですが、自宅の光回線だとXi通信中よりさらに快適に利用できますよ。
ただ、営業職などであちこち動き回られる方にはちょっと辛いかもしれませんね。
7GBの2倍あればいいという方はXiタブ(プラスXI割で月額2980円)を購入して、テザリングするのが一番お得かもしれません。
書込番号:15264038
0点

DOCOMOの通話のみの契約に変更して、他のキャリアのwimaxやXiのルーターをwi-fiで繋いで使うとかなり安くなります。
ただ、端末代の残額の支払いとルーターを常に持ち歩く煩わしさが気にならなければですけど…。
書込番号:15266596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)