Optimus LTE
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月15日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus LTE L-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全482スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2012年9月29日 06:35 |
![]() |
27 | 15 | 2012年9月11日 20:21 |
![]() |
23 | 12 | 2012年9月6日 22:44 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年9月5日 07:39 |
![]() |
3 | 10 | 2012年9月4日 21:01 |
![]() |
0 | 1 | 2012年9月4日 17:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
登録してもログインすることができません。
IDかpwが間違っているのかと思って、ID、パスワード検索を行ったところ、IDは教えてくれるのですが、そのIDを使ってパスワード検索をしてもIDが間違っているといわれます。
サイトに質問したいのですが、ログインしないといけないみたいでできませんでした。
同様の不具合で悩んでる方はいらっしゃいますか?
また、解決法があったら教えてください。
0点

Optimus LTE L-01Dの個別カタログに記載が有ったLGの問い合わせ先です。
事情を説明すれば対応して貰えるかも?です。
LG Electronics Japan
0120-011-167
受付時間 9:00〜18:00
土日祝日、年末年始および弊社所定の休日を除く
書込番号:13985544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。他のことと間違えました。スルーしてください。
書込番号:13985759
0点

パスワードとIDがかみ合ってないのでしょうね。忘れたら面倒ですね。
僕は、rootとれるようになったら速攻で消しますが。大したコンテンツはないですよ。一度ものぞいたことないと気になるかもしれませんが、ドコモとかマーケットのコンテンツとかぶるし。
書込番号:13985943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もログインできなくて困っていたのですが、パスワードを8文字に減らしたらログインできました。
たとえば、ABCDEFGHIJで登録したなら、ABCDEFGHにするという感じです。
登録時は8文字以上でも登録できてしまうみたいですね。
書込番号:15135704
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo

まだまだかかりそうですね。
書込番号:15013908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7月以降順次って言葉の抜け道が腹立ちます(T_T)
早いところ4.0になってもらいたいものです。
書込番号:15014593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後発機種のauのLG端末はアップデート来てるんで、LGが原因じゃなくてドコモの糞プリインが原因ですね。
最近、コンテンツヘッドラインが裏で勝手に動いて電池消費してるみたいなんで、早く凍結したいものです。
書込番号:15016846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほんとうですね。いつになるのか。。。これだけ時間がかかっているので、よっぽど良くできていることを期待してます。特にバックグラウンドで勝手に通信して電池を消耗するドコモアプリが入っても、ICSアップデートしたら電池が今以上に持つことを期待します。
書込番号:15018496
2点

個人的には少しあきらめムードになってきてるのが正直なところです・・・・・。
それにしてもdocomoがなんのアナウンスもしないのは感じ悪いですね。
ほんとに7月を待ちわびてたのにwww9月になってもまだ案内がないとは・・・。
書込番号:15018618
2点

ドコモに問い合わせしてみました。
『わかりません、未定ですという回答は、やめてください!!』という言葉を添えて。
結果、丁寧な文章で返ってきたものの、
要は『予定はしてますが、未定なんでドコモのホームページで随時確認してください。』
だそう。
ちょっと、ムカついてきてます。
テンプレートみたいな回答かよ(ノД`)
書込番号:15024446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomoの対応も落ちぶれたもんだ…と思いますね。
ICSアップデートとは別の話になってしまいますが、
Xiのエリア拡大なんて、いつの間にか当初予定より3〜4ヶ月後倒しなんて
ザラになってきましたし。
そのウチICSキャンセルとか…今のdocomoだったらしれっとやりそう…。
書込番号:15030691
1点

新製品のL-01Eが11月頃発売予定だからそこまで引っ張るかも?
書込番号:15031347
1点

手元にデモで借りているSC-05D(Galaxy Note)があり、
昨日ICSへのアップデートが開始になりました。
早速実行してみました。
3Gの回線やWiFi経由では何度やってもエラー終了するので、
仕方なくSumsungから提供されるPC用ソフト
[Sumsung Kies]をダウンロードしてインストールし、
PC経由でアップデートを実行しました。
その作業は難なく終了し、SC-05Dは快適に使えるようになりました。
しかしPCに入れた[Sumsung Kies]は動作が不安定で、
かつ裏で勝手に通信したりするお行儀の悪いソフトです。
早速アンインストールしましたが、
それでもPCの動作に違和感を感じ、
仕方ないのでシステムツールで一昨日の状態に復元。
3GやWiFiでアップデートできないのはドコモの不手際、
PCのソフトで問題を起こすのはSumsungの技術不足か道徳観念の欠如。
ICSにアップデートしたSC-05Dは今のところ問題なしですが、
なにぶんデモ機なので、長期的にどうかはわかりません。
購入者満足度の高かったL-01Dは、
ドコモにこれだけ待たされてるんだから、
問題なくアップデートできるように準備してるに違いありません。
また、SumsungよりLGのほうが、真面目にやってくれるでしょう。
ですよね?
書込番号:15033916
3点

ICSに期待はしているけど、待ったかいがあるぐらいの劇的変化は見れるのでしょうかね、
自分はかなり期待していますが、LTE切断とかバックグラウンドでのバッテリー消耗など、
ただあまりにもICSが始まらないのが残念
書込番号:15036348
3点

過度な期待は禁物でしょうね。
大きくは、今発売されてる機種と同じOSになります程度に。
細かくはデュアルコアが効いてくるくらいかなって考えてます。
デュアルコアが効いてきて、処理効率が上がって、電池の持ちが改善される可能性はありますが、
根本的なところは同じような気がします。
LTE切断にしてもマイナーアップデートで対策(バグ修正?)されてるのと、
docomoがXiをウリにしてるので、そういう所だけは対策が早い気がします…。
LTE切断に関しても、今以上の快適さ(?)は期待しないほうが良いかと。
それ以上に、アップデートが快適に行えるかが今のdocomoに必要かと。
SIIもNOTEもアップデートトラブル出でますし。
書込番号:15036977
2点

Noteのアップデートを見てると厳しいようですね。いいことがほとんどないようで。やはりRAM1Gだときついのかなぁ?楽しみに待っていたのですが、NOTEの実態を知るとアップデートは躊躇いますね。
書込番号:15037719
1点

確かにNOTEでも問題がでてますね、せっかくバージョンupしてもトラブルがあったら
使いたくなくなるし...バージョンupもよしあしなのでしょうか。
逆にドコモのシステムを完全に除外して新しICSを構築
しちゃえば良かったりして、こっちのがトラブル無かったりして(笑)
書込番号:15040862
1点

知人がGALAXY NEXUSに4.1を入れて使っているのですが、凄くヌルサクで
あれを見ていると4.0をすっ飛ばして4.1への期待が高まるばかりで…
書込番号:15050794
1点

YoutubeにアップされているOptimus LTE(韓国版?)のICSを見ると、
結構レスポンスが良さそうなだけに、ちょこっと期待もしてしまいますね。
ただ、docomoのアプリが何処まで足を引っ張るか…が。
書込番号:15051861
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
待てど暮らせどAndroid4.0(ICS)のお知らせがドコモから来ませんね。
7月以降というのことですが、せめて予定ぐらいは知りたいけれど
ドコモ151に聞いたらわかりませんとの回答でした。
気になるのは、Android 4.0にすると動作は遅くなるものでしょうか。
また4.0はドコモアプリは消去できるのでしょうか?
ご存知のかたがいらっしゃいましたら
お教えいただきたいです。
0点

S2でトラブってるのでアナウンスすらしないのでしょうね。
他の機種も。
4.0のほうが速いとされてますが実際はやってみないと???
プリインストールアプリは、4.0でもroot化しないと消せません。
書込番号:14874458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

s2は不評でしたね。
バッテリーの持ちがわるくなり、レスポンスも悪化....
書込番号:14874674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。もう7月も終わりですしS2のアップデートも再開されてませんしどうなってるんですかね。夏モデルの売り上げ伸ばすために一通り出揃って売り上げ確保してからって言うような意図が感じられて仕方ないのは僕だけでしょうか?だとしたらドコモは目先の利益ばかり見ていて消費者(ユーザー)のことを考えないダメ企業の鏡ですね。
書込番号:14876346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、ありがとうございます。
やっぱりアップデートできる!って思って
Optimusにしたので、楽しみにしているのです。
待つしかないとはわかっていても。。。
それにしても音沙汰無いので、秋になって、
冬になって発売から1年経ってもまだ出ないという気も。
その頃にはiPhone 5にしようかとか思っちゃうでしょうね。
書込番号:14877484
2点

わたしも昨日、151に電話して確認しましたが、スレ主さんと同じで分からないという回答だったので、少し粘って色々話をしましたが、最終的に最初に電話に出た担当の上司とも話しをする事が出来ましたが、今アップデート対象になっている全機種に対して、一切、今後の予定が出ていないそうです。
「auのXperia acro HD(IS12S)はアップデートの予定が出ているのに、ドコモでは予定すら立っていないんですか?」と言う質問に対しても「今現在、予定は出ていない。」と言う回答でした。
どうやら、電話で確認しても、得られる情報はドコモのホームページの「お客様サポートの新着情報」の内容と大差は無いみたいです。
海外版のOptimus LTEは、すでにICSにアップデートされていますが、操作感は良いようです。
プリインアプリに関しては、削除は出来ませんが、無効にすることは出来ます。
無効にされたアプリは、ドロワーに表示されなくなりますし、アップデート対象からも外れるので、使わないアプリのアップデート通知に悩まされることが無くなります。
また、バックグラウンドでの動作もしないので、多少メモリーの節約にもなります。
書込番号:14879338
4点

S2のバージョンアップ再開しましたね。
S2のクチコミチラ見してみましたが再開版4.0は、概ね良好なようです。
次は、うちらの番でしょうか( ̄ー ̄)ニヤリ
ところで4.0アップに伴い初期化をすべしとの書き込みを見ましたがやはり初期化は、必要なのでしょうか?
初期化は、アップ前?後?などなど勉強不足で申し訳ないですが詳しい方、解説いただけると幸いです。
書込番号:14909575
2点

こんた@鈴鹿さん
そうですねやっとS2が再開したのでそろそろオプティマスも(^^;
初期化はアプデ後がいいみたいですね。
私は恐らく面倒なので初期化はアプデ後しばらくしてからだとおもいますが。
書込番号:14909863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後発のOptimus-xの方が、
先に、ICS来ましたね
こちらにも、そろそろ来ると良いですが
書込番号:14918101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エヴォーラエリーゼさん
私もその記事を見て、死ぬほどショックです(>_<)
機種においては、何かauに完全に持ってかれているのが、残念極まりないです(T-T)
GALAXY、Optimus、iPhone、HTC…。
docomoも頑張って欲しいですね(>_<)
書込番号:14919542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

世間は盆休みに入りましたね
ドコモも休みで来週のバージョンアップは絶望?!
バージョンアップが遅れて自殺なんてことにならないようにね
書込番号:14921815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ありがとうございます。
そろそろだといいのですがねぇ。。。。
私もauのOptimus Xに先を越されたのが
大ショックというか怒りを感じます。
ドコモのスマホは、ドコモアプリの作動確認が多くて
これだけICSが遅れたり不具合が出るんじゃないの?と想像しています。
LGはすでに韓国で5月末にICSを配布しているんだし。
LGやauはできてるのに、なんでドコモは?って思います。
確かにアプデで不具合が出るのはいけないので検証は必要です。
でも、その根本原因が自社開発アプリが多くて
検証作業が大変すぎるんじゃ?っていうのだとしたら
いいかげんにドコモの下手なアプリを入れないで欲しいです。
私はドコモのアプリ使ってないし、SPモードメールも
前のスマホで消失してから信用してないし
ドコモにもユーザーにもメーカーにも
時間と経費のムダと思うんですがねぇ。。。
こんだけ待たされた挙句に、ちょっとした不具合でたら
またアプデが1ヶ月近くストップするんでしょうから。
スレ違いかもしれませんが、ドコモにガッカリですよ。
書込番号:14922233
6点

GALAXY Noteにも先を越されましたね((´∀`))ケラケラ
笑うしかないっす(^^ゞ
書込番号:15031464
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
手書き入力機能はありませんので、7notes with mazecなどの手書き入力に対応したアプリをインストールする必要があります。
書込番号:15024335
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
質問です。
よろしくお願いいたします。
本機を買って半年チョットですが
半月くらい前から通信が3G、Hと頻繁に
切り替わるようになりました。
切り替わる度にアンテナが消え通信にやたら時間が掛かります。
以前はそんな事なかったのに・・
原因、対策のご助言お願いいたします。
1点

私も、そのような現象が多発しています。
電波が圏外のまま復旧しないのも購入後3回発生しました。
さすがに3回目の時はLTE表示しているにもかかわらず、圏外。データ通信のみしかできなかったので、手放しました。
他のユーザは特にないのですかね?
フリックなどが効かなくなったら、急に再起動したり、ブラウザを使用していたら、急に再起動したり、急に熱くなったりとか、電波が3G⇔H⇔LTEを行ったり来たり・・・。
夏機種になりましたが、そんな現象は今のところ発生していません。
アプリも同様なものを入れています。
書込番号:14929246
1点

z-mihamihamさん、返信ありがとうございます。
ドコモに問い合わせてみたところ、この様な返事が来ました。
「上記場所周辺につきましては、FOMAおよびFOMAハイスピード
エリアのサービスエリアとして提供させていただいておりますが、
周辺環境などの影響により、通信が不安定になる場合が
ございます。
また、通信速度につきましてはベストエフォート方式による提供
となるため、通信環境やネットワークの混雑状況に応じて変化
する可能性がございますので何とぞご理解ください。」
調査訪問して改善策の検討、提案すると
言う事なので様子を見ようかと思います。
ありがとうございました。」
書込番号:14935449
1点

私も8月に入った頃から皆さんと全く同じ現象が出ています。
主な現象は、
1. 3G , H , LTE の間を行ったり来たりでフラつく。
切り替えの度に通信が途切れて再接続が走る。
2. その際、圏内出あるにもかかわらず、圏外のままで再接続されないことがある。
→電源の再起動をしないと復帰できません。
3. ブラウザ使用中にフリーズし、端末再起動。
たまに、GoogleMapでも発生。
本端末を4月から使用してますが、ほんとに8月に入った頃から急に上記現象が発生し出しました。
最近は端末アップデートは実施して無いので、てっきり例のドコモの通信障害が原因なのかなぁ〜と勝手に想像してました。
もう少し、安定して欲しいですね〜(⌒-⌒; )
書込番号:14956467
0点

LTEオフにすれば大丈夫じゃないの?
モバイルネットワーク設定でアクセスポイントでmoperaU選択してアンテナが切れたらspモードにまた戻す。これでLTEオフ戻したい時は電源再起動で。電池も長持ちでイイトコばかりでしょうホントにLTE使えないわ〜
書込番号:14966024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既出ですがLTE OFFにできなくて困ってま〜す。
やり方を伝授いただけるとありがたいっす。
書込番号:14968304
0点

そのやり方は原因はわかりませんが、場所によったらLTEを掴んでしまいます。
例えば会社でその方法を使ってLTEをオフ。
会社の周辺では切断出来てるみたいですが、営業先に出掛けたらLTEに接続してました。
そしてまた会社に戻ればLTEがオフになってます。
大阪市ですが、区ごとに変わるのかな??
書込番号:14974597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Optimusは、やっぱり無理じゃないですか?
会社の中でやってもLTEとHを往き来します。
書込番号:14976099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、四日市でLTEバリ4だったのでmoperaUやったらLTEに戻らないので逝けたのかと思ってましたが。
今日会社に行ってもLTEにならず様子を観てましたがやっぱりLTEになりました。
その後アンテナ消えて☓になってほっといても復帰しないので再起動しました。
そしてmoperaUやったらアンテナが消えないんです。
四日市でやったときは、すぐにアンテナ消えてうまく行ったんですが。
環境にかなり影響されるんでしょうね。
書込番号:14989190
0点

皆様、返信ありがとうございます。
事後報告です。
1週間ほど前からLTEでの通信になりました。
前の様に3G⇔Hと頻繁に通信モードが切り替わることなくLTEで安定しています。
10月からのことを考えてWi-Fiを導入しましたが。。。
Xiエリアにするために不安定だったんですかね〜・・・
ちなみにこんたサンの隣の川越町です^^
書込番号:15004609
0点

LTE圏内になって安定されたんですね、羨ましいです。
私も自宅はLTE圏内なのですが、8月から急に不安定現象になっています(; ̄O ̄)
書込番号:15022515
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
通話でかけた先が自動ガイダンスで、「○○の方は1を、○○の方は2を押して下さい」などの操作を求められる場合に、本体を耳から離してもダイヤルキーが表示されず、画面が真っ暗な状態になることがたびたびです。購入1週間目にも同じ不具合があり、事象確認の上でドコモショップで製品交換していただきました。以後、半年以上、異常なく使えておりましたが、また同じ不具合です。改善方法などあればご教授いただきたく書き込ませていただきました。
0点

私も同じ症状が最近ありました。
ブラックアウトのままだったので、電源長押しで再起動しようとしたらそれも出来ず、仕方なしに電池パック外しました。何なんでしょうかね。
書込番号:15021614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)