Optimus LTE
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月15日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus LTE L-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全482スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年4月30日 02:06 |
![]() |
7 | 7 | 2012年4月29日 16:25 |
![]() |
4 | 8 | 2012年4月28日 02:16 |
![]() |
1 | 5 | 2012年4月26日 11:52 |
![]() |
0 | 0 | 2012年4月25日 20:55 |
![]() |
1 | 10 | 2012年4月23日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
使用歴約2ヶ月、特に不満も無く使っていたのですが、
今日、なんとなくLGのサイトを覗いたら良さげなテーマボックス
(壁紙一括設定的なもの)を見つけてダウンロードしたら・・・
「テーマボックス(com.lge.themebox)が予期せず停止しました。やり直してください」
というウィンドウ表示と共に「強制終了」のボタンしか押せず、押すとまた
上記のエラーメッセージが表示され、「強制終了」のボタンが・・・の繰り返し。
電源を入れなおしても全く何も変化ありません(大泣)
当然、着信したメールは確認できず、電話もできず、ネットも出来ず・・・。
明日、用事あったけどキャンセルして、朝からドコモショップに並ぼうかと思ってます
(ショップやってるかな・・・)
この機種使っている方から、回避方法等の情報を頂けるかな?と思い、書き込みます。
こんなスパイラルにハマってるの私だけでしょうか?!
何がいけなかったのでしょう・・・。
0点

以下の210頁に記載されている方法で、
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/l01d/L-01D_J_OP_10.pdf
セーフモードで起動し、一旦
テーマボックスを削除されてはどうでしょうか。
書込番号:14500973
1点

何とか自力解決(汗)
「強制終了」を押して、またエラーメッセージが出る迄の僅かな時間の間に
中央のメインキーを長押しして「アプリケーションマネージャ」を
出す事ができ、テーマボックスをアンインストする事で回避できました!
SCスタナーさん、コメントありがとうございました。
恥ずかしいのでこのスレ削除しようかと思いましたが、似たようなケースで
悩む方が今後出て来た時の為に残しておこうと思います。
明日、予定通り外出しよっと!眠いけど(苦笑)
書込番号:14501065
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
昨日市販の充電式単3乾電池X2本をUSBコードでつないで充電する方法(USBコードを変えることでiPhoneや他の機器にも使用可能なもの)で何%くらい充電できるのか試すために使用してみました。
起きている時間にやればよかったのですが、充電したまま寝てしまい(充電開始時は40%程度でした)、5時間後に起きて携帯を見てみると電源オフに。電源を入れてみたが全く無反応。おそらく充電が空になったと思い、携帯に付属の100V+USBコードをつないでそのまま3時間ほど放置。
さすがに充電は50%以上あるだろうと電源ONを試みるが、全く反応せず。その後試しに別のUSBコードで充電1時間ほどしてみるが、同じく電源は入らない。電池パックとUIMカードを取り外ししてみるが、効果なし。
完全に故障かと思い、ドコモショップに行く準備をして最後に念のため再度USBコードを指して電源を入れてみると。。。なんと電源が入った!気になるバッテリー状態は1%でした。4時間以上も充電したにも関わらず。。。初めの10分程度、SPモードが使えなかったがその後回復して全ての機能がおそらく大丈夫になりました。
結果として電池充電のさしっぱなしでのトラブル(電池が切れた時点で外していれば問題は起こらなかった)かと思うのですが、充電量が0になるのは理解できますが、その後正規の方法にて4時間以上の充電にも関わらず充電量が1%だったのを考えると、0ではなく、マイナス50%にでもなっていたような気がします。ちなみにこの機種の前はiPhone 3GSを使っていましたがこのようなトラブルにはなりませんでした。
追加情報ですが、充電式電池での充電中、電源はオン、ネットワークはオン(東京でLTEエリアです。たまにH表示になることもありますが)、その他Wi-Fi, Bluetooth, GPSはオフ。常駐は多少ありますが、タスクキルは特にしていませんでした。このような状態なのでバッテリーは1時間に10%ほど減るような環境です。だから起きた時に充電0なのは予想できましたが、その後に正規品にて充電したにもかかわらず、あまりにも長い時間電源がONできなかった理由が不明であり、知りたいです。
このような状態は当然の結果でしょうか?電池の充電機の問題?それとも本体にも問題あり?なんでも結構なので情報があればお願い致します。
※追記 いつもこちらの書き込みには大変お世話になっております。L-01Dに決めたのもこちらのサイトでの評判を参考にしました。有益な書き込みをしてくださる皆様には大変感謝しております。いつもありがとうございます。
2点

スレ主さんは、i phone をお持ちの様子なのでご存知のことだろうとは思いますが書いてみます。
i phone(3なのか4なのかは忘れました)の場合、充電に1000mAが必要だったと思います。
純正品以外のUSBコードや充電器は1000mAより足りないため充電できない、という現象があったと思います。L-01DがいくつのmAが必要なのかわかりませんが、今回、お書きになられているのは、同様なことなのではないかと思いました。
あと私が読んだことあるのを記すと、どこのメーカーでキャリアだったか忘れましたが、完全に放電した端末にはUSBコードでは充電できない仕様というのもありました。L-01Dも該当するのかなあ、と拝読して思いました。
書込番号:14176121
0点

> affordさん
アドバイスありがとうございます。
iPhone 3GSですが、一度も充電が0になったことはありませんが、知識としては知っています。
>おそらく充電が空になったと思い、携帯に付属の100V+USBコードをつないでそのまま3時間ほど放置。
これは完全に純正品を使いました。3時間以上です。
>完全に放電した端末にはUSBコードでは充電できない仕様というのもありました。
付属品自体が100V用の変換機+USB充電コードなのでそれ以外の選択肢はないと思うのですが。
書込番号:14177707
1点

ダメもとで書いてみましたが、スレ主さんのお役には立たなかったようですね。
以前、充電ができないことがあるというスレが立っていました。
きっと、このスレはそれとは異なるものなのでしょう。
純正のものを使用して充電できないのであれば、ドコモショップがよいのではないでしょうか。
スレ主さんのケースに限らずまた自身も使用している本機以外でもトラブル情報をここの掲示板を通じて拝読していますが、androidは奥が深いなあと思っています。
書込番号:14178374
1点

私の場合、純正の充電器を使用しても本体が熱くなるばかりで全く充電されない現象がしばしばあります。一度DSに持っていこうと思います。また購入時にもらった補助充電器でも同様の現象がありました。充電器を差し込んでも本体の充電マークが付かないこともままあるので注意しています。
書込番号:14179095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

類似することがあれば、次回は一旦電池パックの再セット→充電を行ってみては?
もしかしら、素早く充電開始ランプが点灯するかも。
※TVリモコンからのイメージで。無反応→電池を再セットすることで反応することがあるので。
まあ効果は別としてこの時期は、おまじないで電池パックを数分間、体温で温めてあげる。ナンテネ
書込番号:14179341
1点

私はよくminiUSB/USB→USBメス/ACアダプタで充電してますが(800円位)
先日、また1個 購入しましたが全然充電されず?
また安いアダプタで充電してみますとOK
購入したアダプタをよく見たらiphone ipadなどって書いてありました。
似たような充電機でも使用出来る有無があるようです。
参考まで
書込番号:14179372
1点

返信が遅くなり申し訳ありません。
その後は乾電池式の充電はちょっと怖いので一度も使用していませんが、あれ以来はスマホ本体はトラブルなく使っております。結局のところ、原因ははっきりとはわかりませんが、乾電池式の充電器は使えるが、からになったまま何時間も放置したのがなんらかの悪影響、原因になったのかと思います。
回答頂いた、affordさん、けどよんさん、缶コーヒー大好きさん、チェンゲさん、有難うございました。
書込番号:14499042
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
L-01D(root取得)を使用しています。
この度のバージョンアップも無事に完了しました。。
この掲示板で、バージョンアップしてしまうとXiシム以外は認識しなくなるという書き込みがありました。
私のL-01DはSIMロック解除してあります。
この場合でもXiシム以外は認識しないのでしょうか?
もしそうなると海外で現地SIMでの運用できなくなって非常に困ります。
身近にsoftbankユーザーがいれば確認することもできるのですが、なかなか見つからなくて…。
SIMロック解除機の場合はどうなるか、ご存じの方おられますか?
1点

ロック解除でソフトバンクsimは普通に使用可能です。
その他社simは試していないので解りません。
書込番号:14460364
1点

chenkaさん>
返信ありがとうございます。
”バージョンアップ後”でもOKという意味でよろしいでしょうか?
書込番号:14460491
0点

バージョンアップ前からロック解除(LETをOFFにして使用)していました。
バージョンアップ後にネットワークモードを自動に変更しLTEがOFF出来ないようにして
softbankのsim(スマホ用)にAPNを設定し使用中です。
ちなみにプリモバsimでも通話は確認できました。
一応APNを設定したら通信可能なので他社simでも同じように使えるのではないでしょうか。
ただしLTEのsimでは設定はできないとの書き込みがありますので
3Gオンリーのsimのみ使えるのではないかと思います。
詳しい方に補足していただければ幸いです。
書込番号:14464461
1点

海外では通話のみを使う予定ですので、それだけわかれば充分です。
たいへん参考になりました。
あとは現地で確認してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:14465179
0点

black-swさん.僕もソフトバンク回線を使っています
バージョンアップしても問題ないですよ。永久だと思います。
ちなみに、rootし方を教えてくださいませんか。Googleで検索したが、なかなかできません。
宜しくお願いします
書込番号:14474212
0点

情報ありがとうございます。
root化にあたり、私はココを参考にさせてもらいました。
http://www55.atwiki.jp/optimuslte/pages/13.html
root化+taskerの運用がもう便利すぎます!
がんばってください!
書込番号:14475777
1点

black-swさん
root化後、何か問題にあっていますか。検索したところ、音やバイブレータがなくなるようですが。。。
書込番号:14484040
0点

私の場合はすべての機能で不具合はありませんよ。
おサイフケータイもedy ID Suica クイックペイ 問題ありませんでした。
書込番号:14493278
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
マナーにしていても、LINEの通知やゲームの音がスピーカーから出ます。一般的には、おかしい!docomoのセンターに聞いても、音は出ず、本体が異常ある可能性大との事。また、入れ直すの面倒なんですが、何か方法ありせんでしょうか?
書込番号:14486667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マナーモードで音が出なくなるのは着信音だけです.
音量としては他にもメディア音量,通知音量,アラーム音量,システム音量があるため,これらをすべて出ないようにしないと音が出る可能性があります.
これはAndroidでは常識ですが,ガラケーから移行してきた初心者が最初に戸惑う点です.
音量操作系のアプリをインストールすることをお薦めします.
docomoの回答はおかしいです.
書込番号:14486696
1点

音の設定の「音量」を確認してみませんか?着信音、メディア音量、アラーム音に分けて設定できますが?ダメですか?
書込番号:14486708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEの通知音はLINE側で設定しなければいけませんよ!
書込番号:14486715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ご回答ありがとうございます。
センターに問い合わせ、同じ状態でテストさせましたが、
音が出ないのはなぜでしょう・・・。
書込番号:14486786
0点

私のL-01Dは、
マナーモードで通知の音は鳴りませんが、
ゲームの音は鳴ります。
LINEは使ってないのでわかりませんが、
ゲームが鳴るので、システムの音とアプリは別管理のように思います。
設定→音 の「マナーモード」に、
「音楽や動画などの音とアラーム音以外は鳴らしません」と
書いてありますから、アラームは鳴るんでしょうね。
先に書かれている方がいますが、
「音量」で項目別に設定できます。
音量調節系のアプリなら、「すべてミュート」も可能です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tywors.controlvolume
書込番号:14487080
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
スマホの画面をテレビに出力して映画を見ようと思ったのでiBUFFALOのBSMPC09BKを購入してHDMIで接続したのですが、画面は出力されるのですが音声が鳴りません。
テレビ側も再起動したり、入力場所をかえたりスマホを再起動してもどうしても音声だけがなりません。テレビはレグザ37Z3500です。音声の設定をいろいろ変えても駄目でした。
ちなみに、他のテレビに接続をしてみたら映像も音声も問題ありません。
テレビ側の問題でしょうか。それとも相性が悪いのかな・・・・
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo

試したことはありませんが、次に記載されている方法で設定できないのでしょうか。
http://www.bmobile.ne.jp/devices/setting_l01d.html
書込番号:14454871
0点

ええ・・その段階でグレーアウトなので設定出来ないんですよ。
機内モード off
wifi off
sim なし
でこのapn項目offですがsim有りでonですがグレーだと言う・・・。。
カーネルは古いぽいので禁止された訳では無い
(多分bmobleの記事は古いものを前提としているかと思うので)
意味が分からんなーと言う所でして。。
書込番号:14455047
0点

u300です。
テザーしたいという段階では無く
「3g」を使いたいというだけの段階です。
sim認識しないって状態も有るらしいのでどうなんでしょうか?
だったらクレーム付けてしまう感じなんですが。
まぁ知りたい事としては
docom以外のドコモ派生simでapn変えてsim差して3g通信出来るんですかね?って事です。
テザーに関しては又そこから先の話でこの話とは別の話なので。
あ。lteでもないですね。
lteでも無いと言うか3gでもapn関わるので結果同じ質問ですが。
書込番号:14455327
0点

ファクトリーリセット見つけたのでやったら出てきたのですが
APN:dm.jplat.net
ユーザー名:bmobile@u300
パスワード:bmobile
認証タイプ:PAPまたはCHAP
認証タイプは全部試したのですがアンテナ×のまま・・・どうしたもんですかねって感じです。
u300がアウトなのか L01Dがアウトなのか・・・って感じです、、、
どっちなんだろうか。
書込番号:14455490
0点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000302302/SortID=14437424/
上記スレは参考になりませんか?
最新のアップデート済みならxi以外のsimが使えなくなるらしいですが…。
書込番号:14455558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最新では無いですね多分。
ソフトverが末尾nov 27-2011ですので最新前だと思います。
正直クレーム付けて返品するのは面倒臭い話ですのでこっちの誤認であれば楽なんですがね。
wifiしか使えないなら意味が無いので良いですよっては言えないのが面倒くさい。
アクセスポイント出せたから安心したんですが
何度確認しても入力も正しいようだしコレは駄目なのかなー?って気分ですね。
書込番号:14455587
1点

理由が分かりました!。
apnが消えていた理由は不明ですが。
理由はsimの種類みたいです。
調べた所simは形状接続方法以外にLTEか否かと言う事が含まれるみたいで
LTEを含んでいないとoutって事のようです。
つまりLTEエリアではLTE 3Gエリアでは3gというsimで3gしか使わないと言ってもこれはLTESIMで
3Gのsimとして機能している訳ではないと言う事のようです。
何か変な日本語ですが・・・・。
要はこの端末はLTESIM専用端末だと言う事です。
128Kしか出さないとしてもLTEだという事。
多分simのヘッダーのような物がLTEかそれ以前かと言う区分けになっているんでしょうね。
カメレオンsim(u300)
iij mio(128k)は低速でLTE/3gタイプですがLTEsimだという事のようです。
論理としては当然なのですが誤解してました。
おサイフ携帯の機能が使えるなら万々歳なのですが・・・。
この辺知っている方お願いします。
書込番号:14457145
0点

チラシ裏だと言う事で勧めるどうこうでは無く単に情報と言う事で書きます。
LTE対応SIMってのが大前提なのは
「LETをL01Dが優先的に探しだす端末」であるからと言う事で
「LTEをそもそも探さない」なら3gsimの使える3G端末になるようですね。
なので優先的に3Gを探すなら3G sim機
LETを優先で探すならLETSIM機と言う事です。
ドコモユーザーで白ロム乗り換えなら関係あるかも知れませんが正規のやり方から外れるので単なる情報と言う事で。
書込番号:14462008
0点

iijsimで運用しています。
もう解決しましたか?
apnは、wifioffで設定出来ますよ。
おサイフは何ら問題なく使えてます。
ANAのskipも大丈夫でした。
書込番号:14476555
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)