Optimus LTE
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月15日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus LTE L-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2012年3月25日 13:30 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年3月22日 22:10 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年3月22日 15:49 |
![]() |
1 | 4 | 2012年3月22日 15:23 |
![]() |
8 | 12 | 2012年3月22日 12:33 |
![]() |
3 | 4 | 2012年3月21日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
家族がOptimusLteを購入しましたが、ソフトバンク934SHから電話帳データを読み込むことができません。
電話帳アプリでSDカードからインポートしようとするのですが、ファイル形式が違うのでしょうか、エラー表示が出ます。
同じSDカードにあった古いデータ(たしかあの頃は東芝製の携帯を使ってました)は読めたのですが、シャープ製の携帯の電話帳データはOptimusLteでは読めないのでしょうか?
どなたか教えてください。
書込番号:14341072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕もSOFTBANKのシャープの端末から電話帳移行できませんでした。
面倒ですが電話帳データをパソコンに入れてgmailで同期しました。
書込番号:14341123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ysm.saさん、ありがとうございます。
その手順を少し具体的にご教示いただけませんでしょうか?
Gmailと同期するとは? などなど。
すみませんがよろしくお願いします。
書込番号:14341173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅くなりスミマセン
僕はこのサイトをみてやりました!
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/379068/3/
しかし名前のフリガナがおかしくなっていたので手で入力しました 汗
書込番号:14343317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ysm.saさん、ありがとうございます。
データの移行できました。振り仮名があっているかどうかはこれから確かめてみますが、とりあえず電話帳データを全件読み込むことができましたので、本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:14343950
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo


キャッシュや履歴をまめに削除したほうがいいということですね。
皆様の指示を私がわかる限り試してみましたが、タスクマネージャーは削除できないようです。そのせいか、まだまだ繋がりはよくありません。以前の携帯時代のiモードでは快調でしたので、残念です。
書込番号:14329310
0点

キャッシュ削除等は必要ですが、違うブラウザに変えてみてはいかがでしょうか?
通常ブラウザほど頻繁に削除しなくても結構快適に使えますよ!
書込番号:14329376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標準ブラウザで繋がりが悪いのであれば、次のスレッドで友里奈のパパさんがおススメの「Natar Browser」などを試してみては如何ですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14324406/#14326756
書込番号:14329632
2点

dolphinbrowserHDが同じ機種で調子がいいと書き込みを見つけて、早速使ってみました!!
なんと快調です!!ありがとうございます!!サクサクです!!
書込番号:14330537
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo

電話の着信音は、電話帳から個別に設定できますが、spモードメールの着信音は、個別に設定できないはずです。
因みに、 メール設定から個別の受信音を設定したとのことですが、どのような手順で設定されたのでしょうか。
書込番号:14328452
0点

以前の携帯はメールも出来たので、出来るものと思っていました。個別の設定は電話帳からしていました。ありがとうございます。m(__)m
書込番号:14328769
0点

loveseanさん
了解です。
spモードメールの着信音の鳴り分けは、要望が多いですね。
早く、spモードメールアプリのアップデートで、対応してくれることを期待しています。
書込番号:14328821
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
メッセージと言うアプリからか、電話アプリからSMSが使えるとおもうのですが、何回やってもauの友達に送れません!
やり方が他にありますか?
書込番号:14328230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひょっとして、本文に電話番号URLが入っていませんか?
auのSMSは、Cメールって言うんですが初期設定ではCメールブロックが有効になっているので、それらが入っているメールは受信出来ません。
auの方で解除しないとだめなんですよね。
書込番号:14328296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本文の内容はただの文面だけなんです。
って事は一応SMSは使えると言うことですね?
書込番号:14328714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相手がブロックしない限りは大丈夫なはずです。僕も試しに嫁のauに送りましたが、問題ないですね。
書込番号:14328726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
この機種をXi圏外で使用した場合、LTEの切断をしなくても基本的にFOMAでの使用になるかと思います。
その場合、LTEを切断した場合と同じくらいにバッテリーが持つのでしょうか?
やはりLTEの接続状況を確認しようとしてバッテリーの消耗が早くなるのでしょうか?
現在、SH−03Cに社外品の超大容量バッテリーを使っています
テザリングに対応していないため、PDANetを使用してUSBテザリングで使用したかったのですが、接続は確認できたものの規約違反になるとのことで対応機種への変更を考えておりました。
どれだけテザリングを使うというわけではないですが、使いたいときに使えないのがつらいです。
最近のチラシで、P-02Dが実質0円との広告もありこの機種とどちらが良いか迷っております。
活動区域はXi圏外であり当面対応の予定もなさそうですが、液晶が綺麗で解像度も高いし、将来Andoroid4.0へのアップデートも期待できそうなので非常に気になっています。
また、Xi対応機に安価に変更するためにはそれなりの料金プランで申し込む必要があり、現状よりも毎月の料金が上がることも迷っている理由の1つです。
最後は自分で決断するしかないのですが、こんな私におすすめななるべく安価に変更可能な良い機種がありましたらアドバイスをお願いします。
現在の状況
・SH-03C(一括購入で縛りなし)
・超大容量バッテリーで3〜4日間で充電
不満点
・テザリング非対応
・写真が醜い
候補としている機種
L-01D
機能などは文句ないし4.0へのアップデートが期待できるかも?
不満点
・料金が上がる
・超大容量バッテリーがない
P-02D
機能は不満なし、カメラを忘れたときなどは重宝しそう
不満点
・超大容量バッテリーがない
・2年縛りの間に陳腐化しそう
・ROM容量が少ない(現状と同じだが消せないアプリがどれだけあるか?)
0点

スレ主さん
Xiのデメリットは、エリアが狭いのと無料通話がないことだと思います。
テザリングもやりたいけど維持費も安いほうがいいさらに端末も安いのがと仰るのであれば、auのwimaxスマホを調べてみるのもよいのではないか、と思います。
私はLTE圏内なので圏外の方がどうなのかがわからないのですが、スマホをPCの代わりにしてる人した人してしまった人ですと電池は保たないと思います。私は1日1時間も触れればいいのでそんな環境も考えてLTE端末にしましたのでバッテリーに目鯨たてていませんが、使い倒すユーザーさんほど文句の1つも言いたくなるだろう、とは思います。
2時間以上使用するのであれば、予備バッテリーかモバイルブースターがあった方がよいだろうと思います。どの端末を買っても、使う方からすると保たないになるのではないでしょうか。P-02Dもすごいバッテリーなくなるとクチコミ読んでいますのでお調べになった方がよいのでは、と思います。
書込番号:14276334
2点

affordさん
レスありがとうございます。
とても参考になりました。
>auのwimaxスマホを調べてみるのもよいのではないか、と思います。
出た当初に興味を持ったので調べてみましたが、Wimaxも圏外でした。
妻が山間地勤務なので、やはりDocomoから離れられません。
>1日1時間も触れればいいのでそんな環境も考えてLTE端末にしましたのでバッテリーに目鯨たてていません
私も平日は同じくらいなので、1日1回の充電でも大丈夫そうですね。
>2時間以上使用するのであれば、予備バッテリーかモバイルブースターがあった方がよいだろうと思います。
購入する場合は充電スタンドと予備バッテリーを購入して、2個のバッテリーを交互に使うことを検討したいと思います。
書込番号:14277612
1点

既にご存知でしたら申し訳ないのですが…
現在のSH−03Cのまま、プランだけをXiプランに変更できるんだと思いますよ。
そうすれば、Xiプランの定額でテザリングし放題です。無料通話はなくなりますが、ドコモ相手ならお安くかけ放題にもできますし。
■山田祥平のRe:config.sys■
なんちゃってXiで三文の得をかなえるドコモの本気
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20111021_485036.html
その後のなんちゃってXi
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20111209_496738.html
全てのFOMA端末が、Xiカードに変えても問題なく動作するのかはわかりませんが…
私がL-01Dを購入する際にも、「テザリングとドコモ相手の通話代を節約したいなら、そういう裏ワザもある。」とショップの方がおっしゃっていました。
自己責任ながらこういう方法もあるということで、紹介させていただきました。
誤解等ありましたら、申し訳ありません。
書込番号:14281181
1点

うろんな人さん
レスありがとうございます。
テザリングを使用したいのですが、使用頻度は少ないのでXiプランにすることに抵抗を感じております。
Xi未対応地域なので、むしろこの機種をFOMAで契約できると良いのですが、できたとしてもいろいろと手数料などがかかりそうですね。
現状がSH-03CなのでXi契約を結んだとしてもテザリング対応機種でないためSPモードの規約にひっかかるような気がします。
Xi端末でFOMA契約ができるかDSに聞いてみようと思います。
書込番号:14282616
0点

本機を使用しています。
>この機種をXi圏外で使用した場合、LTEの切断をしなくても基本的にFOMAでの使用になるかと思います。
>その場合、LTEを切断した場合と同じくらいにバッテリーが持つのでしょうか?
>やはりLTEの接続状況を確認しようとしてバッテリーの消耗が早くなるのでしょうか?
現在、東京に住んでいますが、実家が北関東(LTE圏外)です。
東京では、LTE圏内に入ったり出たり(?の様)ですが、バッテリーは半端なく減ります。
(なので、邪道ですが、現在通常はLTEをOFFしています)
しかし、以前(LTEをOFFする前)実家に帰った時、妙にバッテリーが持つことを経験し、そうかLTE圏外だからか、と驚いた憶えがあります。
感覚的には、3倍位の差がある様に感じました。
なので、圏外では、LTEを切断した場合と同じくらいにバッテリーが持つ、と考えて良いと思います。
書込番号:14282711
1点

こんにちは。
数日チェックしない間に話が進んでいるようですね。何よりです。
なるほど、ドコモ限定となるのですね。
FOMA→XiはOKですが、Xi→FOMAはNGです。昨年10月頃、arrowsやAQUOSの板でさんざんやったことなので。でも、ドコモへもちゃんと確認されてくださいね。FOMA端末にXiカードを入れてテザリングできますけど、端末がXiに対応していないのでスピードはFOMAのままだと思います。
FOMAをXi契約にすると契約変更手数料が2,100円かかりますし、現在はキャンペーンで安いけど終了するとFOMAより500円くらい高くなります。そもそもFOMA端末をXi契約に変更すると、月々サポート割を受けれないと思います。
ここでは省略しますがグレーな方法ではなく正規なそれでのテザリングとなると、もう一台の候補とされておるP-02Dがいいのかなあと思います。
書込番号:14283038
1点

ROLEチカさん
レスありがとうございます。
当方の環境だと、デフォルトでも電池が持ちそうですね。
参考になりました。
書込番号:14283477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

afford さん
ありがとうございます。
本日、DSで確認したところこの端末でFOMA契約もできるとのことでした。
ただし、月々サポートが受けられないそうですので、結局2年間の出費額は同じくらいになるかもしれません。
やはり、私の場合はP-02Dの方がいいかもしれません。予備電池を持つことで検討して見ます。
書込番号:14283500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
Xi端末をFOMAにできるのですね。それは、失礼しました。
知識は、10月で止まっていたようです。でも、あまり美味しくはなさそうな契約変更ですね。
L-01DなのかP-02Dなのかそれ以外なのかどれでも良いと思いますが、購入するのであればその端末によって不満が解消されるといいなあと思います。実質0円より一括0円のものだと、なお良しですね。
書込番号:14283659
1点

テザリングを考えた場合、やはりXiプランの方が安上がりになってしまいますね。
Optimus LTEをお使いになる場合、以下の内容で快適にお使いいただけると思います。
・LTEは潰してしまう(設定方法は検索していただければ出てきます)
・卓上ホルダー、電池パックを追加
→Optimus LTEの卓上ホルダーは電池パック単体を充電するスロットが付いていますので同時に2つの電池を充電することが出来ます。
書込番号:14285729
1点

affordさん
レスありがとうございます。
>実質0円より一括0円のものだと、なお良しですね。
まったくです。
そうであれば機変したうえでストックしておけるのですが・・・
地方ではなかなか一括機変0円はないのが現状です。
フィリア・フィリスさん
レスありがとうございます。
やはり予備バッテリーをあわせて使うのが得策のようですね。
先日、妻が長電話をしていたのでXiカケホーダイもメリットがあるかな?と思い始めました。
この機種にしたら、フィリア・フィリスさんのご提案のような使い方をしたいと思います。
書込番号:14287250
0点

いろいろとアドバイスをくださったみなさんありがとうございました。
結局、テザリングの利用機会が少ないことと、SC−04Cが一括0円で購入できる店舗が近くにあったことなどから、SC−04Cを購入してしまいました。
夏くらいにこの機種が一括0円にでもなったらまた検討したいと思います。
書込番号:14328111
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
みなさんよろしくお願いします。
昨日こちらの機種を購入してみました。
初期設定にあたりアプリ等を更新していたりすると数回再起動が強制的にかかりました。
酷いときは再起動して立ち上がったと思ったらまた再起動。。
普通に操作中にもなることがあります。
今朝も起きてひとつ設定(お財布ケータイ)をしようとしただけでなりました。
そこで端末標準のアプリマネージャー(ホームキー長押)で実行中を全て消し、実行中のアプリのタブでRAMとCPUの状態を見てみたんですが、CPUの使用率が1秒間隔ぐらいで変わっていきますよね?
実行中アプリがないときにCPUが50%とか60%とかに上るときがあるのですがこれって正常でしょうか?
RAMは常に400近くは空いてるので再起動の要因とは考えにくいのですが。。
皆さんのCPU使用状況(アプリマネにて)も実行アプリないときでもそれぐらいになりますか?
再起動の要因がいまいちはっきりしないため(アプリなのかシステム逼迫なのか)ちょっと気になった部分としてCPUの状態をみなさんにお聞きしたく投稿しました
ちょっとわかりづらい文面になってしまいましたがよろしくお願いします。
0点

スレ主様
おはようございます。
下名も16日に機種変したばかりですが,
強制再起動は一度もありません。
下名が経験した現象は以下の現象のみです。
・取扱説明書の電子ファイルを見ていた時に電子ファイルが強制終了した現象
・電池が馴染んでないためか、異様に電池の減りが早い現象
以上の現象のみです。
直前まで使っていたT-01Cで使用していたアプリをインストールしたり、
お気に入りを登録したり、アラームを登録したりしていましたが、何も問題はありません。
どちらかというと、CPUの稼働率を疑うよりはアプリの相性を疑った方が良いと思います。
CPUの稼働率が60パーセントに上がったからといって、即再起動は発生しないと思います。
CPUの稼働率がもし100パーセントに上がったままの状態が続けば、フリーズが発生すると思います。
もし、再起動が頻繁に発生するのなら、DSに行きましょう。
書込番号:14306930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
スレ主さんの症状が解消されますことをお祈りします。
>初期設定にあたりアプリ等を更新していたりすると数回再起動が強制的にかかりました。
酷いときは再起動して立ち上がったと思ったらまた再起動。
発売日に購入してから早3ケ月になりますが、私はフリーズや再起動の経験が一度もありません。
初期不良もしくはアプリが悪さしているのではないでしょうか。
>実行中アプリがないときにCPUが50%とか60%とかに上るときがあるのですがこれって正常でしょうか?
試しに、現在、みてみました。結論から言うと、ありました。スレ主さんの方法となるタスクマネージャーを起動してから20秒くらいの間には50%や60%を超えることが、数回、ありました。ですが、その時間を過ぎると15%前後でウロウロしています。
またbattery mixをずっと使用しているのですが、その棒グラフをみると使用していないときに25%を超えていることは未だ確認できていません。
書込番号:14308831
1点

ama-ta-さん、affordさん 返答ありがとうございます。
アプリに関してはプリインのアプリを数個更新してるだけで症状が出てたので端末の方を疑ってみました。
昨日、投稿後も症状が出たので初期化して一から初めたのですが、アプリ更新2個目でもすでに発生したのでDSに行ってきました。
担当者と話をしている最中、端末を放置した状態でも運良く??2回も目の前で再起動症状が出たので新品と交換になりました。(リフレッシュ品じゃなくて良かったww)
その後、昨日、今日とアプリ更新、電話帳入力、ブラウジング、SDに大量の楽曲入れなどなど・・
しておりますが一度も再起動はおろか変な挙動もせずに快調に作業を行えております。
結論は単なる端末初期不良のようですね。
CPUの動きは正しい動きのようなので問題とは無関係だったようです。
とても参考になる返答ありがとうございました。
書込番号:14315066
0点

初期不良だけではないと思います。
私はgalaxy2からの機種変後同じ症状で
DS通いですが症状再現せず初期化のみで
安定しアプリインスト後フリーズ再起動を
繰り返しています。
アプリとの相性悪いの多過ぎます。
そもそもSPモードメールと電話帳サービス
が暴走して発熱カイロ状態となり、電池の
異常な消耗を繰り返しています。
もうあきらめてDS行く気にもなりません。
LG最近はクワッドコア携帯発売一番乗りとか、
やってますがデュアルコアでさえこれですよ
iphone5出たら乗り換えます。
書込番号:14321709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)