Optimus LTE
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月15日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus LTE L-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 4 | 2012年1月29日 20:50 |
![]() |
4 | 5 | 2012年1月29日 17:54 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年1月29日 13:40 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月26日 00:42 |
![]() |
2 | 5 | 2012年1月25日 22:27 |
![]() |
0 | 4 | 2012年1月25日 12:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
電源ON/OFF時の音(起動音・終了音)が出ないようにしたいのですが、設定で変更する事ができるのでしょうか?かなり大きな音がするので、困っています。宜しくお願いします。既出だったら、すみません。
12点

起動音・終了音を消すのはマナーモードに設定する以外方法が無いようですね。
僕もいろいろ試してみましたが、音量設定で着信音量、メディアの再生音量、アラーム音量、通知音量のいずれの項目を0にしたとしてもマナーモードない限り起動音・終了音は消えませんでした。
書込番号:14056195
3点

はゆとーたんサン、ご回答有難うございました。
マナーモードにしたら、音が出なくなりました。感謝です。
書込番号:14077177
2点

本体設定ー音ー画面ロック時の音で、チェックを消したら音がしなくなります!もし質問の意味が違ったら、すいません。
書込番号:14079634 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>michi1013さん
>本体設定ー音ー画面ロック時の音で、チェックを消したら音がしなくなります!
私は購入時からチェックを外して使っていましたけど、バッチリ起動音・終了音は鳴りますよ。
これを消すにははゆとーたんさんの仰るようにマナーモードにして回避するしかありません。
書込番号:14084031
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
カメラを起動すると
「カメラエラー カメラに接続できませんでした」とかだったかな(今出てないので)
が結構でます。
試にQRコードスキャナーの方でやってみたら
デバイスを再起動してくださいとか出てました
たしかに何度かスマホ自体再起動すると使えるようになるのですが・・・
他にも同じような現象出た方いますでしょうか?
1点

僕のも出ましたが、SIMカードを刺しなおしたら改善しました。
今のところ、出ていませんね。
書込番号:13946396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下記にも書き込みましたけど、どうもこの端末のSIMスロットは緩いようです。
しっかりとまっすぐ奥まで刺すようにして見て下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13940983/#13944861
書込番号:13946489
1点

私は、GO Locker ICS Themeをインストールしたら同じ現象になりましたよ。
そのほかには、HDMI機器を接続しているためカメラを起動できません。
っというエラーもでました。
何かインストールしたアプリが悪さしているのでは?!
アンインストールしたら問題なく動作していますよ。
書込番号:13946596
0点

みなさん
ありがとうございます
No LooKはインストールしましたが
それからかどうかはわかりませんので・・・
SIMカード抜き差し
だめなら
アプリを削除して様子を見ることにします。
書込番号:13946736
0点

今日突然、同じ現象「カメラエラー」「カメラに接続できません」が出ました。
そして、ここの書き込みを見て、
No Lockをアンインストールしてみたら出なくなり、カメラを起動できました。
ただ、No Lockをインストールしたのは1ヶ月程前で、
今日まで何も問題なかったのですが…。
再度、懲りずにNo Lockをインストールしてみましたが、
カメラは問題なく使えています。
書込番号:14083346
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
この機種ってテザリングするのに別途費用かからないのですか?
プランは
パケホーダイフラット?(どれだけ使っても金額変わらないプラン)
xiカケホーダイ
xiにねん
よろしくお願いいたします
書込番号:14082212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xiパケホーダイフラットの場合は、テザリングを利用する・しないに関わらず、
パケット定額料は同じとなります。
以下にもテザリングについての記載がありますので、参照されるとよいと思います。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/xi_pake_hodai_f/index.html
書込番号:14082282
0点

Xi契約の場合、パケホーダイを付けていればテザリングを利用してもパケホーダイ利用料の上限を超えて別途料金が必要になることはありませんよ〜
僕の自宅、職場共にまだXi圏外ですが、出張へ行ったときにテザリングを利用したくて、別途料金が必要にならないこの機種(Xi対応機種)にしました。
注意点としては、spモードを利用していないとテザリングできないことと、別途料金がかからない代わりに(?)一ヶ月の通信量が7ギガバイトを超えると通信速度制限がかかります。
現在はキャンペーン中で通信量による速度制限は課せられませんし、別途料金を支払えば速度制限を解除してもらえますね。
ただ、よほどのヘビーユーザーでなければ通信量が7ギガバイトを超えることはまずないでしょうから、ほとんどのユーザーには無縁のリミットだと個人的には感じています。
書込番号:14082286
0点

Xi対応機種は、Xiパケ・ホーダイフラットまたはXiパケ・ホーダイダブルになりますが、テザリングを行った場合でも同一の定額料(上限額)になります。
ただし、2012年10月以降は、データ量が7GBを超えると、送受信時最大128kbpsになりますので、受信時最大75Mbps、送信時最大25Mbpsで通信する場合は、別途申し込みが(2GBごとに2,625円が)必要になります。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/xi_pake_hodai_f/about/
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/xi_pake_hodai_w/about/index.html
書込番号:14082294
0点

早速の回答ありがとうございます(^o^)丿
と言うことはipod touchや dsでwifiができるんですよね(^o^)丿
書込番号:14082366
0点

サボリーマン☆ヒロさん
>ipod touchや dsでwifiができるんですよね
そのとおりです。
私はF-05Dですが、Wi-Fiテザリングでipod touchやノートパソコンなどを接続しています。
書込番号:14082418
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
購入後から今まで、真面目にdocomo Palette UIを使用して居りました。いろいろご指摘ありましたように、滑らかさに欠けると感じましたので、取りあえずLGホームアプリに切り替えてみました。
そこで困ったのですが、アプリのショートカットをフォルダー管理しようと思ったのですが、
フォルダー名の変更方法が分かりません。どうしたら変更できますか?
ご教授願います。
0点

こちらの機種を使用していないので、間違っていたらすみません。
一般的には、次の操作でフォルダ名の編集ができますので、お試しください。
作成したフォルダをタップして、フォルダを開きます。
フォルダの上部に表示されているタイトルバーのフォルダ名を長押しします。
これでフォルダ名の編集ができる状態になると思います。
書込番号:14068701
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
L−01Dのほうで、設定→無線とネットワーク→ポータブルアクセスポイント→Wi−Fiアクセスポイント、ON→Wi−Fiアクセスポイント設定で『ネットワークSSID、セキュリティ、パスワード、そして保存 をしました。
この後、ノートパソコン側でどのようにすれば良いのかすみません、どなたかご教授お願いします。
0点

知っている事があればお答えします。
書込番号:14059000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうもrevo7972と申します。デザリングですか。
まずwifiアクセスポイントをONにする必要がありません。ポータブルアクセスポイントをON にしたらパスワード入力画面になるかと思います。
お好みのパスワードを入れて設定をすると、端末の左側にアンテナが出るかと思います。
これで携帯側の設定は終了です。
そのままの状態でPC起動して、右下にアンテナマークありますよね、それをクリックすると使用可能な無線が表示されます。(android AP?)をクリックすると認識して先程設定したパスワードを入れると使用可能です。
書込番号:14059117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりいそぎ、ありがとうございます。
今日、家に帰ったら、やってみます。
書込番号:14061882
0点

やりました。見事、つながりました。感動です。ありがとうございました。
書込番号:14063674
0点

そうですか!良かったですね。
書込番号:14068228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo

スレ主さん、掲題からすると、音飛びということでよろしいでしょうか。
残念ながら、今のところ私はそのような現象にあっていません。
考えられるのは、そのMP3ファイルが壊れている。
あとは、自分の経験より(もともとCDからだったとすると)取り込んだソフトの関係だと思いました。
例えば、現在のwindows 7にて標準装備されているのは、オンザフライ(=CDからいきなりMP3)となっています。私が若い頃は、CDからだとWAVEに変換してからMP3にしないとできませんでした。それが現在、このWAVEファイル化を省略して誰でも簡単にMP3にできるようになっています。
全部なのかある特定のものなのか情報がないので判断できませんが、音飛びするMP3ファイルをWAVEファイルへと変換してやりましょう。ググれば、フリーソフトがあると思います。
waveファイルへ変換してやったものをPlayすると、音飛び(=1、2秒途切れるところ)箇所がノイズするはずです。そのノイズするところをcutあるいはmuteするなどして修正されたのを確認した後、再び、MP3に変換してください。
MP3にとりこんだときのソフトの件ですが、B’S Recorder使っていた頃、ウォークマンだったと思う(ン十年前なので忘れた)のですが、音飛びがたまにありました。windows Media Playerからするようになってからは、そういう音飛びの経験はありません。CDが傷ついていたなどは、除外。
上記したことが面倒だとかいうのであれば、再び、音飛びしているものをMP3にするとよいでしょう。
書込番号:14023781
0点

ご報告有り難うございます。。
同じファイルでも音飛びしないときもありますし、
5回ぐらいするときもあります。
AACにも変換しましたが症状はおなじです。
移動中によく起きるので私の推測では電波の基地局が
変わるときにおきているのかなー?
と思っています。
とりあえずショップにいったところそこでは音飛びしませんでしたが
機種が入荷次第交換してくれるそうです。
交換致しましたら又、ご報告します。
丁寧なご報告有り難うございました。
書込番号:14025606
0点

交換対応ということだそうなので、それによって不具合がなくなるといいですね。
移動中に発生するとのことなので、電波状況が悪いと音飛びはよくすると思います。拙い経験からですが、Bluetoothのイヤホンだと多いように思います。人混みの交差点やカバンの中に端末をいれているとそれらが障害となって音飛びすることが、ガラケーの頃、ありました。
私がその現象にあっていないのは、たまたま電波が安定しているのか、L字型のイヤホンだから、なのかもしれません。
書込番号:14026181
0点

遅くなりました!
交換したら全く問題ないです。
お騒がせしました。
有り難うございました。
書込番号:14066189
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)