Optimus LTE
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月15日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus LTE L-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年12月15日 08:15 |
![]() |
6 | 5 | 2011年12月15日 00:28 |
![]() |
0 | 3 | 2011年12月14日 13:27 |
![]() |
4 | 4 | 2011年12月14日 13:13 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2011年12月13日 22:55 |
![]() |
11 | 12 | 2011年12月13日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
この携帯でスマホデビューします!!
15日までワクワクしてしょうがないんですが、みなさんは携帯カバーは買われますか?
赤を予約しているので、着けなくても可愛いかなぁとは思うんですが、傷付いたら嫌なので…
まだ店頭には一時出ないと思うので、インターネットで買おうと思っています。
下らない質問ですが、みなさんはどうされるのか、オススメのところとか、参考までに聞かせて下さい!!
お願いします(*´∀`*)
0点

前の方のスレッドにも似たような事を書いたのですが
カバーはしない派です
理由はスマホは熱で動作に影響が出るので
出来るだけ放熱したい事と
若干でも本体が厚くなるのも避けたいからです
その代わりにレッドを予約してますが
ブラックのリアカバーも買い交互に使用する予定です(840円だったかな)
書込番号:13883888
0点

自分も初めてのスマホですが、この機種は指紋も目立たないしマットな質感なんで裸で使うつもりです。
上の方も書かれたようにリアカバーを購入して付け替えるつもりです。
書込番号:13884029
0点

お二人共ご丁寧にありがとうございます♪
カバーもいいけど、確かに友達が熱くなる!!って言ってました(m'□'m)!!
あたしも赤を予約したのでカバー変えるのもイィですねー♪
赤なら表の縁も色が可愛かったし(o^∀^o)
参考にさせて頂きます!!
どうもありがとうございましたヽ(´▽`)/
書込番号:13884486
0点

バンパーといってサイドだけを囲むように保護してくれるものもおそらく出ると思います。
Galaxyはたくさんでていて、スタイリッシュなのもあるのですがoptimusは普及率的にどうでしょうか。
やっぱり落下で傷がつくのはこわいので、自分は今回それも視野にいれていますよ〜
書込番号:13894313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nape of Jadeさん
情報ありがとうございます(o^o^o)
そういうタイプのものもあるんですね(m'□'m)!!
初めて聞きました☆
それだと熱くならなくていいですよね!!
どんなものかまだ分からないので探してみます♪
どうもありがとうございましたヽ(´▽`)/
書込番号:13894703
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
今お使いの端末がなんなのか分からないので何とも言えませんけど、頼めばショップでもして貰えますよ。
書込番号:13893549
2点

返信ありがとうございます、ちゃんと書かなくて申し訳ないです;;
今ガラケーを使ってる(P02B)ので、スマートフォンとは違うのかと思いまして、DSに持っていけばいいのでしょうか?
この機種は赤外線がついていないので、自分でやる方法はないのでしょうか?
書込番号:13893744
0点

ドコモショップで出来ますし、使い方など分かり易く解説した専用の冊子も貰えると思います。
分からないことがあればショップでも教えて貰えます。
大切なデータです。もしものことが無いようにショップで確認して電話帳移行した方が確実だと思います。
書込番号:13893789
2点

ご返事ありがとうございます、わかりました私は、DSより量販店のほうが1万も安かったんでそちらで予約したんで買った後DSいってやってもらいます。
書込番号:13893973
0点

そうだったんですね。
もちろんそれでもちゃんとドコモショップで対応して貰えますよ。
書込番号:13894027
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
現在、イーモバのGP02を使用して、MEDIASと自宅PCをwifi接続してブラウジングをしています。
MEDIASの不甲斐無さとGP02の電池消耗の激しさの観点から、こちらの機種に乗り換えてGP02を解約しようと思っています。
※合計金額は少し上がりますが、2台持ちの煩わしさなどからは解放されるかなと^^;
FOMAパケット通信を行った場合の料金の請求方法が気になりましたので、スレ違いかもしれませんが、質問させてもらいます。
極端な話ですが、Xiパケホーダイ・フラットを契約して、Xiエリア外でのみ使用した場合の料金も5985円ということでしょうか?
※今はキャンペーン中ということで、4410円らしいですが。
0点

そうですね、どのエリアで利用したかは関係なく一律その金額です。WiMAXみたいに切り替えできればお財布にも、電池にも優しいんですけどねー。
書込番号:13890837
0点

イーモバイルのルーター以上に電池の消耗が激しいですよ。ルーターをXiに変える選択肢もありそうですね。
書込番号:13890976
0点

>Yamaneko666さん
FOMAパケット通信を行ったとしても、料金が変わらないのであれば、魅力的に思えますね。
>buccellattiさん
確かにLTE通信は電池消耗が激しいと聞きますね。
レビューで評価されるのを待ってから再度考えたいと思います。
書込番号:13891171
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
これって伝言メモ機能付いてないんですよね?
別途月315円払わないと留守番電話が受けられない?
ギャラクシーSULTEも無いみたい。
ちなみに
F-05Dだったら伝言メモ付いてるようです。
書込番号:13889376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついてないです。。
FやSHはついてるんですけどね。
書込番号:13889389
1点

伝言メモ機能は国産メーカー製のスマートフォンの強みでもありますね。
書込番号:13889891
1点

PRADAフォンはLG製ですが、伝言メモは付いていました。
本機にもつけて欲しいな。
書込番号:13890788
1点

PRADA Phone by LGは普通の携帯電話でしたからね。
今後、他のスマートフォンにも標準機能として搭載してもらいたいです。
書込番号:13891131
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
初投稿になります。
当機種の購入を考えていたのですが、実際の触れる前に買うのもどうかと思い触ってきました。
通常のホームでの動きはサクサクでした。
iPhoneはヌルヌル、こちらはサクサクキビキビした印象。
今使っている機種と比べてストレスなく動きました。
でですね、一応気になるところだとは思いまして、ベンチマークを調べてみたんです。
比較はGalaxy LTEとです。
使用アプリはantutuとQuadrantです。
Galaxyはantutuで6210、Quadrantでは3450でした。
当機種はantutuで6420、Quadrantで1505でした。
これらのアプリはあくまで参考としたうえでの質問なんですが、これらの機種を比較しようとした場合、どちらの数値がより信頼できるのでしょう??
これらの値はどちらも正しいのでしょうが、antutuとQuadrantで差があるのはなぜでしょうか??
私はこれら性能評価のアプリについてあまり知らない上、数字のみで判断している初心者です。
Antutu、Quadrant両アプリの特性と言いますか、特徴もあわせて教えて頂けると幸いです。
書込番号:13888712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

QuadrantではOptimusはシングルコアとして認識されているようなので信用できません.
書込番号:13888977
4点

早速の回答ありがとうございました(*´∇`*)
そうだったんですね…
書込番号:13889064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
この端末に限らず、特にXi端末では電池の持ちが一番の懸念事項だと思いますが、購入予定のみなさんは予備の電池パックを購入して複数の電池パックを付け替えで運用する予定ですか?それとも、microUSB経由のモバイル電源パック(ポケットチャージャー等)での充電で対応する予定ですか?
この端末はご存じの通り背面全体カバーとなってますよね?
今日、近所の電気屋でリアカバーを外してみたんですが、これまでの携帯端末などのように少しスライドして爪を外してから浮かせるタイプではなく、外周を取り囲むように多くの爪で固定されてい剥ぎ取るというか少々強引にめくりとるような感じになっていました。
なので、毎日カバーを外しては電池パックを付け替えるとなると、みるみるうちに固定が甘くなってしまいそうに思いました。
リアカバーは840円とお安い価格設定になってはいますが、本体側の爪を引っかける部分がへたってしまってはカバーだけ新品にしても固定が甘くなったのは元に戻らないと思うので、どうしたものか悩んでいます。
それに、複数の電池パックでの運用なら電池パックと卓上ホルダの組み合わせで買った方がいいですし、microUSB端子経由でモバイル電源パック利用なら容量の大きいモバイル電源パックを購入した方がいいのもあって悩んでいます。
ちなみに、この端末は卓上ホルダを使用する場合も毎回microUSBポートの蓋を開けて充電となるので、microUSB端子のカバーのへたりは仕方ないのことでしょうから、モバイル電源パック運用して、電池パックがへたってから新しい電池パックへ交換するのが無難なのかなぁって思ったりもしています。
みなさんはどうされますか?参考にしたいのでご意見お聞かせ下さい。
(長文失礼しました...)
0点

どーも、別スレではお世話になりました。
自分の場合は、基本は2つのバッテリーのローテーションで使います。
ポケットチャージャーがプレゼントになっているので、携帯する予定です。
仕事中も充電できる環境なので、バッテリーの減り具合に寄っては充電します。
来年1〜2月ぐらいに、5000mAhぐらいのポケットチャージャーがドコモ純正オプションで発売みたいなので、使い方に寄りますが買うかも知れませんね。
まずは、上記で書きましたが、2つのバッテリーとポケットチャージャーで様子をみたいと思っています。
リアカバーのバリバリと開けるのは、仕方ないですよね。
ヘタってきたら修理に出します。
現在、初代REGZA Phone T-01Cを使っています。
たぶん同じ仕様だと思うんですが、Optimus LTEに防水機能が無いだけ気が楽です。
長文、失礼しました。
書込番号:13885320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も2つの電池パックを交互に使用します
(2つ持ち歩く)
現在XPEARIAを使用していますが
1つの電池パックだけを毎日頻繁に充電していると
どうしても電池の弱りが早く持ちも悪くなるので
1つだけを酷使したくないというのでしょうか。
もれなく貰えるポケットチャージャーは
ブラブラかさばるので多分持ち歩かないと思います
書込番号:13885610
2点

キャバ好きさん、Dicek18さん
返信ありがとうございました。
基本的にお二人とも電池パック2個で運用されるんですね。
キャバ好きさんは初代REGZA Phone T-01Cを現在使用中とのことですが、頻繁な背面カバーの着脱でへたってきてはいませんか?
また、へたってしまって修理に出された経験は有りますか?この修理っていくらぐらいかかるもんなんでしょうかね?
確かにDicek18さんが仰るとおり、モバイル電源パックでの充電だとブラブラ嵩張ってじゃまくさいですね。
あと、「1つの電池パックだけを毎日頻繁に充電しているとどうしても電池の弱りが早く持ちも悪くなる」とのことですが、最近の電池パックのリチウムイオン電池はメモリー効果は(ほとんど?)無いので大丈夫なのかなぁ?なんて思っていましたが、やはり1つの電池パックだけに集中すると電池パックのへたりは早いものですか?
例えば、性能や容量が違うでしょうが、ノートPC用のバッテリーなんかは1つを使い、繰り返し充電を続けても結構長持ちしますよね?こんな感じにはならないものですかね???
書込番号:13886372
0点

>やはり1つの電池パックだけに集中すると電池パックのへたりは早いものですか?
はい
最初1つの電池パックだけを使用していました
数ヵ月後にもう1つを追加し2個を交互に使用するようにしたのですが
最初から使用していた電池パックの方が持ちが悪くなっています
今回は最初から2個ローテでいきます。
書込番号:13887199
0点

>これまでの携帯端末などのように少しスライドして爪を外してから浮かせるタイプではなく、外周を取り囲むように多くの爪で固定されてい剥ぎ取るというか少々強引にめくりとるような感じになっていました。
スマートフォンって殆どこの方式ですよ。
スライドさせてリアカバーを外す方式の方が少ないです。
私はGALAXY S II LTEですけど思った程バッテリーが減らないので驚いています。Wi-Fi環境下なら確実にGALAXY S IIより持ちます。
キャンペーンで貰ったポケットチャージャー01の出番もありません。
ただ、Xiエリアでまだ殆ど使っていないので、そうなった時のバッテリーの減り具合については今のところまだ分かりませんけどね。
書込番号:13887818
1点

それと、まだ発売日前ですし、実際に使ってみてバッテリーの減りが早いと感じたら予備のバッテリーを購入すれば良いことです。
今からあれやこれや悩んでも始まりません。
書込番号:13887847
1点

>頻繁な背面カバー の着脱でへたってきてはいませんか?
へたってないですね。LGもその辺りは、テストしていると思うので心配はしていません。パナソニックや富士通が得意のガラケーのワンプッシュオープン機能も何千回、何万回とテストを繰り返すと聞いた事が有るので、得に気にしていません。
>へたってしまって修理に出された経験は 有りますか?
修理経験は有りません。
>この修理っていくらぐらいかかるもんなんでしょうかね?
一応、機種変更の時に聞くつもりでいます。
前から機種変更は、DSでしかしないと決めているので。
書込番号:13888233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それと、まだ発売日前ですし、実際に使ってみてバッテリーの減りが早いと感じたら予備のバッテリーを購入すれば良いことです。 今からあれやこれや悩んでも始まりません。
十人十色なんだし、悩んで良いと思いますけどね。
全員、おびいさんみたいな考えの人ばかりじゃないですしね。
GALAXY LTEを使ってて、わざわざイヤミを言いに来ることもないのになぁ〜。
あれやこれや悩むのも、楽しみの一つだと思いますけどね。
書込番号:13888315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>キャバ好きさん
どこをどうとればイヤミに聞こえるのか分かりかねますけど、今のところ唯一のXi対応端末のGALAXY S II LTEを持っているので引き合いに出したまでです。
十人十色は重々承知しています。
スレ主さんも
>みなさんはどうされますか?参考にしたいのでご意見お聞かせ下さい。
と仰っていますので、十人十色の一色として参考意見を書かせていただいたまでです。
予備バッテリーもタダではないですから、必要だと思ってから買えば良いことです。
書込番号:13888393
2点

>重々承知しています。
承知していたら、あんな内容にはならないと思います。
>スレ主さんも >みなさんはどうされますか?参考にしたいの でご意見お聞かせ下さい。 と仰っていますので、十人十色の一色として参考意見を書かせていただいたまでです。
参考意見というか、自分の考えの押し付けに読み取れました。
自己中の言葉が当てはまる内容でしたよ。
書込番号:13888490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんレスありがとうございました。
>Dicek18さん
やはりそうなんですね?
モバイル電源パックでの充電はかさばるし邪魔になるので僕も電池パック2つでの運用にしようかなぁ〜
しかし、ここの他のスレにもありますし、2ちゃんでもあがっていましたが、少なくとも卓上ホルダは発売日当日には販売開始が間に合わないようなので、はじめから電池パック2つでの運用はちょっと難ありっぽいですね?
困りました...(汗)
>おびいさん
スマホってほとんどが背面全剥がしタイプなんですか?
現状、我慢してガラケー使ってますし、僕より先にスマホに移行した嫁のMEDIAS WPは電池パックの部分だけ覆うタイプだったはずなので、Optimusがちょっと変わった部類かと思ってました。
Galaxy SII LTEの意外な電池の持ち情報は参考にさせてもらいます。
>キャバ好きさん
確かにそう言われてみればそうですね!
パナのワンプッシュオープンのやつとはちょっと違う気もしますが、そもそも卓上ホルダに予備電池パックの充電スペースを設けている時点で、背面カバーの頻繁な付け外しは想定内と考えるべきかもしれませんね。
とすると、頻繁に付け替えをして早々にへたってしまうんじゃないか?という心配は取り越し苦労かもしれないですね〜
機種変の時に修理費用を聞いてみるなんてこと、思いつきもしませんでした!僕も忘れてなかったら聞いてみますが、忘れる可能性高い(スマホデビューでテンションあがって聞くの忘れちゃいそうです)ので、もし情報が入ったら教えてもらえますか?
そして最後に、このスレがキャバ好きさんとおびいさんのやりとりに火をつける(?)原因になってしまったことなんだか申し訳ないです。
これをもって、この質問スレは解決済みとさせていただきます。
たくさんレスをつけていただいてありがとうございました!!!
書込番号:13888876
1点

>はゆとーたんさん
お気になさらずに。文言の受け取り方も十人十色なので(^_^;
スライドしてリアカバーを開けるタイプはNEC端末くらいだと思います。
現状、Xi対応スマートフォンがGALAXY S II LTEしかないので、バッテリー容量も似通っているOptimus LTEでの電池の減り具合について参考程度に書かせていただきました。
15日が楽しみですね。
書込番号:13888954
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)