Optimus LTE
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月15日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus LTE L-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年5月8日 10:13 |
![]() |
0 | 0 | 2012年5月5日 02:35 |
![]() |
0 | 4 | 2012年5月5日 09:20 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月3日 09:53 |
![]() |
2 | 2 | 2012年4月30日 02:06 |
![]() |
2 | 7 | 2012年5月1日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
ちょっと前に本機種を契約しました。
いくつかわからないことがあるので教えていただけると助かります。
音声の契約はせず、Xiデータ定額プランです。
やったことは、HOME画面をGO ランチャー EXにし、パレットUIの画面のウィジェットはすべて消し、何もない状態にしました。
1.Battery Mixでどのアプリで電力消費してるか確認したところ、
「電話」、「マチキャラ」がそこそこ食っています。
電話は使用していないのですが、なぜ減るのでしょうか?
あとマチキャラもOFFにしているはずなのですが、なぜでしょうか?
2.GO ランチャー EXの稼働中アプリを見ると、こちらもマチキャラとかスケジュールとかが
起動しています。iチャネルも使っていないのに起動しています。
起動しないようにする方法はありますか?アプリでもいいです。
3.初歩的な質問ですが、ホームボタンを長押して出るアプリケーションマネージャーで見る
実行中のアプリと、GO ランチャー EXで見る稼働中アプリは何が違うのでしょうか。
アプリケーションマネージャーで全て消去しても、GO ランチャー EXの稼働中アプリでは
ほとんどが消えていません。
すみませんが、ご教授お願いします。
0点

こんばんは。
電話は契約されていないとのことだそうですから、メールを送受信すると電話(=電話サービス com.nttdocomo.android.social phonebook のことだろうと想像しています)が立ち上がる仕様のようです。
もしも上述の電話サービスを停止されたいのでしたら、service killerというアプリをご使用されてみてはいかがでしょうか。テレビも停止できました。欠点は常駐アプリとなってしまいますことですがバージョンアップ後よりもさらにバッテリーの持ちがよくなったかな、と体感なのですが思えることが長所でしょうか。
マチキャラやiチャネルは、いわゆるゾンビアプリだと思います。電源オンオフするたびに操作が必要だったような気がしますが、本体設定→アプリケーション→実行中のサービス→すべて→iチャネルなどを選ぶ→強制停止 で停止できると思います。
automatic task killerを私は使っていますが、除外対象として放置しています。他にもいろんなtask killerアプリを試用してみましたが、iチャネルとかはダメでした。docomo application managerと紐付いているのでは、と自分勝手な推測をしています。root化されればいろんな不愉快なサービスは停止できる、と思います。
プリインストールされているLGホーム以外のホームアプリに変えるとacoreプロセスをやたらと使っていて(ADWは違かった覚えがあります)私は気持ちが悪く感じましたので、ホームアプリ変更は行なっておらず忘れたこともあってGOランチャーのことは省略させていただきます。
書込番号:14530793
1点

>affordさん
返信ありがとうございます。
教えていただいたアプリを試して様子を見てみたいと思います。
それにしてもいらないプリインのアプリが多いですね。せめてPCのように
いらないアプリはアンインストールしたいですね。
L-01DはデュアルコアでRAM容量も多めなのでいいですけど、ほかの低価格帯のスマホだと
動作が重くなってしまうのでは?と不思議に思います。
書込番号:14535715
0点

環境的な問題なのかも知れませんね。
Battery Mixは私も使っていますが、「電話(com.android.phone)」は0.60%、「マチキャラ」はリストに入っていません。
私は、ホームアプリを「Zeam Launcher」にしているので、GO ランチャーEXの事は良く分かりませんが、アプリケーションマネージャーでの表示はサービス(バックグラウンド?)で動作しているアプリの一部が表示されてしまっているようです。
不必要に動作しているプリインアプリについては7月までの辛抱です。
Android 4.0(ICS)にアップデートされれば、プリインアプリの無効化が出来るようになります。
無効化してしまえば、バックグラウンドで動作することはなくなりますし、アップデート対象からも外れるので煩わしさが、かなり軽減されます。
書込番号:14536736
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
Galaxy NoteでSmartWatch MN2が使えるとの記事を見て、
ほんじゃL-01Dでも使えんじゃね?と思い試して見ました。
結果から申し上げますと、VFinderが1〜2回使用すると
上手く起動しなくなる以外は概ね良好な感じで、その他は
インストールしたものは問題なく使えてます。
あとはspモードメールの詳細(送信元や本文サマリー)が
表示できる様になれば完璧なんですけどねぇ…
ま、贅沢は言うまい。
と言うわけで、なかなか便利なもんです。
ガジェット好きの貴兄姉は、是非お試しあれ。
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
初めて質問させて頂きます。
Optimus LTE L-01Dを使用しているのですが、充電時間が2時間30分以内に終わってしまします。もちろん電池が切れる直前(1%程度)になってから充電しています。
皆様も充電時間はこのように短いのでしょうか?
ご回答いただけると嬉しいです。
0点

私も去年の12月から使っていますが、大体2時間ちょっとぐらいで充電は終わっていますよ
発売の頃の情報を見ると充電時間約240分ってなっていますしね
書込番号:14519639
0点

気のせいかもしれませんが、先日のアップデートで、充電時間が少し短縮された様な気がしますね。
発売当初に買った頃は、もっと時間が掛かっていた様に思います。
書込番号:14521787
0点

この機種を購入して5ヶ月になります。
http://item.rakuten.co.jp/nana5981/optimus_lte_charger_stand/
複数のバッテリー(予備)と上記の充電器を使用しておりますが、充電時間は約2.5時間ですね。
書込番号:14522563
0点

ご回答ありがとうございます。
カタログでは4時間でしたが、実際は2時間半でも正常のようですね。
電池容量から考えるとかなりの急速充電ですね!
御親切にありがとうございました。
書込番号:14523643
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
4か月ほど使用しています。かなり動作の安定した(再起動の少ない)機種だとは思うのですが、以下の不満があります。
現在、毎日片道120km以上電車で通学しています。
途中にXiエリアをいくつか通過しますが、3GからLTEに、LTEから3Gにうまく切り替わらず
そのまま通信不能になることがたまにあります。
再起動すれば復旧するのですが、再起動に数分かかるのでかなりイライラします。
Galaxy Sは起動まで30秒ほどでしたのでかなり驚いています。
あとは、謎のバッテリー異常消費がごく稀にあり、ひどい時は1分で1%以上減ります。
タスクマネージャで確認してもCPUを使用しているアプリが無いにもかかわらず、
CPU使用率が高い状態でした。再起動しても改善されません。
結局、SPモードメールアプリをアンインストールしてCommuniCaseで運用しています。
これも1日に数度強制終了する困ったアプリですが、何とか使っています。
この2点とレスポンスの改善があれば完璧だと思います。
0点

こんにちは。
私も最近まで似たような症状で悩んでたので
コメントします。
Webページの「真っ白フリーズ状態」は、
ホーム画面をドコモ(UI)からLGオリジナルに変えて以降、
全くなくなりました
(以前は日に数度起きてました)
スレ主さん、もしドコモのホーム画面をお使いなら、
試しに変えてみてください。
アプリの「ホーム切替」から出来ます。
ドコモのホームは相性がイマイチ、という書き込みを
よく目にしますが、私の場合変えて正解でした。
バッテリー消費改善は、やはりタスクキル系アプリ導入が
良いと思われます。
陰でコソコソとメモリを消費してるアプリが結構いる事に
驚かされました(苦笑)
少しでも快適になる事を祈ってます。
書込番号:14514941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>duckbill9530さん
アドバイスありがとうございます。
ホームはGOランチャーEXにすでに変更してありますし、docomo Palette UIは削除済みです。
タスクキラーはAdvanced Taskkillerを使っていましたが、気に入らなかったので消しました。
一応バッテリーの減りが早い時はSystem Tunerで確認していますが、CPUを消費しているアプリがないという状態なのです。再起動しても再発するので、元に戻るまでひたすら耐えないといけません。
書込番号:14514999
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
使用歴約2ヶ月、特に不満も無く使っていたのですが、
今日、なんとなくLGのサイトを覗いたら良さげなテーマボックス
(壁紙一括設定的なもの)を見つけてダウンロードしたら・・・
「テーマボックス(com.lge.themebox)が予期せず停止しました。やり直してください」
というウィンドウ表示と共に「強制終了」のボタンしか押せず、押すとまた
上記のエラーメッセージが表示され、「強制終了」のボタンが・・・の繰り返し。
電源を入れなおしても全く何も変化ありません(大泣)
当然、着信したメールは確認できず、電話もできず、ネットも出来ず・・・。
明日、用事あったけどキャンセルして、朝からドコモショップに並ぼうかと思ってます
(ショップやってるかな・・・)
この機種使っている方から、回避方法等の情報を頂けるかな?と思い、書き込みます。
こんなスパイラルにハマってるの私だけでしょうか?!
何がいけなかったのでしょう・・・。
0点

以下の210頁に記載されている方法で、
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/l01d/L-01D_J_OP_10.pdf
セーフモードで起動し、一旦
テーマボックスを削除されてはどうでしょうか。
書込番号:14500973
1点

何とか自力解決(汗)
「強制終了」を押して、またエラーメッセージが出る迄の僅かな時間の間に
中央のメインキーを長押しして「アプリケーションマネージャ」を
出す事ができ、テーマボックスをアンインストする事で回避できました!
SCスタナーさん、コメントありがとうございました。
恥ずかしいのでこのスレ削除しようかと思いましたが、似たようなケースで
悩む方が今後出て来た時の為に残しておこうと思います。
明日、予定通り外出しよっと!眠いけど(苦笑)
書込番号:14501065
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
現在、この機種とGalaxy S2 LTEで迷っています。
重視する点は
・レスポンス(どっちもよさそう)
・バッテリーの持ち(口コミを見る限りGalaxyの方が上?)
・液晶のきれいさ(Optimasの方がが良いと聞いているが、Galaxyでも十分か)
個人的には物理ボタンがいいのですが、全体的にはOptimasの方が性能が上?と思っているのですが、数字上だけではよくわからないので、使用している方に是非聞いてみたいので今回質問させていただきました。
回答よろしくお願いいたします。
0点

GALAXYsVがもうじき発表されると思うので少し待ってはどうでしょう
書込番号:14499978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nekonin1997さん
こんばんわ。
早速の返信ありがとうございます。
galaxy sVに関してですが、金銭的な関係&日時的は関係で購入ができません。
書込番号:14500156
0点

そうですか。では改めて。
Xi機は総じてバッテリー保ちが悪いので現在はあまりオススメはできません。
もしNMPでも構わないのならauのGALAXYSUWiMAXがいいと思いますよ。バッテリー保ちも悪い評価は聞きませんし、1.4GhzのディアルコアCPU搭載なのでレスポンスもいいし、optimusLTEと同じHDディスプレイ(有機ELですが)なので画面も綺麗ですしね。
どうしてもdocomoの2つから選ぶならoptimusLTE&モバブーの組み合わせでいいと思います。
書込番号:14500258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

L-01Dは、スペックと画面の綺麗さで発売早々に購入しましたが、タッチパネルの応答性の悪さ、電源オンからの起動に恐ろしく時間がかかる、思ったより動作が重いなどから、結局私の用途には合わず使わなくなりました。
GalaxyS2 LTEの方ですが、今となっては少々荒い画面が気にならないようでしたら、動作の安定性と圧倒的なサクサク感からお勧めです。もしauでもよければ画面が高精細になったGalaxy S2 HD WiMAXがあります。どちらも現用中です。
最終的な選択判断は、スレ主さんが何を重要視するかによって変わってくるかと思います。
書込番号:14500270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nekonin1997さん
それもありだと思うんですが、この2機種でもう決めようと思ってます。
意見本当にありがたいんですがすいません・・・
Galaxy S2かOptimas LTEどちらかしか現在選択肢には入れてません。
本当にすいません・・・
書込番号:14500275
0点

画面に関してはoptimusでしょう。同じ解像度でもau galaxyより自然な色合いかつ繊細で綺麗です。iPadやiPhoneが液晶を採用している理由もこの辺にあるのだろうと思います。そういう意味では多分galaxy s3よりいいのでは?と思います。有機ELは色はくっきりしてますが、繊細さがまだまだです。画面の綺麗さと持ち易さに拘るならoptimus、それらは二の次というならgalaxyがいいでしょう。スマホは安定性が重要だと思うので、画面に目を瞑ってgalaxyにする方がよいかと思います。トラブルもほとんどありません。
書込番号:14500966
0点

こんにちは。
皆さんが仰るように、操作性ならばGalaxyだと思いますし画面の綺麗さならばoptimasだと思います。その他のところで両者を決める要因になりそうなものといえば、ワンセグとおサイフの有無があるようにも思います。
下記に貼りましたアンケート結果、ご参考としてどうぞ。
実際、私がこの端末を購入する前に店頭などで触りまくった時の印象そのままです。
http://www.atpress.ne.jp/view/26572
aotokuchanさんが仰っているように、どのファクターを重視するかで変わると思います。後悔のない端末選びをされてください。どちらの端末も細かなところは過去スレで語られているとも考えていますので、目を通しておくのもよいのではないかと思います。
私の場合は過去スレでも書いているので重複してしまいますがスレ主さんのファクターにてこの端末に決めた理由をあげると、1)掲示板やホームページ閲覧には文字が見やすいこと 2)それに飽きて動画視聴へと興味の対象は変わっても絵はキレイな方が良い と考えていたから「液晶の精細さ」を優先しました。
発売日に購入したので3月の投げ売りを見た時には気分がよくありませんでしたが、今迄、再起動病などのような不具合に遭遇していないこともあって気に入って使い続けています。
書込番号:14506233
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)