Optimus LTE
- 4GB
| 発売日 | 2011年12月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.5インチ |
| 重量 | 140g |
| バッテリー容量 | 1800mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus LTE L-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全604スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 7 | 2011年12月16日 18:56 | |
| 2 | 1 | 2011年12月17日 17:12 | |
| 2 | 3 | 2011年12月16日 19:57 | |
| 0 | 3 | 2011年12月16日 21:54 | |
| 2 | 12 | 2011年12月29日 16:54 | |
| 0 | 5 | 2011年12月15日 23:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
この機種は、白ロムを購入して従来のFOMAカード(XiのSIMではないもの)をさすと普通に使えるのでしょうか??
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:13898975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドコモショップで確認すると、LTE通信以外は問題ないと言っていました(白SIM)。
また、白SIMと本体をドコモショップへ持参すれば無料でSIM交換して頂ける模様です。
書込番号:13899267
0点
昨日購入しましたが、FOMAカードは白から赤に無料で交換になりました。若干厚くなり夏モデルに挿したらキツくなりました。xiに使用するため変わったようですね。またどちらにしてもxiの契約に変更しないとダメですからDSに行かないとダメかと思います。DSの窓口で確認して下さい。
書込番号:13899345
1点
Xi端末は赤い色に変わったFOMAカードでしか使えません。名称も「docomo UIMカード」に改称になりました。
ちなみに、FOMA契約のままでもドコモショップで交換を依頼すれば、Xi契約でなくても赤SIMに変更されます(3,150円)。これを使ってL-01Dは使用可能ですが、当然ながら、Xi通信は使えません。
書込番号:13899448
0点
少々便乗させていただいて質問すみません。
>白SIMと本体をドコモショップへ持参すれば無料でSIM交換して頂ける
との事ですが、契約変更手数料で2100円って聞いていたのですが
お金はかからないのでしょうか?
書込番号:13900071
0点
>>白SIMと本体をドコモショップへ持参すれば無料でSIM交換して頂ける
>との事ですが、契約変更手数料で2100円って聞いていたのですが
当然ながら、電話機入手段階で契約変更済と考えています(Xi端末はXi契約でなければ利用不可)。私が、ドコモオンラインショップで購入を検討していたときに聞いた内容です(電話機申込時に契約変更も実施される)。
ただ、Xi契約であっても白SIMではLTE通信が出来ないとドコモショップで聞きました。
言葉足らずで申し訳ありません。
書込番号:13900299
0点
皆さん、ご回答ありがとうございます。
自己解決になってしまって申し訳ないですが、ふとこんな記事を発見しました!!
http://ids.itmedia.jp/sp/mobile/articles/1112/16/news079.html
書込番号:13900319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日DSで確認してきたところ、やはりXi契約してあるSIMでしか通信通話できないとのことでした。
実際FOMA白SIMを赤SIMに変えてもらって試しましたが、やはり通信通話できませんでした。
SIMロック解除してもダメだそうです。
書込番号:13900758
0点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
わざわざ遠くのケータイショップなど行くのも面倒なので、近くのコジマ(NEW高井戸店)で契約書だけ書いてきました(時間が遅かったので受け渡しは明日になります)。
本体価格は通常の6万ちょっとでしたが、キャンペーンか何かをやっていたそうで、コジマポイントが1万ポイント付きました。
特にそういう情報は聞いていなかったので、ちょっと得した気分です(笑)
2点
情報ありがとうございます。
私の近くのコジマでは現金1万円引きでした。
60480円(オプション加入必要無し)-コジマ1万円引き‐ドコモポイント2万3千円‐MNP相談2万1千円キャッシュバック(ARROWS X LTE F-05Dクチコミで話題中)。
これで、実質6480円で購入出来ました。
アクセサリーは同時購入で20%引きだったので、液晶保護シートと充電ケーブルを購入しました。
コジマの1万円(もしくはポイント)引きは、この機種限定で全店舗500台までだそうです。
書込番号:13904931
0点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
こちらでは、そのようなアップデートは確認できませんでした。
ちなみに、私のL-01Dですと、以下のようになっております。
Androidバージョン: 2.3.5
ベースバンドバージョン: L01D-MDM9200B-V10b-NOV-27-2011-XX 1 [Nov 27 2011 16:39:44]
カーネルバージョン: 2.6.35.11
ビルド番号: GRJ90
ソフトウェアバージョン: V10b-NOV-27-2011
全く同じでしょうか?
なお、おサイフ携帯は無事に機能しております。
書込番号:13898413
1点
アップデートを実行しましたが、
特に機能面の問題は発生していません。
大丈夫ですよ。
書込番号:13899778
0点
みなさん、さっそく教えていただきありがとうございました。
これからアップデートしてみます。
書込番号:13901017
0点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
今日まで携帯を使っています。いよいよスマフォにしようと考えたいます。
オプティマスのL−01DかシャープのSH−01Dに使用かと迷っています。
L01Dはクロッシ対応でカメラもワンセグもあるし、液晶画面もきれいだそうなので、一方シャープSH−01Dは液晶画面がきれいだし、カメラ機能が充実しているし、ワンセグがついている(家のテレビもアクオス)し、日本のメーカーだからです。また、クロッシはとりあえずは23区内だけしか使えないので、都内に住んでいない(昼間は仕事で都内)ので、クロッシの対応エリアが出てから機種変更にしようかと考えています。
どちらの機種がよいのでしょうか?(クロッシという通信速度は除いてその他総合的に見て)。ソフトバンクで明日16日SH−102(ウルトラに対応)が出るそうですが、こちらにもつい気持ちが傾いてしまます。どこものシャープはいつクロシ対応のが出るのでしょうか?
0点
自分もL-01かSH-01ですごく迷いました。
国産の製品は、不具合が多いみたいだし、韓国製は、気分的に・・・
でも最終的には、SH-01しました。
レスポンスも悪くないし、画面もきれいでエコ技なるバッテリー消費を抑えるモードが使
いやすく、今のところ非常に満足してますよ。(スマホの不具合は、どの機種においても
多かれ少なかれあるようです。)
クロッシー対応の端末は、エリア内でもまだ電波が安定しないようですし、バッテリーの
持ちが悪いとのことなので、次回の機種変あたりには、それらがクリアーされていると
思われるので、今はSH-01オシです(=^・・^=)
書込番号:13899020
0点
SHだと、さらに伝言メモがついていますね。
ただ、どちらも良い機種だと思いますので、後悔はしないと思います。
手に持った感じでは、LGがかなり大きく男性でも片手操作が辛いと思いますが、そこら辺は大丈夫でしょうか?
例えば、電車の中で片手は吊革、片手はスマフォのような操作です。
102SHは、ドコモのやつのSB版だけの違いです。
通信方式で14.4Mと差はありますが、実測値は変わらないと思いますので。
書込番号:13899550
0点
湾岸マリン様、変なおじさま
早々にアドバイスをいただき、ありがとうございます。SH−01Dに傾いた感じです。
クロッシエリアでは対応機種でもまだ電波が不安定なのですか?それならば急いでクロッシ対応買うこともないですね。電池の持ちも悪いのですか?ならば2年後ぐらいには改善されるかもしれませんね!?
伝言板はSHにあるのならやはりSHがいいですね。手はそれほど大きくないので確かに持ちやすいSHー01Dのほうがいいですね
これでSHー01Dに決まりですね。ただ、ソフトバンクSH−102を今日見てきましたが、確かにいいですね。でもソフトバンクの携帯の私は電波が届かないところがSBにはあるのでやはりドコモに買えた方がいいですね
思い切ってSH−01Dに変えたいと思います
お二人には貴重なアドバイスをいただきありがとうございました。
書込番号:13901524
0点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
購入後iBUFFALOの液晶保護フィルムBSEFGL01DBKを貼り付けたところ、
ホームキーと戻るキーは反応するのですが、
メニューキーが反応しなくなってしまいました。
どなたか同様の症状の方いらっしゃいますか?
私のものだけの症状でしょうか?
0点
私も同様です。メニューキーが利きません(利く時もある)
今日から初スマホで良く判っていない所にこのトラブルでオタオタしてました。
仲間が居て心強いですが・・・どーしたもんですかねぇ
あと、せっかく綺麗な液晶なのに このフィルムを貼ると滲む様に見えてイマイチかも
気泡は入らなくて大変良いですが。。。
書込番号:13898233
![]()
0点
材料がPETというのは、他の製品と同じようですが接着面がアクリル系接着剤ですね。
他の製品は、シリコーン系(接着膜)が多いみたいですが。。
RAY-OUTのケースRT-L04CC2に付属している保護シートでは問題なく使えています。
PET材が厚いのかな・・
書込番号:13898376
1点
私も同じフィルムを事前に購入してありますので、本体入手しだい確認しますね。
書込番号:13898830
0点
私も同じ製品を貼りましたが、メニューと戻るキーがほとんど反応せず全く使い物になりません。画面の滲み感も不満なので別の製品に即、張替え予定です。
いっそフィルムなしで使おうかとも思っています。
書込番号:13899018
0点
私も同じ被害にあいました。サポートセンターに問い合わせたところお調べしてご連絡さし上げます。との事、まだ返信の連絡ありません。
書込番号:13899162
0点
私もおなじ症状が出たので、カバーについてた保護シールにかえましたらうまくいきました。バッファローに苦情いったほうがいいですかね?
書込番号:13899179 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
私はINA2さんと同じ
ray-out社の3Hハード厚0.8を使ってます
単独でフィルム買おうと思ってましたが
付属に2枚入ってるので
取りあえず使用
まったく問題ないです
書込番号:13899437
0点
皆さんご返信ありがとうございます。
同じ症状の方が結構いらっしゃったので安心(私だけでないと言う意味で)しました。
ところで、他社製のものではなく、本品で正常に使用できている方はいらっしゃいますか?
全滅だとしたら水牛は大打撃ですね。
書込番号:13899495
0点
私は問題ありませんでした。
一つ気になるのですが、皆さん保護フィルム表面の薄皮剥がしてますか?
フィルムの端を爪でチョンチョンして、比較的簡単にめくれるようであれば、薄皮が残っている可能性があると思います。
書込番号:13899680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
yukikaze_zeroさん
はい、ちゃんと剥がしております。
それに、戻るキーの方は反応するのです。
なぜメニューキーだけ反応しないのかしら…。
書込番号:13899725
0点
バッファローより回答電話ありました。
最初は、不良品を良品と交換いたしますので商品届いたら、商品の購入レシートと不具合品をバッファローまで着払いで送り返してとの事でしたが、本日、TELがあり商品在庫が無い為
???
早くて年末になるそうです。
その場合、商品のデザインなどが変わるかもとの事でした。
私は、気長に待つことにします><↓
書込番号:13905706
![]()
1点
本日サポートセンターから交換品が送付されてきました。
初期のロットはホームキー部分のみ穴が開いていましたが、
本日送られてきた代替品はメニューキーと戻るキー部分も穴が開いているものでした。
早速貼ってみたところ、問題なく動作しています。
キー部分の保護がなくなっているのが残念ですが、
動かなければ話にならないので仕方ないですね。
書込番号:13955394
0点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
液晶の綺麗さに惹かれて購入しました。
家に帰ってよく見たら中央部に細い緑の線が伸びていました。
DSでは全然気付かなかったのでショックです。
購入当初からこのような現象になってた方はいらっしゃいますか?
これって交換できるでしょうか?
151の受付時間が気付いた時には過ぎてしまっていてやり切れない思いでいっぱいです。
0点
交換できないかもと思うことが不思議。
書込番号:13897657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
びっぐろーどさん
そーですよね。
明日電話で交換お願いします。
書込番号:13897776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
輝点や欠点は交渉要の場合があるかもしれませんが、緑線は液晶もしくはアドレスドライバの不具合(故障)と推測します。即時交換してください。写真に撮ってアップ出来ますか?
書込番号:13897789
0点
hyper RSQさん
写真アップしたいんですが、カメラ持ってないんです。
すいません。
書込番号:13897854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も真ん中に黄色い線が入っていたのでショップで交換してもらおうと思いましたが、しばらく使ううちに消えました。
書込番号:13897896
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

