Optimus LTE
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月15日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus LTE L-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2011年12月13日 22:55 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2011年12月15日 00:03 |
![]() |
3 | 0 | 2011年12月13日 19:16 |
![]() |
5 | 7 | 2011年12月14日 21:08 |
![]() |
11 | 10 | 2011年12月17日 12:53 |
![]() |
11 | 12 | 2011年12月13日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
初投稿になります。
当機種の購入を考えていたのですが、実際の触れる前に買うのもどうかと思い触ってきました。
通常のホームでの動きはサクサクでした。
iPhoneはヌルヌル、こちらはサクサクキビキビした印象。
今使っている機種と比べてストレスなく動きました。
でですね、一応気になるところだとは思いまして、ベンチマークを調べてみたんです。
比較はGalaxy LTEとです。
使用アプリはantutuとQuadrantです。
Galaxyはantutuで6210、Quadrantでは3450でした。
当機種はantutuで6420、Quadrantで1505でした。
これらのアプリはあくまで参考としたうえでの質問なんですが、これらの機種を比較しようとした場合、どちらの数値がより信頼できるのでしょう??
これらの値はどちらも正しいのでしょうが、antutuとQuadrantで差があるのはなぜでしょうか??
私はこれら性能評価のアプリについてあまり知らない上、数字のみで判断している初心者です。
Antutu、Quadrant両アプリの特性と言いますか、特徴もあわせて教えて頂けると幸いです。
書込番号:13888712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

QuadrantではOptimusはシングルコアとして認識されているようなので信用できません.
書込番号:13888977
4点

早速の回答ありがとうございました(*´∇`*)
そうだったんですね…
書込番号:13889064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
今週末にOptimusを買うつもりで、今は携帯のいらないデータを消したり、必要なデータは携帯へ移動させたりとスマホにに乗り換えるための携帯のデータの引っ越しをやってますが、今の内に携帯でやっとくといいというものはありますか?
また、今の作業は無駄ですか?
1点

無駄ではないと思います!
今のうちに整理して新機種をお迎えする、楽しいですよね^^(私だけ?汗^^)
今の携帯ってガラケーでしょうか?
ガラケーでiモードサイト契約してるものありますか?
基本Dメニューに持っていけないと思っておいたほうがいいので下調べしといたほうがいいです。
まだまだ対応サイトが少ないです。
おサイフケータイ使用していますか?
移行の準備に多少期間がかかるクレジットカードのものもありますのでこちらも下調べを。
上記のものもクリアしていたら、あとは今の携帯をリセットできるくらいのデータ整理ができていたら完璧と思います^^
他に思いつく方フォローお願いします^^
書込番号:13889134
0点

なおと改さん回答ありがとうございます。
今、使っている携帯はガラケーのFー01Aです。
昨日、iモードサイトは一応ほぼ全部契約解除しました。
おサイフケータイは今のところ使ってません。おサイフケータイは全然利用していてわからないのですが、今の内におサイフケータイは登録してたほうがいいですか?それともしなくて大丈夫なのでしょうか?
質問が増えてすいませんが今使っているmicroSDはOptimus LTEでも使えますか?
書込番号:13889204
0点

なおと改さんではありませんが...
現在ご使用中のガラケーでおサイフケータイを使っていなくて、今後使いたいと思っておられるなら、機種変更をした後に新しい端末で登録作業を行って下さい!そうすれば、登録作業は1度で済みます。
ちなみに、今(機種変前に)登録作業をしてしまうと、おサイフケータイで使用するiC情報の機種変更手続きを(ガラケーの方で)してから端末の機種変更、さらに新端末での登録作業となってしまい、二手間増えてしまいますよ!!
あと、現在使用されているmicroSDはもちろんOptimus LTEでも使用できますが、Optimus LTEには試供品として16GのmicroSDカードが添付されています。
書込番号:13889324
2点

はゆとーたんさん回答ありがとうございます。
おサイフケータイのことにはさっぱりわからなかったんで助かります
microSDも使えると聞いて安心しました。
頑張って整理して携帯をスッキリさせてOptimusを買いたいです。
あと2日ですね。あと2日なのに待ち遠しいです。
書込番号:13889357
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
本日、近所のDSに行って予備の電池パックと卓上ホルダを予約しました。電池パックは15日に入荷予定とのことでしたが、卓上ホルダは入荷日は未定とのことで15日には入荷しないとのことでした。
書込番号:13887905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
先程、DOCOMOショップ我孫子店から入荷の連絡がありました。 「入荷して、あなた様の分が確保されましたので15日に購入出来ます」と言われました。 実に嬉しい連絡でした。 木曜日が楽しみです。
書込番号:13887682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明日発売なのに、docomoショップから連絡がありません(;_;)
4番か5番目だったけど、無理だったのかな(T_T)
書込番号:13891128
0点

連絡をしないDSもあります
また入荷台数以上の予約を受け付けないDSもあるので
予約受け付けの時点で大丈夫とは思いますが
安心のためにもTELするのが一番かと思います^
書込番号:13891347
1点

mimozamilkさん
ありがとうございます:)
さっき電話で確認したら、明日お渡しできますって言われましたヽ(´▽`)/
よかったー♪
明日の昼休みに行きたいんですが、データ移したりするの、時間かかるんでしょうか??
書込番号:13892208
1点

>yukauさん
おめでとうございます^^
大丈夫といった手前
ちょこっと心配でした^
量販店は混み具合にもよりますが
1時間以上かかります
DSの場合はその場で色々聞ける
メリットもあるのですが
それを気にせず
時間だけで言うなら
お昼休みで十分かと思います
待ち時間なければいいですね^^
書込番号:13892306
1点

mimozamilkさん
またまたありがとうございます(*´∀`*)
待ちきれないので昼休みに行ってみようと思います♪
色々とありがとうございました(●´mn`)
書込番号:13892847
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
昨日内蔵されてるテスト動画を
みたのですが周りから声が出るほど
綺麗でしたよ
FOMAと並べてYouTubeの
読み込みスピードをしてたのですが
まったく違いましたね
LGという会社自体あまり知らなくて
たまにF!かなんかでみるくらい?^
LTEに関しては結構すごいみたいですね^
私はF−05Dを予約してて
悩んでる時間なんてあまりないのですが
L−01D予約しちゃいました^
通常キャンセル期間は2日なのですが
電話もらえたら最長1週間とのことなので
もう少し悩むことにしました^
防水さえ妥協できたらL−01Dで決まりなのですが・・
ちなみにこんなのも発表されて
http://www.datacider.com/17506.php#more-17506
実績はあるみたいですね^
2点

たしかにLG製のガラケーはロクなのありませんでしたね・・・
F-05DとL-01D、最初は私も比べてみましたが
・F-05D
Xiエリア以外での通信速度が遅い
バッテリーの容量がとても少ない
Android4.0へのバージョンアップも決定していない
・L-01D
上記の事はすべてクリア
HD4.5インチIPS液晶が凄く奇麗
純正ホルダで予備電池も充電できる
ただし、カメラ画素は810万、防水、赤外線機能はなし
どうしても赤外線や防水がなきゃダメという話なら別ですが
それ以外、F-05Dを選択する理由がありませんでした
あとはデザイン等の好みじゃないでしょうか?
自分はこの機種のマット観のある派手ではない赤が気に入りました
書込番号:13887289
2点

日本ではガラケー時代の評判の悪さで軽視されがちですが、一応スマホ売上世界3位の企業ですからね!
LTEの実績ではサムソンよりも上です。
自分もF-05Dと比べましたが、防水を除いたら全てにおいて勝ってると思います。
しかも防水端末は不具合が多いのも事実ですし…
書込番号:13888064
2点

レス有難うございます
先ほどヨドバシから入荷連絡がありました
15日昼過ぎOKとのことでした^
たぶんこのまま購入すると思います^
日本仕様に慣れすぎてるので
慣れるまで気をつけようと思います
ストラップは外国ドラマみてても
つけてるの見たことないですし
慣れかと
microUSB端子のカバーは
ゆるんできたらDSとかで
無料らしいのでそれほど気にしないでもいいのかと^
少し安易ですが^
不在着信の確認は開かないと無理みたいなので
少し困りますが
問題は中身なので妥協しようかと思います^
生活圏はエリア内なので楽しみたいと思います
有難うございました^^
書込番号:13888179
1点

>不在着信の確認は開かないと無理みたいなので少し困りますが
電話やメールの不在着信は本体の機能ではなく
アプリで確認できるかと思います
いくつかあるかも知れませんが1つ挙げると
「iLED」というアプリです
アンドロイドマーケットで検索すれば出てきます
書込番号:13888472
1点

スレ主さん、いろいろ妥協されてこの機種にしようか悩んでおられますが・・・
私もそうです。汗^^
F-05Dはさすが富士通!NやPと違ってガラケーのかゆいところまで手が届く機能を踏襲してます。苦笑
カメラの性能、機能もいいですし、FMトランスミッタもついてますからね。
Bluetoothのない車でも音楽等飛ばせますし^^
スマホながら通話機能が非常に力入れてて、聴きやすさや伝言メモの機能はガラケーそのままです。
NやPがなぜ伝言メモを削ってるのか不思議なくらいです。
ストラップホールがないのがかなりのデメリットです。。
つけてないと私の場合どっかいっちゃいます。汗^^
すでにストラップ穴付きカバーも出てますが、カバーが外れないかちょっと不安です。
F-05Dのいいことばかり書いちゃってますが、 汗^^
Dicek18さんの言うとおり、バッテリーはF-05Dより持つようですし、
4.5インチ True HD IPSディスプレイの綺麗さは半端ないです☆
早くあれでストWがしたいです^^
操作感は抜きにして^^でもLG On-Screen Phone機能でPC接続したゲームパッド使えないのかな〜と疑問中です。
ROMは少ないながらも4.5インチに1.5GHzのデュアルコアプロセッサというタッグはLG電子のチューニングのノウハウもありますが、
今はもちろん、OSを4.0にしてもストレスなくサクサク使えるでしょうね。
あとワンセグですが、同じ場所でF-05Dよりは受信感度がいいです。
防水端末&アンテナの形状、性能のせいでしょうかね。
卓上ホルダ、個別カタログ見たところ、当初右差しだったのが左差しの写真に変わってました。
充電しながら右指で操作できやすいためでしょうか。
どっちにしろ、microUSBカバーは外さないといけないですけどね。苦笑
書込番号:13889053
1点

Dicek18さん
iLEDのアプリ試してみたいと思います
有難うございます^
画面がパッパッって光って教えてくれるのだろうか^
なおと改さん
妥協と言っても私は防水くらいなもんで^
中身には満足してます
私の触ったモックは明かり調整が出来なかったので
MAX状態だったのですが
普段はそんな使い方しませんからね
半分以下に落としてどうなのか気になってます
でもあの鮮やかさは素晴らしい^^
有難うございました^^
書込番号:13889461
1点

横レスすみません!
>なおと改さん
>>卓上ホルダ、個別カタログ見たところ、当初右差しだったのが左差しの写真に変わってました。
本当ですね!なおと改さんの書き込みをみて、改めてカタログを見直して初めて気づきました!!
しかし、なぜ左差しなんでしょうね?端末の左側面に音量ボタンがついているので、左差しだと音量ボタンが操作できなくなってしまいますよね〜
もちろん、液晶タッチで音量コントロールも可能でしょうが、タッチ操作だとわざわざ音量コントロール機能を数回の操作で呼び出さなければいけないと思うので、右差しで音量ボタンが操作できるようになっていた方が良いような気がするんですが...
書込番号:13889511
0点

>卓上ホルダ、個別カタログ見たところ、当初右差しだったのが左差しの写真に変わってました。
これはワンセグ用のアンテナを出しやすくするためのようです。
ワンセグ用のアンテナが筐体の右上にあるので、右差しだとアンテナをフレキシブルに動かせないため変更になったんでしょうね。
書込番号:13889889
0点

スレ主さん
お聞きしたいのですが、テスト動画はどこにあるのでしょうか
昨日さがしたんですが見つからなかったので
教えてもらえますか?
書込番号:13902839
0点

>cavite24さん
アプリの
メディアプレーヤーの中に
ムービーがあるのでそこです^^
めちゃ綺麗です^
書込番号:13904065
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
この端末に限らず、特にXi端末では電池の持ちが一番の懸念事項だと思いますが、購入予定のみなさんは予備の電池パックを購入して複数の電池パックを付け替えで運用する予定ですか?それとも、microUSB経由のモバイル電源パック(ポケットチャージャー等)での充電で対応する予定ですか?
この端末はご存じの通り背面全体カバーとなってますよね?
今日、近所の電気屋でリアカバーを外してみたんですが、これまでの携帯端末などのように少しスライドして爪を外してから浮かせるタイプではなく、外周を取り囲むように多くの爪で固定されてい剥ぎ取るというか少々強引にめくりとるような感じになっていました。
なので、毎日カバーを外しては電池パックを付け替えるとなると、みるみるうちに固定が甘くなってしまいそうに思いました。
リアカバーは840円とお安い価格設定になってはいますが、本体側の爪を引っかける部分がへたってしまってはカバーだけ新品にしても固定が甘くなったのは元に戻らないと思うので、どうしたものか悩んでいます。
それに、複数の電池パックでの運用なら電池パックと卓上ホルダの組み合わせで買った方がいいですし、microUSB端子経由でモバイル電源パック利用なら容量の大きいモバイル電源パックを購入した方がいいのもあって悩んでいます。
ちなみに、この端末は卓上ホルダを使用する場合も毎回microUSBポートの蓋を開けて充電となるので、microUSB端子のカバーのへたりは仕方ないのことでしょうから、モバイル電源パック運用して、電池パックがへたってから新しい電池パックへ交換するのが無難なのかなぁって思ったりもしています。
みなさんはどうされますか?参考にしたいのでご意見お聞かせ下さい。
(長文失礼しました...)
0点

どーも、別スレではお世話になりました。
自分の場合は、基本は2つのバッテリーのローテーションで使います。
ポケットチャージャーがプレゼントになっているので、携帯する予定です。
仕事中も充電できる環境なので、バッテリーの減り具合に寄っては充電します。
来年1〜2月ぐらいに、5000mAhぐらいのポケットチャージャーがドコモ純正オプションで発売みたいなので、使い方に寄りますが買うかも知れませんね。
まずは、上記で書きましたが、2つのバッテリーとポケットチャージャーで様子をみたいと思っています。
リアカバーのバリバリと開けるのは、仕方ないですよね。
ヘタってきたら修理に出します。
現在、初代REGZA Phone T-01Cを使っています。
たぶん同じ仕様だと思うんですが、Optimus LTEに防水機能が無いだけ気が楽です。
長文、失礼しました。
書込番号:13885320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も2つの電池パックを交互に使用します
(2つ持ち歩く)
現在XPEARIAを使用していますが
1つの電池パックだけを毎日頻繁に充電していると
どうしても電池の弱りが早く持ちも悪くなるので
1つだけを酷使したくないというのでしょうか。
もれなく貰えるポケットチャージャーは
ブラブラかさばるので多分持ち歩かないと思います
書込番号:13885610
2点

キャバ好きさん、Dicek18さん
返信ありがとうございました。
基本的にお二人とも電池パック2個で運用されるんですね。
キャバ好きさんは初代REGZA Phone T-01Cを現在使用中とのことですが、頻繁な背面カバーの着脱でへたってきてはいませんか?
また、へたってしまって修理に出された経験は有りますか?この修理っていくらぐらいかかるもんなんでしょうかね?
確かにDicek18さんが仰るとおり、モバイル電源パックでの充電だとブラブラ嵩張ってじゃまくさいですね。
あと、「1つの電池パックだけを毎日頻繁に充電しているとどうしても電池の弱りが早く持ちも悪くなる」とのことですが、最近の電池パックのリチウムイオン電池はメモリー効果は(ほとんど?)無いので大丈夫なのかなぁ?なんて思っていましたが、やはり1つの電池パックだけに集中すると電池パックのへたりは早いものですか?
例えば、性能や容量が違うでしょうが、ノートPC用のバッテリーなんかは1つを使い、繰り返し充電を続けても結構長持ちしますよね?こんな感じにはならないものですかね???
書込番号:13886372
0点

>やはり1つの電池パックだけに集中すると電池パックのへたりは早いものですか?
はい
最初1つの電池パックだけを使用していました
数ヵ月後にもう1つを追加し2個を交互に使用するようにしたのですが
最初から使用していた電池パックの方が持ちが悪くなっています
今回は最初から2個ローテでいきます。
書込番号:13887199
0点

>これまでの携帯端末などのように少しスライドして爪を外してから浮かせるタイプではなく、外周を取り囲むように多くの爪で固定されてい剥ぎ取るというか少々強引にめくりとるような感じになっていました。
スマートフォンって殆どこの方式ですよ。
スライドさせてリアカバーを外す方式の方が少ないです。
私はGALAXY S II LTEですけど思った程バッテリーが減らないので驚いています。Wi-Fi環境下なら確実にGALAXY S IIより持ちます。
キャンペーンで貰ったポケットチャージャー01の出番もありません。
ただ、Xiエリアでまだ殆ど使っていないので、そうなった時のバッテリーの減り具合については今のところまだ分かりませんけどね。
書込番号:13887818
1点

それと、まだ発売日前ですし、実際に使ってみてバッテリーの減りが早いと感じたら予備のバッテリーを購入すれば良いことです。
今からあれやこれや悩んでも始まりません。
書込番号:13887847
1点

>頻繁な背面カバー の着脱でへたってきてはいませんか?
へたってないですね。LGもその辺りは、テストしていると思うので心配はしていません。パナソニックや富士通が得意のガラケーのワンプッシュオープン機能も何千回、何万回とテストを繰り返すと聞いた事が有るので、得に気にしていません。
>へたってしまって修理に出された経験は 有りますか?
修理経験は有りません。
>この修理っていくらぐらいかかるもんなんでしょうかね?
一応、機種変更の時に聞くつもりでいます。
前から機種変更は、DSでしかしないと決めているので。
書込番号:13888233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それと、まだ発売日前ですし、実際に使ってみてバッテリーの減りが早いと感じたら予備のバッテリーを購入すれば良いことです。 今からあれやこれや悩んでも始まりません。
十人十色なんだし、悩んで良いと思いますけどね。
全員、おびいさんみたいな考えの人ばかりじゃないですしね。
GALAXY LTEを使ってて、わざわざイヤミを言いに来ることもないのになぁ〜。
あれやこれや悩むのも、楽しみの一つだと思いますけどね。
書込番号:13888315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>キャバ好きさん
どこをどうとればイヤミに聞こえるのか分かりかねますけど、今のところ唯一のXi対応端末のGALAXY S II LTEを持っているので引き合いに出したまでです。
十人十色は重々承知しています。
スレ主さんも
>みなさんはどうされますか?参考にしたいのでご意見お聞かせ下さい。
と仰っていますので、十人十色の一色として参考意見を書かせていただいたまでです。
予備バッテリーもタダではないですから、必要だと思ってから買えば良いことです。
書込番号:13888393
2点

>重々承知しています。
承知していたら、あんな内容にはならないと思います。
>スレ主さんも >みなさんはどうされますか?参考にしたいの でご意見お聞かせ下さい。 と仰っていますので、十人十色の一色として参考意見を書かせていただいたまでです。
参考意見というか、自分の考えの押し付けに読み取れました。
自己中の言葉が当てはまる内容でしたよ。
書込番号:13888490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんレスありがとうございました。
>Dicek18さん
やはりそうなんですね?
モバイル電源パックでの充電はかさばるし邪魔になるので僕も電池パック2つでの運用にしようかなぁ〜
しかし、ここの他のスレにもありますし、2ちゃんでもあがっていましたが、少なくとも卓上ホルダは発売日当日には販売開始が間に合わないようなので、はじめから電池パック2つでの運用はちょっと難ありっぽいですね?
困りました...(汗)
>おびいさん
スマホってほとんどが背面全剥がしタイプなんですか?
現状、我慢してガラケー使ってますし、僕より先にスマホに移行した嫁のMEDIAS WPは電池パックの部分だけ覆うタイプだったはずなので、Optimusがちょっと変わった部類かと思ってました。
Galaxy SII LTEの意外な電池の持ち情報は参考にさせてもらいます。
>キャバ好きさん
確かにそう言われてみればそうですね!
パナのワンプッシュオープンのやつとはちょっと違う気もしますが、そもそも卓上ホルダに予備電池パックの充電スペースを設けている時点で、背面カバーの頻繁な付け外しは想定内と考えるべきかもしれませんね。
とすると、頻繁に付け替えをして早々にへたってしまうんじゃないか?という心配は取り越し苦労かもしれないですね〜
機種変の時に修理費用を聞いてみるなんてこと、思いつきもしませんでした!僕も忘れてなかったら聞いてみますが、忘れる可能性高い(スマホデビューでテンションあがって聞くの忘れちゃいそうです)ので、もし情報が入ったら教えてもらえますか?
そして最後に、このスレがキャバ好きさんとおびいさんのやりとりに火をつける(?)原因になってしまったことなんだか申し訳ないです。
これをもって、この質問スレは解決済みとさせていただきます。
たくさんレスをつけていただいてありがとうございました!!!
書込番号:13888876
1点

>はゆとーたんさん
お気になさらずに。文言の受け取り方も十人十色なので(^_^;
スライドしてリアカバーを開けるタイプはNEC端末くらいだと思います。
現状、Xi対応スマートフォンがGALAXY S II LTEしかないので、バッテリー容量も似通っているOptimus LTEでの電池の減り具合について参考程度に書かせていただきました。
15日が楽しみですね。
書込番号:13888954
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)