Optimus LTE
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月15日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus LTE L-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2012年4月16日 23:38 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2012年4月16日 10:26 |
![]() |
4 | 3 | 2012年4月16日 01:32 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年4月15日 22:14 |
![]() |
0 | 1 | 2012年4月13日 00:27 |
![]() |
143 | 49 | 2012年4月12日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
Optimus LTEを使っています。充電したまま寝たりすることが多いのですが、フル充電された後もそのまま充電コードをさしっぱなしにしていると、みるみるうちにバッテリーが減っていきます。時間にもよりますが、一度満充電されたあとにそのままコードをつないでいたら、50%とか30%にまで減っていきました。これは仕様でしょうか?
というのも以前はiPhone 3GSを使っていて、このようなことは一度もなかったので。待ち受けでバッテリーがある程度減った時点で再度充電が始まっているのかと思います。ちなみにある目覚ましアプリで充電コードをつなげたまま、アプリを使用することを推奨されたいるものを使っていたので、このような使い方をしていたのですが。
もし仕様であれば、満充電後にコードを抜くしか対策はないでしょうか?宜しくお願い致します。
1点

私は寝る時に充電して朝抜きますが100%のままです。バッテリーMixで監視していますが、ケーブルつないだままだと100%から減りません。不具合なのかアプリが悪さしているのかはわかりませんが。タスクなどは全て終了してあるのですよね?一度バッテリーMixなどで監視して、何がバッテリーを一番つかっているのか調べてみてはどうでしょう?
書込番号:14255128
3点

説明書(P36)を見ると、どうもこの機種は充電が完了すると、
電池パックから電源が供給される仕様のようです。
とは言っても、私も寝る前に充電を開始して朝まで放置してますが、
いつも100%になってます。
以下に同じようなクチコミがあるので、参考までにリンクを張っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302302/SortID=14057954/
書込番号:14255929
1点

こんばんは。
yukikazeさんが貼って下さったほかに下記も参考になりそうに思いました。
私もスレ主さんと同じような過去スレを読んでいて、すぐに思いましたのがホームアプリ。
これの悪さではありませんでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302302/SortID=14097947/
私は東京都民なのでまさに都市伝説だよと笑われるかもしれませんが、買った時すぐの慣らしや月1回程度のコンディショニング以外で満充電させるような使い方はしていません。たまに充電してるのを忘れて気がついて、くらいですね。
書込番号:14256237
1点

>ageage521 さん
大変ためになる回答ありがとうございます。やはり私の現象は異常ですか!さっそく本日バッテリーMixインストールして、調べてみます!ありがとうございました。
>yukikaze_zeroさん
大変ためになる回答ありがとうございます。以前のクチコミも見てみました。充電が完了すると、電池パックから電源が供給される仕様。なるほどです。ありがとうございます。
>affordさん
大変ためになる回答ありがとうございます。ホームアプリの暴走ですね。バッテリーMixをインストールして調べてみます。
※追記
この問題とは関係ないと思ったので書きませんでしたが、私の端末はLTE圏内だと待ち受けのみで1時間に10%程度バッテリーが消費します。自宅、会社ともにLTE圏内で、バッテリーを持たせるためにLTE切断しています。(ここのクチコミで書かれていた方法です。
)
ちなみに充電しっぱなしで50%を切るようなのはおそらく12時間近くほっておいた時だと思います。6、7時間のときは80〜70くらいが多かったと思います。
それからタスクキルアプリで全部終了させても数時間経つと10数個は勝手に起動しているのですが、これがちまたで言うゾンビアプリで仕様ですよね?タスクキルはGoランチャーとTask Controlというアプリを使っています。SPモードメールは使わなくても復活しているみたいですが、異常でしょうか?
また充電のコードですが、LG付属のコードではなく、ドコモ純正の白いコードでしています。これが問題を起こすとは考えにくいですが念のため。とりあえず、バッテリーMixで調べてまた報告したいと思います。いずれにしてもいいヒントをもらえました。全ての回答者さまに感謝です。
書込番号:14256732
0点

スレ主さん
>それからタスクキルアプリで全部終了させても数時間経つと10数個は勝手に起動しているのですが、これがちまたで言うゾンビアプリで仕様ですよね?タスクキルはGoランチャーとTask Controlというアプリを使っています。SPモードメールは使わなくても復活しているみたいですが、異常でしょうか?
勝手に起動するというのは、iチャネルとかテレビとかLink Backupなどのことなのでしょう。
仕様だと思います。数時間待つことなく、すぐ再起動待機中になったりすると思います。
バッテリーミックスでさっき24時間の稼働プロセスをみたら、SPモードメール 2%程度なので勝手に立ち上がってはいないように思えます。少々、使用したので。私はautomatic task killerを使っていますが、さっきも実行中のサービスを見るかぎりですがSPモードメールもちゃんとキルされているように思っています。
人の記憶なんてアテにはなるものではありませんが、SPモードメールが勝手に立ち上がっていたというのはタスクキラーアプリをインストールする前となる購入後すぐとかはあったように思います。私の場合、レビューへ書いたとおり暫くはカスタマイズしないでいましたから。
書込番号:14258276
1点

自己解決ですが、充電したまま寝て、起きた時にバッテリーが減っていることはなくなりました。
おそらくDolphin Browserを起動しぱなしが原因だった気がします。現在はDolphin Browerはアンインストールして、Operaを使っています。
>affordさん
はい、iチャネルとかテレビとかLink Backup などなどです。やはりこれは仕様なので仕方ないですね。
最近はSPモードメールでのトラブルはほぼありませんが、Battery Mixで調べると、電話帳が一番使っている項目になることが多々あります。K-9メールでメールの送受信をしているので多少は電話帳を使用していると思いますが、K-9よりも使用量がはるかに多いので電話帳の暴走?と思ったりしますが、毎日ではありません。いろいろとわからないことも多いですが、いろいろと調べながらAndroidとは末長く付き合っていくつもりです。回答くださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:14444917
0点

こんばんは。
どうもすみません。
標準ブラウザであっても、ホームキー長押でタスクマネージャーを出してやってブラウザを選ばないと終了はできないようであることを失念していました。この点からもブラウザが立ち上がったままであるのではないか、ということを書いてあげるべきでした。
また、たまに電話帳アプリが暴走するときがあるようです。これもタスクマネージャーで調べるとそれが立ち上がっているだろうと思いますので、終了すればOKだと思います。既に、対処されていることと思います。
発生原因は、よくわかりません。android process acoreの暴走トラブル対処と同様で配したウィジェットやショートカットの見直しで解決するかもしれません。私の環境下では初期化かつLGホームでも上記のような状況はおきなかったのでアプリの相性なのではないか、とは個人的には思ってはいます。
人それぞれ使い方も習熟度も違うと考えていますので、あなたに合ったスマホの楽しみ方でいいと思います。またわからないことや不思議に思う事とかあってスレ立てれば、常連さん他が親切にレスくれることでしょう。少しずつマイペースでいいのではないか、と思います。
書込番号:14446252
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
スマホまだまだ初心者です!
今朝起きたら、寝る前にはなかったマークが上のバーにありました。
リサイクルなどで見る矢印が円になったマークです。うまく説明できないですけど(・・;)
なんの意味があるのか、消せないのか知りたいです。
書込番号:14443156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それって「アカウントと同期」のことじゃないですか。
「設定→アカウントと同期」に同じマークありません。
「自動同期」「バックグランドデータ」のチェックを外していると「同期して」って携帯が促してきますよ(笑)
上記の画面で同期をONにすれば消えると思います。
バッテリーの持ちが心配でしたら同期はOFFにしておいてマークがでたら手動で同期しても良いと思います。
先日のアップデートで待機時のバッテリー管理が変更されたようで、同期ONでもバッテリー持ちは向上しています。
ご自身が使いやすい設定で使用されれば良いと思いますよ。
書込番号:14443184
3点

ありがとうございました。
設定を見たのですが、両方ともチェックついてるんです…
他に考えられることはありますか??
書込番号:14443219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

消えました!!
ありがとうございました(^^)/
書込番号:14443261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


私が考えているマークだとしたら
そのマーク(→の円になっている)は更新のマークだと思います。
(アプリなどで似たマークが有る場合は違う対処をしないといけないと思うのですが)
メールの更新ボタンを押した時やアカウントの更新などの通信で更新している時などの状態や更新を通知するアイコンだと思います。
通知バー(画面上部のアイコンが並んでいる部分をスライド)を下ろして内容を確認できますので、そのアイコンをタップすれば通知内容の設定画面に移ると思います。
その内容で対応されればと思います。
書込番号:14443287
1点

返信遅かったようです。
解決したみたいですね。
書込番号:14443290
0点

そうです!
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:14443380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
以前は問題なくメール(spモード、Gmailともに)が来たと同時に着信音が鳴っていたので、どこか設定を変えたか変わってしまったと思うのですが。
SPモードメールでは画面の左上のお知らせのところに青いメールのマークがつくので、自分でメール問い合わせをすると受信メールに受信します。以前は問い合わせなしで受信していました。
またGmailのほうですが、以前よりK-9 Mailを使っています。今は全く受信しても着信音がならなくなって、K-9 Mailを開いてもメニュー>メール受信をしないとメールが来たのにも気付きません。
設定>アカウントと同期の設定>バックグラウンドデータにチェックを入れてもだめでした。といか、以前はここのチェックを入れないでも着信していたような気がします(バッテリーを長持ちさせるため)。いろいろ思い出してみましたが、どこをいじったかはっきりわからない状態でどうしようもないので、皆様の知恵をお借りしたいと思いました。教えて君で申し訳ないのですが、なにか手がかりでもわかる方、宜しくお願い致します。
2点

spモードメールに関して、メール設定→受信→メール自動受信にチェックが入っている事、スリープ時にデータ通信がoffになるような設定にしていない事。
Gmailについて、Gmail同期にチェックが入っている事。
僕が思い当たる原因は、これぐらいです。
書込番号:14353504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

K-9の方ですが、同期間隔が「しない」や長時間の設定になってたりしないですかね?
アプリ起動→メニューボタン→その他→設定→アカウント設定
→メール受信→同期フォルダの同期間隔
書込番号:14357134
1点

>pi-coさん
回答ありがとうございます。一つ一つ確認し、スリープ時にデータ通信がoffになるような設定のところで???もしかして?と思い、最近インストールしたアプリを一つ一つ思い出したら、Battery Defender でした。Whitelistで通信する設定にしたはずなのですが、通信を切っているようでした。いずれにしてもpi-coさんの回答が大きなヒントになり、解決できました。ありがとうございますm(__)m
yukikaze_zeroさん
回答ありがとうございます!K-9の設定も見直してみました!ありがとうございました!
書込番号:14442677
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
メールの着信音の音量だけを小さめに設定したいのですが、普通の着信音の音量と同じにしかなりません。設定の仕方がありましたら教えて頂きたいです。
書込番号:14441647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種は違いますが、
設定→音設定→音量で、「通知音にも着信音量を適用」というところがありませんか?
そのチェックを外せば個別に音量調整が可能です。
書込番号:14441791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo

こんにちわ。私も先程完了しました。ネット接続がサクサクになったような気もしますね。
書込番号:14413107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LTE切れなくなったのは本当?
書込番号:14413170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信どうもです。
LTEは、さっきやったら切れませんね。
通信がOFFになってしまいます。
アプリの再インストールもやってみたんですが今のところダメみたいです。
これは困りましたね。
書込番号:14413455
0点

更新を完了しましたが
標準ブラウザ5枚目が開くと
Rebootします。ヤッパリね,,,
それにLTE圏内なのに
Hで一本しか立たないダメ、
ネットワーク接続を切りにして
LTEにチェック
するとLTE3本立つ。
L−01DがXi機満足度No.1とか?
冗談でしょ、よいしょ記事?
これいらない!
Mediasに替えて欲しいです。
書込番号:14413681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ts123さん、いつも文句ばっかですね?
標準ブラウザが気にくわないなら、別のにすればいいのに・・・
後、ギャラクシーにしたいならわかりますが、なぜMedias?
一応購入前に端末に触れる機会があって、納得の上に買ったんなら自分の判断力を嘆いた方がいいですよ!
ちなみに自分は満足いく設定にして概ね満足ですけどね!
書込番号:14413797 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ssleep時のバッテリー持ちがよくなった?
marusamiさん
文句ばかりの親を持つと子供はひねくれると・・
子はきっと思ってるでしょう 親を変えてくれと
書込番号:14413964
9点

cavite24さん、なかなか上手いこと言いますね。
子供がかわいそうですよね!
本題ですが、sleep時の持ちが良くなったのは本当ですか?
LTEが切れなくされてるみたいなので、今回のアプデは特に必要としない項目みたいなので、様子を見ようと思ってたのですが、それが本当ならアプデしてもいいかなと・・・
書込番号:14413993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんこんにちは。
LTEが切れないというのは通常使用でLTE圏外3G圏内でも自動で3Gに切り替わらないということなのでしょうか?
私、おもいっきり3GとLTEの境目に自宅があるので、外に出て30メートルも歩けばLTE圏内なんです・・
家の中は外れて3Gです・・なので切り替わってくれないと困るのですが・・
それとこの機種で購入初日に再起動連発で新品交換してもらいましたが交換後の端末は不具合やバグも一度も見当たらずに快調に使えてます。
スマホ数機種を今まで使ってきましたが、ここまで快調な端末は初めてです。
よって一部のアンチ者が仰るような酷い端末ではないと思います。
書込番号:14414032
3点

LTE offのままのアップデート
OKみたいですね
ただ自動に切り替えるとアウトみたいです
そうなると設定画面がつぶされてるので
二度とoffにはできない? 誰かがみつけるまでw
marusamiさん
時間経過が少ないので何ともいえませんが
良くなってるの声があがってます
不具合の声もなくLTEoffを気にしない方は問題ないかと
marusamiさんはoffでしたね どうしましょうw
書込番号:14414141
2点

同感ですね。
この端末を買ってしまい、かなり後悔しています。
Galaxy S2, Galaxy Nexus等を愛用してきましたが、機種変更をしてかなり不便になりました。ゴミ携帯です。
大部分の画面で固まります。東京駅から渋谷駅に山手線で移動して、100%充電のバッテリーが渋谷につくころには60%位になっています。
全体的な完成度が低いです。LGのスマートフォンがすべてだめというわけではなく、Optimus LTEだけが出来が悪いようです。
書込番号:14414152
3点

ラクドさん
LTEを切るというのはバッテリー関係でLTEをoffにして
使っている人達の用語です
通常使用のラクドさんは気にしなくて大丈夫です
今まで通り自動で切り替わります
書込番号:14414176
1点

更新ファイルのダウンロードに失敗しました。
再度更新を実行して下さい。
ってエラーが出るのですがどうしたらいいでしょう?
何度も再起動しましたがダメでした。
・WIFIはオフ
・電池フル
・本体空き1G以上
書込番号:14414181
0点

>Optimus LTEだけが出来が悪いようです。
携帯電話評価専門さん 出来が悪いのは貴方です!
書込番号:14414230
15点

要するにコマンド入力によるLTEのON/OFFができなくなったってことなんですね?
きっとコマンドが変わってるのかもしれませんね。
とりあえずアップデート自体が不具合じゃなくて安心しました。
これからアップデートしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14414343
0点

朝一でSW更新しました。
ずっとLTE圏内に居ますが、いつもより発熱が減っている気がします。
動作もスムーズですね。
書込番号:14414358
2点

携帯電話評価専門さん
別に悪いと思う事を言うのは構わないと思いますが、レビューも見ましたが全然伝わらないですよ!
それに本当にユーザーかはわかりませんが、そんなにゴミ端末と思ってるなら、早々と他の機種にしたらどうですか?
ネクサスからこの端末にしたって事は、月々サポートとかも気にしないのでしょうし!
書込番号:14414450 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんばんは。
私のように50コくらいのアプリインストール量でガラケーの代わりくらいの方と300でもまだまだでPCの代わりにするんだぐらいの方とでは使い方が違う、と思います。電池の持ちに関しても、現状のところどれも保たないのだから仕方がないと私のように割り切っている方もあれば、そんなのスマホじゃないしありえないという方もいらっしゃることだと思います。
自分の使用環境がコレコレなんだけど現在こんなだからダメとかイイとか、見ている方にもその投稿者に近いのかどうかがある程度わかる参考になる、そういうクチコミがいいですね。
ところで私も先程、アップデートしてみました。現在も、不具合はありません。他機種のように短期間に3回もアップデートがあるのもイヤですが、何もないのも寂しいもの。とりあえず、あってよかったです。
LTE切りのコマンドは、ダメみたいですね。私も確認しました。個人的にはもともとLTE圏内で休憩や暇つぶしみ触る程度の非パワーユーザーだと思うので別にコマンド潰されてもいいのですが、選択できないというのはどうなのかなあと思いました。LTE ON OFF(たしかありましたよね)とかのアプリしかないよりはコマンドもあった方がよいのではないか、とは思いました。
なぜならば、使う使わないはユーザーの自由だと思うからです。どれが正解だとかではなくていろんな使い方があってもいいんじゃないかなあ、と思います。
書込番号:14415272
2点

電池消費状況でIMEの表示が
13時ころから5件メールしましたが表示すらされません
以前は1件のメールでもドド〜ンと幅をきかせてました
これって修正されたってこと? ですよね
私の生活圏はLTEエリアなのですが
スリープ中のバッテリー持ちは確かに良くなってます
お休み中は電波を探さず一緒に休んでくれるのは
嬉しいですね^
書込番号:14415483
2点

>スリープ中のバッテリー持ちは確かに良くなってます
そうですね。
これは、私も感じました。
しかし、LTE offできなくなったのは痛いです。
まぁ、またできる様になるかな?
その前に大容量バッテリーが届きそうですが。
LTEでどの位持つか、楽しみです。
書込番号:14415784
1点

IME表示修正されましたね
正しくなったのかも 今までがひどすぎw
10260mahでますね
値段次第ですが楽しみです
書込番号:14415963
0点

>後、ギャラクシーにしたいならわかりますが、なぜMedias?
先日はiphone5にすると仰ってましたしね、何かと支離滅裂です
要は何に対しても文句が出る、もしくは著しく使用法が芳しくないか
どちらかなのかと感じます
書込番号:14415973
5点

IME表示でてるかたいますか?
もしかして 削除?
書込番号:14415997
0点

悪いと思うとか?
子殿と同じとか?
まったく理解できません。
パソコンとか車と同じ
ただのツールですよ。
アプリ200個インストール
しただけで起動時間が5分超え
そんなの携帯電話じゃないです。
別に電池の持ちがわるくたって
そんなことは問題にしていません。
スマートフォンとかビジネスフォン
と言って販売していますよね。
アプリは100個以上インストール
しないで下さい。とか仕様には
ありませんし、DSで購入前に
確認とかできませんよね。
問題はReboot頻発して
その度に5分以上仕事が中断
使い物にならないってこと。。
6万も出したのに納得できません。
携帯電話評価専門さんの感覚が普通ですよ。
携帯立ち上がり時の無駄なグラフィック
表示を止めれば少しは早く立ち上がるのに
今回の更新のコンセプトがわからない。
書込番号:14416238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 携帯電話評価専門さんの感覚が普通ですよ。
この時点であなたの感覚は普通ではありません
書込番号:14416288
14点

Ts123さんのお気持ちはわかるような気がします。
ただ、これだけいろんなメーカーがそれぞれ独自にカスタマイズしたホームアプリや機能を付加した端末を発表し発売していたら既にあるアプリなどがどの端末でもトラブルのないように確認するのは無茶だ、と思います。
また不具合については契約約款等の免責事項にでもたぶん記載があるだろうとも思っていることもあって、アプリ1コでもインストールした時点で不具合が発生しないように自身で管理するしかないと思います。
書込番号:14416406
6点

私も、5分ほど触っただけで再起動してなかなか立ち上がらない状況がありました。
それも特定のアプリで落ちるのではなく、設定やホーム画面を触ってるだけで、です。
確かにこの状況であれば、ゴミ等と言われるのも仕方がないと思います。
これは恐らく、この機種がタスクキラーとの相性が悪いためだと思われます。
私の場合、アプリ200個くらい入れていても全く問題なかったのですが、
ある時、タスクキラーを使い始めてから上記の症状が出始めたため、
今はタスクキラーの使用をやめ、標準のタスクマネージャーを使用しつつ、
必要に応じて「設定>アプリケーション>実行中アプリ」からキルしています。
念のため、初期化したので、必ずしも原因がそれだったとは言い切れないのですが、
その後はアプリ300個ほど(本体とSDで各1.2GB程度)入れてますが問題ありません。
以前使っていたXperia acroだったら自由にアプリを入れられる容量が150MB位しかなく、
フリーズが多かったり、通話時に互いの声が聞こえなかったりしたのですが、
この機種はCPU、RAM、ROM、液晶のいずれも大幅によくなり、それらの問題が起きません。
標準のタスクマネージャーを見ているとRAMの空き容量がギリギリに見えますが、
実行中アプリの画面で表示されている数字のほうが正しいようで、
無理にタスクキラーで掃除しなくても、結構快適に使えています。
あと、ブラウザがやたら重い時はキャッシュをクリアすることで改善します。
LTE切断に使うテストモードの起動コマンドが塞がれてしまったのは残念ですね。
SC-02B/SC-01Cでテザリングが塞がれたように、3Gの混雑を回避したいドコモ側の意向でしょう。
書込番号:14416549
0点

文句を言っている方は問題が端末に有るのか、自分でインストールしたアプリ等それ以外の要因なのか検証した上で仰っているんでしょうか。
私は、今までにN-04C・SH-12C・L-04C・SC-04D・L-01Dと計5機種使ってきましたが、端末のリブートはN-04Cで数度経験しただけです。
因みに、インストールしたアプリはどの機種でも殆ど一緒です。
端末とアプリの相性もあるようで、SH-12Cで急激にバッテリーを消費する現象が起きたので色々原因を探りましたが原因が分からず、端末の問題を疑いましたが、一度初期化して、必要最低限のアプリだけにしたら問題が発生しなくなったことがあります。
その後、調べていくとキャッシュが溜まった時に発生する事は確認できましたが、原因の特定は出来ませんでした。
あと、自動タスクキラーを入れている方がいますが、Android2.1以前では効果があったかもしれませんが、Android2.2以降はタスク管理の仕組みが変更になったので原則不要です。
逆に、タスクキラーを入れている方が不具合やバッテリーの消費を発生させやすい場合があります。
何万も出した端末なのに、リブート頻発で納得いかないなんて仰っている方がいますが、パソコンが普及し始めたWin9Xの時代でもよくあったことですよね。
20万以上出して購入したパソコンで、数時間かけて作成した資料がOSがフリーズしたり、アプリが強制終了されてパーなんて事。。。
でも、その時代はWindowsはそんな物だと思って使っていました。
今のAndroidもその頃のWindowsと良く似た状況だと思います。
多くの人の目に触れる場所で端末の文句を言うのであれば、原因がOSやアプリではなく端末にあることを検証してからいって欲しいと思います。
書込番号:14417125
9点

下名もTs123さんのお気持ちはわかるような気がしますが、ちょっと極端過ぎませんか?
取扱説明書に記載がないから、アプリを何百個入れても、大丈夫であるべきだ!というのは、乱暴だと思います。
例えば、同じツールとして挙げられていた車の場合、一人で乗っている時と五人で乗り、更に荷物を沢山載せた時とでは、後者の方がかなり燃費が悪くなるのは、この車の性能が悪いことになるのでしょうか?
また、PCに何百のアプリをインストールし、何個も常駐アプリをセッティングして、PCの起動が遅くなり、動作が遅くなったのは、このPCの性能が悪いのでしょうか?
よくよく考えて下さい。
こんな小さな筐体で、音声通信、データ通信を行い、PCと同じような事が出来るようになるなんて、10年前は想像もできなかったと思います。
話がそれてしまいましたが、つまり、スマートフォンと言えども、ツールの一つなのだから、このツールを使いこなせるかは貴殿の腕の見せどころであり、貴殿のセンスの見せどころだと思います。
再起動が頻発するなら、ドコモショップに相談しましょう。若しくは使わないアプリを一旦削除してみましょう。
起動が遅い件に関しては、ドコモショップの店員さんに伺ったどころ、Xi対応スマートフォンはどれも遅いらしいです。因みに起動時のグラフィックを削除しても早くなりません。あのグラフィックはスマートフォンが起動時に自己チェックしたり、起動するためのOSを読み込んだりしている間の場を繋ぐためのものなのですから。
納得出来ないなら、他のスマートフォンに乗り換えて下さい。
まあ、それでも、苦情ばかりなのでしょうね。
書込番号:14417291 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

「スマートフォン」という製品の位置付けを
"電話機能付き手のひらサイズ簡易PC"と認識
されてる方にとっては、ある程度の不具合は
付き物と割り切れるのでしょうが、
不具合に見舞われた経験もなく無難にケータ
イを使ってきた方にとっては、いきなりの電
源落ちやフリーズの嵐、バッテリー充電不備
等には面食らって文句の一つも言いたくなる
のは当然でしょう。
WIN9xだって最初は不具合だらけだった…
確かにその通りですが、PCがフリーズ頻発し
てもとりあえず日常生活に支障をきたす事は
なかったでしょう。
当時のPCは「趣味」の域で普及してただけで
すので一概に比較対象として引き合いに出す
のは意味が無いかと。
「10年前に比べたらまだ全然マシ」と思って
くれる寛大な!?消費者相手ばかりにキャリア
は売ってるわけでもなくあたかも「猫も杓子
も時代はスマフォ」の勢いで老若男女に対し
て製品を売る以上…
キャリア側のサポート体制は万全であるべき
だし製品クォリティに一定の自信を持って売
れないのであれば、購入者には何らかの事前
説明が必要なのではないでしょうか。
「スマートフォン」は「手のひらサイズPC」
であるとともに、今や大半の人にとっては
『生活必需品』になってしまっているという
現況を踏まえると、
「TV番組イヤなら観なければいい」理屈とは
違って決して安くはない金額を払って購入し
た人に対して「文句があるなら使わなければ
いい」という理屈はあまりに乱暴に聞こえる
し…
「不具合はあって当たり前」というのは何だ
かあまりに安易すぎるような…
(敏感であるべき感覚がマヒしてきた!?)
色んな書き込みを拝見させて頂いてるうちに
最近そんな気がしてきました。
駄文失礼いたしました。
書込番号:14417906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>「文句があるなら使わなければ いい」という理屈はあまりに乱暴に聞こえる し…
誰もそうはいってませんよ
あなたのスレがそうさせてしまうかも
300ものアプリを入れたら一つや二つ悪さをしてるかも
その確認をしてからクレームをスレしたほうがいいと
言ってるのだとおもいますよ
言ってることが変わるのも真実味にかけるということです
何もせず自分の思い通りにいかないからと文句を言われても・・
最初から否定はしませんよ普通は
書込番号:14418096
2点

それなりにたたかれる布石があったということだと
思います
おいおいというようなレビューを書き込んだ後すぐに
ゴミ端末のスレの書き込み
この端末はいいと思ってる私もそのうちの一人ですが
何を言いたいんだろこの人ってなるでしょう普通は
私も思いますよ最初から否定なんかしてないって
対策対処してから書いてるんだろうかこの人って
思うことありますよ
嫌な気分になりたくないのでこの辺で^
アプデ更新から1日と6時間
ニュースサイト10分ほど2回
メール12通のやり取り 通話6分ほど
残り61% アプデ前では考えられなかった数値です
スリープ時の調整感謝です
今回のアプデ良かったと思ってます^
affordさんの言うように
何度ものアプデは逆に不安ですが
このアプデは嬉しかったです^
書込番号:14418169
2点

スレ汚しに成ってしまいますがご了承ください。
フューチャーフォンとスマートフォンを同じ土俵で比べることはナンセンスだと思いますが、重要なのはそこでは無く、何か問題が起きたときに、特に何の検証も行わず端末が悪いとか、docomoが悪いとか、決め付けてしまう事に問題が有ると思います。
フリーズやリブートの原因の多くはユーザーがインストールしたアプリが原因の事の方が多いです。
Google Playの紹介では45万以上のアプリが有るとされています。
これらのアプリを端末にインストールした場合にどのような事が起きるかについては、到底、端末メーカーやdocomoが検証出来るものではありません。
取り扱い説明書にもユーザーがインストールしたアプリによって端末の動作が不安定になる場合があるので、セーフモードで起動し症状がが改善されるか確認するように促されています。
Win9x系を例えに出したのも、普及し始めた頃の製品はメーカー側の問題で不具合が発生する場合より、OSやアプリ側の問題で不具合が発生する場合の方が多いということを言いたかっただけです。
win95は一般より会社に普及したのが早かったと認識しています。
会社でほぼ毎日PCに触っていましたので、フリーズなどで業務に支障が出ることは多かったですね。。。
製品のクオリティーについても、N-04CやT-01Dの様に明らかに端末の問題が有るのであれば、メーカーやキャリアに不信感を抱く事もあります。
実際にN-04Cを所有していたので、カメラの不具合や画面の塵には悩まされましたが、交渉の末SH-12Cに交換してもらえたので、docomoショップには感謝しています。
最後に、Ts123さんは「今回の更新のコンセプトがわからない。」と仰っておられますが、今回のアップデートの内容はエリアメールの更新とブラウザの不具合に対する修正となっていますが、私の知る限りそれ以外にも2点不具合が修正されています。
私の中では、密かに修正された不具合の修正の方が重要だったので、今回のアップデートには意義があったと思っています。
書込番号:14418346
5点

> LTE切断ができなくなった!
これは痛いですね。
LTEonoffのようなアプリを使ってもダメなのでしょうか?
書込番号:14418555
0点

噂のテスト画面で、通信の種類を選択するプルダウンリストがなくなってしまったので、各種アプリを使っても、設定はできないようですね。
私は、b-mobileのSIM(3G)を使っているので、LTEのoffが必須なのですが、offの状態でアップデートしたところ、アップデート後もoffのままでした。
なぜか、アンテナレベルが表示されなくなってしまいましたが…
ブラウザのバグはまだ再現されるので、直っていないようです。
書込番号:14419677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレを汚してしまいますが、後味が悪いので、投稿させて頂きます。
また、ご容赦下さいますよう、お願い致します。
>納得出来ないなら、他のスマートフォンに乗り換えて下さい。
と記載して、ご気分を害されたのであれば、素直に謝ります。
でも、「ゴミ端末」と言われて、この子(L-01D)を気に入って、
使用している方々に対して、とても失礼だと思い、たまらず、記載した次第です。
スマートフォンの最大の利点は、自由度の高さにあると思います。
つまり、この子(L-01D)を自分が使いやすいようにカスタマイズして行き、
その過程で、この子(L-01D)の良い所や癖を理解して行き、
この子(L-01D)を育てることが最大の醍醐味だと思います。
例に挙げると、電話帳アプリを標準の電話帳で十分と思える人もいれば、
他の電話帳アプリの方が使い易いから、電話帳アプリをインストールしている人もいますよね。
仕事で使うからスケジュール管理をしっかりしたいから、ジョルテというアプリを
インストールしている人もいるだろうし、他のスケジュール管理アプリをいる人もいるでしょう。
音楽プレイヤーとしても使用している方はMP3等のファイルを沢山入れていたり、
動画ファイルを沢山入れている方もいるでしょう。
このように例を挙げていたら、きりがないですよね。
仮に貴殿の1年かけて、育てたL-01Dを
下名に渡して下さった場合、同じl-01Dでも、
下名にとっては使いづらくて、たまらない機種になってしまいます。
その逆もしかり・・・。
百人いたら、百通りのL-01Dが育つわけですよ。
だからこそ、縁あって、この子(L-01D)を入手したのだから、
この子(L-01D)を本気で育ててみては、いかがですか?
それに7月以降にandroid4.0にバージョンアップします。
その時にはかなり混乱することが簡単に想像できます。
これまで使えていたアプリが使えなくなったりとか・・・。
その時に、そのアプリの代わりにこのアプリが使えるよというような
情報のやり取りにこの口コミが役立つことを心より願っています。
下名はこのスレにはもう関わりません。
以上です。
書込番号:14421232
3点

充電スピードが速くなっている気がします。
気のせいかもしれませんが・・・。
皆さんの印象は如何ですか?
書込番号:14421404
0点

LTEの切断は出来ないみたいですね。
Widgetsoid2.xの4Gトグルを使っても、「携帯電話情報」の画面は行けるんですが、「無線バンドの選択」を押すとエラーになってしまい強制終了されます。
>カラベリのファンさん
b-mobileのSIMをお使いのようですが、多少の出費が問題なければ、「カメレオンSIM」のサービスが開始されている筈なのでそちらを利用してみては如何でしょうか。
http://www.bmobile.ne.jp/cml/index.html
後は、IIJmioの「高速モバイル/D」プランもLTE対応です。
https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdd/
書込番号:14421501
1点

〉すけぴさん、情報ありがとうございます。
実は、残期間のあるb-mobileのSIMが余っていまして、それがなくなるまでの間、入れて使っています。
今回のアップデートでは、SIMが使えるままでしたので、当面大丈夫です。
書込番号:14423328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回の更新の件ですがエリアメールはエリアメールアプリのブラウザはブラウザアプリの問題ではないのでしょうか?
システムのドライバのバグ取りなのでしょうか?
AndroidシステムのLinuxは互換性を保つことをシステム組込みの条件としています。
アプリの利用者の問題とか責任とか言っていますが今までGalaxyTab,GalaxyS2と機種変更してもアプリ引き継いできましてアプリインストールの問題とか価格と性能について不満に思った事はありませんでした。また相性の問題とかおっしゃられていましたが、それを『バグ』又は不具合と言います。
私がインストールしているアプリはGalaxyTabからずっとアプリベスト100内のアプリばかりです。
そのくらいのアプリの不具合の検証すらメーカーもキャリアもできないのでしょうか?どのアプリで問題があるのかとかの起動ログ、問題点抽出アプリくらい作れないのでしょうか?
それが一番の問題ではないのかと思います。DSには何度も行きましたが初期化して問題ありません。のひとことだけで終わりです。
それに意見が変わる、とか言っていますが現状iphone5まだ出ていないので友人のMedias使用してみてこれよりずっと良かったのでと言う事です。L-01D発売から使用してずっと口コミに書いてありますが意見が変わったことはありません。一番初めの口コミから全てを読んでから言って欲しいものです。
中にはまともな方も居られたので安心しました。
書込番号:14424877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

板違いでしたら、ゴメンナサイ。
この機種を大変気に入って、使用しています。
ただ1点、バッテリー消費の多さには閉口して、通信速度の低下には目をつむってLTEを、常時OFFにして使用しています。
今回のアップデートで、バッテリーの持ちが良くなったと、実感されている方も居られるようです。
そこで教えて頂きたいのですが、アップデートせずに常時LTEをOFFにして使用した場合と、アップデートしてLTEがOFFに出来なくなった場合、どちらの方がバッテリーは持つのでしょうか?
今一つ良く解らなくて、アップデート出来ずにいます。
体感レベルでも結構ですので、どちらの方が電池が持つのでしょうか?
ご教授ください。宜しくお願いします。
書込番号:14425321
0点

TS123さん
DSの言う事が全てとは言いませんが、初期化して問題ないなら明らかにインストールしたアプリが悪いと言うことですよ。
それとアプリの検証をしろとか言ってますが、アプリ単体の不具合ならともかく、複数のアプリの組み合わせによる不具合もあるのですよ!
何十万ものアプリから検証しろと言うのはおかしいですよ!
それとアプリベスト100ぐらいは検証しろと言ってますが、TS123さんの不具合はその100個の中から起こってるんですか?
もちろん調べてないですよね?
その100個を疑う前に他にインストールしてる100個以上のアプリを疑ったらどうですか?
自分も他のスレにも過去に書きましたが、カメラの不具合で再起動が多発し交換してもらいましたが、結局同じ現象が起こったので、怪しいアプリを1ヶ月かけて調べて、今では強制再起動なんかしないですよ!
Androidは自由にカスタマイズ出来るのですから、そのカスタマイズによって起こる不具合は、自己責任だと思いますけどね!
ちなみに自分の端末は殆ど使用しないアプリは入れてないので、100個くらいしかインストールしてませんが、起動時間も90秒くらいです。
価格.comのレビューを見たら明らかですが、大多数の人が満足してるから、それなりに評価も高いんですし、韓国製の端末は日本製の端末に比べて評価も上がりにくいと思うので、その中でこの高評価なんですから、TS123の言うことに賛同してる人がまともと言うのはおかしいですよ!
書込番号:14425384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Ts123さん
エリアメールのアップデートもブラウザの修正もLGとdocomoの問題なのでアップデートが提供されたわけですよね。
仮に、今回のアップデートで問題が有ればF-12CやSC-04Dの時の様にアップデートを中断し対応される筈です。
ブラウザで5枚目を開くとリブートすると仰っておられましたが、少なくとも私の環境では最大の8枚目を開いても何の問題も起きません。
端末とアプリの相性があるからと言って、それが端末の問題だとは限りません。
例をあげるなら、私が使っている「メール通知Free」と言うアプリがありますが、N-04C、SH-12C、L-04Cでは問題なく動作していましたが、L-01DとSC-04Dでは動作しませんでした。
アプリがアップデートされ、L-01Dでは動作するようになりましたが、SC-04Dではまだ動作しません。
これはSC-04Dに問題が有るのでしょうか。
私は、端末の問題でも、アプリの問題でもないと思います。
この問題はWAP PUSH関連に変更が加えられた事が原因だと思いますが、新たな製品を開発する上で仕方が無いことだと思いますし、アプリがそれに即座に対応できるとも思えません。
それに、ベスト100に入っているアプリだからと言って端末にインストールした場合に問題が起きないか検証する責任がdocomoにあるのでしょうか。
docomoがインストールすることを推奨しているのであればその責任はあると思いますが、インストールしたのはTs123さんの意思ですよね。
以前、車を例に挙げていらっしゃいましたが、たとえば、車にポータブルナビを付けたらヒューズが飛んでしまったとしたら、それは車のメーカーの責任では無くポータブルナビのメーカーの責任ですよね。
しかし、原因がシガーソケットを分岐していた事が原因だったとしたら、その責任はユーザー側に有ると思います。
結局、端末をカスタマイズしたことによって引き起こされる不具合はユーザーの責任であり、初期状態で発生する不具合はdocomoの責任と言うことです。
書込番号:14425421
1点

結局、どうしたいですか?機種に納得いかないのであればDSではなくdocomoに言えばいいのでは?ここでぐちゃぐちゃ書いても何も解決しないと思います。
各自の捉え方があるのですから、満足している方も、こんなもんだろうと思う方もいると思うのでTS123の言い分を読んでいて自分が満足できない不満をただ吠えてるように感じました。いずれにしてもここで騒いでも満足する製品にはなりません。ですから、docomoなりL G電子へ言って納得できるようにすればいいと思います。
自分もこの機種のユーザーで、二度不具合があり二度新品に交換していただき、それ以来不具合らしいものありませんし特に問題視するようなことは今は起きてません。
書込番号:14425434
0点

> アプリベスト100内のアプリばかりです。
以前300と書いてます
後の200はチェックされてますか?
もう少し賢く使われた方が宜しいかと・・
書込番号:14425500
3点

>山ピーさん
体感でいいとのことなので
スリープが多い方は同じような持ちです
まだ3日ほどですが・
もうすこししたら色々あがってくると思いますが
スリープ時の電池消費はかなりいいかと思いますよ
書込番号:14425523
1点

cavite24さん。
早速のご教授有難うございます。
なるほど。スリープ時の電力消費は、改善されたのですね。
で有れば、アップデートしてLTEがOFF出来なくなっても、後悔しなくてすみそうですね。
他の皆さんは、如何でしょうか?
ご意見お聞かせください。
宜しくお願い致します。
書込番号:14425612
0点

山ピーさん
非常に感覚的ですが、ご参考までに。
LTE圏内と圏外が交互に出てくるような環境下です。
アップデートする前は、LTEがONで
朝100%、通勤1時間弱で動画20分程、ネット、メール確認10分程で、会社着で70%程度、仕事中、使用していなくてもどんどん減って、昼休みには50%を切っていました。
LTEをOFFにすると
会社着で80%強、昼休みでも75%程度でした。
今回アップデート後は、
会社着で75%程度、昼休みでも65%程度、といった所でしょうか。
LTEをOFFした場合とONの場合の中間程度です。
以前の様に、何もしなくてもどんどん減っていくということはなくなった様に思います。
これなら、4/下に届く大容量バッテリー(4000mAh)と交換すれば2日は大丈夫かなと期待しています。
書込番号:14426187
0点

ROLEチカさん。
貴重な情報有難うございます。
アップデート前と比較すると、燃費の改善は明らかですね。
アップデートせずに、通信スピードの低下には目をつむって常時LTEをOFFを選択し、バッテリーを少しでも持たすか。
あるいはアップデートして、LTE常時ONで燃費の多少の低下は諦めて、常にOPTIMUSの最高性能を満喫するか。
う〜〜ん、今の私には悩ましい選択です。
今少し悩んでみたいと思います。
貴重な情報有難うございました。
書込番号:14427168
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)