Optimus LTE
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月15日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus LTE L-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2011年11月3日 11:58 |
![]() |
1 | 4 | 2011年11月3日 04:48 |
![]() |
4 | 0 | 2011年10月24日 08:00 |
![]() |
0 | 4 | 2011年10月24日 06:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
梅田スマートカフェにて、触ってきました、遅い時間のためか、他にお客さんほとんど、いなかったので、1時間ほどGALAXYと、二台並べて触り比べることができました。
今は、t01cを、使ってるためか、2機種とも、感動するほどサクサク動いてくれました。
ただ、GALAXYは、L01Dにくらべて、バイブが、かなり弱いです
個人的には、それくらいで、あとは、形が
L01Dの方が好きなので、料金プランのことも、少しかんがえて、予約したいと、思います。
書込番号:13715177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日、有楽町にて触ってきました。私もT-01Cを使用しているため、かなり動きが良く、感動しました。私はこの機種で決まりですぅ〜。
書込番号:13715408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
スペック的には満足な機種で、あとはICSへのアップデートが悩みどころでしたが、
http://juggly.cn/archives/44672.html
メーカー的にはしっかり対応するようです。ところでこの機種って海外モデルってあるんですかね?調べてみたんですが見つからなくて(^^;)
書込番号:13713060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外モデル(韓国)は、こちらですね。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/review/20111014_483511.html
これをベースに日本向け仕様にしたモデルが、L-01Dになると思います。
書込番号:13713272
0点

おお、ベースモデルはまさにコレですね。ありがとうございます^^
正直このベースモデルのままでも一向にかまわなかったと思うのは僕だけですかね(笑)
書込番号:13713337
0点

Xperia acroの人気を見て、
(赤外線機能は無しとなりましたが)
おサイフとワンセグが付いていたほうが売れると、ドコモが判断したのだと思います。
書込番号:13713413
0点

>(赤外線機能は無しとなりましたが)
赤外線は無くても
Wi-Fiダイレクト?(Wi-Fi同士がデータ通信出来る機能)
がサポートされてるみたいなので
赤外線通信機能と同じ様な事は出来るんじゃないでしょうか?
そうなると
1.5デュアルコア、ワンセグ、お財布、LTE、
心配なバッテリー容量もギャラクシーや富士通よりも大きいですし
Android4.0へのバージョンアップもありそうなので
一番魅力があります。
書込番号:13714408
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo

試作機の段階で、サクサク動いている様子なので、
製品版では、かなり期待できると思います。
試作機
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1110/18/news146.html
書込番号:13661102
0点

日曜に新宿NSビルのドコモの内覧会に行って来ました。
実際に手にして見ると、画像は一番綺麗だと思いました。あくまでも個人的な感想ですが…
充電はSH-13Cの置いたまま充電が各社流行りのように多数有りましたが、横向きのクレードルで、動画を見ながら、また、予備のバッテリーを同時に充電出来るというアイデアもので、他社も出れば良いのになぁと思いました。
書込番号:13670373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貴重な情報、ありがとうございます!!グレードルに予備バッテリーの差し込む場所も有るなんて!本体と予備バッテリーを一つのグレードルで充電出来ると助かります。いつも移動時に予備バッテリーを3つ持ち歩いてますので、充電には困っていました。
貴重な情報、いつもありがとうございます!!
書込番号:13670719
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)