Optimus LTE
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月15日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus LTE L-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2014年10月22日 11:54 |
![]() |
0 | 0 | 2014年9月9日 08:24 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年11月3日 18:30 |
![]() |
1 | 1 | 2013年8月21日 21:32 |
![]() |
5 | 2 | 2013年8月15日 14:46 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2013年8月13日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
質問失礼いたします。
こちらの機種を中古で購入し、
OCNのモバイルエントリー d lte 980のsimによって運用しています。
しかし、アンテナのピクトアイコンには「3G」や「H」としか表示されず、
どうもLTE接続ができていないようなのです。
他の機種ではLTE圏内なので、エリアの問題ではないと思います。
また、APNには「lte-d.ocn.ne.jp」を指定、
優先ネットワークモードには「LTE/3G」を指定しています。
同様の設定でLTE接続ができている方、
また、些細な事で結構ですので、怪しいポイント等がございましたら
ご指摘いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
1点

LTEsettingというアプリをインストールしてLTEonlyにしてみてはどうでしょうか?
http://dokoblo.com/archives/25909351.html
僕もOCNモバイルONEを4枚契約しており、LTEにならない時があります。
そういうときはLTEonlyで確実にLTEを掴ませるようにしていますね。
書込番号:17041765
1点

>AMD 大好きさん
有用な情報ありがとうございます。
「LTE Setting」をインストールし、
優先するネットワークの設定を「LTE/WCDMA」から「LTE Only」に変えてみました。
残念ながら、アンテナのアイコンの横に×印が付き、
通信が行えなくなりました。
万一、エリアの問題があるかもしれないため、別の場所でも試してみます。
なお、書き忘れですが、OSはAndroid 4.0.4で、
1日のデータ使用量制限(30MB)には到達していない状態です。
書込番号:17041826
0点

連投で申し訳ありませんが、解決出来ました。
「LTE Setting」で「LTE Only」に設定後、
端末を再起動することで、
無事にLTE接続を行えるようになりました。
お騒がせいたしました。
書込番号:17041834
0点

jo3afvさん
解決してよかったですね。
失礼ですが、SMS対応のSIMをご利用ですか?
書込番号:17041963
0点

>AMD 大好きさん
おかげ様で快適に使用できています。
ありがとうございました。
SMSですが、どうやら対応していないようです。
書込番号:17045444
0点

jo3afvさん
今OCNでは無料でSMS対応のSIMに交換するキャンペーンを行っています。
SMS対応するとセルスタンバイ問題やアンテナピクト問題が解決するのでおすすめです。
このキャンペーンの対象かどうかわかりませんが、一応載せておきますね。
http://dokoblo.com/archives/35799418.html
書込番号:17045496
1点

>AMD 大好きさん
またもや有用な情報ありがとうございます。
検討してみたいと思います。
色々とお世話になり、大変感謝です。
書込番号:17045530
0点

>同様の設定でLTE接続ができている方
以前、スレ主さんと同じ組み合わせ(L-01D+OCN(SMS非対応))で
運用していましたが
アンテナピクト(3G/H/LTE)は問題なく表示してました。
(山手線近辺)
書込番号:17046116
0点

再起動でLTE繋がりました! ありがとうございます!!
OCN モバイル ONE 標準SIM にて3日前から運用し始め、
質問者の方と同じ症状で困っておりました。
自分の場合「再起動」だけで繋がりました。
初めてのMVNOで、こうゆうものなかなぁ〜と思ったり・・・
解約して別会社を試そうかと考え始めていたので大変たすかりました。
「LTEsetting」や「SMS付きSIM」等の知識もためになりました。
今後「再起動」でも駄目な時や、頻発するようなら試してみます。
皆様ありがとうございます!!!!!!
書込番号:18078681
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
こんにちは。 今更ながら、これからL−01Dを入手しようと考えています。
L−01D と エレコム折り畳みキーボード TK-FBP018 との
ペアリングについて御伺いします。
L−01Dはブルートゥースが使えますが、
エレコムのHPでは TK-FBP018 とは対応不可になっています。
HID対応できないようですが、SPPでは分かりません。
何らかのアプリを使って、TK-FBP018 とのペアリングを
成功されている方はいらっしゃいませんか?
よろしく御願い致します。
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
突然再起動のようになり、起動画面のoputimasLTEと光った後本来ならトップ画面になるのですが、現在はLGとなって永遠に起動しません。どのように対処したらよいか教えてください。
0点

スレ主さんのスキル次第ですが
まずセーフモードで立ち上がるか確認して下さい
セーフモードの入り方は
電源ONでホームが出るまでメニューキー長押し(左下にセーフモード表示で成功)
これで大丈夫なら後からインストールしたアプリが不具合を起こしています
最近インストールしたアプリを削除して立ち上がるか確認して下さい
それでもダメなら 一番確実なのはDSへ持ち込む事でしょう
書込番号:16789952
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
標準のカメラアプリ。
ボリュームボタンでシャッターが切れたんですね。
購入して1年7か月。
月々サポートも終わりに近づいている今になって気づきました。
カメラアングルを探し中、誤ってボリュームボタンを押したら「パシャッ」。
手振れ補正なし機なので画面のタップ時の振れが気になっていたのですが
これで随分と手振れ写真が減りました。
何を今更!、って言われそう。
それとも、もう使っている人、少ない?
1点

chiwa787さん
初めまして。
わたしも最近そのことに気づきましたよ(汗)
しかも、シャッターボタン押しっぱなしかボリュームキー押しっぱなしで連続撮影(連写ではな)もできるのに気づきました。
なにげに便利になっててびっくりしてます(笑)
書込番号:16493613
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
一昨日あたりから急に表示されるようになり、
それ以降、本体の発熱や電池の減りが激しい気がします。
関係があるのでしょうか?
消したらセキュリティー上、問題なのでしょうか?
(そもそも消し方も分からないのですが)
アドバイスお願い致します。
2点

あんしんスキャン起動 → メニューキー → アイコン → 常駐アイコンの表示・非表示 選択。
アイコンの表示・非表示はセキュリティー・発熱・電池消費に関係なし、
あんしんスキャン自体は端末との相性がアルという都市伝説も存在するので
発熱・電池消費に関係あるかないか知らん。
書込番号:16472116
2点

ありがとうございました。
無事アイコンが消えました。
そろそろ2年になりますが、気に入っているので機種変するつもりありません。
また質問することもあると思いますが、よろしくお願い致します。
書込番号:16472140
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
ICSのアップデートでLTEオフが復活したそうですが
LTEオフ状態でXiではなくFoma SIMの運用は可能でしょうか?
Xi端末はXi契約のSIMでないと認識しないとありますが
LTEを切ればMVNO のFOMA SIMが使えると聞きました。
今回のICSアップデートでもLTEを切れば
他社のFOMA SIMで3Gネットワークが使えるようになりますか?
試してみた方、ぜひ教えてください。
0点

よろこんで ICS化しましたが どうやらLTE切りはv10bの時のやり方でWCDMA only の項目はありますが設定しても3G通信で電波つかめません(;´д`) もっとエキスパートな方がやり方探してもらえるまで待つしか無さそうです。
bーmobileはこれを機会に乗り換えしようと思います。
書込番号:15217835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LTEの切断に関しては、V10b(4/9アップデート前)の方法で切断できたと言う報告があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302302/SortID=15206527/
FOMA SIMによる運用は慎重に行われた方が良いと思います。
良く行くDSでアップデートの話をした時に、店員から「アプデートの提供が始まっても、少し待った方が良い」とアドバイスを受けました。
理由としては、2.xから4.0のアップデートは変更内容が多い為、すでにアップデートが提供された他の端末で不具合の報告などが出ている為、L-01Dでもドコモの検証では確認出来なかった不具合が発生してしまう可能性が非常に高いからだそうです。
そのため、アップデート後、数ヶ月で修正版の提供が行われる可能性は、十分に有り得るとの事です。
そうなると、過去の経緯から修正版の提供時にLTEの切断が潰されてしまう可能性もあると思います。
書込番号:15219819
0点

早速の反応ありがとうごさいます。私のl-01dでもサービスモードには入れてWCDMA onlyにはできますが その後皆さんの書き込みにあるやり方しても電波マークは×付いたままです。
これ以上は時間的にやれないので とりあえず
エキスパートの方の検証をおまちします。
ですのでLTE非対応の激安sim運用考えているかたはアップデートは待った方が良いかと思います(>_<)
書込番号:15220398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ICSにアップデート後、いじっているうちに下記の設定でLTEを切断できました。単なる偶然か私の端末特有のバグかわからないので、どなたにも通用するかはわかりませんがお試し下さい。
設定→その他→モバイルネットワーク→ネットワークモード→LTE/3G/GSM(自動)を選択
LTE on/offなどのアプリを使うか*#*#4636#*#*のコードで携帯電話情報に入る→GSM auto(PRL)を選択→少し上にある「GPRSサービス」という項目に「接続しました」と表示されるまで待つ→ホーム画面に戻る。
という手順でLTEは掴まなくなりました。また、設定前にデータ通信の遮断をしなくてもすんなりと設定できました。
FOMAのSIMは持っていないので使えるかどうかはわかりません。
また、まだ数回しか試していませんが、再起動をしても設定は保持されています。
それにしても、L-01DがICSを入れただけでここまで劇的に変わるとは…。良い意味で予想外でした。私は発売直後に6万円(くらいだったかな?)を一括で払って買ったので、一時は後悔もしましたが、今となってみれば大正解でした。
書込番号:15223633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。早速試してみたのですが サービスモードに入って設定してみると電波強度?は確かに数字が出て何かつかんでいるようですが その後に接続しました とはならずホームに戻っても電波マークには×が付いたままで3G通信はできないようです。
私の知識が足りないのかもしれませんがXi対応SIMかをチェックしているように感じています。
やはり もう少し確認してダメならLTE対応SIMに変えるつもりです(>_<)
書込番号:15224110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やりました! 時間みつけてコツコツ試しました(^O^)v 結果 DTI SIMで接続成功しました(^^♪
ここに情報いただいた方法を元に考えながら3日試して もうダメか…と諦めかけていましたがやはり使いたい!という気持ちで探し当てました。
確かに 情報公開しすぎると次にマイナーアップデートで使えなくなる可能性がありますのでヒントだけ公開します。
まずFOMA網のSIMを入れて電源入れるとXi対応でない?と判定されてしまいますので入れないでセッティングします。
(ここのスレの中の情報がかなり役に立ちます。)
で電源切ってからFOMA系SIMを入れます。
すると…電波つかんで通信できるようになります(^^♪
後は普通に使えています。
再起動は怖くてやってませんが 恐らく大丈夫そうです(^O^)/
このスレに情報いただいた方ありがとうございました\(^o^)/
書込番号:15228930
0点

先週末、この機種を購入しました。
DOCOMOの3Gの通信用SIMで通信できるかどうか試しているのですが、アンテナが圏外である赤い×マークがついたまま、通信出来ません・・・
*#*#4636#*#*でのWCDMA onlyの設定も試しましたが、上手くいきません。
どなたが適当なセッティングのアイデアを頂ければ幸いです
書込番号:16466039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)