Optimus LTE
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月15日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus LTE L-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年4月11日 11:18 |
![]() |
0 | 5 | 2012年4月8日 19:59 |
![]() |
0 | 5 | 2012年4月8日 00:16 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月7日 13:16 |
![]() |
0 | 1 | 2012年4月6日 11:23 |
![]() |
12 | 3 | 2012年4月5日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
昨日,買って使ってみた感想。
タッチパネルは,少なくとも僕のところでは,うまく操作できないことがよくあります。例えば,パターンロックを解除する際,指の動きにきちんと追従しないで,途切れ途切れになってしまう。そういう場合は,パネルに指で触りながら,その手の指で,どこか金属製の窓枠などに触れてやるとよい。(反対の手の指では駄目。)多分,静電気だろう。以前,Regza T-01Cでもそういうことがたまにあった(特定の場所で起きるので,床の素材によるのかも)が,OPTIMUS L-01Dはより頻繁に起きる(Regzaでは起きなかった場所で起きる。)。メインで使っているGALAXY NEXUSではそういうことは全くない。
これは「鈍すぎる」例だけど,逆に「敏感すぎる」こともある。たとえば,ホームボタンを長押しすると,表示がぐるぐる回ってしまう(タスクリストの動作にならない)。(これはホーム画面を変更することで,避けることが出来そう。)
1点

パターンロックの件についてはなんとも言えませんが、ホームボタンの挙動はチョットおかしいですね。
手元のOptimus LTEではホームボタンは思い通り反応してくれます。
ただ、購入前に触った量販店のホットモックが同じ挙動をしてました。
そのホットモックは、ホームボタンだけではなく戻るのボタンも挙動がおかしかったですね。
店員に聞いたら、色々な人が触るので落したりして故障したのではないかと。
一度、お近くのdocomoショップで確認されたほうが良いと思います。
書込番号:14421556
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
五月にREGZAから
optimus LTE L-01Dもしくは
ギャラクシーUにしようと思っています。
どちらのほうが性能もふくめいいのでしょうか?
ちなみに両方くろっしーにしようとおもっています(* >ω<)
スピードの速さ機能なのどがすぐれたものにしたいのですが、、、。
0点

両方持ってますがs2の方が全般的にいいと思います。optimusがいいのは画面です。多分今のところ一番きれいなスマホでしょう。レスポンス、操作性はs2 lteがいいでしょう。
書込番号:14409272
0点

ありがとうござぃます(;O;)☆ミ
では、GALAXYのほうがいいということですか?(>_<)♪
書込番号:14409300
0点

画面の綺麗さの拘りがなければs2 lteが無難でしょう。
書込番号:14409744
0点

GALAXYとL-01D
画面いがいでゆうと
なにが大きくちがうのでしょうか(。・・)
やはり、L-01Dは壊れやすいのでしょうか?
書込番号:14409770
0点

GALAXYはグローバルモデルでおサイフ機能がありません。
L-01Dにはワンセグ、おサイフ機能など日本固有の機能があります。
S2はFOMA端末、S2LTEはXi端末です。
ちなみにL-01DはXi端末です。
書込番号:14410385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
先週まで問題無く使えましたが今日になり使用出来なくなりました。
上部の表示を見ているとデザリングのマークが点いてから前はデータ通信のマークが
出でいましたが今は出て来ません。
デザリングのマークが消えるとデータ通信のマークが出ます。
何の設定替えておらず新しいソフトもインストしていません。
今は初期化しようか検討中ですがどなたか良い情報かアドバイス頂けますか?
宜しくお願いします。
0点

gooonちゃんさん
とりあえず、電源を落としてsimカードを抜き差ししてみてはどうでしょうか?
書込番号:14322984
0点

テザリングは、USBですか?Wi-Fiですか?
テザリングのマークとは?通信のマークとは?
(どのアイコンなのか、カタログの名称とかでないとちょっとわからないです。)
端末の設定で
USBテザリングなら、「外部接続」-「USB接続モード」
WiFiテザリングなら、「無線のネットワーク」-「ポータブルアクセスポイント」
の設定を見直すことをおすすめします。
書込番号:14323201
0点

「デザリング」ではなく「テザリング」が正解です
テザリングのマークは青○にWiFiのアイコン、データ通信のマークは「H」や「3G」「LTE」の文字の下に「↑↓」の記号がついたアイコンですよね。
テザリング時にデータ通信のアイコンが消える現象として考えられるのは、SPモードの「隠しAPN」が利用出来ない状態になっている場合です。
例えばSPモードを契約せずに、mopera U等のプロバイダ(ISP)と契約している場合です。
docomoのスマホはテザリングを開始すると、強制的にSPモードの「隠しAPN」に設定が変更されます。
SPモードを契約していない場合、SPモードの隠しAPNも利用できない為、データ通信が出来ない状態になってしまいます。
この場合、データ通信のアイコンは出ません。
SPモードを契約している場合は、SIMの接触不良等の別の要因が考えられるので、初期化等はせず、現状のままdocomoショップで確認してもらうことをお勧めします。
書込番号:14327810
0点

皆さん有難うございます。
hide0829さん
やってみましたが同じでした。
まあまあmaaaさん
WIFIですが機器は接続できます。通信が出来ないです。
多分設定の問題ではないと思います。
すけぴさん
ご指摘有難うございます。このまま一生使い続ける所でした。
只今の使い方としてはSIMロックをドコモで解除してもらい
海外のSIMを使用しているので殆どSPモードメールを使用していませんが
何か悪さをするのでしょうか?
書込番号:14335810
0点

皆さん有難うございます。
先週帰国しましてドコモのSIMを挿して再起動した所
無事復活しました。
どうも海外のSIMとの相性?があるみたいで2〜3日は良いのですが・・・
ちなみに初期化しても2〜3日すると同じでした!
同僚も同じ機種を使っていまして同じ現象でしたので間違いないと思います。
(その方は初期化に抵抗が有り我慢して使っていましたが・・・)
海外で使用する方は注意して下さい。
アップデートで改善されることを期待します。
書込番号:14407057
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
LGホームアプリでシーンを選択すると毎回予期せず停止になります。
原因が分かる方はいらっしゃいませんか?
どうしてもうまくいかなければ別のを使おうと思うのですが、LGのはアイコン、字が大きくて使いやすいと思うので、できればLGのを使いたいのですが。
1点

ウィジェットの削除や電源OFF→ONなども
試してみてはどうでしょうか。
書込番号:14403798
0点

画面上のアイコン(下の部分も含めて)を削除できるだけ削除してみたらうまくいきました。
ありがとうございました!
書込番号:14404135
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
アップデート来るらしいです!
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/l01d/index.html
書込番号:14399299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ysm.saさん
かぶっちゃいましたねごめんなさい^
書込番号:14399336
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
勝った翌日から、充電中に電源が落ちる(T_T)
一日に3〜4回、落ちる。
とりあえず、1w我慢。
その間に、テザリング中に勝手に再起動してしまうように。。。
DSに持って行くと、
「バッテリーの電圧が低下してますね。直しておきました」とのこと。
しかし、その夜、また電源落ちる(T_T)
113に電話して聞くと、
「バッテリーの電圧低下ですか?それを、直した?意味がよくわかりませんが・・・」
こちらのほうこそ、意味不明です。
当該DSに電話すると、
「あー、それは電圧低下じゃなくって、回路がずれていたのの修正ですね」と。
とにかく電源落ちる現象は収まらないので、DSに持って行くと、別の店員さんが、
「回路の修正ってなんですか?バッテリーの電圧低下ですよ」と。
もう、意味不明。
そして、お約束の「店内で故障状況が再現できないので、交換不可です。お預かりで修理になります」と。
それはしょうがないと承服すると、
「ただ、代替機にxiが無いので、ご了承ください」と。
オススメして買わせておいて、翌日から不具合出して、最後は、xi対応の代替機はない?!さらに、
「おそらく、どこにいってもxiの代替機は無いと思います」と。
(さらには、代替機なので個別識別番号を必要とするサイトにはアクセスしないでください、と。
チケット予約を始め、けっこうお世話になっていたサイトが利用不能なんですけど)
そして、いつごろ直るかは1wが目安ですが、実質、未定。
途中で、修理状況などを伺うことも不可、と。
これでもまだ、買いますか?
4点

スレ主様
ご愁傷様です。
DSの店員さんの対応がおかしいですね。
そもそも電圧の低下を修正しましたって、何を修正したのか、不明ですね。
下名が考えるに、もし電圧に問題があるのなら、下記の対応のどれかに当たると思います。
・電池の問題なら、電池の交換
・基盤の問題なら、基盤の交換する為、修理or新品と交換
・充電に使用するUSBコンセント若しくは、USBケーブルに問題があるのなら、USBコンセントorUSBケーブルの交換
まさか、SIMカード及び、SDカードがずれていたということはないですよね?
とにかく、電圧の低下を修正しましたと言った店員さんに今後、関わらないことをおすすめします。
ちなみに下名はそのような現象に遭遇したことはありませんし、訳の分からない店員さんにも関わったことはありません。
下名の場合は、店員さんは何時も、笑顔で、こちらが納得出来るように、簡単な言葉で説明してくれますよ。
本当にご愁傷様ですとしか、言いようがないですね。
書込番号:14395051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

心中お察しいたします。
そういう子供騙し的なアバウトな対応体質の
ショップには、今後関わらないのが賢明かと
思います。
書込番号:14395086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お二方、ご返信、ありがとうございました。
SIMカードやmicroSDカードのずれなどは無いことは確認しております。
(DSスタッフも確認しました。)
電源ケーブル系統なのか、バッテリーなのか・・・なんなのでしょう。
そして、今日、ドコモ113より回答があり、
「xiの代替機は十分には用意していないので、ご容赦ください。
これは、従来からの「同じ機種の代替機を用意できない」のと同じですので・・・」と。
うーん、『機種が違う』のと、そもそも『サービスが違う』のとを同じにするんじゃ、
ドコモさん、どうなんでしょう。。。。
その割には、料金の方は、しっかりxiパケホーの代金を請求してくるんですけどね。
なんとかならないんでしょうかね。。。
いつごろ直る(戻ってくる)のか、目処も無いようですし。
書込番号:14397395
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)