Optimus LTE
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月15日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus LTE L-01D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 11 | 2011年12月27日 18:29 |
![]() |
0 | 20 | 2011年12月27日 09:41 |
![]() |
10 | 5 | 2011年12月27日 08:51 |
![]() |
2 | 3 | 2011年12月26日 21:23 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2011年12月26日 21:19 |
![]() |
3 | 6 | 2011年12月26日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
バッテリーを満タンにして少しネットをしているだけで3時間もせずバッテリー切れになります。
動画やダウンロード等はせず、少し休ませたりしているのですが早すぎですか?正常ですか?
バッテリー持ちはこんなもんなのでしょうか?
今は常に充電した状態で使っているのですがこの使い方は劣化が早くなりませんか?
あと、説明書に充電中本体が熱くなりますとありますが、
充電しながら使用している時、カメラの金属周りの部分がアチッとなる程熱いのですが大丈夫でしょうか?
調べても分からなかったのですが、当たり前のことを聞いていたらすみません。
書込番号:13934570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットをしているだけと言っても漠然過ぎるので
使用状況や設定具合をもう少し細かに書かれた方が良いかと思います
GPS、WIFI、バックライト明度、bluetooth、LTE圏内なのか、バックグラウンドで動いてるアプリ等等
そういった環境で全く変わってきますので
充電しながら使用していると本体が熱くなることがあるのは
どの機種でもあることです
F-05Dでは熱くなって動作がフリーズ気味になり
途中で充電が不可能になるほどです
放熱効果については
L-01Dの場合、防水仕様になっていないのが逆に救いだったりします
電池パックを酷使する事になるので
以前、XPERIAを使用していた際はもちが悪くなりました
電池パック2個をローテーションで使うのがベターかと思います
傷をつけずに大切に使いたい趣旨の方の気持ちも理解できますが
やはり少しでも放熱させ動きをよくする意味で
ケースはぜずに使用するのをオススメします
デュアルコア、LTEチップ、で駆動しているので熱が出るのは
PCと同じ様仕方の無いことですので。
書込番号:13934676
1点

ちょっとバッテリーの消費が激しすぎるような気もしますが、Xi対応端末での電池消費の早さは前もってわかっていたことですから、仕方ない面もあると思います。
それと、Xiの圏内での使用だとより電池の減りは激しいようですし、使用環境にも依存しますね。
ちなみにバッテリーの慣らしというか活性化みたいなのはされましたか?
満タンに充電してから途中で充電せずにバッテリー切れになるまで使い切り、(電源は切ったまま?)満タンになるまで充電するというのを2回〜3回ほど繰り返すというものです。
実際、僕もこれをしてから持ちが良くなった気がします(気のせいかもしれませんが...)。
また、使用しているうちに徐々に電池持ちがよくなってきたというような声も2ちゃんのOptimus LTEスレッドで出ているようです。
常に充電をしながら使用するのはバッテリーの劣化につながると思いますので、とりあえず慣らし(活性化)を試してみて下さい。
書込番号:13934703
1点

どれくらいの時間ネットをしているかにもよるのと、お住まいの地域はXiエリアでしょうか?
Xiの電池消耗はかなり速いような感じですね。
温度は【Battery Mix】というアプリがありますので、インストールして管理してみてはどうでしょうか?
私はXperia arcですが、ブラウジングやゲームなどをしていると43℃位まであがります。
休憩したりして冷やすようにしています。
書込番号:13934924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Dicek18さんがおっしゃってるように
設定がどうなってるのか分かりませんが
早すぎますね
LTEエリア内の生活ですが
平日家を出てネット観覧動画も含め30分
通話5メール10※平均ですが
こんな感じで半日は楽に持ちます
家に戻って軽くネット
就寝前に残り30前後
最近のあたしのバッテリー状況です
設定をもう一度見直されては
いかがでしょうか^
書込番号:13934999
1点

通話とメール以外でしっかり使うのなら
ポータブルバッテリーは必須の時代ですからね。
ある程度は仕方ないかと
書込番号:13935152
0点

ハハハ。バッテリーの活性化ですか。都市伝説のようですよ。他人の言うことは鵜呑みにしてはいけませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001573/SortID=8778242/
書込番号:13935200
0点

3時間でバッテリが切れるのはいくらなんでももたなすぎです。
私はF-05DをほぼLTE圏内で使用していますが、
かなりヘビーに使用しても4時間半はもちますね。
L-01Dは1800mAhありますからもっともつはずです。
改善しなければバッテリの不良を疑ってみては?
書込番号:13935540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます。
設定はほぼ購入時のままで、GPSやWi-Fiは使用しておりません。
アプリもあまり無いですし、バックグラウンド等も特にないです。
ちなみにXi圏内です。
やはり通常より消費が早いみたいなのでショップに見てもらおうと思います。
書込番号:13935908
0点

エネループ開発者が2〜3回慣らし運転(使いきってフル充電)が内部物質が活性化すると言ってますよ。
決して都市伝説などではありませんよ。
http://m.kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20111226_499566.html
書込番号:13946773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FFT 山ちゃん
だから、エネループはニッカドですって。
リチウムイオン電池に「慣らし」なんか要らないですよ。
書込番号:13947691
0点

> Marion さん
ニッケルのようなメモリー効果での電池残量の誤差は発生しませんが、
ゲル状のリチウムポリマー内部のイオンを均等に活性化させる効果と
して慣らしを実施していますよ。
組込み機器などでの実装評価でも、均一性能をとなるよう、慣らしを
していますし。
書込番号:13948040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
スマートフォンおよび、WI-FI(無線)接続初心者ですが、接続できずに困っております。
分かる方おられたら、ご教授よろしくお願いします。
BuffaloのWHR-G301NとWI-FI接続をしようとしますが、『192.168.11.1に「Airstation」でログイン』と表示され、“名前”と“ログイン”を求められます。
Buffaloの取説には“名前”⇒「root」、“パスワード”は「空白」となっており、「root」とパスワードは何もせず空白で、ログインを押下しますが、ログインが出来ません。
パスワード取説では空白となっておりますが、何かあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

簡潔な答えになってしまいますが。
バッファロー製で接続するだけでしたら
Androidマーケットから「AOSS」をインストール起動
↓
バッファロー製品のAOSSボタン長押し
↓
認証、接続
手間要らずでこれだけなはずです。
書込番号:13937862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


Dicek18さん、おびいさん お助けありがとうございます。
L-01D⇒WHR-G301Nの認証は完了で、接続はされている(ステータスで「接続されました」の表示確認OK)ようなのですが、
このあと、インターネット(例えばdメニュー)への接続で、接続できずに
画面上に“192.168.11.1に「Airstation」でログイン”と表示され、“名前”と“ログイン”の入力を求められます。
また、「マーケット」に接続しようとすると、こちらでは画面に“接続できません(再試行)”と表示され、“再試行”押しても“接続できません(再試行)”しか出ません。
L-01DとWHR-G301Nの認証登録は完了しているけど、接続時に何か承認が必要なのでしょうか。
Wi-Fi設定画面の“WPS接続開始”の画面では・・・“待機中...Wi-Fiアクセスポイントの承認を待っています。待ち時間:120…119…118/120”と表示されています。
分かる方いらっしゃったらよろしくお願い致します。
書込番号:13938401
0点

インターネット(例えばdメニュー)への接続で、接続できずに
画面上に“192.168.11.1に「Airstation」でログイン”と表示され、“名前”と“ログイン”の入力を求められる画像を添付します。
Buffaloの取説には“名前”⇒「root」、“パスワード”は「空白」となっており、「root」とパスワードは何もせず空白で、ログインを押下しますが、ログインが出来ません。
どうなっているのでしょうか。
Buffaloサポートも本日はお休みみたいで。。むずかしいです(T_T)Wi-Fi
書込番号:13938679
0点

Dicek18さんや私が書き込んだリンク先にある「AOSS」のアプリをインストールしましたか?
画像の状態だと認証待ちで接続は出来ていませんよ。
https://market.android.com/details?id=jp.buffalo.aoss
また、アプリを使わないのでしたら、認証パスワードはWHR-G301N本体の側面のシールに印刷されています。
書込番号:13938749
0点

おびいさん
ありがとうございます。
「AOSS」のアプリはダウンロードし、無線親機と通信開始⇒新しいセキュリティー設定で通信、設定完了しております。
また、認証パスワードのWHR-G301N本体の側面シールでは、
取説の通り、“名前”⇒「root」、“パスワード”は「空白」
となっており、
rootと空白(=何も入力なし)で、ログインを押下しても
再度ログインとパスワードを求められる画面になります。
Wi-Fi設定画面を見ても、“最上段では4CE676CB22C6-1に接続しました。”
4段目Wi-Fiネットワーク項でも“接続されました”となっているんです。
しかし、接続ができず
画面上に“192.168.11.1に「Airstation」でログイン”と表示され、“名前”と“ログイン”の入力を求められます。
なにか認証が必要なんでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:13938951
0点

まずはその画像の削除依頼を出して下さい。個人情報がダダ漏れですよ。
次に根本的に間違って接続しようとしています。
WHR-G301N本体の側面のシールに印刷されているSSIDとKEYが必要です。
Wi-Fiネットワーク一覧からWHR-G301N本体の側面のシールに印刷されているSSID同じものをタップし、認証画面でKEYを入力すれば接続出来るはずです。
書込番号:13939057
0点

おびいさん
アドバイスありがとうございます。
何もわからずに接続ができない故、設定等を掲載しておりました★
画像の削除依頼をしましたが、ご注意いただきありがとうございました。
『WHR-G301N本体の側面のシールに印刷されているSSIDとKEYが必要』の件
再度確認させていただきます。
本当にご親切にありがとうございます。
書込番号:13939092
0点

おびいさん
何度もすみません。
印刷されているSSIDと同じものをタップしましたが、「認証画面でKEYを入力」とは、どのようなところでこの“KEY”が必要となりますでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:13939125
0点

AOSSアプリを利用しない場合ですね?
KEYはパスワード入力欄に入力します。
詳しくは下記リンク先を参照して下さい。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12594
書込番号:13939296
0点

おびいさん、度重なるご教授大変にありがとうございます。
Wi-Fiの接続は出来ているが、何かセキュリティの問題で、スマートフォン⇒ルーター、ルーターからのフルブラウザ接続が出来ていないような。。感じです。
パソコン側のBuffalo「パソコン環境表示ツール」で環境を確認すると、
広帯域接続・ネットワークブリッジの項で『広帯域接続が存在します。無線 LAN やルーターを使用する場合に、広帯域接続が存在すると、通信に支障をきたす場合があります。』
とあり、これが原因のような気がします。。
対応方法を書かれていますが、これまたよく分かりませんので、また別のところで確認・サポートに連絡を取ってみようと思います。
パソコンとルーターは有線でつないでおり、インターネットには問題なくつながっておりますが、無線(Wi-Fi)でスマホと接続ができない。。
書込番号:13941569
0点

こんにちは。
「フルブラウザ接続」ではなく、画面の様に「表示モード:モバイル」で接続してみると いかがでしょうか?
AirStationの設定ですが、おびいさん の言われている様に
「ユーザー名」「パスワード」の画面は、AirStationの設定画面を開く(ログイン)為の物ですね。
【エアステーション設定ガイド】
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/
上記の画面で「広域帯接続〜〜」と表示されているとの事で、
1.同説明書のとおり「下のボタンで「広帯域接続(PPPoE)あり」をクリックして次のステップに進んでください。」
と記載されている様に、次の画面に行ってください。
2.次ページに「WEBブラウザーが、ダイヤル接続を優先する設定になっていると....」の様に
現在、有線又は無線で接続されているパソコンの中に「ダイヤル接続」が有効になっているパソコンがある様です。
3.説明書のとおり、パソコン側を確認されたほうが良さそうですね。
スマホの電源を落としまま、しばらく待ってから再度【エアステーション設定】画面で
同じ「広域帯接続〜〜」が出ている様でしたら、パソコン側に上記の設定が必要になるかと。
パソコン側がOKならば、ルーターの無線部分の設定内容を探るしかありませんが...。
※的外れでしたら、ごめんなさい。
どうも、「バッファーロー製の無線ルータ」と「スマートフォン(他機種にもあり)」との接続出来ないと言う
書き込みが多いですねぇ。
【セキュリティ】
SSID、WEP(152/128/64bit)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(TKIP/AES)関係の処理が
「スマートフォン」との相性が悪いのでしょうか。
私の自宅では「AtermWR8600N(HPモデル)」を使っております。
※MACアドレスフィルタリング機能使用。
「プライマリ側」2.4GHz帯 WPA2-PSK
デスクPC Win7 1台 有線
ノートPC Win7 3台 無線
PSP 3台 無線
iPod touch 1台 無線(裏の銀色カバーに傷が付いて困ってる^^;)
スマホ(SC-03D) 1台 無線
「セカンダリ側」2.4GHz帯 WEP
ニンテンド−3DS 1台 無線 ニンテンドウーサーバー接続用
(通常のWEB接続は、「プライマリ側」に接続する様に設定してあります。)
※「MACアドレスフィルタリング機能」を使用したので、上記の接続設定は、すべて手作業で登録しました。
※ニンテンド−3DSのOSバージョアップ時、ニンテンドーのサーバーが
「WEP」しか対応していなくて、セカンダリSSID側の「WEP」接続にしました。
セキュリティの関係で、難しくせざるおえないのでしょうか。
「AOSS」で簡単接続なのですがねぇ...。
長文、失礼いたしました。
書込番号:13943597
0点

> パソコンとルーターは有線でつないでおり、インターネットには問題なくつながっておりますが、無線(Wi-Fi)でスマホと接続ができない。。
スレ主さんの環境についてちょっと疑問なのですが、上記の文章で言うルーターは、WHR-G301Nのことでしょうか?
ここまで読んでいると、WHR-G301Nとスマホはつながっているようにも思います。
あとはWANへの接続(デフォルトゲートウェイやIPアドレス等)に問題があるような。
いや、今のところ私の勘のレベルですが、スレ主さん、いかがでしょうか?ルータはWHR-G301Nのみで、パソコンもこれにつないでいる、という状況でしょうか?
であればまた違う原因かと思いますが、もしルータがWHR-G301N以外にもあるのなら、全体を見直さなければと思います・・・・
書込番号:13944375
0点

若い者には負けられんさん
ありがとうございます。
>「フルブラウザ接続」ではなく、画面の様に「表示モード:モバイル」で接続してみると いかがでしょうか?
⇒3Gであれば「フルブラウザ接続」でも「表示モード:モバイル」でも接続はOK。
しかし、Wi-Fiでは見れません。
また、エアーステーション設定ガイドに沿って、やっておりますが。理解できていない部分もあり…
IPアドレスが取得できていないようで。。
ボウケンジャーさん
お世話になります。
小生のいう、ルーターは、WHR-G301Nのことです。。
おそらく、セキュリティー(ファイワヲールの設定)に問題があると考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:13945371
0点

IPアドレスが…。
画像の削除依頼をしましょう。
それにその画像の状態は有線接続の画面ですよね。
無線接続の許可はしていますか?
面倒で無ければWHR-G301Nを工場出荷状態に戻して、最初から接続してみては如何でしょうか?
念のため伺いますけど、WHR-G301Nはなんのために購入されたのでしょうか?
書込番号:13945420
0点

おびいさん、DiCEK18さん、若い者には負けられんさん、ボウケンジャーさん
アドバイスならびにご教授を頂き大変にありがとうございました。
NortonのファイアウォールをOFFにして再度初めから設定をやり直しました。
結果、無事に無線が使えるようになりました。
無線LANど王乳の目的は、スマートフォンのWi-Fiによる接続と、PSPのネットワーク接続が目的でした。
ほとんど知識がなく皆様にご迷惑おかけした部分もあったかと思いますが、アドバイスを頂き本当にありがとうございました。
書込番号:13945874
0点

誤り:無線LANど王乳の目的
訂正:無線LAN導入の目的
失礼しました。ありがとうございました。
書込番号:13945934
0点

紆余曲折ありましたけど、接続出来て何よりです。
書込番号:13946478
0点

「ノートン インターネット セキュリティ」などが、しっかり見張っていたのですね!
わかりませんでした。
接続できて良かったです。
書込番号:13946589
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
LGがグローバル版Optimus LTE(日本も含む?)のIce Cream Sandwichへのアップデートを2012年Q2中に開始予定と発表したようです。
http://juggly.cn/archives/49679.html
2012年Q2中と言うことは来年の4月以降と言うことになりますね。
3点

ドコモ版はグローバル仕様と違ってガラスマ機能がたっぷりですから、もしupがあるとしても大幅に遅れるんじゃないでしょうか。
先週購入しいま色々いじっていますが、不満に思う点もいくつか有り4.0へのupで解消されることを期待してます。
書込番号:13945222
2点

グローバル展開を開始すると言うことなので当然ドコモ向けにも提供されるでしょう。
LGの本国である韓国向けOptimus LTEにも韓国版ワンセグ(T-DMB)が搭載されていますからね。
また、以下のリンク先にもある通り時期は未定ですが、Android 4.0へのバージョンアップに対応する予定とあります。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20111202_495426.html
書込番号:13945390
1点

L-01Dとしての開発者インタビューの中でのコメントなので、
まず4.0に上がると思って間違いないでしょうね。
日本ワンセグやおサイフケータイ機能の切り分けしてのアップデートも
日本メーカーと違って根気でやってのけるはずです^^
ただ、4.0に期待してる人多いですけど、肝心のお好みのアプリが対応してないことには。苦笑
今すぐアップデートのフラグが立っても、おいそれと私は実行できません〜^^
書込番号:13945961
1点

Andoroid4.0へのVerupは
むしろそれくらいの時期の方が好都合かもしれません
すぐだと本当に使えないアプリが出てきてしまいます
4月位なら色々対応も施されてる事でしょう
Upされる事が決定してるだけで良しとしましょう。
書込番号:13946013
3点

ハードがバージョンアップ可能でもドコモ御謹製アプリがどこまで4.0に対応すすかどうかですよね。
ただ、少なくとも10月までにはXi端末は4.0にしないといけないでしょうね。
実質パケットの完全定額が無くなる10月以降、ユーザーはその月のパケット通信料を認識しておく必要があります。
4.0になるとネットワークデータの使用状況が分かるようになるので、ユーザーが端末単体でパケット通信料を知ることが出来ます。
書込番号:13946468
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo

Xi圏内でも3G圏内でも
アイコンが緑でなく灰色になって通信できない状態になることがありますね。
待てども待てども通信できないままです。
このとき、「LTE」とか「H」の表示は消えています。
×印になったままで通信できないこともありますね。
だいたい再起動すれば直りますが、
再起動で直らないときもあります。
いったん機内モードにしてから再度接続するとか、
APNを初期設定化すると直るときもあります。
書込番号:13943855
0点

この端末のSIMスロットは若干緩めの様です。
SIMカードが奥まで刺さっていなかったり、少し斜めに刺さっていたりで通信が不安定になる事があったとショップの方が仰ってましたよ。
書込番号:13944861
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
先日、optimus を購入したんですが、いくつかわからない点があるので質問させていただきます。
@メール返信ボタンを押して起動するまでに約1秒かかってしまいます。これが普通なのでしょうか?
Aまた、あるサイトに登録したり、ログインするときにメールアドレスやコピーしたものを張り付けることはできないのですか?わざわざ直接入力して手間がかかってしまいます。
以上の二点についてよろしくお願いします。
書込番号:13934515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@について
僕の端末でもそんな感じですね。
ところどころでちょっとレスポンスが遅れる動作があるように思いますが、個人的には全般として満足しています。
Aについて
使用されるIMEに依りますが、フリーのsimejiや有料のATOKなどマッシュルームに対応しているものであれば、「・・・マッシュ」など使って引用することは可能かと思います。
その他にも方法はあると思うんですが、僕もこの機種でスマホデビューしたばかりなので、わかる範囲での回答であることご了承くださいね。
書込番号:13934581
1点

よく使う定型文や、メアド、URLなどを記憶しておいて簡単に貼り付けできるアプリあります。
https://market.android.com/details?id=com.amazing_create.android.andclip&feature=more_from_developer#?t=W251bGwsMSwyLDEwMiwiY29tLmFtYXppbmdfY3JlYXRlLmFuZHJvaWQuYW5kY2xpcCJd
書込番号:13934597
1点

1.についてはspモードメールでしょうか?
Optimus LTEとspモードメールだけに起こっている不具合があるので、今後アップデートで直るかもしれませんね。
(不具合内容)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13923481/#13924389
2.については私はATOKを使っています。はゆとーたんさんが仰るようにマッシュルーム連携きのがあり、電話帳フォームを簡単に呼び出すことが出来ます。
書込番号:13934996
1点

デフォルトの文字入力ソフトもマッシュルームに対応していますね。
失礼致しました。
書込番号:13944836
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo
Optimus LTE L-01D オプションの卓上ホルダとHDMI変換ケーブルの発売日を知っていますか?ドコモショップでは、未定と言われ! 151へ電話で確認すると未定と言われました。どうなっているのでしょうか、とりあえず本体だけ販売したのですね!教えて下さい!
0点

価格(卓上ホルダ3,675円、HDMI変換ケーブル1,680円)は決まっているようですけど、発売日は未定のようですね。
書込番号:13912099
2点

先日、間の悪いことにF−05Dの発売日にDSにて、1時間ほど待たされて
「卓上ホルダーの発売・入荷は未定です!」の言葉を頂きました…
DSの店長、何十分か待ったときに「どのような御用件ですか?」
私、「L−01Dの卓上ホルダーと変換ケーブルと電池パックが欲しいんです」
DS店長、「はい、わかりました!しばらくお待ちください」
それから待つこと何十分…
私、「オプションの購入は今日でなくても良いので、帰ります」
DS店長、「いや!もうすぐ受付ですから!」
私、「いや、帰ります…」
DS店長、「もう、受付します。このカウンターで…」
前回DSに行った時も接客してくれた、顔だけで使えない店員さんが接客してくださいました
「このスマホのオプションはまだ発売しておりません、入荷予定もまだです…」
「電池パックだけあります」
「予約して頂きますと、変換ケーブル・卓上ホルダー、順次宅配で送らせて頂きます」
私、「早く帰らせてくださ〜い!」
書込番号:13916698
1点

大変でしたね!?勉強不足のDSの店長さんで・・・お疲れさまでした。しかし、予約すると送って下さるのですか?私は、一度カードで支払いした後に、未定と言われて再度カードの支払解約させられましたよ(ToT)/~~~未定と言うことで予約は受付出来ないだと(-_-#) ピクッ
書込番号:13916810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシ.comでも受け付けてますよ。
ポイントも10%貰えます。
http://www.yodobashi.com/NTT%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2-L-01D%E7%94%A8-%E5%8D%93%E4%B8%8A%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80-L12/pd/100000001001456773/
書込番号:13916887
0点

ありがとうございます。早速、ヨドバシ.comnに予約致しましたが、まだ・・・・入荷してません?年内に無理?
書込番号:13941571
0点

年内は無理っぽそうですね。
早く手に入れたいです。
書込番号:13942857
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)